タグ

2021年5月25日のブックマーク (21件)

  • #五輪をどうする:JOC山下泰裕会長 東京五輪「分断された世界が一つになれる機会」 | 毎日新聞

    インタビューに答える日オリンピック委員会の山下泰裕会長=東京都新宿区で2021年5月21日、宮間俊樹撮影 東京オリンピックは7月23日の開幕まで2カ月を切っても、新型コロナウイルスの感染拡大で開催への理解を得られていない。大会出場を目指す選手たちには、戸惑いが広がっている。1980年のモスクワ五輪のボイコットを経験した日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「コロナ禍によって分断された世界が一つになれる機会」と、東京大会の意義を訴える。【聞き手・浅博之】 東京オリンピック・パラリンピック開催に対する支持率が上がっていないのは、安全面に多くの日国民が不安を持っているからだと感じている。国民の安全を守ることを大前提に、大会の準備を進めているものの、そのことを伝えきれていないのが一番の理由だと思う。 新型コロナの世界的な感染拡大で東京大会の延期は2020年3月に決まった。追加経費が

    #五輪をどうする:JOC山下泰裕会長 東京五輪「分断された世界が一つになれる機会」 | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2021/05/25
    この人知ってる。アムロ・レイのお父さんだろ。酸素欠乏症でおかしくなっちゃったんだ。
  • 中国政府がビットコインのマイニング&取引を全面禁止する可能性

    ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)のマイニングの一大拠点である中国で、政府がマイニングと取引を取り締まる方針を明らかにしています。取り締まり自体は以前から行われていますが、マイニングによる大量の電力消費は政府が掲げる「カーボンニュートラル」の方針と対立するものであることから、今回はさらに厳しい締め付けが予想されています。 刘鹤主持召开国务院金融稳定发展委员会第五十一次会议_国务院副总理刘鹤_中国政府网 http://www.gov.cn/guowuyuan/2021-05/21/content_5610192.htm China will likely ban all bitcoin mining soon | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2021/05/china-advances-its-war-on-bitco

    中国政府がビットコインのマイニング&取引を全面禁止する可能性
    ustam
    ustam 2021/05/25
    珍しく米中の意見が一致している案件が暗号資産の規制強化だからな。ビットコインを撲滅することは難しいが、規制をかけて価値を地の底に沈めることは可能であり、それが最適解だ。
  • コンビニ電源で調理、米炊き焼きそば作る 窃盗容疑で38歳逮捕 | 毎日新聞

    ustam
    ustam 2021/05/25
    こち亀で見た気がする。
  • 東京五輪に自衛隊医官ら派遣方針 防衛相表明「大規模接種と両立」 | 毎日新聞

    岸信夫防衛相は25日の参院外交防衛委員会で、東京オリンピック・パラリンピックの競技会場に自衛隊の医官、看護官を派遣する方針を明らかにした。大会組織委員会から依頼があったとし、「具体的な支援(内容)は調整中だ」と述べた。 自衛隊は現在、東京都と大阪府に設けられた新型コロナウイルスワクチンの大規模接種…

    東京五輪に自衛隊医官ら派遣方針 防衛相表明「大規模接種と両立」 | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2021/05/25
    国民を守るためとはいえ、戦争を生業とする集団の人たちが平和の祭典にねえ。
  • 立憲、都議会で五輪中止・延期の訴えを決定 都議選でも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    立憲、都議会で五輪中止・延期の訴えを決定 都議選でも:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2021/05/25
    五輪中止を訴え街頭演説とかしてたら本末転倒だからな。
  • 在日コリアン差別でDHCを除外 さいたま市、返礼品から | 共同通信

    化粧品会社ディーエイチシー(DHC)のウェブサイト上に在日コリアンを差別する吉田嘉明会長名の文章が掲載されている問題で、同社の製品をふるさと納税の返礼品としていたさいたま市が、取り扱いを中止したことが25日、市への取材で分かった。 DHCの文章を巡っては、千葉県横芝光町や高知県南国市が災害時に結んでいた同社との連携協定を解約するなど、各地の自治体で差別を問題視する動きが相次いでいる。 さいたま市財政課によると、市内にあるDHCの工場で生産された化粧品を、2017年から返礼品として採用。20年度は返礼品として希望する申し込みが216件、577万円分あった。

    在日コリアン差別でDHCを除外 さいたま市、返礼品から | 共同通信
    ustam
    ustam 2021/05/25
    コンビニ&ドラッグストアチェーン各社もはよ。アマゾンとか楽天とかも、もちろん除外するよね?
  • 五輪中止なら経済損失1兆8000億円=野村総研・木内氏

    野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト(元日銀審議委員)は25日、東京五輪・パラリンピックを中止した場合の経済損失が約1兆8000億円に上るとの試算を公表した。写真は都内で1月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] - 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト(元日銀審議委員)は25日、東京五輪・パラリンピックを中止した場合の経済損失が約1兆8000億円に上るとの試算を公表した。無観客形式で開催した場合は約1470億円の損失としている。 木内氏は海外観客を受け入れず、国内観客は無制限に受け入れる場合の経済効果について、組織委員会が2020年12月に公表した運営費用などの予算を基に、1兆8108億円と試算した。内訳は、仮設設置等で3890億円、関連グッズやテレビ購入で2910億円、マーケティング1360億円、新型コロナ対策で9

    五輪中止なら経済損失1兆8000億円=野村総研・木内氏
    ustam
    ustam 2021/05/25
    開催して感染者数が急増した場合の経済損失も出してくれや。
  • 「村八分」訴訟 区長3人に110万円支払い命令 大分地裁中津支部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    司法が「村八分」を認定した。大分県宇佐市にUターンした男性(72)が地元自治会で「村八分」のような扱いを受けて人権を侵害されたとして、歴代の自治区長3人と市に計330万円の損害賠償を求めた訴訟で、大分地裁中津支部は25日、区長3人に計110万円の支払いなどを命じた。志賀勝裁判長は自治会側の扱いなどを、社会通念上許される範囲を超えた「村八分」に当たると認定した。市への請求は棄却した。 訴状によると、男性は2009年に関西から宇佐市にUターンし、地元自治会(14世帯)の行事などに参加していた。しかし、自治会は13年4月の会合で、男性が住民票を移していないとして構成員に認めないことを決議した。その後、男性は住民票を移し自治会参入を要請したが「全員の賛同が得られない」として拒否された。市報や行事の連絡などが届かない状態が続いているという。 この問題では、17年11月に大分県弁護士会が「人権侵害に当

    「村八分」訴訟 区長3人に110万円支払い命令 大分地裁中津支部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2021/05/25
    まあまあ、落ち着いて『ガンニバル』でも読もうぜ。
  • 新幹線運転士が走行中にトイレ JR東海にリスク管理の検討指示 | NHKニュース

    東海道新幹線の運転士が走行中にトイレに行き運転室を離れていた問題で、赤羽国土交通大臣は、JR東海に対して、運転士が体調不良になった際のリスク管理を具体的に検討し、速やかに報告するよう指示しました。 今月16日、東海道新幹線の36歳の運転士は時速150キロで走行中にトイレに行き、運転室はおよそ3分間、運転免許がない車掌だけの状態になっていました。 JRの社内規程では、走行中に体調が悪くなった場合、輸送司令に連絡して、停車するなどの対応を取ることになっていますが、運転士は連絡せずに離れていたということです。 この問題について、赤羽国土交通大臣は25日の記者会見で「運転資格のない者に運転をゆだねたことは重大な規律違反で、“大丈夫だろう”という緩みが社内にまん延していなかったのかなどを検証するよう指示した」と述べました。 そのうえで、体調不良の際はちゅうちょなく列車を止めることを徹底したうえで、運

    新幹線運転士が走行中にトイレ JR東海にリスク管理の検討指示 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/25
    つか、鉄道って無人化できるでしょ。特に東海道新幹線は閉じられた空間なのだから。逆に、運転士って、運転席で何してるの?
  • 少子化、コロナで加速 20年度の出生数4.7%減 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で少子化が一気に進んだ。厚生労働省の統計などを基にした推計によると、2021年の出生数が過去最少を更新し、通年で戦後初めて80万人を割り込む可能性が出てきた。出生数の減少に歯止めをかけるには子育てしやすい環境づくりなどが欠かせない。持続的な成長の維持へ技術革新で経済効率を高める必要もある。コロナ禍で出産控えや婚姻先送りが相次いだとみられる。厚労省が25日発表し

    少子化、コロナで加速 20年度の出生数4.7%減 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2021/05/25
    これは本当に「日本オワタ」な。当たり前のことだけど、出生率の低下は取り返しがつかないから。日本民族滅亡の予測を前倒ししないと。
  • 傘がある

    うちには傘がある。たくさんある。 大人2人、幼児1人、赤子1人にたいして20ある。 ここ数年、わたしが買った傘はせいぜい5~6。主にビニールじゃない傘で、折り畳みと日傘も含まれる。 残りの傘はすべて夫が買ったビニールうちには傘がある。たくさんある。 大人2人、幼児1人、赤子1人にたいして20ある。 ここ数年、わたしが買った傘はせいぜい5~6。主にビニールじゃない傘で、折り畳みと日傘も含まれる。 残りの傘はすべて夫が買ったビニール傘。 数年前に同じことでキレ、「徒歩数分の場所から帰宅するだけなのに買うな。職場に置き傘せえ。雨が降るときは傘を持ち歩け」と口酸っぱく言ったが一向に改善せず。 人はおそらく数百円のものだから買ってもいいか、という考えのよう。 その考えが、今に至る。 家に不必要なものを置きたくない派のわたしとしては、とても嫌な状態。 ありますよねー「とりあえず」でコンビニで

    傘がある
    ustam
    ustam 2021/05/25
    ビニール傘を差してる人とはお友だちになれないと思っている。SDGs的には販売禁止にすべきだしな。
  • 「自衛隊がコロナ制圧に大活躍して憲法改正解散」の流れが完成した

    増田の見立てと自分の見立ては、半分合ってて半分違う。「朝日や毎日を共通の敵にして叩く」というのは計画的なことではなくて、単に偶発的なイベントだと思う。セキュリティ関連法的にはこれで両メディアの法的責任を問うのは難しく、朝日/毎日叩きの界隈では(サンゴKYのように)長く言及されても、世間的には尻すぼみの話題になるだろう。 官邸にとってはともかく「自衛隊を活躍させる」ことが重要だった増田の書いてることで的を射ていると思うのは、「今後何とかワクチン接種が進む度に防衛省は称賛され」の部分だ。今回の自衛隊による大規模接種プロジェクトには、第一にこの効果を狙った政治戦略・メディア戦略という側面がある。そしてそれは、より大きな政権の目的と結びついている。 そもそもこのプロジェクトはどう始まったか。産経報道(5/17)によれば、1月下旬に「菅義偉首相の「特命」を受け、杉田和博官房副長官をトップに防衛省、

    「自衛隊がコロナ制圧に大活躍して憲法改正解散」の流れが完成した
    ustam
    ustam 2021/05/25
    少なくとも陸自は軍隊としての仕事はしていないのだから、「災害レスキュー隊」に名前を変えて、迷彩服なんていうコスプレもやめてオレンジ色のツナギ着て活躍すればいいと思うよ。そういう改憲なら反対しない。
  • 漫画を探している

    第一条件 紙ベースのデスクワークをするようなシーンが多い。書類を書いたり、書類や巻物を移動させたり、印を押したり、トントン整理したり、フォルダーや机やバインダーに仕舞ったり、ペンでカリカリ書く、 第二条件 書き文字が多い方がいい 第三条件 できれば最近の漫画 漫画名、及びそのシーンの巻数、 なんかいいのある?

    漫画を探している
    ustam
    ustam 2021/05/25
    えーと「働け!メモリちゃん」
  • 東京五輪「中止すべきだ」60%…都民意識調査、開催都市で反対の声根強く:東京新聞 TOKYO Web

    東京新聞などは22、23日の両日、都内の有権者に意識調査を実施した。新型コロナウイルス禍の真っただ中で開催が迫る東京五輪・パラリンピックを「中止するべきだ」と答えた人が6割となり、「観客を制限して開催」「無観客で開催」と答えた人の2倍に上った。新型コロナウイルスを巡り、政府の対策や説明に不信感が高まる中、五輪開幕まで2カ月を切った開催都市・東京でも、五輪反対の声が根強いことが浮かび上がった。(小倉貞俊)

    東京五輪「中止すべきだ」60%…都民意識調査、開催都市で反対の声根強く:東京新聞 TOKYO Web
    ustam
    ustam 2021/05/25
    政府のコロナ対策への評価は「評価しない」の意味が人によって違うと思う。
  • とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥…担当者「えっ、そんなことが…」:東京新聞 TOKYO Web

    架空番号でも予約できる一方、正しい番号を入力してもエラー。防衛省が運営する新型コロナウイルスワクチン東京大規模接種センターは、インターネット予約システムに次々欠陥が見つかったが、さらに「勝手に予約が消える」ケースもあることが分かった。24日からは実際に接種が始まったが、現場で混乱は起きないか。(石井紀代美、大村歩)

    とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥…担当者「えっ、そんなことが…」:東京新聞 TOKYO Web
    ustam
    ustam 2021/05/25
    cookieとかlocal storageとかどうなってるか、誰か調べて〜。サーバー側のDBに保存されていないのに、ローカルにデータが書き込まれているケースがあったりしてw(ブラウザからサーバーに読みに行っていない。)
  • 2021年、CSSのクロスブラウザ対応の現状、SafariやFirefoxで起こる不具合の対応方法

    2021年、CSSのクロスブラウザ対応の現状を紹介します。 Flexboxをはじめ、さまざまなCSSの魅力的な機能が主要ブラウザでサポートされ、CSSを書くことよりもデバッグして修正することの方が多いと嘆いたデベロッパーも減ってきたと思います。 しかし、いまだに修正が必要なCSSの問題点もあります。IEがなくなっても、SafariやFirefoxで起こる不具合の対応方法なども解説します。 The State of CSS Cross-Browser Development by Ahmad Shadeed 先日、MicrosoftからIE11サポート終了のお知らせがあり、ユーザーが世界規模のWordPressもIE11のサポートを終了します。これらの情報でIE11のサポート終了の流れは一気に加速しますね。 参考: Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022年6

    2021年、CSSのクロスブラウザ対応の現状、SafariやFirefoxで起こる不具合の対応方法
    ustam
    ustam 2021/05/25
    position: sticky; 周りのバグ多いよねえ。あとiOS Safariのインストールバナー。ウインドウごとボトムが隠れる仕様をなんとかしてほしい。この時も100vhが効かない。
  • コーヒー好きにコーヒー豆送る奴なんなの?

    焙煎済みの豆を農園指定で買って、ミルで挽いてペーパードリップするぐらいにはコーヒー好きなんだけど たまに「これよかったら」みたいな感じでコーヒー豆貰ったりする ぶっちゃけ全然いらなくてむしろ処分に困る 魚をべるのが趣味で自分で捌いたりしますよーっていう人になんだかわからん怪しい魚プレゼントするか? ケーキが好きで自分で作ったりしますよーっていう人に小麦粉送るか? なぜコーヒー豆はOKなのか分からん 全然いらない ついでに言うとだいたい美味しくない 「美味しいと評判の近所の珈琲屋さんの豆」→美味しくない 「最近テレビでやってた世界大会に出場した豆」→美味しくない 最近のコーヒーの流行はとにかく酸味重視で苦みがほぼゼロっていうのが多い 変な味がする薄いオレンジジュースみたいなのばっかり もらい物を捨てるのも気が引けるから頑張って飲むけどほんとつらい やめてほしい

    コーヒー好きにコーヒー豆送る奴なんなの?
    ustam
    ustam 2021/05/25
    日本酒好きに日本酒贈るもやめてね。贈って欲しい銘柄は、入手困難なものに限られているので。飲みきれないほど未開栓の瓶が部屋に並んでるし、冷蔵庫も生酒でパンパンなの。
  • 東京五輪開催で感染者数どう変化? 東大グループ試算 | NHKニュース

    東京五輪の開催による新型コロナウイルスの感染拡大への影響について東京大学の経済学者のグループがシミュレーションを行い、大会終了後に都内の感染者を増やさないためには大会期間中に人出が増えるのを極力、抑える必要があるとする結果をまとめました。 このシミュレーションは東京大学大学院経済学研究科の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師のグループが今月16日までのデータをもとに行ったものです。 グループでは現在出ている緊急事態宣言が6月中旬まで延長され、国内のワクチンの接種は1日に60万のペースで進むと仮定しました。 また、大会期間中、海外から選手や関係者など10万5000人が入国し、このうち半数がワクチンの接種を終えていると想定しました。 その結果、海外からの選手や関係者などが直接の原因となって増える都内の1日の感染者の数は平均で15人程度にとどまるという結果となりました。 一方で、大会期間中に、応援

    東京五輪開催で感染者数どう変化? 東大グループ試算 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/25
    サイクルロードレースは世界のトッププロが集結するから、全国からファンが殺到すると思うぞ。極めて小規模の「さいたまクリテリウム」でさえ60万人動員している。沿道応援だから制御不能だしな。
  • ペットボトルを凍らせて置くだけで除湿&ひんやり 寝苦しい夜に役立つお手軽ライフハック

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 梅雨時で蒸して寝苦しい夜は、キンキンに凍らせたペットボトルを枕元に――。手軽に除湿できる涼しげなライフハックがTwitterで話題です。 ボウルに入れて枕元に置くだけ(画像提供:@hituji_1234□ひつじさん) 紹介したのは、Webコンサルティングを手掛けるひつじ(@hituji_1234)さん。やり方は水を入れて凍らせたペットボトルを、ボウルに入れて置くだけです。すると周囲の空気が冷えて、ペットボトルへ水分を放出。結果的に湿度が下がるわけです。 空気が放出した水分は結露に。原理はエアコンの除湿モードと同じです(編集部撮影) 金属のボウルを使うと、ボウル自体も冷えてより涼しく。その場合はボウルも結露するので、タオルを敷いてほしいとのことです。 これは以前からある方法ですが、ひつじさんのツイートがきっかけであらためて周知されるこ

    ペットボトルを凍らせて置くだけで除湿&ひんやり 寝苦しい夜に役立つお手軽ライフハック
    ustam
    ustam 2021/05/25
    ペットボトルは万能だって発明家のじっちゃんが言ってた。
  • 米、日本への渡航中止を勧告 | 共同通信

    【ワシントン共同】米国務省は24日、日での新型コロナウイルスの感染状況を理由に、日に対する渡航警戒レベルを4段階のうち最も厳しい「渡航中止・退避勧告」へと引き上げた。

    米、日本への渡航中止を勧告 | 共同通信
    ustam
    ustam 2021/05/25
    五輪はともかく、感染者数が減ってきているこの局面で、しかもワクチン接種が進んでいるアメリカが、なんで制限を強化するんだ? インド株をよほど警戒している?
  • 米 日本を最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げ 感染状況で | NHKニュース

    アメリカ国務省は日に関する渡航情報を4段階で最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げました。新型コロナウイルスの新規感染者数などをもとに、アメリカCDC=疾病対策センターが日の感染状況を最も厳しいレベルと判断したことを反映した結果だとしています。 アメリカ国務省は24日、国民向けに出している各国への渡航の安全度を示した情報を更新し、日に関してこれまでより1段階引き上げ4段階で最も厳しい「渡航中止の勧告」としたと公表しました。 その理由について国務省は、CDCが24日に日に関する情報を更新し新型コロナウイルスの感染状況を4段階で最も厳しい「非常に高い」と判断したことを反映した結果だとしています。 CDCは、WHO=世界保健機関に報告された新型コロナウイルスの感染者数の情報などをもとに各国の感染状況を判断していて、過去28日間の新規感染者数の合計が人口10万人当たり100人を超えた場合な

    米 日本を最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げ 感染状況で | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/25
    いや米国が渡航中止にしてるのに逆張りしてくる国なんて中国くらいだろ。日本と中国だけで五輪やるの?