タグ

2018年8月27日のブックマーク (6件)

  • 森見登美彦原作「ペンギン・ハイウェイ」 負けるなハマモトさん - 周回遅れの諸々

    ustar
    ustar 2018/08/27
    ハマモトさんにはたくましく育ってほしい
  • 猛烈に渋い未熟なクルミで真っ黒い酒(ノチーノ)を作る

    果実酒といえば、梅、カリン、レモンなどを思い浮かべるが、イタリアには未完熟の青いクルミとウォッカで作る、ノチーノというリキュールがあるらしい。 試しにと作ってみたのだが、これが私の知っている常識と全く違う工程で、できあがった結果が不安になるほど真っ黒だったのだ。

    猛烈に渋い未熟なクルミで真っ黒い酒(ノチーノ)を作る
    ustar
    ustar 2018/08/27
    すごい
  • 公園がイナゴの楽園に 津幡の一角 大量発生:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    【左】人が近づき、飛び交うイナゴの群れ【右】フェンスにしがみついて休むイナゴ=いずれも石川県津幡町のあがた公園で(篠原麻希撮影) イナゴといえば、夏から秋にかけての田んぼの風物詩。それが、石川県津幡町加茂の「あがた公園」になぜか例年、大群が出現している。アスレチック遊具や噴水を備えた普通の公園に見えるが、茂みを歩くと、四方八方に跳ね回る。なぜこんなにすみ着いているのだろう。(伊藤隆平)

    公園がイナゴの楽園に 津幡の一角 大量発生:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
    ustar
    ustar 2018/08/27
    佃煮一択
  • さくらももこさんご逝去の報 | 集英社 りぼんわくわくステーション

    「ちびまる子ちゃん」の作者であり、幅広い執筆活動の他、多方面でご活躍されました、さくらももこさんが2018年8月15日ご逝去されました。 生前のご貢献に深く感謝申し上げるとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 2018年8月27日 株式会社集英社 りぼん編集部 さくらももこ先生の突然のご訃報に際し、心よりお悔やみを申し上げると共にご冥福をお祈りいたします。 「りぼん」1986年8月号より連載開始した「ちびまる子ちゃん」は、たぐいまれなギャグセンスと、親近感あふれる登場人物、そして彼らへ注がれる眼差しの温かさが魅力で、瞬く間に一雑誌の枠を越える大人気作品となりました。その誕生の舞台となったことは、編集部の大きな喜びです。 このたびの早すぎるご逝去を惜しむ気持ちに終わりはありませんが、まるちゃんとその仲間たちの明るい笑顔は、子供から大人まで、読者の皆様の心の中で、いつまでも変わることなく

    ustar
    ustar 2018/08/27
    大変に寂しい
  • 「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita

    はじめに サイボウズさんの ImageMagick の利用をやめる記事について少し思う所を書きます。否定というよりアシストのつもりです。(2018年08月26日投稿) さようなら ImageMagick 自分のスタンスを3行でまとめると、 policy.xml で読み書き出来るファイル形式を絞れば、いうほど怖くはない ただ、ImageMagick に限らずサーバサイドで動かすのは手間と覚悟が要る Yahoobleed の件でコード品質が信用ならないと言われたら、ごめんなさい 「ImageMagick を外した理由」 サイボウズさんのブログでは、2017年の ImageMagick 脆弱性報告数が多いので駄目との事です。 脆弱性 ImageMagick には脆弱性が大量に存在します。 2017 年に報告された ImageMagick の脆弱性は 236 件 でした。 大量にある上にリモートコ

    「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita
    ustar
    ustar 2018/08/27
  • 夏目漱石アンドロイド演劇「手紙」を初上演!平田オリザ氏の作・演出、二松学舎大学で - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    舞台は夏目漱石の頭の中。結核を患い、日で病床にある子規と、海外で暮らす漱石が手紙を通じてやりとりする様子が描かれている。手紙は実際のものと架空のものが混在して構成されている。 演劇は映画と比べると観る者に想像力を要求する。そこが面白い。 この舞台では、西洋を見てみたいと熱望するも病床に伏す正岡子規を女優の井上氏が演ずる。演技力は素晴らしいが、観ている者は子規の姿を想像して補完することになる。一方の漱石はどうか。顔や服装が残された写真にそっくりのアンドロイドだ。手紙の読み上げや動きについてはやはりぎこちない。そこを観る者が補完することで舞台上に漱石が蘇ってくる。 登場人物の性格も対照的だ。漱石は海外の生活について、下痢やひどい船酔い、衛生面、言語の壁など、旅や生活でのネガティブな感情を並べて綴り、日に帰りたいことを節々にのぞかせる。一方の子規は病床にありながらも、鳥かごの鳥たちが水浴びす

    夏目漱石アンドロイド演劇「手紙」を初上演!平田オリザ氏の作・演出、二松学舎大学で - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    ustar
    ustar 2018/08/27
    考える