タグ

2014年1月8日のブックマーク (10件)

  • 「あとでちょっと話あるから」だけ言ってくる奴には警戒してる - ←ズイショ→

    「あとでちょっと話あるから」だけ言ってくるやつは控えめに言っても俺と相性の悪い人間か或いは人に余計な負荷をかけることに何の抵抗もないヤバイ奴の何れかなので警戒してるみたいな話を書きます。 僕は自分がされるのめちゃんこ嫌なので極力使わないように心がけてるんですけど「あとでちょっと話あるから」だけ言ってくるやついるじゃないですか。「何の話?」て聞き返しても「まぁ、長くなるから後で言うわ」とか濁すやつがたまにいてアレが僕すごい苦手で。プラスアルファで情報が何か付け加えられてるなら全然いいんですけどね。カワウソの展示スペースの改装の件で話があるから、とかね。なんで俺動物園勤務じゃないのにそんな例えしたのかわからないけども。長とかもう何年も履いてないけどね。あとカワウソ見るなら冬より夏がいいよね。だからこそ冬のうちに改装終わらせたいよね。どうでもいいわ。 せめて最低限「ポジティブな話だから」「ネガ

    「あとでちょっと話あるから」だけ言ってくる奴には警戒してる - ←ズイショ→
    ustar
    ustar 2014/01/08
    長くなるからあとでちょっとコメントする
  • 転送中

  • 物語とゲーム そして次のゲームの物語 島国大和のド畜生

    そもそもゲームに物語はなかった。 ゲームとはルールであった時代。それはスポーツであり採点であり勝ち負けだった。 以後、ビデオゲームの話に絞る。 大きな転機はアドベンチャーゲームである。 行ってしまえばアドベンチャーゲームはパズルに物語を付与したものだ。 あるアイテム、ある証言、ある行動、用意された正解を選ぶことで物語が進行する。 次の転機はRPGだ。 CRPGはアドベンチャーゲームに経験値による成長システムを組み込んだものとみることができる。 用意された正解に幅ができた。パラメータによる自由度。 ドラゴンクエストが、少年の成長物語を選び、少年ジャンプのような爆発的な成長を表現することで、RPGシステムとその物語は合致した。以後未だに日でもっともプレイヤー人口が多いゲームジャンルとなっている。 ゲームの褒章として、物語は強く機能した。 今もっともプレイヤー人口の多いフォーマットは携帯ソシャ

    ustar
    ustar 2014/01/08
    昔ビックリマンシールというものがあってのうお若いの
  • 大学学長の85%「学力に課題」…私大は9割超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国公私立大学の学長の8割以上が「自校の学生の学力に課題がある」と考えていることが7日、リクルートマーケティングパートナーズの調査でわかった。 一方で、約5割の大学では、学力だけでなく、学習意欲を含めて多面的に評価する独自の入試を実施している現状も浮かんだ。 調査は昨年8~9月、国公私立大745校を対象に実施。60・7%の452校の学長から回答があった。 学生の学力については、「大きな課題」(26・1%)「ある程度の課題」(59・2%)を合わせ、85・3%が「課題がある」と回答した。国公私立別に、その割合をみると、私立が93・7%で最も高く、国立(57・6%)、公立(61・5%)を大きく上回った。

    大学学長の85%「学力に課題」…私大は9割超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ustar
    ustar 2014/01/08
    課題がなかったら大学来なくていいんじゃないですか
  • 東野圭吾が好きな少年がラノベを読んだ結果wwwwwww:ワロタニッキ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 13:08:04.72 ID:uDuK+Gos0 (PC)

    東野圭吾が好きな少年がラノベを読んだ結果wwwwwww:ワロタニッキ
    ustar
    ustar 2014/01/08
    すげーこれでアフィ貼るのか(同案多数)
  • 全長1.2メートルの巨大ペーパークラフト、無料でダウンロード ヤマハ発動機が本気すぎる件

    近年、ペーパークラフトを無料提供している企業サイトが増えています。家庭用のプリンタで印刷して気軽に楽しめるコンテンツかと思いきや、ヤマハ発動機のペーパークラフトは色々と気すぎてすごいです。 ヤマハ発動機が公開した新作「モータースポーツワールド:レーシング」は、なんと横幅1.2メートル、奥行きと高さが約50センチという巨大なもの。内部のエンジンも細かく作り込むこだわりようで、パーツ点数は945点。実際のレーサーやレーシングシーンをモチーフに世界観を構築し、制作期間は1年という大作です。なにこれ気すぎる。 YZR-M1 ヤマハ発動機のサイトではこの他にも「超精密」シリーズをはじめとしたペーパークラフトを多数公開中。制作そのものも展示場所の確保も難易度の高いペーパークラフトですが、興味のある方は是非チャレンジしてみてください。 関連キーワード ペーパークラフト | ヤマハ発動機 | ダウンロ

    全長1.2メートルの巨大ペーパークラフト、無料でダウンロード ヤマハ発動機が本気すぎる件
    ustar
    ustar 2014/01/08
    マテ
  • 「2014年プログラミング大予測」に参加しました - t-wadaのブログ

    あけましておめでとうございます。 昨年の暮れに『日経ソフトウエア』誌の新春恒例である技術予想企画に参加しました。きっかけは特集担当記者の大森さんからアンケートへの回答依頼を頂いたことです。その大森さんに掲載許可も頂いたので、このエントリでは私が行った回答に関して書いてみたいと思います。 日経ソフトウエア 2014年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 日経BPマーケティング発売日: 2013/12/24メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る アンケートには大きく二つの設問がありました。 問1 プログラミング分野における2013年の大きなトピックは何だったとお考えかを、「なぜその技術が重要か」という理由付きで教えてください。 問1は 2013 年に関する質問であり、この一年であったプログラミング上のトピックを一つ回答しようと考えました。となるといくつか挙げられるのですが、私が 201

    「2014年プログラミング大予測」に参加しました - t-wadaのブログ
    ustar
    ustar 2014/01/08
  • 人生100年時代のキャリアづくり-社会人材学舎

    社会人材学舎とは いくつになっても志の実現に向けてチャレンジできる社会をつくりたい。これが私たち社会人材学舎グループの願いです。 「人生100年」とも言われる時代において、世の中の変化に流され続ける生き方ではなく、自分らしいキャリアを自分の意志で築いていくことが、個人にとっても社会にとっても大切だと考え、私たちは、30代後半から50代の方を対象としたキャリア教育と職業紹介事業を行っています。 今の日では、改善されてきたとはいえ、まだまだ40代以降の転職が難しい状況です。しかしながら、その年代は一定の社会経験を積む中でスキルや人脈を培ってきており、多くの組織にとって有用な人材のはずです。また、個人の立場から見ても、今の会社で働くという選択肢以外の道を行くことに大きなリスクがあることは、決して幸せとはいえません。私たちは“会社”に雇われ続ける人ではなく“社会”に雇われ続ける人を輩出し、そうし

    人生100年時代のキャリアづくり-社会人材学舎
  • 「移民が先か? 英語が先か?」という選択肢

    2014年が明けました。その元日に厚生労働省は2013年の出生数の「年間推計値」を発表しています。「103万1000人」というのがその「推計値」でした。戦後最低であるとか、これで人口の自然減が24万人になり過去最大だとかいう報道がされています。ですが、この2013年に関して言えば、年の前半には「もしかしたら101万人台になるかも」という「恐怖」があったことを思うと、とりあえず数字を見た印象としては「つかの間の安堵」があります。 同時に合計特殊出生率が微増したということも言われていますが、これは主として40歳以上の高齢出産のケースが増えてきていることが背景です。第二次ベビーブームのピークであった一歳あたり209万人という「1973年生まれ」前後の人々が、40歳に達しても出産を続けている、その動きが微妙に数字を「踏みとどまらせて」いるのです。 ですが、早晩この「第二次ベビーブーマー」は出産適齢

    ustar
    ustar 2014/01/08
    すでにポルトガル語圏が近所に出来てる
  • 感想 - ヘッセ「車輪の下」 - grshbの日記

    今週末、11日(土曜日)にこの作品を肴に読書会をやります。 【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮) 「事前に感想の記事を書いてみたら面白いんじゃね?」との事だったので、書いてみました。 あらすじ 天才的な才能を持ち育ったハンスという少年は、エリート養成学校である神学校に2位の成績で合格する。町中の人々から将来を嘱望されるものの、神学校の仲間と触れ合ううちに、勉学一筋に生きてきた自らの生き方に疑問を感じる。そして周囲の期待に応えるために自らの欲望を押し殺してきた果てに、ハンスの細い心身は疲弊していく。勉強に対するやる気を失い、ついに神学校を退学する。 その後機械工となり出直そうとするが、挫折感と、昔ともに学んだ同級生への劣等感から自暴自棄となり、慣れない酒に酔って川に落ち溺死する。車輪の下 (新潮文庫)作者: ヘルマンヘッ

    感想 - ヘッセ「車輪の下」 - grshbの日記
    ustar
    ustar 2014/01/08