タグ

2012年10月9日のブックマーク (9件)

  • 大人の子供化が酷い

    元桐生市議庭山由紀さんがまた炎上しているわけでして、これについてはいつもの事なのでまぁいいやと思っているんですが、今回登場した女子高生(※1 当かどうかは別にして)との対話が余りにも酷すぎてびっくり仰天。 詳しい内容は以下のリンクを見ていただくとしてある程度抜粋してみていきます。 元桐生市議庭山由紀さん、桐生の女子高生に論破される - Togetter 事の発端はこれ。 庭山氏 なんかさー。もう、いちいち注意するのも疲れてきた。夏休みには桐生市の育成会は、フクイチから高濃度に放射性物質を含んだ排水をダラダラ流している近くの茨木の海に子供たちを海水浴に連れて行った。今度は、秋の収穫シーズンでわざわざ桐生より汚染されている沼田にリンゴ狩りだそうだ。 女子高生 @庭山 茨城への臨海を楽しみにしている子供たちと行ってきました。強制参加ではないですよ。それに、育成者の方々は海水浴場へ何度も行き、検

    大人の子供化が酷い
    ustar
    ustar 2012/10/09
    この件は煽るようなことはすべきじゃないと思ってましたが飯のタネにまでされると絶句します(と言いながら書いてますが)
  • 【殺人予告メール】「大人数を動員して大騒ぎ…立件するしかない空気に」 - MSN産経ニュース

    偽計業務妨害罪で起訴され、釈放されたアニメ演出家、北村真咲さん(42)は、任意聴取の段階から「身に覚えがない」と否認を続けていた。大阪府警内部には立件に自信を見せる幹部がいる一方、一貫して否認する北村さんの姿勢に容疑を疑問視する声もあった。 府警捜査1課は、北村さんの通信機器を経由して予告が送られたことを割り出したが、第三者が機器に接続した可能性もあり、約1カ月にわたり任意での捜査を続けた。 北村さんのパソコンには殺人予告メールが送られた大阪市のホームページにアクセスした痕跡があり、検索ソフトによるウイルス感染も確認されなかったため最終的に別人の関与はないと判断した。 パソコンを解析した際には、外部から遠隔操作できるプログラムは既に削除されていた。自動的に削除される仕様だったかどうかは不明だが、同課幹部は「パソコンの中身を全部調べたら何十年もかかる」と嘆く。 ある検察関係者は「大人数を動員

    ustar
    ustar 2012/10/09
    以上実名報道するしかない空気に包まれた新聞社からお送りしました(冗談です)
  • 「生物学の道は諦めろ」と言われていた、ノーベル賞のガードン博士

    2012年のノーベル医学生理学賞(Nobel Prize for Medicine)の受賞者に決まった英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)ガードン研究所(Gurdon Institute)のジョン・ガードン(John Gurdon)博士(2012年10月8日提供)。(c)AFP/The Nobel Prize 【10月9日 AFP】京都大学(Kyoto University)の山中伸弥(Shinya Yamanaka)教授とともに2012年のノーベル医学生理学賞(Nobel Prize for Medicine)の受賞者に決まった英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のジョン・ガードン(John Gurdon)博士は、10代の頃に教師から科学の道へ進むことをあきらめるよう言われたことがあった。 ケンブリッジ大のガードン研究所(G

    「生物学の道は諦めろ」と言われていた、ノーベル賞のガードン博士
    ustar
    ustar 2012/10/09
    カエルのクローンの話は有名なのに今頃ノーベル賞というのが少し以外でしたがそういうもんなんですね
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ustar
    ustar 2012/10/09
    新聞でもあとでいいので解説を載せて欲しいと思いますうちの子にも説明したいし
  • ジョブズが人生で最も美味しかったと絶賛した寿司『すし岩』のトロ(京都市下京区)

    スティーブ・ジョブズが最後に来日したのは2010年7月。 その時、ジョブズが「こんなおいしいお寿司は初めてだ(best sushi I've ever had.)」とiPhoneにタグ付けした(公式伝記)京都のお寿司屋さん『寿し・割烹 すし岩』に行ってきました。 TV東京「なんでも鑑定団」でジョブズのサイン色紙を鑑定された、あのお店です。お店に伺ったのは2012年10月6日。ジョブズ会の締めを飾るお店でした。 *     *     * カウンター奥を予約せよ 予約時に「ジョブズが来たお店だと聞いたんですが」と率直に告げたところ、いろいろと優しく教えてもらいました。 そしてジョブズが座ったカウンター奥の席を準備していただきました。ちなみにカウンターは10席ほど。 ジョブズ席 ジョブズといえばカウンターの一番奥というのがどの店に行っても定番みたいですね。カリフォルニアでジョブズが通った寿司や

    ジョブズが人生で最も美味しかったと絶賛した寿司『すし岩』のトロ(京都市下京区)
    ustar
    ustar 2012/10/09
    ベジタリアンなのでカッパとしんことかんぴょうしか食べてませんとか
  • 失われた名ガジェット12選

    どんな分野にも、伝説的なほど熱いファン層を持ちながら、諸事情で消えてしまうモノがあります。そしてガジェットの世界にはそんな例がたくさんあり、今から考えるとむしろ時代を先取りし過ぎていたんだなぁ...なんてものもあります。 Laptop Magのアブラム・ピルチさんはこんな風に書いています。 この宇宙とは別のどこかにもうひとつ宇宙があるなら、第2の地球バージョンの自分は、この記事を最新型のコモドールのAmigaで書いていることでしょう。クリスタルペプシを飲んでいると、机に置かれたParm Pre 4にCU-SeeMeのビデオ通話がかかってきたりするんです。でも残念ながら、僕らが今いるこの地球では、最良の製品が生き残るとは限りません。 ピルチさんはそんなガジェットたちを以下のようにまとめてくれました。みなさんのお気に入りはあるでしょうか? Viliv N5などのUMPC 今みんなはスマートフォ

    失われた名ガジェット12選
    ustar
    ustar 2012/10/09
    ドリームキャストの説明にソニーやマイクロソフトを脅かすみたいに書いてるけどこれってWindowsですよね?
  • 「日本という国が受賞した」 山中教授の一問一答 - 日本経済新聞

    ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大学の山中伸弥教授は8日、京都大学で記者会見した。主な発言は次のとおり。――受賞の感想は。「心の底から思ったのは名目上は山中伸弥ともう一人の受賞になっているが、受賞できたのは、日という国に支えられたから。まさにこれは日という国が受賞した賞だと感じている。感想を一言でいうと感謝しかない」「iPS細胞の研究はまだ新しい。医学や創薬において大きな可能

    「日本という国が受賞した」 山中教授の一問一答 - 日本経済新聞
    ustar
    ustar 2012/10/09
    ニュース聞いて京大はいい買い物したなあとか下衆なことを考えてしまいました(反省してます)
  • 大阪橋下徹の嘘?大阪府が赤字から黒字に転換したカラクリ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年10月06日22:29 by tkfire85 大阪橋下徹の嘘?大阪府が赤字から黒字に転換したカラクリ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 大阪の橋下市長といえば、いまや時の人だ。「大阪維新の会」を立ち上げ、国政進出を狙っている。あの流暢な語り口で「民主党はダメ」「自民党もダメ」という無党派層の票を着実に獲得している。しかし、そんな橋下市長について実際の功績については不思議とあまり聞く事がない。世間的には、大阪府政を黒字を達成した功労者として挙げられるが、実はそこには府民の生活切捨て、府民の知らないカラクリがあったのです。今回は、その辺について書こうと思います。 大阪の橋下市長(当時の大阪府知事)は、府の財政を「2008年度104億円」「2009年度321億円」「2010年度257億円」と黒字化された。しかし、その裏では府民のサービス切捨てとも取られる大幅な経費削減がありま

    大阪橋下徹の嘘?大阪府が赤字から黒字に転換したカラクリ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    ustar
    ustar 2012/10/09
    衝撃的な釣りタイトルで煽る問題じゃなくてもっと地道に追及すべき問題だと思うのでこれを読んで気になったらしばらく気に留めておくべきだと思います
  • 元桐生市議庭山由紀さん、桐生の女子高生に論破される

    @manyachisi2 @niwayamayuki 茨城への臨海を楽しみにしている子供たちと行ってきました。強制参加ではないですよ。それに、育成者の方々は海水浴場へ何度も行き、検査をしました。何も知らないのに適当なこと言って誤解を招かないでください。それでも大人ですか? 2012-10-07 17:11:21

    元桐生市議庭山由紀さん、桐生の女子高生に論破される
    ustar
    ustar 2012/10/09
    論じゃ無くて罵り合いに近かったので周りも煽らない方がいいと思うのですが