タグ

2015年10月22日のブックマーク (5件)

  • ファミリア教会完成へ ガウディ没後100年に

    Visitors take pictures inside the Basilica Sagrada Familia, designed by Antoni Gaudi, in Barcelona, Spain, October 21, 2015. REUTERS/Albert Geaフルスクリーンで見る 閉じる アントニオ・ガウディが設計したスペイン、バルセロナのサグラダ・ファミリア教会の建設が最終段階に入ると21日関係者が発表した。 現在の建物に6棟の塔が建ち上がり、中心の塔は「イエス・キリストの塔」と呼ばれ、完成すると高さは172.5メートルでヨーロッパで一番高い宗教建築になる。 完成はガウディ没後100年の2026年になる予定。

    ファミリア教会完成へ ガウディ没後100年に
    usutaru
    usutaru 2015/10/22
    いやほんと、有名過ぎるから何も言えないんだけど、正直いうとこの建物、意味わかんないんだよな…。
  • 額に汗して働かないライターは楽な商売?! - あざなえるなわのごとし

    ケータイジャーナリスト/ライター石野純也氏 (@june_ya)が荒ぶってたのでまとめました。 japanese.engadget.com 今回のエヴァンゲリオンスマートフォンには、残念ながら、そんな気合いは感じられませんでした。背面の初号機も、入っているコンテンツも、確かにエヴァンゲリオンではありますが、誰もが知っているキャラクターやシーンが抜き出されただけといった印象。厳しい言い方をすると、ファングッズ以上の何かを見出すことはできません。エヴァ風に言うと、まさに、エントリープラグが挿入されていないエヴァンゲリオンといったところです。 ライター石野純也氏の記事がEngadget.jpに掲載。 ここから始まる。 【スポンサーリンク】 10/21(WED) セブン-イレブンの「エヴァスマホ」は買いなのか? 初代エヴァコラボ端末購入者が率直に感じたこと(週刊モバイル通信 石野純也) https

    額に汗して働かないライターは楽な商売?! - あざなえるなわのごとし
    usutaru
    usutaru 2015/10/22
    カッコ悪いパターンだなあ。ライターならも少しカッコつけてもいいと思うよ。
  • 本当に共働きが必要か

    昨日学校で少子化の授業を受けた 不思議なんだがなぜ日は共働きが必要なんだろうか? 一馬力では生活出来ないからという意見があるが、それは男性の給与と仕事を女性に分配してしまったからではないか? 女性の社会進出は当に必要だったのか? 男性に仕事を集中させ優先的に正社員にし給与を多く与えていた今までの社会形態が日には合っていたのではないだろうか? 実際に子育て、家事、育児を全て女性に任せている状態になり、時間的な余裕が無くなり次の子を諦める 日の現状では資金不足で保育施設も育児休暇制度も整う事は無い なぜ男性一馬力社会ではダメだったのだろうか? 不思議でならない

    本当に共働きが必要か
    usutaru
    usutaru 2015/10/22
    コメ理想論大杉。増田も相当なもんだが。親は子供のために働かせろって思ってるもんよ。働かなくてもいいならって、そりゃニートの考え。
  • 「子育てってそんなに大変かなあ?」

    「子育てってそんなに大変かなあ?」 もうすぐ1歳になる娘を寝かせた後にがぽつりと呟いた。 「フェイスブックにやたら流れてくる『子育て大変!!』みたいな書き込みも記事も陶しいし、それにいいねしてる人たちもなんだかなと思う」 現在育休中、もうまもなく職場復帰を控えている。 「取り分け離乳作るのが大変、って書き込みにいろんな人がそうだよねとかコメントしてたけど、なにが大変かわかんない。ただ作るとき取り分けとけばいいんでしょ?いろいろ考えすぎなんじゃないの」 実際のところ、我が家の離乳の大半は取り分けである。 確かに友人ママは子育てに関わる諸々をみんないい具合に「適当に」こなしてる印象を受ける。そんなに行動が制限されてる感じもしないし、連れ立って遊びに行ったり飲みに行ったりしている(さすがにアルコールは舐める程度みたいだけど)。飲みに行くとき、娘は家で自分とお留守番。 -- 「子ども産

    「子育てってそんなに大変かなあ?」
    usutaru
    usutaru 2015/10/22
    テケトーがいいのよ。SNSとかほどほどにね。
  • メディアが国益を意識し始めたらおしまいである/池上彰×森達也 - SYNODOS

    ――一九四五年の敗戦に至るまで、日の国民は軍部や政治家、そしてマスコミにも煽られ、騙されていたと言われてきました。 森 半分は正しいけれど、マスコミが煽った理由は、国民が喜ぶからです。マーケット(国民)の支持がなければ、メディアは煽りません。結果としては国民が煽られることを望んだのです。煽り煽られという相互関係が前提です。 池上 メディアが視聴者や読者を増やすのは戦争報道です。日放送協会というラジオ専門の放送局が戦前にありました。昔はラジオの受信機を持っている人は限られていて、受信機を持っている人が聴取料というのを払って、日放送協会はその聴取料で成り立っていたのです。 日中戦争を報道すると、出征しているうちのお父さん、うちの夫、うちの息子たちは中国戦線でどうなっているのかと案じている人たちが聴きたがる。日中戦争の戦況を刻々と伝えるから、みんなラジオを持って、聴取料を払い、ラジオが普及

    メディアが国益を意識し始めたらおしまいである/池上彰×森達也 - SYNODOS
    usutaru
    usutaru 2015/10/22
    も少し対談の妖気があるかと期待したが、そうでもないのね。池上さんの前では、森さんが生徒っぽく見えるのは仕方ないのか?