タグ

2013年3月15日のブックマーク (8件)

  • 2013/02/15 OSK日本歌劇団「春のおどり」囲み取材レポ

    ついにOSKがフルメンバーで東京に登場!! 昨年4月に大阪松竹座で始まった 「OSK日歌劇団創立90周年記念公演」の掉尾を飾る、 日生劇場公演が4月に幕開けします!! OSKの所属メンバー全員が東京の舞台を彩るのは今回が初めて。 悲願の公演を前にしたOSKのトップスター、桜花昇ぼるさんと、 高世麻央さん桐生麻耶さんへの囲み取材の様子をお届けします。 OSK日歌劇団が「松竹楽劇部」の名で産声をあげたのは、 1922(大正11)年のこと。 その後、時代の変遷とともにその名を変えながらも、 宝塚歌劇団、松竹歌劇団とともに「日三大歌劇団」の一つとして人気を博し、 笠置シヅ子さんや京マチ子さんなどの大スターを輩出してきました。 10年前には一度解散という試練に直面したものの、 街頭での署名活動などファンの熱い声援で、不死鳥のごとくよみがえったOSK。 今回の公演は、新たな時代への節目としても見

    2013/02/15 OSK日本歌劇団「春のおどり」囲み取材レポ
    utaq-999
    utaq-999 2013/03/15
    きたきたきたーっ。OSKが東京にやってきますね♪
  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 日本語教育 | 「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案,活用のためのガイドブック,教材例集,日本語能力評価について

    HOME > 国語施策・日教育 > 日教育 > 「生活者としての外国人」に対する日教育の標準的なカリキュラム案,活用のためのガイドブック,教材例集,日語能力評価について 文化審議会国語分科会は平成19年7月に日教育小委員会を設置し,「生活者としての外国人」に対する日教育の体制の整備や内容の改善について審議を行ってきています(参考:「国語分科会日教育小委員会における審議について(日教育の充実に向けた体制整備と「生活者としての外国人」に対する日教育の内容等の検討)」)。 内容の具体的な改善については,平成20年10月から審議を行い,平成22年5月19日に文化審議会国語分科会において「「生活者としての外国人」に対する日教育の標準的なカリキュラム案について」を取りまとめました。 このカリキュラム案は,各地域において「生活者としての外国人」の実情に応じた日

  • 若者言葉辞典一覧【50音別索引】|若者言葉辞典~あなたはわかりますか?~

    【知ってるとお得な節約術特集】 エアコン代の節約術、安く旅行に行く方法、ネットポイントなど。 節約できるところは節約しておきましょう。

  • 「点辞館」コラム

    文化庁の国語世論調査(2003年度)によると、「重複」は圧倒的に「じゅうふく」と使っている人が多いという結果が出ています。辞典での扱いは、「じゅうふく」で引くと「→ちょうふく」に参照が入っています。参照項目として採録していることは、多くの人が「じゅうふく」と読むために慣用として使われていることを示しています。慣用語は「誤読変じて正規の読み」に転じてしまう語が少なくありません。例を挙げると、消耗品(しょうこうひん)は「しょうもうひん」に変わり、「しょうこうひん」では採録されず、辞典から消えてしまっています。「洗滌」(せんでき)は、「せんじょうの慣用読み」または「せんできの誤った読み方」とあり、今や「せんでき」を使う人は皆無となっています。 音訳・点訳者としては、利用者の立場を考えると、私は慣用読みのほうが違和感なく伝わることから原則的には、慣用読みにすることをお薦めしています。しかし、多くの

    utaq-999
    utaq-999 2013/03/15
    今「しょうこうひん」を変換したら、googleIMEは「消耗品」と出してくれた。とはいえ私が社会人になった頃、既に周囲の誰も 「しょうこうひん倉庫」や「しょうこうひん買っておいて?」とは言わなかったはず...境はいつ?
  • http://www12.ocn.ne.jp/~kabaren/

  • 『残留孤児支援 25年で幕 所沢 市民団体、高齢化進み』

    2010/07/07 東京新聞 帰国直後の中国残留孤児らが日語や生活習慣を学ぶ国内唯一の施設「中国帰国者定着促進センター」(埼玉県所沢市)の活動を支えてきた市民団体「中国帰国者定着促進友の会」=清水滋雄会長(62)=が八日、二十五年の活動に幕を引く。戦後六十五年がたち、帰国者の減少や、会員の高齢化も進んだためだ。しかし、戦争の傷を背負った帰国者は依然として多く、会員らは「地域で帰国者を支える輪を広げてほしい」と願っている。(さいたま支局・山内悠記子) 友の会は、センターが設立された翌年の一九八五年、近隣住民や中国からの引き揚げ者らが「帰国した同胞を温かく迎え励ましたい」と設立。音楽交流会や花見、パソコン教室などを催し、入所中の帰国者と交流を続けてきた。 だが、会員数は八〇年代の約千二百人をピークに、現在二百十四人に減り、大半が七十~八十代。センターの第八十六期生が七月八日の修了式で退所す

    『残留孤児支援 25年で幕 所沢 市民団体、高齢化進み』
    utaq-999
    utaq-999 2013/03/15
    そうだったのか...
  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 日本語教育 | 中国帰国者に対する日本語教育

    文化庁では,中国帰国者の日語学習の促進と円滑な定着に資するため,昭和57年度から平成21年度まで,中国からの帰国者のための日語教材を作成・配布していました。 現在は配布を終了しておりますが,下記リンクからダウンロードして御自由に御使用いただけます。 <各項目をクリックするとダウンロードのページが表示されます。> ○中国からの帰国者のための生活日語(昭和58年作成) 対象者:中国からの帰国者で日語を習得しようとする者及び指導者 ○中国からの帰国者のための生活日語 指導参考資料(昭和59年作成) 対象者:同上の教材を用いて帰国者に対し,日語指導を行う指導者 ○中国からの帰国者のための生活日語Ⅱ(昭和60年作成) 対象者:「生活日語」の修了者(これと同等の能力を有する者を含む)及びその指導者 ○中国からの帰国者のための生活日語Ⅱ 指導参考資料(昭和61年作成) 対象者

    utaq-999
    utaq-999 2013/03/15
    中国から帰日した方を対象にした教材群(残留問題がピークだった頃の話なのだな...所沢でもこういうの使っていたのかな...)
  • 正式名称アーカイブス|駅のホームでパタパタめくれる列車案内板(?)の名前

    utaq-999
    utaq-999 2013/03/15
    「反転フラップ式発車標」...都心部では絶滅危惧...(機械の中でパタパタ小さく音が鳴るのも好きなんだけど、まぁこれは感傷。運用する側にとっては効率が劣るものね)