タグ

2015年6月21日のブックマーク (3件)

  • 父の日 パパパンダに竹を贈る - NHK和歌山県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 父の日 パパパンダに竹を贈る 21日は「父の日」です。 白浜町の動物公園では、これまでに13頭の子どもの父親になったジャイアントパンダ、「永明」に大好きな竹がプレゼントされました。 雄のジャイアントパンダ、「永明」は、平成6年から白浜町の動物公園、アドベンチャーワールドで飼育され、これまでに13頭の父親になりました。 ふだんは主に2種類の竹が与えられていますが、21日は「父の日」に合わせて4種類の竹が用意され、「永明」にプレゼントされました。 「永明」は、日によって気に入った竹が異なり飼育係を悩ませることも多いということですが、21日は早速、「唐竹」という種類に手を伸ばし、ばりばりと

    ustar
    ustar 2015/06/21
    ミミ子ちゃんが?
  • エスカレーターとエレベーターの謎

    下りのエスカレーターは何故存在するのか2台以上エレベーターがある場所で何故上り専用・下り専用に分けないのか何かこうなってる理由あるの? 理由なかったらなんで変えないの?

    エスカレーターとエレベーターの謎
    ustar
    ustar 2015/06/21
    そこでカーレーターですよ http://www.kobe-park.or.jp/sumaura/map
  • 「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 先日『漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ気でうんざりする』という記事を書いたら、反響が大きかった。体感だけど、Twitterでは「わかる」という反応が比較的多く、ブコメでは割とボコボコに叩かれた。ネットって面白い。私の主張を曲解して色々言ってる人もいるけれど、私は「実写化マンセー」とは一言も言っていない。ただ、私が一番いけなかったのは、それこそ「実写化アレルギー」な人達のとある認識の強さを低く見積もっていたからだ。 ・実写化して成功した作品は皆無に等しい ・実写化する作品が良くなる唯一無二の方法はなるべく原作に沿うこと ・実写化は天地がひっくり返っても原作を越えられない ・実写化は全て利権に作品が利用されてゴミにしかならない ・実写化は全てジャニーズアイドルや売り出し中の俳優のダシにされる 上記のような、私から

    「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村
    ustar
    ustar 2015/06/21
    元のブコメが荒れた理由の一つは愛のない批評は嫌われるという事だと思います