タグ

2021年10月30日のブックマーク (8件)

  • 土佐あかうし柿衛門くん - パル

    こんにちは。ブロックチェーン流行ってますね。どうですか? ブロック肉です。 やまけん氏の牛の肉が販売されたとき(現在終売)、ナカバラを4kg購入した話をします 宇宙刑事ギャバンが肉を解体するタイムは僅か0.05秒に過ぎない。では解体プロセスをもう一度見てみよう はい サシが入ってる場所は焼肉に はい いいですね 以下、ずっと良いです ストウブのグリルパンで焼肉をするとかなり店感がでる模様 脂がさらりとして香りがよく、肉は旨味が濃い なんていうか調理する前からおいしい インターネットでは稀にこういう通常手に入らない肉が現れるので、何を差し置いても買うべき ってもってもうまい 毎日うまい 終わったらすぐ水と重曹を沸かして一晩置いとくと翌日洗うのがラク 中落ちカルビがまだあるんですよ とてもおいしいですね 焼肉最終章 いつかは焼肉も終わってしまう 牛脂うまい編 カッパ肉をなんとかしよう編 ク

    土佐あかうし柿衛門くん - パル
    ustar
    ustar 2021/10/30
    ブロックチェーン流行ってますね。どうですか←もう流行ってないよ!
  • なぜ日本では「環境」が選挙の争点にならないのか─ドイツ人記者の驚きと懸念 | 石炭使用継続で世界から批判を受ける日本

    衆議院総選挙が迫るなか、麻生自民党副総裁が「温暖化でいいこともある」と発言するなど、日の与党は環境問題に充分向き合っていない──。環境政党が政権入りしようとしているドイツの記者から、日の環境政策に疑問が投げかけられた。 日の排出量削減目標に矛盾する麻生発言 独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者は、衆議院総選挙を控え、環境問題が争点にならない日の現状を、課題感を持って伝えている。 10月25日の北海道小樽市の街頭演説で、麻生自民党副総裁は、温暖化によって北海道の米がおいしくなり「温暖化でいいこともある」という発言をした。ドイツの視点では、「この発言が日の環境意識のレベルを示している」と指摘する。 「日も2050年までの二酸化炭素排出ゼロ目標を、菅前首相が設定し、先週、第6次エネルギー基計画が閣議決定されたばかり」で、日は気候変動に真剣に取り組むことになっている。しかし、麻生

    なぜ日本では「環境」が選挙の争点にならないのか─ドイツ人記者の驚きと懸念 | 石炭使用継続で世界から批判を受ける日本
    ustar
    ustar 2021/10/30
    こちとら冬の燃料が足りないんだよ
  • 部下を不調にさせた自慢をする上司たち トイレで聞いた会話に恐怖 (2021年10月30日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 研修の講師・見波利幸氏は、研修先の企業でトイレに入った そこの社員とみられる2人組が大声で部下への対応について話していたという 「部下何人くらい不調になったの?」「さすがですね」などと言っていたそう ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    部下を不調にさせた自慢をする上司たち トイレで聞いた会話に恐怖 (2021年10月30日掲載) - ライブドアニュース
    ustar
    ustar 2021/10/30
  • なんで男は上半身の水着を着ないの?[追記]

    女は上半身の水着着ないと最悪逮捕されるよね。 なんで男は上半身の水着着なくても逮捕されないんだ? なんで女の乳首だけ性的で男の乳首は性的でないことになってるんだ? マジで意味が分からない。男も上半身の水着着ろよ。性的だろ。 [追記2021-10-30 1914] まあ実は俺は全部外すが正しいと思うけどね。 乳が性的なのは隠してるからでしょと。コロナで口元がそうなりつつあるように。 でも防寒日焼け揺れて邪魔など機能的な問題で上半身を隠している。 隠すと見たくなる。そのうち性的ということになる。 乳が性的認定されてることでなんだか面倒くさいことばかり起きている。辿れば隠しているからだ、ということになるんじゃなかろうかと。 とにかく久々にホットエントリ入ってみんなが好き勝手言ってくれて嬉しかったぜ。サンキューな。

    なんで男は上半身の水着を着ないの?[追記]
    ustar
    ustar 2021/10/30
    なんか男の子育ててると男は基本脱ぎたがるのではないかという気がしている
  • 「第一発見者が最初に死体を発見したんですね」的な新次郎構文で当然と思われる事実を積み上げることで真実に迫る進次郎が探偵のミステリーが読みたい

    ぱるむQ @fuwamochipeta 進次郎が探偵になって「殺人事件ってことは人が死んでるんですね」とか「第一発見者が最初に死体を発見したんですね」とか当然と思われる事実を着実に積み上げることで真実に迫るミステリーが読みたい

    「第一発見者が最初に死体を発見したんですね」的な新次郎構文で当然と思われる事実を積み上げることで真実に迫る進次郎が探偵のミステリーが読みたい
    ustar
    ustar 2021/10/30
    これは実際の発言に突っ込むのとは全然違う 乗れない
  • 『【原発訴訟】甘利元経産相「日本なんてどうなったっていい」』

    テレビ東京 VS 甘利元経産相 平成24年8月28日東京地裁103号法廷において甘利元経産相がテレビ東京を名誉毀損で訴えた訴訟が行われました。 訴訟の原因となったのが下記のテレビ東京の報道です。 福島原発事故からおよそ3か月が過ぎた去年6月18日、テレビ東京『週刊ニュース新書』という報道番組が、 自民党きっての原発推進派・甘利明元経済産業大臣に原発事故問題についてインタビュー、 2006年に国会で津波による電源喪失の可能性があることを指摘されていたことに質問が及ぶと 甘利氏が一方的に取材を中断しました。 それをテレビ東京が正直に「取材は中断された」と報道したところ、甘利氏が名誉毀損だとして 1000万円もの損害賠償を求めて裁判を起こしました。 傍聴した人のツィートによると 「こんなものが放送されたら私の政治生命が終わるんだ」 「私には家族もスタッフもいるんだ」 「日なんてどうなたっていい

    『【原発訴訟】甘利元経産相「日本なんてどうなったっていい」』
    ustar
    ustar 2021/10/30
    日本がどうなってもいいと言うのはかまわないのですがそれで国の政治の仕事するのはつらいのでは
  • 匿名で出産希望の女性保護、「内密出産」の可能性も 熊本・慈恵病院:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    匿名で出産希望の女性保護、「内密出産」の可能性も 熊本・慈恵病院:朝日新聞デジタル
    ustar
    ustar 2021/10/30
    見ている範囲だとはてブ以外は親の都合で子供が無戸籍になることに否定的だった
  • あなたの就職活動 どんな歌に元気づけられた?|NHK就活応援ニュースゼミ

    何かとつらいことや不安なことの多い就職活動。そんな時ふと、聞きたくなる歌ってありませんか? 就活を振り返って、応援してくれた歌、支えてくれた歌とは…。 ※「マイナビ2022年卒学生就職モニター調査 8月の活動状況」より 1位は、ゆずの「栄光の架橋」。 ランキング上位の常連ですが、2年ぶりに1位に返り咲きました。 2004年のアテネオリンピックでNHKが公式テーマソングとして採用した曲でもあります。 学生からは ▽アスリートになった気分で就活に臨むことができた。(大阪教育大学 文系女子) ▽迷いの多い活動だったので、決断をするときに後押ししてくれるような感覚があった。(神奈川大学 理系男子) との声が寄せられました。 2位は、初めてのランクインとなる、YOASOBIの「群青」。 「小説音楽にするユニット」として、ここ数年ヒット曲を連発しているYOASOBI。 「群青」は、「何回でも ほら何

    あなたの就職活動 どんな歌に元気づけられた?|NHK就活応援ニュースゼミ
    ustar
    ustar 2021/10/30