タグ

2012年12月26日のブックマーク (11件)

  • いま、何の話をしているのか。 - デマこい!

    ひさしぶりに「議論の組み立て方」系の記事を書きます。 ◆ 議論が苦手な人は、情報の整理が苦手な人だ。相手の“言っていること”を体系的に理解できないから、うまく反論することができない。自分の感情を“主張”へと昇華できないから、自分が“何を言っているのか”さえ、あやふやになっていく。情報を整理する力は、議論に強い・弱い以前の問題だ。 「現状分析をしているのか、それとも理想や目標について話しているのか」 「全体の話をしているのか、それとも個別の話をしているのか」 少なくとも、この2つの軸だけは見失わないようにしたい。 ◆ たとえば、こちらの記事: 国民国家とグローバル資主義について‐内田樹の研究室 http://blog.tatsuru.com/2012/12/19_1126.php 私は以前から、「充分に豊かになった国・地域では“政治”の力が弱くなる」と考えていた。なぜなら民主的で豊かな国で

    いま、何の話をしているのか。 - デマこい!
    ustar
    ustar 2012/12/26
  • 窓の杜 - 2012年 窓の杜大賞 結果発表

    ustar
    ustar 2012/12/26
  • 嫁が「私達一緒にいる意味ある?」 と言い、実家に帰ってしまった | 鬼女速跡地

    【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 309【必須】  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1355337695/ 18 名前:先生 ◆OwTqtQ0Upk :2012/12/21(金) 13:08:29.96 現在の状況 嫁が昨日から実家に帰りました。 年明けに帰るからそれまでに離婚するかどうかよく考えてと言われた。 どうしたいか 離婚回避したい 俺 30歳 介護職 月給十七万 嫁 28歳 教師 月給 22万 子ども無し 結婚三年目 持ち家、ローン月七万 親とは別居だが最近近くに引っ越してきた 離婚経験お互い無し 浮気、タバコ、暴力一切無し 19 名前:先生 ◆OwTqtQ0Upk :2012/12/21(金) 13:17:37.02 相談が初めてなので、分かりにくかったらすまない。 携帯からなので更に読みにくいかも。 嫁と俺は学生

    ustar
    ustar 2012/12/26
  • 都のツイッター過半数「凍結」…「不正利用」で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の新たな情報発信手段として、猪瀬直樹知事の指示で都庁各局が作成した簡易投稿サイト「ツイッター」の新アカウント(登録名)のうち、半分以上が利用できなくなったことが分かった。 短期間に同一のIPアドレス(インターネット上の住所)から複数のアカウントを作成したため、ツイッター社のシステムが「不正利用」と判断したという。各局の担当者は「新知事の肝いりとして迅速に対応したのに……」と頭を抱えている。 猪瀬知事は18日に初登庁すると、「新しいことをさらにスピードアップしていく」として全局にツイッターでの情報発信を指示。これを受け、まだアカウントを持っていなかった20部局が新規作成した。ところが、このうち財務局や青少年・治安対策部、総務局復興支援対策部など13部局のアカウントが「凍結」状態になっていたことが25日までに判明した。

    ustar
    ustar 2012/12/26
    内部で技術者を育てておけば対応のしようもあったでしょうが
  • 子どもの視力低下、止まらず 携帯・ゲーム影響か 12年度学校保健統計調査 - 日本経済新聞

    子どもの視力低下が止まらない。2012年度の学校保健統計調査によると、視力1.0未満の子の割合は小学生が30.7%、中学生が54.4%、高校生が63.8%で、前年度に比べ0.8~2.8ポイント増えた。文部科学省は携帯電話やゲーム機器の影響とみている。眼鏡やコンタクトレンズを使っていない子のうち、小学生の12.7%、中学生の17.1%、高校生の20.1%は、どちらかの目が黒板の字が見えにくい視力

    子どもの視力低下、止まらず 携帯・ゲーム影響か 12年度学校保健統計調査 - 日本経済新聞
    ustar
    ustar 2012/12/26
    都市部については建物の密度が高くなって遠くを見る必要がほとんど無くなっているので当然という気はします
  • 奈良県が自殺死亡率の低さ検証 適度な飲酒、貯蓄率の高さが予防要因?  - MSN産経ニュース

    人口10万人あたりの自殺死亡率が全国で最も低い奈良県は25日、県民の適度な飲酒や世帯の貯蓄額などが、自殺が少ない要因の一つとなっているなどとする報告書を発表した。県は「自殺予防に役立てたい」としている。 県は昨年の自殺死亡率が全国で最も低く、平成14年以降の10年間でも最下位を6回記録。こうした自殺死亡率の低さの背景を検証することで自殺予防に生かそうと、大学教授らでつくる県自殺対策連絡協議会を発足させ、統計の分析や県民3千人への意識調査などを実施した。 その結果、12、17、22年の統計で都道府県別の酒類販売量が多い新潟、秋田、青森などで自殺死亡率が高い状況がうかがえた。一方、販売量が少ない奈良、三重などは自殺死亡率が低かった。 奈良県民への意識調査では、普段飲酒すると回答した45.5%のうち、58.3%が「日酒一合未満」と回答。適度な飲酒が背景にあると推測した。 また、世帯平均貯蓄額が

    ustar
    ustar 2012/12/26
    奈良は周りに合わせたり媚びたり発展したりしないというイメージが強いのですごく納得します
  • 産経新聞にツッコミを入れつつ、まぐろ養殖業について、まじめに語ってみた - 勝川俊雄公式サイト

    「近大マグロ」庶民の味になるか 天然と遜色なし「ほとんど区別がつきません」 産経新聞 12月23日(日)12時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000513-san-bus_all 養殖業を否定する気は無いし、マグロ養殖が持続的な産業として、発展してほしいと思っている。マグロ養殖業の現状について、正しく知ってもらうために、情報を整理してみよう。 1)タイトルと記事の内容が一致していない 「庶民の味になるか」というタイトルなのに、文には、安くなる要素が示されていない。むしろ、高止まりするという内容ばかり。産経新聞的にはどっちだと言いたいのだろうか。 ブランドの知名度も上がっており、意外と高値のままかもしれない!? 脂の乗り具合もきわめて良いことから高級」とされ、高値で取引される。 業界関係者は「有名になってきたことで取引が活

    ustar
    ustar 2012/12/26
    「新聞の報道記事で、タイトルと本文の内容が逆」それほど珍しいわけではありません
  • [コラム]義家族との旅行がなぜ地獄であるか

    先日は時間がない上、発言小町を見られる環境におらず、恒例だったランキングTop10の釣りトピ判定もできない有様でした。何があったかと言えば、一つは義家族との海外家族旅行です。小町では義理の両親や小姑との旅行は地獄であるというのは定説であり、相談するまでもなく全員「やめとけ」のレスが並ぶ、議論の余地がない結論の出た、手垢のついた話題ではありますが、自分が経験してみるとやはりこれこそが現世で体験できる地獄でした。頭では分かっていたのに、初めてだし、物は試しだなとつい承諾してしまった自分が愚かでした。小町が全面的に正しかった。 なぜ、義家族との家族旅行が地獄になるのか、地獄になることは必然であることを、クリスマスを義家族と過ごさざるを得なかった方に向けて書きます。自分からのちょっと遅くなったクリスマスプレゼントと思ってください。年末年始を控えて、義実家への帰省を想像して今から胃液が大量に分泌され

    [コラム]義家族との旅行がなぜ地獄であるか
    ustar
    ustar 2012/12/26
  • 「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ

    「ようこそBASICランドへ」「BASICの海へ、いざ出帆」「DATAさん、お手をどうぞ、READより」──往年の8ビット機「MZ-80」のBASICマニュアルをシャープがこのほどTwitterを通じて公開した。イラストを多用してBASICについて説明する楽しい内容で、当時のコンピュータ少年が熱中した伝説のだ。「当時の熱意みたいなのをいっしょに感じてもらえたらいいなと思います」という同社からの「ささやかなクリスマスプレゼント」となっている。 公開されたのは「MZ-80 SERIES SYSTEM PROGRAM」と「MZ-80 SERIES BASIC解説」の各PDFファイル。1978年に登場したMZ-80のシステムプログラムとBASIC(SP-5030)を解説している。 BASICのマニュアル「MZ-80 SERIES BASIC解説」は豊富なイラストと分かりやすい文章で知られ、表紙の

    「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ
    ustar
    ustar 2012/12/26
  • 「障がい者」という表記

    「障害者」を、音はそのままに「障がい者」と表記だけを変えるというのは中途半端に思える。それよりは、「不自由者」というの表現を使うようにしたらどうだろう。 黒須教授 2012年12月25日 アクセシビリティやユニバーサルデザインにおいて特に重要になるこの言葉、どうも表現に抵抗があって使う気にならず、どのみち同じことじゃないかということで、これまでは「障害者」という表記を使ってきた。しかし、ちょっと考えて調べてみた。 そもそも「障がい者」という表現に対して僕が抱いた抵抗感というのは、平仮名にしたから元の「害」という字のネガティブなイメージを捨て去ることができ、和らいだ印象を与えるようになる、といった発想(誤解してたらすみません)が何となく嫌だったということだ。「害」を使わないというのは言葉狩りというか文字狩りの一種ではあるが、音はそのままにして、表記だけを変えるというのは中途半端であるように思

    「障がい者」という表記
    ustar
    ustar 2012/12/26
    G
  • 「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦氏企画のiPhone用ゲーム『Pavlov』で考える楽しさを味わう | ライフハッカー・ジャパン

    シンプルだけれど、頭、とっても使います。 『Pavlov』は、図形の回転や入れ替えといった操作を通じて「きちんと考えることの気持ち良さ」を味わえるiPhone用パズルゲームテレビ「ピタゴラスイッチ」やゲーム『I.Q』などで著名な佐藤雅彦氏をはじめ、安匡祐氏、石川将也氏が企画・製作に携わっています。アプリの紹介ページにはこんな言葉が記されていました。 きっちり考えるって、こんなに快感だったのか。 きっちり並べるって、こんなに快感だったのか。 パブロフは"概念操作"を 図形の回転や入れ替えという簡単で楽しい操作に 置き換えることで生まれた、パズルゲームです。 "静謐な思考" -- Pavlov。 システムはとてもシンプル。派手な効果音やBGMもありません。ただ淡々と難問に答えていく...その過程そのものを楽しむ様は、たしかに静謐という言葉が似合います。 以下、ゲームシステムなどを軽く紹介し

    「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦氏企画のiPhone用ゲーム『Pavlov』で考える楽しさを味わう | ライフハッカー・ジャパン
    ustar
    ustar 2012/12/26