タグ

2022年11月13日のブックマーク (3件)

  • 【実録】インスタで「いいね」や「フォロー」したらお金がもらえる仕事の裏側が本当にヤバい / フォロワー7.6万人の女優さんも…

    » 【実録】インスタで「いいね」や「フォロー」したらお金がもらえる仕事の裏側が当にヤバい / フォロワー7.6万人の女優さんも… 特集 震えている。ちょっと私は踏み込んではいけない世界を覗いてしまったのかもしれない。何があったのかを簡潔に話そう。とある女優さんのInstagramアカウントをフォローしただけで、当にお金がもらえた。それだけではない。 とある「畳屋さん」のインスタ投稿に「いいね」をしたり、とある「住宅会社」のインスタ投稿に「いいね」をしたら、当にお金が送られてきた。 ふと気づいたら、私は「いいね」や「フォロー」したらお金がもらえるシステムに巻き込まれていた。いま実際に起きているSNSの闇の一部を、笑いナシでお伝えしたい。「いいね」とは何か。「フォロワー」とは何か。 ・きっかけはインスタのDM 14歳のフリをした私のインスタアカウント宛に、「みゆ(仮)」と名乗る女性らしき

    【実録】インスタで「いいね」や「フォロー」したらお金がもらえる仕事の裏側が本当にヤバい / フォロワー7.6万人の女優さんも…
    usutaru
    usutaru 2022/11/13
    ちょっと待ってくださいチヤリーン、が永遠に続くはずもないのか。世知辛いのう。
  • 得 or 損 !?1年間毎日1時間ウォーキングしてみた

    実はこの1年間、歩き続けていた。つまりはウォーキングってやつなのだが、平日は夜に約1時間、休日は昼に約3時間、な感じでほぼ毎日歩きまくっていた。 噂にはよく聞くウォーキングだが、やってみると実際どんなものなのか、全員気になると思うので今回は! 1年間やってみた実体験に基づいて、はたしてウォーキングをすると「得するのか」それとも「損するのか」、そのリアルを公開してしまいたいと思うッ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:ほぼない!テレワーク過ぎあるある > 個人サイト ヨシダプロホムーページ この1年間を振り返ってみると、ほぼ「歩いて

    得 or 損 !?1年間毎日1時間ウォーキングしてみた
    usutaru
    usutaru 2022/11/13
    新しいアイデアはまるで降りて来ないけど、古い情報がシンプルに整理される気がする。ウォーキングしているときはよく、土佐の中岡慎太郎もこんな感じだったのかなと考える。
  • 消防団員全22人退団 茨城・行方の羽生地区 操法大会順番変更に反発 防災力低下の懸念も(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    茨城県行方市消防団の「玉造支団第5分団第2部」(通称・羽生消防団)に所属していた消防団員22人全員が退団していたことが、12日までに分かった。現在、羽生消防団員は1人もおらず、担当地区で出動が必要になった場合は周辺の消防団がカバーする状態となっており、地域の防災能力低下が懸念される。退団の原因は、消防操法大会の競技順を巡るトラブルという。 市や元団員によると、トラブルの原因は、9月24日に予定していた市消防団の操法競技大会。可搬ポンプとホースを使い、送水のタイムや規律などを競う。大会は抽選で競技順を決めるが、羽生消防団は6月の抽選で5番目となったにもかかわらず、その後、27番目の消防団と順番が入れ替わっていた。結局、操法大会は新型コロナウイルスの影響で中止となった。 順番変更の理由について、市消防団の阿部浩幸団長は「5月の新人訓練があった際、羽生消防団が穴の開いたホースで参加していた。(変

    消防団員全22人退団 茨城・行方の羽生地区 操法大会順番変更に反発 防災力低下の懸念も(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    usutaru
    usutaru 2022/11/13
    むしろ全員参加でも良いんだよ。好きなときに訓練にも参加して、テキトーに世間話するでもよし。人が少ないからこそ、地方のボランティアのあり方ってのを変えないと。