ブックマーク / www3.nhk.or.jp (569)

  • センバツ 審判が打球判断で誤審 場内アナウンスで異例の謝罪 | NHK

    甲子園球場で行われているセンバツ高校野球で打球のフェアかファウルかの判定をめぐって、審判団が誤審を認め、場内アナウンスで異例の謝罪をしました。 センバツ高校野球、大会2日目の第1試合、広島の広陵高校と福井の敦賀気比高校の試合では、4回裏ノーアウト一塁の場面で、広陵の8番大山陽生選手が送りバントをした打球が一塁のライン際に転がりました。 この打球について、判定を担当する球審はフェアと判断しましたが、二塁の塁審が両手を広げてファウルのジェスチャーを示しました。 このため、大山選手が一塁への送球でアウトになったあと進塁をやめていた一塁ランナーが一塁と二塁の間に挟まれ、タッチアウトとなりました。 この判定について審判団で協議した結果、二塁の塁審のファウルのジェスチャーは誤りで、この動きがなければ一塁ランナーは二塁に進んでいたとして、判定を変更して1アウト二塁から試合を再開することを決めました。 そ

    センバツ 審判が打球判断で誤審 場内アナウンスで異例の謝罪 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/21
    『球審をハックするスポーツ』に関しては、そういう駆け引きが行われていることは理解できるけど、機械化でそれが失われたら競技の魅力がなくなるかというとノーだと思う。別に機械化しろと現時点では思ってないけど
  • “ごめんなさい…” ロシア人ユーチューバーの告白 | NHK

    「初めてロシア人でいたくないと思いました」 「皆さんに顔を合わせられない」 声をつまらせて告白したのは、日で活動するロシア人ユーチューバーの女性です。ウクライナ友人のこと、ロシアにいる家族のことを話してくれました。 楽しく飲んで語っていただけなのに ロシア出身で、日で暮らすユーチューバーのラナさん(30)。ロシア語や英語が通じない生活にチャレンジしたいと、10年前に来日しました。 接客業などで働きながら自身で立ち上げたユーチューブチャンネル「Lanaの晩酌」では、ロシア人や海外出身者が感じる日文化の違いなどを伝えています。居酒屋で友達と飲みながら気軽に話す姿などが人気を呼び、チャンネルの登録者数は25万人を超えました。 (ラナさんのユーチューブチャンネルより) しかし、2月24日にロシアウクライナに侵攻すると、配信する動画の内容が一変。侵攻から2日後には“ロシア人でいたくない”

    “ごめんなさい…” ロシア人ユーチューバーの告白 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/20
  • 【詳しく】ロシアのプーチン大統領どんな人? 石川解説委員分析 | NHK

    国際社会からの非難が一層高まるロシアのプーチン大統領。そもそもどういう人物なのか。いったい何を考えているのか。 長年、ロシアを取材し、プーチン大統領にも詳しいNHKの石川解説委員と専門家に、経歴や人となりを中心に分析してもらい、わかりやすく解説してもらいました。 1、人生観に戦争が影響 2、2度の国家破綻・危機 というキーワードが浮かび上がってきました。 ずばり、どういう人なんですか? 愛国者ですね。そのカギはプーチン大統領の生い立ちから知ることが重要になります。 1952年10月7日に、ロシア西部のレニングラード、今のサンクトペテルブルクで生まれました。第2次世界大戦はすでに終わっていましたが、レニングラードといえば大戦で、ドイツ軍に900日にわたって包囲され、爆撃と飢えで多くの市民が犠牲となったところです。 実際、父親は軍人で、戦争で重傷を負いました。母親はドイツ軍の包囲網を生き延びま

    【詳しく】ロシアのプーチン大統領どんな人? 石川解説委員分析 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/15
  • ロシア人の隣国フィンランドへの出国相次ぐ | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、欧米各国がロシアからの航空便の受け入れを停止する中、ロシア人たちが陸路で、隣国のフィンランドに次々と出国しています。 フィンランドの首都、ヘルシンキの中央駅には、ロシア第2の都市サンクトペテルブルクからの長距離列車「アレグロ号」が、1日2回到着しています。 この路線を運営する鉄道会社によりますと、今月に入ってからロシア人の利用客が大幅に増え、定員およそ350人の列車はほぼ満席の状況が続いているということです。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が影響しているとみていて、今後、列車を増便する計画だとしています。 ロシア人の利用客のうち、デザイン関係の仕事をしているという男性は「出国が難しくなったり、不可能になったりするリスクがあるので、出国を早めた」と話していました。 海外で暮らしていて去年12月からロシア国内の家族のもとを訪れていたという男性は「来

    ロシア人の隣国フィンランドへの出国相次ぐ | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/15
  • 【解説】プーチン大統領の側近 果たした役割は 石川解説委員 | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻。 プーチン大統領とその側近は今回の軍事侵攻にどう関わっているのか。 側近たちの顔ぶれや特徴は。 ロシア取材歴34年の石川一洋解説委員が解説します。 (動画は7分14秒です。データ放送ではご覧になれません)。

    【解説】プーチン大統領の側近 果たした役割は 石川解説委員 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/11
  • 【解説】短期決戦は失敗?プーチン大統領の置かれた状況は | NHK

    ロシアウクライナへの軍事侵攻を始めてから10日で2週間がたちましたが、ロシア軍は、依然として民間の施設も対象に攻撃を続けています。 ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、首都キエフに向けて主に3方向から部隊を前進させているとみられるほか、民間の施設も対象に攻撃を続けています。 首都キエフ攻防をめぐる動きは?西側からの武器や支援の補給ルートは? プーチン大統領の置かれた状況は? 安全保障が専門の小谷哲男さんに聞きました。 3月9日の放送です。 (動画は5分49秒です。データ放送ではご覧になれません)。

    【解説】短期決戦は失敗?プーチン大統領の置かれた状況は | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/11
  • 韓国大統領選 野党ユン・ソギョル氏当選5年ぶり保守政権誕生へ | NHKニュース

    9日投票が行われた韓国大統領選挙で、保守系の最大野党のユン・ソギョル(尹錫悦)氏が当選し、5年ぶりに保守政権が誕生する見通しとなりました。 ユン氏は「国民の皆さんが導いてくれたように、私も国民だけを見つめ国民に仕える」と述べて勝利宣言しました。 韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領の任期満了に伴う第20代大統領選挙の投票は、9日夜7時半に締め切られ、10日朝まで開票作業が続けられました。 中央選挙管理委員会によりますと、10日午前6時すぎに開票率が100%となり、得票率は、 ▽保守系の最大野党「国民の力」のユン・ソギョル氏が48.56%、 ▽革新系の与党「共に民主党」のイ・ジェミョン(李在明)氏が47.83%となっています。 公共放送のKBSは午前4時半すぎ、出口調査の結果や開票状況などに基づいて「ユン氏が当選した」と伝えました。 ユン氏はソウル出身の61歳。 2019年にムン・ジェイン大

    韓国大統領選 野党ユン・ソギョル氏当選5年ぶり保守政権誕生へ | NHKニュース
    usomegane
    usomegane 2022/03/10
    日本より韓国の方が投票率高いのは確かだと思うけど、開票率は日本でも最終的には100%行くと思うぞ。(言及先が削除したため意味不明なブコメに)
  • 韓国大統領選2022【まとめ】野党ユン氏当選 5年ぶり保守政権へ | NHK

    9日に投票が行われた韓国大統領選挙で、公共放送のKBSは10日朝、保守系の最大野党のユン・ソギョル(尹錫悦)氏が当選したと伝え、5年ぶりに保守政権が誕生する見通しとなりました。 韓国国内の動きを中心に時系列でまとめました。 (日韓国の間に時差はありません) 【以下詳細】

    韓国大統領選2022【まとめ】野党ユン氏当選 5年ぶり保守政権へ | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/10
  • チェルノブイリ原発 電源喪失 IAEA「安全性に致命的影響なし」 | NHK

    ウクライナにあるチェルノブイリ原子力発電所について、ウクライナのクレバ外相は9日午後、電源が失われたとツイッターに投稿しました。 IAEA=国際原子力機関はツイッターへの投稿でウクライナ側から報告を受けたとしたうえで「安全性への致命的な影響はない」としています。 ロシア軍が占拠しているウクライナ北部にあるチェルノブイリ原子力発電所について、ウクライナのクレバ外相は現地時間の9日午後2時ごろツイッターでの投稿で、外部からの電源供給が失われたと投稿しました。 このなかでクレバ外相は「ロシア軍に占拠されているチェルノブイリ原子力発電所への唯一の送電設備が損傷して、すべての電力供給が途絶えた。電力供給を復旧させるためロシアがただちに攻撃をやめるよう国際社会は求めてほしい」としています。 また「予備のディーゼル発電機で48時間は電力が維持できるが、その後は使用済み核燃料の冷却システムがストップするだ

    チェルノブイリ原発 電源喪失 IAEA「安全性に致命的影響なし」 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/10
  • ポーランド 自国の戦闘機 米側に提供を発表 米側は慎重な姿勢 | NHK

    欧米諸国がウクライナへの武器の供与を進める中、ポーランド政府は、ウクライナ軍が扱いに慣れている自国の戦闘機をアメリカ側に提供すると発表しました。 しかしアメリカ側は、ウクライナへの移送にあたって懸念があるとして、慎重な姿勢を示しました。 ポーランド外務省は8日、声明を発表し、所有するすべてのミグ29戦闘機を即時に無償でアメリカ側に提供し、ドイツにあるアメリカ軍基地に移動させることで「アメリカ政府の裁量に委ねる用意がある」としています。 旧ソビエト製のミグ29戦闘機は、ウクライナ軍が扱いに慣れている機体で、ウクライナ側が供与を要請していました。 ウクライナに直接、戦闘機を供与しない理由についてポーランドのモラウィエツキ首相は8日、「攻撃的な武器の供与の決定は、NATO=北大西洋条約機構の全会一致のもとになされなければならない。ポーランドとして決めることではない。われわれはこの戦争の当事者では

    ポーランド 自国の戦闘機 米側に提供を発表 米側は慎重な姿勢 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/09
    「軍事衝突の当事者とみなすこともありうる」として、みなした結果、何が起きるんだろうな。当事者だとロシアが欧州に攻撃を加えたら本当に参戦するしかなくなるわけだが。しかしまあアメリカは安全策を選ぶと。
  • バイデン大統領 ロシア産原油の輸入禁止措置を発表 価格高騰も | NHK

    アメリカバイデン大統領は、ウクライナに軍事侵攻を続けるロシアへの追加の経済制裁として、ロシア産の原油などの輸入を禁止する措置をとると発表しました。主要産業であるエネルギーの禁輸に踏み出すことで圧力を一段と強めるねらいです。 アメリカバイデン大統領は8日、ロシア産の原油、天然ガス、石炭などのエネルギーの輸入を全面的に禁止する大統領令に署名しました。 バイデン大統領は記者会見で「ロシア経済の大動脈をターゲットにする。プーチン大統領にまた強力な打撃を与える」と述べ、ロシアの主要産業であるエネルギーの禁輸に踏み出すことで圧力を一段と強めるねらいを強調しました。 アメリカにとって原油や石油製品の輸入に占めるロシア産の割合は8%程度で、国内での増産やほかの国からの輸入で代替するとみられます。 一方、バイデン大統領は「ヨーロッパの同盟国などの多くがこの措置に加われないであろうことを理解したうえで進め

    バイデン大統領 ロシア産原油の輸入禁止措置を発表 価格高騰も | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/09
    ベネズエラのマドゥロ政権は他国に侵攻こそしていないが国内でやってる事は酷いのでロシアの侵攻を止めるためであってもマドゥロ政権へのお墨付きを与えたりベネズエラへの制裁を緩めたりはするべきではないのだが。
  • 中国外相 「国際社会とともに仲裁の用意ある」 ウクライナ侵攻 | NHK

    中国の王毅外相は記者会見で、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、対話による解決を改めて訴えたうえで「必要な時に、国際社会とともに仲裁を行う用意がある」と述べ、必要に応じて、国際社会と連携して仲裁にあたる考えを示しました。 中国の王毅外相は、北京で開かれている全人代=全国人民代表大会に合わせて7日、記者会見しました。 この中で、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について「対話と話し合いを通じて、平和的な方法で争いを解決しなければならない」と述べ、対話による解決を改めて訴えました。 そのうえで「中国は和解に向けた話し合いを促し、建設的な役割を果たしていきたい。必要な時に、国際社会とともに仲裁を行う用意がある」と述べ、必要に応じて、国際社会と連携して仲裁にあたる考えを示しました。 また「人道主義的な危機を克服するため、引き続き努力したい」と述べ、ウクライナに緊急的な人道支援を行う考えも示

    中国外相 「国際社会とともに仲裁の用意ある」 ウクライナ侵攻 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/08
    中国の仲裁だろうとフランスの仲裁だろうと、ロシア(というかプーチン)とウクライナの双方が受け入れ可能な和平案なんてあるんだろうか。
  • プーチン大統領 “ウクライナ 核兵器を取得しようとしている” | NHK

    ロシアのプーチン大統領はウクライナ側との交渉をめぐり、ウクライナが核兵器を取得しようとしていると一方的に主張したうえで、「非軍事化」などが不可欠だと強調しました。 双方は停戦に向けた3回目の協議を7日にも行う見通しを示しましたが、プーチン大統領は強硬な姿勢を崩さず、依然、厳しい交渉が続くとみられます。 ロシア軍はウクライナ各地で攻撃を続けていて、国連人権高等弁務官事務所は5日、民間人の犠牲者は351人に上ると発表し、市民の犠牲が広がっています。 そして、ロシア軍が攻勢を強めるウクライナ東部マリウポリでは、前日の5日は、一時停戦が実現できませんでしたが、6日、地元の当局は、避難ルートを設置して市民の避難を開始すると発表しました。 一方、プーチン大統領は今月8日の国際女性デーを前に5日、女性たちとの会合に参加し、今回の軍事作戦について、「間違いなく厳しい決断だった」と述べたうえで、ウクライナ

    プーチン大統領 “ウクライナ 核兵器を取得しようとしている” | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/07
    国際社会にこれが受け入れられるとはおそらくプーチン自身も思ってないだろう。ロシア国内向け。そしてネットも含めてメディア統制した中でこれを国内で流せば、国内ではある程度通用してしまう可能性がある。
  • 【詳しく】プーチン大統領の思惑は? 石川解説委員が分析 | NHK

    ロシアウクライナに侵攻して1週間余り。旧ソビエト時代から長年、ロシア取材をし、プーチン大統領にも詳しい石川一洋解説委員に、プーチン大統領の思惑と今後の見通しを分析してもらいました。 1 誤算? 2 見えない仲裁役 というキーワードが浮かび上がってきました。 そもそも、今回の侵攻は予想できましたか? あるかもしれないと思いつつ、いやそんなことはありえないとしてきたのが正直なところです。衝撃を受けています。 私は1月27日の時論公論で「大ロシア主義に基づく考え方でプーチン大統領が動く場合、格侵攻するおそれは残念ながら排除されない」と述べました。 そして「ロシアとつながりの深い東部でもロシア軍は激しい抵抗を受け、欧米も厳しい経済制裁を取るでしょう。侵攻はロシアの国際的な孤立を深め、アフガニスタンのような長期的な泥沼の戦争になる可能性もあるのです」とも指摘しました。 ただ私はそれだからこそプー

    【詳しく】プーチン大統領の思惑は? 石川解説委員が分析 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/06
  • ロシア プーチン大統領 制裁強化は「宣戦布告のようなものだ」 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、5日、欧米諸国などがロシアに対する経済制裁を強化していることについて「宣戦布告のようなものだ」と述べ、強くけん制しました。 そのうえで、軍事作戦は計画どおり順調に進んでいると改めて強調しました。

    ロシア プーチン大統領 制裁強化は「宣戦布告のようなものだ」 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/06
    大きな穴の空いてる制裁だけど効くみたいだな。
  • 北京パラ ロシアとベラルーシの選手出場 一転して認めず IPC | NHK

    IPC=国際パラリンピック委員会はあす開幕する北京パラリンピックに、RPCロシアパラリンピック委員会と、ベラルーシの選手の出場を一転して認めないことを決めました。 当初 “個人出場なら可”も各国の大会不参加意向相次ぎ決定覆す IPCロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、2日夜にRPCと、ロシアと同盟関係にあるベラルーシの選手について中立的な立場の個人として出場を認めました。 しかし、IPCによりますとこの決定に対し、多くの国からこのままなら出場を見送るという訴えが寄せられたことなどから、決定を覆してRPCとベラルーシの選手の北京パラリンピックへの参加を認めないことを決めました。 IPCのパーソンズ会長は3日に発表した声明の中で「選手の安全と安心を確保することは、われわれにとって最も重要だが、選手村の状況は悪化して手に負えなくなっている。パラリンピックを成功させることがわれわれの義

    北京パラ ロシアとベラルーシの選手出場 一転して認めず IPC | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/04
    選手個人に罪はないが、国内メディアが統制されているこれらの国の人々にメッセージを伝える数少ない方法だ。もちろんそのメッセージの意味はメディアによって歪められるわけだが、メッセージの存在は消せない。
  • ロシア メディアへの言論統制強まる 侵攻批判のラジオ局が解散 | NHK

    ロシアで政権に批判的な放送を行ってきたラジオ局が3日、30年以上続いた放送を停止し、会社の解散を決定したと発表しました。ウクライナへの軍事侵攻を続けるプーチン政権に批判的な独立系のメディアに対する言論統制が強まっています。 ロシアで政権に批判的な放送で知られるラジオ局「モスクワのこだま」は3日、放送とウェブサイトを停止し、会社の解散を決定したと明らかにしました。 プーチン政権は先月26日「モスクワのこだま」など、一部の独立系のメディアに対して「ウクライナでの軍事作戦を『侵攻』とか『戦争』などと表現している」として、政府発表以外の情報を削除するよう指示し、従わない場合は、ウェブサイトへのアクセスの制限や多額の罰金を科す可能性があると警告していました。 そして、今月1日になって「モスクワのこだま」のほか、民間のインターネットメディア「ドーシチ」に対して、ウクライナでの市民の犠牲などを巡って、虚

    ロシア メディアへの言論統制強まる 侵攻批判のラジオ局が解散 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/04
  • ウクライナ大統領「確かな合図受け取った」会談後に声明投稿 | NHK

    2月28日に行われたロシアウクライナの代表団による会談のあと、ウクライナのゼレンスキー大統領はフェイスブックにビデオ声明を投稿し、「私たちが望むような結論はまだ出ていない。ロシアはみずからの立場を主張し、停戦のための議論をした。ロシア側からは確かな合図を受け取った。キエフに交渉団が戻ったら、分析をしたうえで、2回目の交渉をどのように進めるか決断する」と述べました。

    ウクライナ大統領「確かな合図受け取った」会談後に声明投稿 | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/03/01
    「望むような結論は出ていない」としつつも「確かな合図を受け取った」と。検討に値する提案があったということなのか。
  • ロシア通貨ルーブル急落 過去最安値を更新 欧米の経済制裁で | NHK

    ロシアウクライナへの軍事侵攻に対する欧米の経済制裁を受けて28日の外国為替市場ではロシアの通貨・ルーブルが売られ、ドルに対して一時1ドル=115ルーブル前後まで値下がりしてこれまでの最安値を更新しました。 アメリカとヨーロッパ各国などは26日、SWIFTと呼ばれる国際的な決済ネットワークからロシアの特定の銀行を締め出す措置を実行することで合意しました。 これを受けて28日の外国為替市場ではロシア経済の先行きへの懸念が広がってロシアの通貨、ルーブルを売ってドルを買う動きが強まり、一時1ドル=115ルーブル前後まで値下がりし過去最安値を更新しました。 市場関係者は「これまでルーブル安に歯止めをかけるためロシアの中央銀行が市場介入を行ってきたものの制裁によって介入が難しくなるおそれがあり、さらにルーブルを売る動きが強まる可能性もある」と話しています。

    ロシア通貨ルーブル急落 過去最安値を更新 欧米の経済制裁で | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/02/28
    ブコメに情報あるけど、メディアは単に最安値というだけじゃなくて「どれくらい」下がったかわかるように、比較可能な過去の数字を出してほしい。
  • ロシア各地でも連日の抗議活動 モスクワでは「抗議の献花」も | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対してロシア各地では連日、抗議活動が行われています。 首都モスクワでは、政権批判を続けた野党の指導者が殺害されてちょうど7年になる27日、多くの市民が献花に訪れ、抗議の意思を静かに表していました。 ロシアによる軍事侵攻に対する抗議活動は、ロシア国内でも連日行われています。 このうち首都モスクワでは27日、プーチン政権に批判的だった野党指導者のネムツォフ氏が何者かに銃で殺害されてからちょうど7年となり、現場となったクレムリン近くの橋の上に、野党の関係者をはじめ多くの人々が訪れて、静かに花を手向けていました。 プーチン大統領によるウクライナへの軍事侵攻の決定を批判する人も多く、現場の周辺では、治安当局が警戒する中、「戦争反対」などと書かれたカードを花に添えたり、ウクライナの国旗の色と同じ、青色と黄色の花を手向けたりする人の姿もありました。 この日に毎年訪れて

    ロシア各地でも連日の抗議活動 モスクワでは「抗議の献花」も | NHK
    usomegane
    usomegane 2022/02/28