タグ

2022年5月31日のブックマーク (7件)

  • 「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない

    「日人」という自我(2016年5月) 我が国の閉塞へいそく状況は論を俟つまでもない。その根理由は、我々が思考停止に陥っていることにあるのではないか。冷戦後四半世紀が経ち、世界は再び動乱の時代を迎えているが、日だけは相変わらず「対米追従」という国是を盲信している。だが、そろそろ乳離れすべきだろう。 来ならば冷戦終結を転機とすべきだった。そこで日は思考停止状態のまま、「アメリカ」という選択肢を選んだ。いや、決断を伴わない以上、それは選択ですらなかった。単なる惰性、現状維持にすぎなかった。我々は改めて我が国の針路について思考、決断、選択をし直さなければならない。 その上で私は対米従属でも社会主義でもなく超国家主義でもない、日独自の道があるはずだと考えている。その可能性を模索する手がかりの一つは、アジアである。 特にベトナム戦争を再考する必要がある。ベトナム戦争は資主義対社会主義の冷

    「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない
    usutaru
    usutaru 2022/05/31
    反米反共をきちんとやる右翼が消えたから、政治がヌルくなったと思うんだよねえ。共産党の対向が自民党であるわけがないのよ。
  • 【主張】重信房子氏の出所 彼女はヒロインではない

    昭島市内の公園での記者会見を終え、公園を出る重信房子元最高幹部(右から2人目)=28日午前、東京都昭島市(桐原正道撮影) 世界各地でテロ事件を繰り返した「日赤軍」の重信房子元最高幹部が20年の刑期を終え、出所した。いわゆる全共闘世代には郷愁を誘われる存在なのだろう。出所を扱う多くのニュースが「時代の象徴の生還」といった趣で報じた。 だが、彼女は決して時代のヒロインではない。改めて彼女が率いたテロリスト集団による、血塗られた凄惨な歴史を記憶すべきである。 しかも出所に当たって配布した文書には「自分が『テロリスト』と考えたことはありません」「過ちはありつつも、世の中をよりよく変えたいという願い通りに生きてこられたことをありがたいと思っております」とつづっており、真の反省はみられない。 1972年5月30日、テルアビブのロッド国際空港(現ベングリオン国際空港)で共産主義者同盟赤軍派の活動家だっ

    【主張】重信房子氏の出所 彼女はヒロインではない
    usutaru
    usutaru 2022/05/31
    産経しか気にしてないという説。
  • なぜ長さ6000kmを超えるアマゾン川には1本も橋が架かっていないのか?

    アマゾン川はブラジル・ペルー・ボリビア・コロンビアなどを流れる世界で2番目に長い川であり、流量は世界で最も多く、多様な魚類や固有種であるアマゾンカワイルカなど貴重な生態系が存在しています。ところが、アマゾン川の流は全長6000kmを超えて複数の国にまたがっているにもかかわらず、1も橋が架かっていないとのことで、科学系メディアのLive Scienceが「一体なぜアマゾン川には橋がないのか?」という疑問について解説しています。 Why are there no bridges over the Amazon River? | Live Science https://www.livescience.com/why-no-bridges-over-amazon-river 世界で最も長い河川であるナイル川にはエジプトの首都・カイロだけで9の橋があるほか、アジア有数の河川である長江には過去

    なぜ長さ6000kmを超えるアマゾン川には1本も橋が架かっていないのか?
    usutaru
    usutaru 2022/05/31
    そうなんだー
  • MMM on Twitter: "消費税を廃止すれば、20兆円ほど民間にお金が残ることになる。今はこの規模の経済制裁を国から受けてるわけだ。 消費税廃止、政府支出の拡大。 この両方をやらないと、日本はどんどん衰退しますよ。"

    消費税を廃止すれば、20兆円ほど民間にお金が残ることになる。今はこの規模の経済制裁を国から受けてるわけだ。 消費税廃止、政府支出の拡大。 この両方をやらないと、日はどんどん衰退しますよ。

    MMM on Twitter: "消費税を廃止すれば、20兆円ほど民間にお金が残ることになる。今はこの規模の経済制裁を国から受けてるわけだ。 消費税廃止、政府支出の拡大。 この両方をやらないと、日本はどんどん衰退しますよ。"
    usutaru
    usutaru 2022/05/31
    身近な税金だけに、上げると〇〇で下げたら〇〇で、みたいな床屋談義ばかりが前に出てくるので、未だにマクロ的な理解が深められない。コレ多分、政治家も同程度。
  • 財務省が狙う「参院選後の増税」、既定路線になりつつある“標的”を検証

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 防衛費や子育て支援予算を大幅増額する方針を示している岸田文雄首相だが、肝心の財源については明言を避けている。しかし、首相周辺では参議院選挙に勝利した後の増税は既定路線になっていると見られる。では何の税金を標的にするのか。財務省の経験則などから検証する。(イトモス研究所所長 

    財務省が狙う「参院選後の増税」、既定路線になりつつある“標的”を検証
    usutaru
    usutaru 2022/05/31
    ニーサやイデコ枠を広げつつ金融所得に課税という案は割と真っ当な案に思える。ただし一律ウン%ではまるでダメ。
  • 選挙PR露骨な国会質問 予算委に参院選立候補予定者ずらり | 毎日新聞

    参院予算委員会で質問をする立憲民主党の小西洋之氏(中央)=国会内で2022年5月30日午前10時58分、竹内幹撮影 参院は30日、2022年度補正予算案を審議する予算委員会を開いた。この日質問に立った与野党議員7人全員が、夏の参院選に立候補を予定する改選議員。政府答弁を引き出すことよりも、自らの主張や実績を強調することに主眼を置いた質疑も目立った。想定される参院選公示日(6月22日)まで3週間あまり。国会論戦も「選挙活動」の一環となっている。 「岸田文雄首相は『立憲民主党は批判ばかり』とは思っていない、ということでよろしいか」 立憲民主党の小西洋之氏が…

    選挙PR露骨な国会質問 予算委に参院選立候補予定者ずらり | 毎日新聞
    usutaru
    usutaru 2022/05/31
    M新聞はそれのどこが気に食わないのかを考えてみたが、選挙ありきで議員や政党が動いていること自体はまあまあ健全なのでは?
  • 野党側「外交努力で中国抑えるべき」 岸田総理の防衛費増額表明に|日テレNEWS NNN

    岸田総理大臣が、防衛費の相当な増額を表明したことをめぐり野党側は、台湾有事を起こさないために外交努力で中国を抑えるべきだと岸田総理大臣をただしました。 野党側はウクライナ情勢をきっかけに軍備増強の世論が広がっているのは非常に危険だと指摘した上で岸田総理に外交の力をもっと強調するべきだと求めました。 立憲民主党・有田芳生議員「外交の力で中国を抑える。台湾有事をやらない。そして万が一何か動きがあっても、米軍が動かないような交渉をやってほしいんです。一番危ないのは沖縄なんですよ」 岸田総理「我が国の防衛力の強化と日米同盟の抑止力対処力の強化、これは大事だと思います。ただしこの前提として我が国として外交力を使って、我が国にとって好ましい国際環境をつくり出していく、こうした努力をすることがまず求められると考えます」 その上で岸田総理は「不透明な国際情勢の中で、いかなる事態においても、国民の命や暮らし

    野党側「外交努力で中国抑えるべき」 岸田総理の防衛費増額表明に|日テレNEWS NNN
    usutaru
    usutaru 2022/05/31
    与党は外交努力も防衛費増も両方がんばりますって言ってるんだから、野党としては外交努力で何とかしろでは全然刺さってない。防衛費増の不合理を突いたり内容の精査で攻めないと。