タグ

2014年5月18日のブックマーク (6件)

  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    usukeimada
    usukeimada 2014/05/18
    実は「貯蓄100万円未満」が多いから該当しても落ち込むな、と。「自分と同じ」がいくらいても、それと暮らしていけるかは別問題な気がするのだが。
  • デスブログ 劇場版 (2014):作品情報|シネマトゥデイ

    見どころ 乃木坂46のメンバーで乃木七福神にも選出された中田花奈をヒロインに抜てきし、インターネットのブログをテーマにした恐怖を描く青春ホラー。恋愛のことなどをブログにつづり始めた女子高生が、片思いの男子と交際を始めたころから起こる、ブログに書いたことに関係する不審な現象と、次第に疑心暗鬼になっていく姿をスリリングに映し出す。メガホンを取るのは、『熱いぞ!ヶ谷!!』シリーズなどの仁同正明。中田をはじめ、秋月三佳、宮原華音、高橋優里花、青木梨乃などフレッシュな女性陣による演技が見どころ。 あらすじ 匿名ブログに独り言や思いを寄せる大志のことを書いている前田瞳(中田花奈)。その後、大志と付き合い願望が現実となったが、ある日ブログに書いた人や物に異変が生じる。ブログ訪問者・田中の気味の悪いコメントに、田中が不幸の原因ではないかと疑う瞳。田中の正体がわからない瞳は、やがて自意識過剰になった上に精

    デスブログ 劇場版 (2014):作品情報|シネマトゥデイ
    usukeimada
    usukeimada 2014/05/18
    「劇場版」とつけるところに、"本家"との混同を狙った姑息さが見え隠れする。
  • 美味しんぼ、発売11日前に環境省へゲラ送る 編集部:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツ編集部が「鼻血や疲労感はひばくしたから」という登場人物の発言がある12日発売号の「美味しんぼ」のゲラ(校正刷り)を、発売11日前に環境省にメールで送っていたことが同省への取材で分かった。 環境省によると、1日に編集部から「被曝が原因で鼻血が出ることがあるか」といった内容の質問が電話とメールであった。その際、12日発売号の全ページが添付されたメールも担当者に送られてきた。 同省は「こちらは求めていない。具体的な内容の訂正要求もしていない」としている。質問の回答期限は7日に設定されており、7日深夜にメールで回答したという。

    usukeimada
    usukeimada 2014/05/18
    環境省は「こちらは求めていない。具体的な内容の訂正要求もしていない」としている
  • はてな匿名ダイアリー

  • 集団的自衛権巡る論点は NHKニュース

    集団的自衛権の行使を巡って、安倍総理大臣が設置した有識者懇談会は15日、憲法解釈を変更し、行使を容認するよう求める報告書を提出しました。 戦後日の安全保障政策の大転換となりえる議論が格化することになりそうです。 安保法制懇とは 政府の有識者懇談会は、正式名称を「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」と言い、安倍総理大臣の私的諮問機関として議論を続けてきました。 メンバーは14人で、座長は柳井俊二元外務事務次官、座長代理が北岡伸一国際大学学長で、経歴を見ますと学識経験者が9人、元官僚、元自衛官が4人、財界人が1人となっています。 全員がこれまでに発表した論文などの中で、集団的自衛権の行使を容認することにいずれも肯定的な意見を明らかにしています。 報告書とは 報告書は、日を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増しているとして、日の平和と安全を維持するためには従来の憲法解釈では十分に対

  • 文系学部って必要なの?

    もうちょっと詳しく言うと、旧帝大クラス以下のレベルの大学で文系学部って必要なの? 安倍政権の大学改革で、文系不要論が台頭してるので、文系の皆さんが大騒ぎしてるんだけど、理系の自分としては、複雑な心境になるんだよね。それって自業自得ってところもあるんじゃないの?っていうか。 旧帝大クラスの文系でも,ぬるま湯につかりすぎだろって、理系の人間なら誰でも思ってるんじゃないかな。毎年毎年授業は変わり映えもせず、試験もレポートも楽勝、学生も教員もそういったぬるま湯に浸りきってる感じ。じゃあ、文系教員が研究してるかというと、文系で、コンスタントに海外の論文誌に発表してる教員って、「割合として」そんなに多いのかな? 理系だと、論文は普通英語で書くし、海外で研究発表してなんぼで、もちろん業績というのは査読つきで初めて評価される。社会や経済方面でグローバル化が云々されて久しいけど、理系だと昔から戦場は世界であ

    文系学部って必要なの?
    usukeimada
    usukeimada 2014/05/18
    理系か文系か、旧帝大かどうかの二分法。2ちゃん脳乙