タグ

2022年1月4日のブックマーク (13件)

  • 円相場 一時1ドル116円台 約5年ぶりの円安水準に ロンドン市場 | NHKニュース

    4日のロンドン外国為替市場ではドルを買って円を売る動きが強まり、円相場は一時1ドル=116円台をつけて、およそ5年ぶりの円安ドル高水準になりました。 4日のロンドン外国為替市場ではインフレ懸念を背景にアメリカの長期金利が上昇し、日との金利差が拡大していることから、東京市場に続いてドルを買って円を売る動きが強まりました。 このため円相場は一時1ドル=116円台前半まで値下がりし、2017年1月以来およそ5年ぶりの円安ドル高水準となりました。 市場関係者は「アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会がインフレをい止めるために早期に利上げするとの観測があるため、日アメリカの金利差が意識されやすくなっていて、円売りドル買いの動きにつながっている」と話しています。

    円相場 一時1ドル116円台 約5年ぶりの円安水準に ロンドン市場 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2022/01/04
    割と不安要素のオンパレードで大丈夫か?っていうかダメだこりゃ。
  • 【速報】新型コロナ 全国の感染者数が1000人超 およそ3カ月ぶり(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    FNNのまとめによると、4日午後5時過ぎの時点で、新型コロナウイルスの全国の感染者数が、1057 人 にのぼったことが分かった。1日の感染者数が1000人を超えたのは、去年10月6日以来、およそ3カ月ぶり。 4日は、東京都で151人、大阪府で124人、沖縄県で225人などの感染者数が報告されている。広島県でも100人を上回っている。

    【速報】新型コロナ 全国の感染者数が1000人超 およそ3カ月ぶり(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/01/04
    僕の周りもほとんどの人たちが里帰りしたり遊びに行ったりしてたからな。みんな、馬鹿だからしょうがない。なるようにしてなっている。知能ゼロのウイルスよりも馬鹿なんて笑っちゃうぜ。
  • 富山の寿司は本気で美味しいので、回転寿司はおろかスーパーのパック寿司もかなりの美味しさらしい「私の知るパック寿司とは別次元の食べ物」

    ハラユキ@コミックジャーナリズム研究はじめました。 @yukky_kk コミックエッセイスト&イラストレーター&コミックジャーナリスト(大学院でコミックジャーナリズム研究中)/国内外で取材/東洋経済オンライン #つかれない家族 / #バルハラユキ / #ハラユキの自由採集 /家事育児専用 @FLibre100 /リプとDM、全部はチェックできていません🙏 https://t.co/9cGyXXQb5k ハラユキ ö 新刊コミックルポ書籍11/8発売! @yukky_kk 富山の寿司は気でうまいので「カウンターの寿司屋行かなくても回転寿司屋もかなりおいしいよ」はよく言ってきたんだけど、追加で「スーパーのパック寿司もかなりおいしいよ」も今度から言おうと思います。蟹も同じく、新湊のサンコースーパー。 pic.twitter.com/5LTm8iqfIu 2022-01-03 13:08:35

    富山の寿司は本気で美味しいので、回転寿司はおろかスーパーのパック寿司もかなりの美味しさらしい「私の知るパック寿司とは別次元の食べ物」
    ustam
    ustam 2022/01/04
    新潟、石川、宮城もそうだよ。新潟の回転寿司が一番美味かったかな。近くに良い漁港がある街は、必然的に極上のネタが手に入るから、当然回転寿司でも美味くなる。大分あたりの回転寿司も美味いと予想。
  • 「Excelいらん」と思った学生へ、将来ほぼ役に立つ神スキルだから勉強しとけ「合計を手入力する大人にならないでほしい」

    みと|しゃべる奨学金担当(マイクラ建学中) @YMsu10 「Excelいらん。スマホしか使わないし…」と思った学生には「コンビニさえあれば自宅の蛇口は不要か?」の質問を贈りたい。 マンション10階で数日断水くらった知人は、ミネラルウォーターの持ち運びが辛かったそうだ。 Excelを使えないってことは、それくらい仕事のコスパが悪くなる。 twitter.com/Excel_design_D… 2022-01-03 23:45:44 もちモモンガ🎃🍃🗻 👑 @motimomonnnga @Excel_design_Dr 義務教育の一つの意義は”社会に出る準備をする場”であると思うので、こういう内容を取り入れることを真剣に考えるといいと思う。 現状、中学校の技術科でPCに触る内容があるが、もちろんここまでのレベルではなく、活用性に課題を感じている。 2021-12-30 20:37:4

    「Excelいらん」と思った学生へ、将来ほぼ役に立つ神スキルだから勉強しとけ「合計を手入力する大人にならないでほしい」
    ustam
    ustam 2022/01/04
    エクセルはセキュリティー上の問題が生じやすいし生産性を下げるから禁止にしている会社も少なくない。GoogleスプレッドシートとGoogleスクリプトを覚えなさい。
  • 東京医科歯科大の語学授業、東京外国語大に一部委託へ オンラインで:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    東京医科歯科大の語学授業、東京外国語大に一部委託へ オンラインで:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2022/01/04
    大学が純粋な学びの場として機能するなら、どこの大学に所属しているかなんて無意味な時代になってきているんだろうな。
  • 「三ツ矢サイダー 完熟もも」はほぼ「桃の果汁の炭酸割り」そのもの

    炭酸飲料の定番ブランド「三ツ矢」のラインナップに、桃の果汁を使った微炭酸の「三ツ矢サイダー 完熟もも」が2022年1月4日(火)から加わったということで、さっそく買ってきて飲んでみました。 「三ツ矢」ブランド 2022年新商品第1弾豊潤で濃厚な甘さが口いっぱいに広がる『三ツ矢完熟もも』1月4日から新発売|アサヒ飲料 https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2021/pick_1221.html ラベルには桃の果汁を使っていることが一目でわかる、巨大な桃の写真が使われています。 原材料は砂糖類、もも果汁、など。100mlで52kcalなので、ペットボトル1(500ml)で260kcalです。 「とろとろになるまで果肉を裏ごしした桃ピューレ」と「完熟した果実を使用した完熟桃果汁」を使用しています。なお、果汁の割合は10%未満。 ゆっく

    「三ツ矢サイダー 完熟もも」はほぼ「桃の果汁の炭酸割り」そのもの
    ustam
    ustam 2022/01/04
    三ツ矢サイダー、嫌いじゃないんだけど、もう少しカロリー抑えられないかな。
  • 東京都 新型コロナ 151人感染確認 150人超は去年10月3日以来 | NHKニュース

    東京都内の4日の感染確認は10歳未満から90代までの男女合わせて151人で、約3か月前の去年10月3日以来、150人を超えました。100人を上回るのは2日連続です。 1週間前の火曜日より105人多く、およそ3.3倍に増えました。4日までの7日間平均は90.7人で、前週比228.5%と、2倍を超える増加です。 都の担当者は「年末年始で感染の増加のスピードが上がっている。この傾向は今後も続くだろう」と話しています。 感染が確認された151人のうち57%にあたる86人はワクチンを2回接種していました。また、およそ70%にあたる106人はいまのところ感染経路がわかっておらず、このうち24人は会歴があるということです。 感染経路がわかっている43人のうち、最多は「家庭内」の24人ですが「会」も5人いるということです。 都の担当者は「会の事例も少しずつ増えている。大人数を避けたり、マスクをし

    東京都 新型コロナ 151人感染確認 150人超は去年10月3日以来 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2022/01/04
    休み明けって少ないはずですよね?
  • 岸田首相 “感染急拡大地域 全員入院を見直し自宅療養も” | NHKニュース

    オミクロン株に対する医療提供体制を確保するため、岸田総理大臣は、感染が急拡大している地域では、陽性者全員を入院させるなどとした対応を見直し、症状に応じて宿泊施設や自宅での療養を認める考えを明らかにしました。 岸田総理大臣は年頭にあたって、4日に三重県伊勢市の伊勢神宮に参拝したあと、記者会見しました。 冒頭、岸田総理大臣は「年を大胆に挑戦を行い、新たな時代を切り開くための1年としていきたい。一方で、慎重であるべきところは慎重に物事を進めていくという謙虚さを忘れないよう肝に銘じる」と述べました。 そして、新型コロナウイルス対策について、新たな変異ウイルス、オミクロン株の市中感染が急速に拡大する最悪の事態に備えるため、水際対策の骨格を維持しつつ、予防、検査、早期治療の枠組みを一層強化し、国内対策に重点を移す準備を始める考えを明らかにしました。 具体的には、新型コロナの飲み薬の確保に向けて、来月

    岸田首相 “感染急拡大地域 全員入院を見直し自宅療養も” | NHKニュース
    ustam
    ustam 2022/01/04
    もうやっても無意味なフェーズに入ったからね。今後は、自宅療養とはいえ仕事に行けない人たちが急増することによる社会活動の停滞を懸念しないとな。これ、かなり深刻な事態になると思う。
  • 「長期緩和、効果は低下した」 白川前日銀総裁 金融直言 - 日本経済新聞

    白川方明・前日銀総裁は長期の金融緩和で「政策効果は低下した」と指摘した。自身の任期中(2008~13年)は政界や学界から大規模な金融緩和を求められたが「政策効果は限定的で、副作用を考えると取りえない選択だった」と述べ、金融緩和頼みの政策運営から成長戦略づくりの重要性を指摘した。インタビューの前編(1日公開)では経済問題を問い、今回の後編は主に金融政策を聞いた。(聞き手は金融部長 河浪武史)

    「長期緩和、効果は低下した」 白川前日銀総裁 金融直言 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2022/01/04
    やっぱり白川さんの方が黒田よりもホワイトだよな。
  • 核保有5大国、核兵器の拡散防止で共同声明

    米ニューヨークにある国連(UN)部(2021年5月20日撮影、資料写真)。(c)Angela Weiss / AFP 【1月3日 AFP】核兵器を保有する中国、フランス、ロシア、英国、米国の5か国は3日、今年予定されている核拡散防止条約の再検討会議に先立ち、核兵器の拡散防止と核戦争の回避を誓う異例の共同声明を発表した。 国連安全保障理事会(UN Security Council)の常任理事国である5か国はこの声明で「われわれは(核)兵器のさらなる拡散を防止しなければならないと強く信じている」と表明し、「核戦争に勝利はない、絶対に起こしてはならない」と訴えた。(c)AFP

    核保有5大国、核兵器の拡散防止で共同声明
    ustam
    ustam 2022/01/04
    ウクライナ問題でとりあえずロシアが抜ける未来まで予想した。
  • お酒を飲みまくっている人が断酒すると脳と体にどんな変化が表れるのか?

    これまでの研究により、習慣的な飲酒は脳やDNAに大きな影響を与えることが分かっています。これとは逆に、それまで飲酒していた人がお酒を断ったらどうなるのかについて、サイエンス関連のムービーを手がけるYouTubeチャンネルのAsapSCIENCEが解説しました。 What Happens When You Quit Alcohol? - YouTube アルコールにより年間300万人が死亡しており、アルコールは防ぎうる死の要因の第1位になっています。そのため、飲酒量を減らすのは大きな課題となっているわけですが、「では実際にお酒をやめると人の脳と体には一体どんな変化が起きるのか?」がこのムービーのテーマです。 断酒してから6時間後には変化が現れますが、変化の程度は断酒前にどのくらいお酒を飲んでいたかによってまちまちです。 さらに12~24時間後には発作や幻覚を引き起こす離脱症状である「振戦せん

    お酒を飲みまくっている人が断酒すると脳と体にどんな変化が表れるのか?
    ustam
    ustam 2022/01/04
    これ、「お酒を飲む人」ではなく、重度のアルコール依存症の人でしょう。ほとんどの酒飲みは、数か月間アルコール飲まなくても平気じゃないかな。
  • 希望退職を募る上場企業、2年連続で80社以上 商工リサーチ調べ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    希望退職を募る上場企業、2年連続で80社以上 商工リサーチ調べ:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2022/01/04
    アメリカだと元タバコ会社はクソコンプラの引導渡されて再就職に不利だそうだけど(特に健康業界)、日本だとどうなんだろうね? 僕が担当だったら、よほどの理由がない限り採用しないけど。
  • 外国人労働者に見放された「貧乏国」になった日本のヤバイ現実(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの影響で、外国人技能実習生が来日できずにいる。受け入れ側の日では、解雇や失踪、帰国が困難などの理由で行き場を失う在留実習生が増えている。 【画像】これもまた「貧しい日」の現実…コロナ禍で増殖する「闇ウーバーイーツ配達員」の実態 一方、外国人労働者の「日離れ」が始まっているとの見方もある。 出入国管理法改正で2019年に就労目的の在留資格「特定技能」が新設され、政府は5年間で34.5万人の外国人を日に呼び込む方針を打ち出した。しかし、日は働く場所として外国人を引き付けられる国なのか? 2020年に上梓した著書『アンダークラス』(小学館)で外国人技能実習生の問題に迫った作家の相場英雄さんは、外国人労働者の日離れをどう見ているのだろう。 品偽装、粉飾決算、非正規労働など一貫して社会問題を題材にしてきた相場さんが『アンダークラス』のキーパーソンの一人に据えたのは、ベ

    外国人労働者に見放された「貧乏国」になった日本のヤバイ現実(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/01/04
    まあ10年以内に日本人が中国に働きに行くのが当たり前の時代が来るよね。もうすでに一部の業界では始まってるし。日本人の若者が、中国で、日本の技能実習生と同じ目に遭うんだぜ?