タグ

2020年4月3日のブックマーク (11件)

  • 日医会長「布マスクは安心効果」 ウイルス防止役割なし | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 日医師会(日医)の横倉義武会長は3日、新型コロナウイルス対策として政府が全世帯に配布方針の布マスクに関し「ウイルス防止の役割はあまりない。国民の安心をつくるということではそれなりの効果はある」と首相官邸で記者団に述べた。 これに先立ち、横倉氏は安倍晋三首相を訪ね、日医が発表した「医療危機的状況宣言」の内容を報告。一部地域で病床が不足しつつあると窮状を訴えた。首相は「最前線で頑張っている医療従事者をしっかり支援する」と語った。

    日医会長「布マスクは安心効果」 ウイルス防止役割なし | 共同通信
    ustam
    ustam 2020/04/03
    ごめんなさい官製宗教みたいなの要らないから…。
  • ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外 厚労省「公金助成ふさわしくない」に批判 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス対策の一斉休校の影響で休職した保護者の支援策として、一定の休業補償を行う厚生労働省の制度は、接待を伴うナイトクラブなどの飲店や、風俗業の関係者を支給対象外としている。厚労省は「公金を投じるのにふさわしくない業種との判断だ」と説明するが、ツイッター上などでは「命に関わる問題なのに、特定の業種の人にだけ支給しないのは差別ではないか」と批判の声が上がっている。 この制度は、一斉休校に伴って保育園や小学校、特別支援学校などに通う子どもの世話のために休業した保護者に対し、有給休暇を与えた事業者に1日分8330円を上限に賃金相当額を助成金として支給。また、業務委託を受けて個人で仕事をするフリーランスの保護者に対しても一定の基準を満たせば、休校に伴う休業について1日4100円を支給する。 厚労省によると、制度では「暴力団員」や「暴力主義的破壊活動を行った、または行う恐れがある団体」の

    ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外 厚労省「公金助成ふさわしくない」に批判 | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2020/04/03
    つまり休業しなくてよいと言ってるわけだが…。
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "東京都は「ロックダウン」を決断すべきです。今日です。現状の患者の増え方は一意的でこれまでの患者選択、検査、コンタクトトレーシングでは抑え込めません。つまり現状維持では状況は悪くなる一方で、別の方針に転換する、プランBに移行する必要があります。"

    東京都は「ロックダウン」を決断すべきです。今日です。現状の患者の増え方は一意的でこれまでの患者選択、検査、コンタクトトレーシングでは抑え込めません。つまり現状維持では状況は悪くなる一方で、別の方針に転換する、プランBに移行する必要があります。

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "東京都は「ロックダウン」を決断すべきです。今日です。現状の患者の増え方は一意的でこれまでの患者選択、検査、コンタクトトレーシングでは抑え込めません。つまり現状維持では状況は悪くなる一方で、別の方針に転換する、プランBに移行する必要があります。"
    ustam
    ustam 2020/04/03
    地方に逃げ出そうとする人たちを食い止めることを考えると封鎖しかないんだよなあ。残念ながら、人間を性善と考えてはいけない。
  • 渋谷のライブハウスで複数人の感染者 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    渋谷のライブハウスで複数人の感染者 | 共同通信
    ustam
    ustam 2020/04/03
    3月20日って…。
  • コロナで見えたブコメ民度.

    非専門家なのに「だから前から言ってたけど」「何度でも言うけど」とプロ気取り。論文一つでも出したことありますか?お前は岡田晴恵か。 遅い!といいながら1ヶ月以上前に同対策案をブコメしてるわけでもない。そんなら数ヶ月前に署名募集でもしたらよかったのに。「誰かこいつをなんとかしてくれ」じゃないよ。お前がやるんだよ! 一側面しか見ない。何かしら対策を入れれば、どうしたって相反するトレードオフの部分が出てくるが、その見積もりをしないまま見えてる部分にだけ対策を論じる。ゼロリスク思考か?ビーガンは無条件に良いと信じて子供に十分なタンパク質を与えず栄養失調を招くタイプか?副作用ってご存知?厚労省に入省できそうな人がほとんどいない。そんなに政策関与したければ入省試験に合格して入省すべきでは?伊藤真の法学入門読んだことありますか?システムプログラミングは出来ますか?TOEIC900以上ありますか?法律もI

    コロナで見えたブコメ民度.
    ustam
    ustam 2020/04/03
    厚労省の入省試験って何? 初耳謎制度なんだけど。
  • 東京 渋谷のライブハウス 出演者の感染確認 | NHKニュース

    東京 渋谷のライブハウスで先月行われた公演の出演者が新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。ライブハウスがホームページなどで公表し、観覧に訪れて体調がすぐれない人がいれば、帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。 それによりますと、先月20日の夜に開催された公演に出演した出演者の中から新型コロナウイルスの感染が確認されたということです。 現在、保健所の指導を受けてライブハウスは休業しているということです。 「LOFT HEAVEN」は「このような事態になり深くおわび申し上げます」としたうえで、観覧に訪れて体調がすぐれない人がいれば、最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。 ライブハウスをめぐっては、東京都の小池知事が先月30日に開いた緊急の記者会見で密閉した空間で人が密集するなど感染のリスクが高いと言われるいわゆる3つの条件が重なると

    東京 渋谷のライブハウス 出演者の感染確認 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2020/04/03
    この状況でまだ「自粛」とか言ってるのがなあ…。
  • 東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付へ - 日本経済新聞

    東京都は2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて時短営業や休業している店舗に対し、独自に支援する制度を創設する方針を固めた。バーやカラオケなどでクラスター(感染者集団)が発生している疑いが強まり、利用自粛の呼び掛けで客数が減少している店舗が相次いでいる。自粛に協力する店舗を経営面から支え、感染防止策の実効性も高める。支援対象はバーやナイトクラブのほか、都の夜間や休日の外出自粛要請で客足に影響

    東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付へ - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2020/04/03
    「もうおしまいだ」って言ってた知り合いのバー経営者もこれで救われるかな?
  • 台湾の天才IT大臣、医療用マスクを家庭で消毒する方法を日本向けに紹介

    台湾のデジタル担当政務委員(デジタル大臣)である唐鳳(オードリー・タン)氏が、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、使い捨ての医療用サージカルマスクを家庭で消毒し、再利用する方法を動画で紹介。日語テロップと吹き替え音声を加えた動画も公開し、日のネットユーザーの間で話題になっている。 紹介しているのは、台湾の「電鍋」(Traditional Electric Rice Cooker)を使った消毒方法だ。電鍋の内鍋に使用済みマスクを広げ、水を入れずにふたをする。スイッチを入れて8分間加熱すれば、再利用できる「乾蒸し(からむし)マスク」になるという。 電鍋は日ではなじみの薄いアイテムだが、オードリー氏は日Twitterユーザーの質問に答え、「温度が110度程度なら大丈夫。ただし、温度を測っていない機器は要注意です」としている。また、「この方法が使えるのは、室外や感染リスク

    台湾の天才IT大臣、医療用マスクを家庭で消毒する方法を日本向けに紹介
    ustam
    ustam 2020/04/03
    新型コロナってそんなに高温に強いの? 50℃程度で死滅すると思ってたんだけど。
  • BBC注射の跡

    さっき自分の二の腕確認してみたら、うっすらと跡残ってた。接種したのもう数十年前なのに。なんでこんなに長期間残るの。

    BBC注射の跡
    ustam
    ustam 2020/04/03
    ロマンチックが止まらないよな。
  • 登山家とか冒険家とかそういう人たちは大昔からいたんだろうか 何百年も何..

    登山家とか冒険家とかそういう人たちは大昔からいたんだろうか 何百年も何千年も前から、一定の割合で登山にロマンを感じる人が存在した? それとも現代的な感覚なのだろうか。 宗教的な山登りは昔からありそうだ。

    登山家とか冒険家とかそういう人たちは大昔からいたんだろうか 何百年も何..
    ustam
    ustam 2020/04/03
    経緯はわからないけど、ミクロネシアの人たちは筏で島に渡ったんだろ? 人類の起源がアフリカだとすると、なんだかんだ北極圏まで旅したわけだし。
  • 東京都内で97人感染確認 これまでで最多に 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は2日、都内で新たに97人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都が1日に発表する数としてはこれまでで最も多く、およそ3分の1の33人は、今のところ感染経路がわかっていないということです。 都が、1日に発表する数としては、これまでで最も多く、およそ3分の1の33人は、今のところ感染経路がわかっていないということです。 97人のうち21人は患者や医療従事者などすでに100人以上が感染し、都が院内感染の疑いが非常に強いとしている東京・台東区の永寿総合病院の患者や医療従事者などだということです。 このほか、慶應義塾大学病院の関係者や10歳未満の子ども2人も含まれているということです。 これで都内で感染が確認されたのはあわせて684人になります。 また、都は、先月31日感染していることが発表された10歳未満の男の子が重症となり集中治療室で治療を受けていることを明らか

    東京都内で97人感染確認 これまでで最多に 新型コロナ | NHKニュース
    ustam
    ustam 2020/04/03
    中途半端なロックダウンすると、無自覚感染者が近郊に拡散するだけなんだよなあ。武漢並みに封じ込めないと意味ない気がしなくもない。あるいは日本全体でロックダウンするか。