タグ

2007年7月25日のブックマーク (7件)

  • フリーのPDF変換ソフト「PrimoPDF 3.1」の日本語版が27日にリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    エクセルソフトは、PDF変換ソフトウェア「PrimoPDF 3.1」の日語版を27日に正式にリリースする。製品は無償で配布されるもので、同社のWebサイトからダウンロードできる。 PrimoPDF 3.1は米activePDFが開発したもので、Office文書やWebページなどをPDF 1.4に準拠したファイル形式に変換できる。なお、日語のためのモジュールなどはエクセルソフトが用意した。 製品は仮想プリンタとして動作するので、印刷できるデータであれば、そのほとんどをPDFに変換できる。この際、ディスプレイでの閲覧に適した「スクリーン用」や、プリントアウトして利用するための「印刷用」など、用途に応じた変換を行うためのオプションが用意されている。そのほか、40ビットまたは128ビットの暗号化も行える。 対応するOSは、Windows 98/ME/2000/NT/XP/VistaとWin

  • 雷電のチチ - 「滞納者の分を値上げするのか」と勘違い(関西の「しょぼい給食」報道例)

    痛いニュース(ノ∀`) : 仙台の小学校の給 - ライブドアブログ つasahi.com:阪神間の公立小、給しょぼい? 材高騰、果物は激減 - 関西 今年3月の記事。ありゃ記事消えてるわ。 「シューマイ2個とゆで野菜」――。最近、阪神間の公立小学校の給がわびしくなっている。この2、3年で牛乳や肉類などの材費が軒並み上がったが、「消費税が上がるまでは」と、給費の値上げを見合わせているためだ。デザートやジャム類の登場回数が激減した神戸市は4月から値上げに踏み切るが、給費の滞納がクローズアップされている時期だけに、「滞納者の分を値上げするのか」と勘違いした苦情も後を絶たず、市教委は困惑している。 神戸市は4月から、給費を月300円値上げし、3900円にする。値上げは00年度以来、7年ぶりだ。1当たりで233円になる。「この数年間は、材料費高騰との闘いでした」と同市教委。まず、0

    雷電のチチ - 「滞納者の分を値上げするのか」と勘違い(関西の「しょぼい給食」報道例)
    ustar
    ustar 2007/07/25
    地産地消で高くなるというのがすごくひっかかりますよ
  • 三田誠広氏との噛みあわない問答 - 池田信夫 blog

    きのうのICPFセミナーのスピーカーは、三田誠広氏だった。もう少し率直な意見交換を期待していたのだが、自分で信じていないことを長々としゃべるので、議論も噛みあわなかった。そのちぐはぐな質疑応答の一部を紹介しておこう:問「これまで文芸家協会は、著作権の期限を死後50年から70年に延長する根拠として、著作権料が創作のインセンティブになると主張してきたが、今日のあなたの20年延ばしても大した金にはならないという発言は、それを撤回するものと解釈していいのか?」 三田「私は以前から、金銭的なインセンティブは質的な問題ではないと言っている。作家にとって大事なのは、として出版してもらえるというリスペクトだ。」 問「しかし出版してもらうことが重要なら、死後50年でパブリックドメインになったほうが出版のチャンスは増えるだろう。」 三田「しかしパブリックドメインになったら、版元がもうからない。」

    ustar
    ustar 2007/07/25
    自分が作家としてはもう終わったことを自覚し←うっかり読み流したけど言い方が結構ひどくないですか
  • ブログ的投稿ではなく、論説を書こう

    世界最高レベルの専門的知識を披露したいなら、手っ取り早く書き上げた底の浅い投稿はしないように。むしろ、有料ユーザを集められるくらい徹底した付加価値の高いコンテンツを用意することに時間をかけよう。 Write Articles, Not Blog Postings by Jakob Nielsen on July 9, 2007 最近、私は“コンサルタントのコンサルタント”として仕事をする機会があり、ある分野での世界的な第一人者に対して、今後のウェブサイト運営に関するアドバイスを行った。その専門家がとりわけ気にしていたのは、自分もそろそろブログを始めるべきかどうか、という点だった。その疑問に、私はノーと答えた。 みなさんは私自身のインターネット戦略をもうご存知なはずだから、ブログではなく、彼が定期的に公開している徹底した論説を書くほうに時間をかけることを勧めたと知っても、驚きはしないだろう。

    ブログ的投稿ではなく、論説を書こう
    ustar
    ustar 2007/07/25
    話はずれて専門分野での世界的リーダーよりコモディティな方が日本だと良い扱いだなとか
  • 英語圏の「独走」を許す「パブリックな意識」の差 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    フォーサイト誌6月号「シリコンバレーからの手紙」(130)に書いた「英語圏の「独走」を許す「パブリックな意識」の差」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u130.html が、ネット上にアップされました。 ・・・・・・・ 最近私が痛切に感ずるのは、特に英語圏のネット空間が「パブリックな意識」にドライブされて進化していることである。むろんネット空間は言語圏を問わず玉石混淆の世界なので何から何まですべて良いということはあり得ない。しかし英語圏では、大学や図書館や博物館や学者コミュニティなど、知の最高峰に位置する人々や組織が「人類の公共財産たる知を広く誰にも利用可能にすることは善なのだ」という「パブリックな意識」を色濃く持ち、そこにネットの真の可能性を見出しているように思えるのだ。その感覚が日語圏のネット空間には薄い。 ・・・・・

    英語圏の「独走」を許す「パブリックな意識」の差 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    ustar
    ustar 2007/07/25
    繰り返し言われているような気もするけどどうすればいいのかわかりません
  • 関西のウェブ制作会社で、独自のノウハウを持つ会社を教えてください。…

    関西のウェブ制作会社で、独自のノウハウを持つ会社を教えてください。 特徴やノウハウ、あと代表的な実績等もご紹介下さると助かります。(※関西限定でお願いします。) 例えば、 ■デザインレベルが高く、GoogleマップとFlashを組み合わせる技術なども持つ大阪の「AID-DCC Inc.」 http://aid-dcc.com/ ■映像・3DCGを組み合わせた表現、特に医療・バイオ系等の学術メディアに強い大阪の「彩都メディアラボ株式会社」 http://www.medialab.co.jp/ ■セカンドライフ出店支援ノウハウを持ち、システム開発や携帯サイトにも強い京都の「ナスコ株式会社」 http://www.nasco-sys.co.jp/ 等がありますが、上記以外でご紹介ください。

    ustar
    ustar 2007/07/25
    なるほどなるほど
  • UNIQLOCKがかなり良い感じ

    UNIQLOCKがかなり良い感じ 2007-07-06-4 UNIQLOCK http://www.uniqlo.jp/uniqlock/ (via ユニクロのUNIQLOCK、これ今年いちばんのオンラインキャンペーン なんじゃないんですかね:[mi]みたいもん! http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/uniqlo.html) ユニクロの宣伝サイト。 時計なんだけど、音楽と女の子のダンス付き。 だいたい10秒単位で、最初の5秒はデジタル時計が表示され、 残りの5秒でダンスな動画、という構成っぽい。 なんというかかなり良い感じ! 黄色い服の子(一番髪が短い)がカワイイな。 ブログパーツもあります。 <script type="text/javascript" src="http://www.uniqlo.jp/uniqlock/user

    UNIQLOCKがかなり良い感じ
    ustar
    ustar 2007/07/25