2016年2月26日のブックマーク (30件)

  • 怒る必要などない - jkondoの日記

    オフィスと同じビルに歯医者さんが入っていて、3年くらい通っていたのですが、今月閉院となり先生がリタイアされました。先日たまたま考え事をしながら廊下をぶらぶら歩いていたら、その先生と病院のスタッフの方々に「近藤さん!」と呼び止められ、閉院の記念撮影を撮っているところになぜか一緒に入れて頂いて写真を撮り、さらに「飲み会に行くから近藤さんも来てください!」と言われ、これも何かの縁だと思ってご一緒させて頂きました。 飲み会の中で教えて頂いた印象的な話があります。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 飲み会には衛

    怒る必要などない - jkondoの日記
  • 東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫本1冊読むだけ : 2のまとめR

    2011年02月26日 ➥ 東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫1冊読むだけ 123 comments ツイート 1:ハギー(愛知県)[]:2011/02/25(金) 18:29:03.10 ID:L3V9rO/90●?PLT(12000)ポイント特典 文庫1冊を3年間かけて読み込む授業を行なう伝説の国語教師がいた。 生涯心の糧となるような教材で授業がしたい、 その思いは公立校の滑り止めに過ぎなかった灘校を、 全国一の進学校に導き、数多のリーダーを生み出すことになった――。 教師は、文庫の一節を朗読すると、柔らかな笑顔を浮かべ紙袋を取り出した。 生徒たちは、今日は何が出てくるのか、と目を輝かせる。 出てきたのは赤や青、色とりどりの駄菓子だった。 教師は、配り終わると教室を制するようにいった。 「もういっぺんこの部分を読みます。べながらでいいので聞いてください」 読み上げた

    東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫本1冊読むだけ : 2のまとめR
  • 議事録を書くときに意識すべきこと - Be Happyman!!

    開発現場であってもそうでなくても議事録を書く機会は多いのですが、意外に役にたつ議事録を書くのは難しいものです。ということで、以下自著『プロジェクトを成功させる現場リーダーの技術』より議事録の書き方をまるっと引用。キーワードは「目的・課題・アクション!」です。 会議は避けられない 一口に会議といっても、あらかじめ計画されている定例的なものから、突発的に発生する小さなプロジェクト内ミーティングにいたるまで色々ですが、プロジェクトがさまざまな人との協調作業であり、プロジェクトの生み出す価値がたくさんの利害関係者の合意によって成り立つ以上、会議は必要かつ重要な活動です。実際、大規模プロジェクトでは、プロジェクトの計画段階でコミュニケーション計画として会議体が定義されます。世の中無駄な会議が多すぎると嘆かれながらも、実際問題として、プロジェクトは会議によって進んでいるというのも事実です。 現場リーダ

    議事録を書くときに意識すべきこと - Be Happyman!!
  • 東京でしかできない88のこと - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    東京でしかできない88のこと - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
  • 「iPhone」版LINEが更新で大荒れ こんなに変わってしまいました|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    ああ、こんなにも変わり果ててしまって...ってアレ? 2月24日に、「iPhone」版の「LINE」が更新されました。バージョンが5.0.0となり、以下の新機能が実装されています。 しかし、このデザインリニューアルがかなり不評だったようでして、App Storeのアプリレビューが大荒れになっていました。ご覧ください、以下の惨状を。 App Storeは、最新バージョンのみに絞ったレビューも見られます まだ更新から1日しかたっていないのに、すでに1600件の星1レビューが集まっています。これはひどい。 一体どれほど変わってしまったのでしょうか? 実際にご覧ください。 こんな風に変わった「iPhone」版「LINE」まず、これが更新前、つまり今までの見た目です。 そして今回、こんな感じになってしまったのです! ...んんん? ...んんんんん!? 間違い探しか!? 皆さん、どこが違うか見つけら

    「iPhone」版LINEが更新で大荒れ こんなに変わってしまいました|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴らしい。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    「もー、なんでこんなことするんだろ‥」 と思い続けていた春生さんの行動の謎がやっと解けました。そして、改めて学研の図鑑「ひとりでできるよ!図鑑」の素晴らしさに感心しています。 不思議に思っていた行動はこれ!いつも気がつくとおむつ処理機の上にハンカチがたたんで置いてあるのです。すぐ近くに私がたたむのをさぼって放置している洗濯物の山があるのでそこから持ってきて置いているようです。片付けても片付けてもすぐにまた置いてあるのでかなり気になっていました。 リビングのソファに洗濯物を置いていた時に謎が解けました。春生さんが「これだーれの!?」と言いながら洗濯物を持ってゆらゆら揺らしていたので遊んでいると思いきや、せっせとたたみ始めたのです。 たたんだ洗濯物はきれいにテーブルの上に並べられていきました。「へー!すごいじゃん!これ、どこで習ったの!?」と質問しても2歳の春生さんにはまだ理解できず、「はるち

    2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴らしい。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
  • 企画書・提案書のデザインテンプレートサイト4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    提案書や企画書の作成は慣れが大事。慣れるまでは効率のいい作成の仕方がわからず、完成までに膨大な時間を要してしまう人もいるのではないでしょうか。 今回は「ほかの人の企画書を盗み見できるサイトやページ」をご紹介します。見せ方や考え方、そしてそれを先方に伝えるためのノウハウが詰まりまくっているので、見て損はないと思います。 それでは、見てみましょう! 未経験から6ヶ月でWebデザイナーを目指しませんか? クリエイターに興味があるけどなり方がわからない、Web業界への転職を目指している……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。将来について悩んでいる方はぜひ一度LIGにご相談ください! ▼少しでも気になる方は、ぜひ公式サイトをご覧ください! さまざまな企画書を盗み見できる Web サイトまとめ 1. alle https://the.alleslide.com ボリュームがすごいです。 2

    企画書・提案書のデザインテンプレートサイト4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 一流ライターが知っている、文章を相手に読ませる4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    文章を書けば書くほど、上手な文章の書き方について、まだ学ぶべきことがたくさんあると気づきます。 自分が何を知らないのか、理解することの先に、学習の過程にはそれを実践するという難関があります。私はとても幸運なことに、これまで優秀な編集者たちと仕事をしてきており、書いた記事を1つ1つ直していただいています。また、自分の仕事に活かせるようなヒントを他のライターから見つけようと努力もしています。 この過程で、私はトップクラスのライターなら誰でも知っていそうな、一般的な法則を見つけました。実は、この法則を仕事に応用するのが最も難しい部分なのですが、一度知ってしまえば実践し始めることができます。 記事で一番重要な部分は見出し 文章にはたくさんの要素がありますが、見出し(もしくは多くの場合、担当編集者が付けた見出し)は、残りの文章よりも重要な役割を担っています。見出しは、誰かがあなたの記事を読むキッカケ

    一流ライターが知っている、文章を相手に読ませる4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたも当てはまってない?成功できない人たちに共通する3つのポイント - IRIE LIFE

    2016 - 02 - 25 あなたも当てはまってない?成功できない人たちに共通する3つのポイント 思う事 自分語り 自由人の生き方論 Twitter Google Pocket スポンサーリンク ぼくはビジネ ストレーナー として日々ビジネスについて悩む人と接してます。で、その中でぼくが「あーこの人は結果出ないだろうなー」って思う人に共通する3つのポイントを今日はまとめてみたいと思います。 1.行動しない いや、もうこれに関しては話しにならないですよね。笑  思考は現実化する。 をそのまんま真に受けちゃってる人。考えるだけで実際に行動に移ったりはしない。 てか考えただけでそれが現実化するとかそんなんエスパーですからねw これはありえない。「俺は可愛いあの子と付き合う!」って考えるだけではその可愛いこと付き合うことはできませんよね?その可愛いこと付き合うには実際に連絡をとったり2人で遊び

    あなたも当てはまってない?成功できない人たちに共通する3つのポイント - IRIE LIFE
  • 「人は誰でも変われる。そのためには、人がお互いにスイッチを押しあう関係をつくることが大事」チェンジウェーブ佐々木氏インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    2015年7月「広める価値のあるアイデア」を共有するスピーチイベント「TEDxTokyo2015」が、東京・恵比寿にあるACT Squareで開催されました。そのスピーカーの1人として招待されたのが、株式会社チェンジウェーブの佐々木裕子氏です。 「人のポテンシャルは無限大で、人は誰でも変われる。そのためには、人がお互いにスイッチを押しあう関係をつくることが大事」。── 壇上でそう提言した佐々木さんは、自らを「変革屋」と名乗り、株式会社チェンジウェーブを設立。年間500名以上のビジネスパーソンに変化をうながしてきました。 佐々木さんは"個"が輝くことをダイバーシティの質だと考えています。しかし、人がお互いの価値を認め合う、"ダイバーシティ"のある組織・社会の形成は、当に可能なのでしょうか? その導火線として、組織の中で個人が自分の殻を破り、能力を最大限に発揮できるようになるためにはどうす

    「人は誰でも変われる。そのためには、人がお互いにスイッチを押しあう関係をつくることが大事」チェンジウェーブ佐々木氏インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
  • 「できる・わかる」を「わかって、できる」ようにすることが、これからの世界で必要とされる能力ですよ、きっと

    「これってそもそもどういうことなんだろう?」 「どう説明したら伝わるだろう?」 というのが、自分の思考のクセになっています。 最近もとある案件でずっと頭を悩ませ続けているのですが、まあなんだかんだいってこういうことを考えるのが好きなんだな、と感じたりして。 あらためて、感覚でできていることを客観的に観察して言葉にして体系化するって実は結構難しくて、でもだからこそこれからの世界で必要とされる能力ではないかな、と思うのです。 実際、私がラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ」で伝えているのはまさにこれにあたることで、私自身ががなんとなくできていること・考えていることを言語化・体系化しているわけです。 こういうのって意識しないとできないものだと思っていて、だからこそそれができたときに価値になるわけですね。 そう遠くない将来、人間の仕事の大部分がロボットによって行われるようになると言われたりもします

    「できる・わかる」を「わかって、できる」ようにすることが、これからの世界で必要とされる能力ですよ、きっと
  • 「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか

    質問「渋谷系ってどんな音楽なの?」 回答「渋谷系とはムーヴメントであり、音楽のジャンルを示したものではない」 渋谷系というワードは定義が非常に難しい言葉である。 Wikipediaによれば、「東京・渋谷(渋谷区宇田川町界隈)を発信地として1990年代に流行した日のポピュラー音楽(J-POP)の一部の傾向を分類化したものである」とのこと。 代表にフリッパーズギターやピチカートファイヴ、オリジナル・ラヴなど。流行は90年代後半には終息していったといわれている。 渋谷のCDショップを中心に発信された流行(ムーヴメント)を表す言葉として用いられたのが始まりらしいが具体的な起源はよくわかっていない。 ミスチルやスピッツも渋谷系として扱われたこともあったらしい。 こんなに曖昧でよくわからない渋谷系だが、来は流行そのものを類型化したものであり、特定の音楽ジャンルを指したものではなかったという認識は間

    「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか
  • さよなら哲学の木。最悪の結末だなこりゃ - ひまつぶし

    www.asahi.com 美瑛には素敵な景色が沢山ある。写真を撮りたい気持ちはすごくわかる。でもこういう結末は非常に悲しい。ちょっと前にどこかのサイトで雪景色の哲学の木と、立ち入り禁止の看板と、それを無視するかのように哲学の木まで伸びる足跡の画像を見た。もう何年も前からプロのカメラマンたちがブログで現状を訴えていた。時に畑に侵入しているカメラマンと言い争いになることもあったようだ。「お前の畑か!」勝手に入るような人はこういうことを言うらしい。なぜこんな発言が出来るのか理解に苦しむ。お前のものでもない。農作物を踏んで撮影するようなことはプロならしない。こういう人は自分の家の居間に勝手に入られて風景を撮られたらいいと思う。これと同じことをしているのだから。 中西敏貴さんという写真家が哲学の木の最期をブログにしている。 今回の出来事が、美瑛のみならず観光スポットでのマナー向上につながる大きな一

    さよなら哲学の木。最悪の結末だなこりゃ - ひまつぶし
  • もういや!Norton嫌い!ウイルスはあんたじゃ! - candoit

    今までセキュリティソフトいれてなかったんだけど、一応入れなきゃだめかと思ってNortonの体験版入れたら、わたしのMacちゃん この画面から動かなくなった。もういや。ウイルスの被害を受けて壊れる前に対策しようとおもっていれたのに、こんな悲劇ある? ヒドすぎる。 今日、作業したデータ、hddに移動してないからまたやり直しだし。最悪。なんなん。もういや。余計なことしなきゃよかったー。 ーーーーーー追記ーーーーーーー その後の話。更新しました。 candoit.hatenablog.com 別のセキュリティソフトにも挑戦してみました!! candoit.hatenablog.com やっとセキュリティソフトをインストールできました! candoit.hatenablog.com

    もういや!Norton嫌い!ウイルスはあんたじゃ! - candoit
  • 【コンテンツマーケティング】PVを目的、指標にするならユーザーの質にもこだわるべきである - 検索サポーター

    半数以上がトラフィックを効果指標に Yahoo! JAPANが1,030人に対して行ったコンテンツマーケティングの実態調査の結果によると、オウンドメディアや広告(ペイドメディア)、ソーシャルメディア(アーンドメディア)など、メディア運営にかけている金額は月額100万円未満が6割以上であり、また、3年以上運営しているのは約3割だったということが『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「「コンテンツマーケティング1,000人実態調査」 他社の予算は? 人員は? 外注は? | Yahoo!マーケティングソリューション | Web担当者Forum」にて報告されていました。 他にもコンテンツマーケティングの実施目的は、半数以上が「顧客獲得」目的であることや、活用しているソーシャルメディアは「Facebook」が8割超と圧倒的であったり、コンテンツマーケティングの効果指標を半数以上が「トラフ

    【コンテンツマーケティング】PVを目的、指標にするならユーザーの質にもこだわるべきである - 検索サポーター
  • 正直、元鬱病の人と一緒に働きたい?

    29歳、無職、男。もう数ヶ月で三十路になる。 去年の今頃に病で会社を辞めた。会社を辞める前、休職してた頃から精神科に通って1年以上抗剤やら眠剤やらの薬を飲んでいた。会社を辞めて収入もないので田舎の実家に帰ってきた。以来1年間無職。実家に帰ってきた直後は一切家を出ずに引きこもり、親とも顔も合わせられず昼夜逆転というか、ずっと布団をかぶって臥せっているような状態だったけど、医者には通い続けていたおかげか、抗剤は今は飲まなくなったし、眠剤の量も減ってきた。まだ眠剤は処方されて飲んでるし、不眠症状も残っているし、もう数ヶ月は無職だろうけど。それでも最近は外に出て散歩もできるようになってきたし、プログラマだったということもあったので、調子のいい日はそれまで扱ったことのない言語の勉強をしている。androidiPhoneのアプリをリリースしたいと思いながら作っている。 「まずは朝起きて夜になっ

    正直、元鬱病の人と一緒に働きたい?
  • 記事を書く時間について。一日にたくさんの記事を書く人はすごいよね - ノスケユウキは考える

    ↑考えている時の僕の姿(理想) これストレスの写真らしいけど考えているようにしか見えないぞ。 どうもノスケユウキです。 先ほどまで記事を書く気が起きなくて「明日でいいかぁ」と思っていました。 まぁすぐ気が変わったけど(笑) だけど困った。 いざここまでパソコンを立ち上げるとネタに困るものですな。 なんも考えてなかったので。 時間も限られているのですぐ書ける内容にしたいものです。 考えろノスケ・・・。 ネタはすぐそこらへんに転がっているもの。 ただ見えにくい、気づきにくいだけなのだ。 時間がないということで記事を書く時間について書いてみましょうか。 目次 記事を書くのにどのくらいかかる? 何も考えてないと長くかかる ササッと書いてホットエントリー 今日の考える~一日にたくさんの記事を書ける人はすごいっす~ 記事を書くのにどのくらいかかる? 記事を書くのにどのくらいの時間を費やしますかね。 数

    記事を書く時間について。一日にたくさんの記事を書く人はすごいよね - ノスケユウキは考える
  • 僕が傾倒する作家 - ここだけのはなし

    ここ最近、妙にブログで書くネタがヘイト気味というか、ちょっと荒々しい気がした。自由に書く分には問題ないと思うけれど、やはり読んでもらって「価値がある」と思っていただくものは提供すべきだと思っている。僕のこの発想というか、書くことで迷った時に指針となるのは、いつも「村上龍」氏である。 春樹じゃないです、龍です 「村上龍」という名前を言えば、多くの人が「春樹じゃないの?」と答える。春樹氏は芥川賞を受賞しておらず、村上龍氏のほうは受賞しているのに、この差は何だと思ったりするのだけれど。兎にも角にも、賞の有無にかかわらず、僕は村上龍氏の考えや文章が好きだ。 村上龍は青少年のドラッグとダークな部分、さらに生き抜くことへの希望を描いた「限りなく透明に近いブルー」で芥川賞を受賞し、その後も世の中で生まれた社会問題を軸に「コインロッカーベイビー」や「希望の国のエクソダス」などの作品が有名かと思う。個人的に

    僕が傾倒する作家 - ここだけのはなし
  • 新橋居酒屋「高校よせがきノート」が増え続けている理由はお客様のたった一言がキッカケでした - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!フードコーディネーター&ライターの音仲紗良です。 新橋駅から徒歩1分の場所に位置する、九州の郷土料理店「新橋 有薫酒蔵」。 鮮度の高い刺身をはじめ、職人の丁寧な仕事っぷりを感じられる絶品料理の数々に、〆のラーメンまで隙なしの「有薫酒蔵」の最大の名物、「高校よせがきノート」ってご存知ですか? その料理と人気のよせがきノートを調査しに潜入してきました! 「新橋 有薫酒蔵 」ってどこ? 東京メトロ銀座線「新橋駅」7番出口を出たら、 目の前の信号を渡りまっすぐ歩けば徒歩1分ほどで「有薫酒蔵」に到着。 りそな銀行のビルの地下1階にあり、とても分かりやすいですよ。 40年近くこの地で親しまれ続けた「有薫酒蔵」は、 人間ドラマが詰まった「高校よせがきノート」が有名だけれどもちろんそれだけじゃあない。 毎日九州から空輸される新鮮な素材にこだわり、 九州出身者も太鼓判を押す絶品の九州料理を堪能で

    新橋居酒屋「高校よせがきノート」が増え続けている理由はお客様のたった一言がキッカケでした - ぐるなび みんなのごはん
  • 本棚に本が増える理由 - 話半分で聞いてください

    2016 - 02 - 25 棚にが増える理由 わたしの部屋には、がたくさんあります。大体がここ2、3年で集めたもので、ざっと数えて500冊はありそうです。ある人にとっては、それほどでもない数かもしれませんが、まあ割と多いです。 (「わたし」と平仮名で書くと、ちょっといつもと文体が変わってしまいますが、とりあえず、このままいってみましょう。) 棚には、読んだことがあると同じくらい、まだちゃんと読んだことのないが並んでいます。普通、棚には既に読み終わったが並ぶようですが、わたしの棚の半分は、未読の棚になっています。 こうしていれば、いつも棚が新しい知へと誘ってくれます。いつも次に知りたいことがあるって、とても幸せな気分になれるので、お勧めです。 というかまあ、を読む以外にも色々とやることがあるので、そんな量をしっかりと中まで、読みこなせないからでもあるんですけれども。

    本棚に本が増える理由 - 話半分で聞いてください
  • ブログの記事におけるテーマは一つじゃないとコメントしづらい - Enter101

    こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。 大体この自己紹介の一言で始める記事は、好き勝手書いていく記事なので「個人的にはそう思う」的な成分が多め。あ、ちなみにブロガー向けです。 互助会とかなんとか なんか昨日の突如記事が消失した事件を発端に、互助会とかなんとかの記事が盛り上がり気味な気がする。 「何度目だろうこういうの。」って意見を見ると、それなりに昔から言われ続けている問題なのだろうけれど、最近(といっても一ヶ月ほど前)にはてなブログを始めたぼくにとっては新鮮な話題で楽しいです(小並感)。 でもね、よく考えても見て下さいよ。 とりあえず目についたツイ垢2,3個貼っておきますね。 twitter.com twitter.com 相互はてブ(はてなブックマーク)しませんか。 メッセージでURLを下さい。#はてブ #はてなブックマーク #グノシー — はてなブックマーク (@mar

    ブログの記事におけるテーマは一つじゃないとコメントしづらい - Enter101
  • はてなブログは1つの教室 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 02 - 26 はてなブログは1つの教室 雑談 スポンサーリンク Twitter Google+ Pocket こんにちは、隊長です。 全然大した話じゃないし短文なんですけど。 最近よく思うんですけど、はてなブログはひとつの教室みたいですね。 中学とか高校とか、そーいう感じの。 色んな人がいて、個性もあって、そして特技もそれぞれあって。 アニメが好きな人だったり ゲームの話が好きな人とか 勉強が得意な人もいたり 成績良くてもとっつきにくい人だったり 明るくて人気者な人もいて プライドがすごく高い人もいたり ひねくれて陰口好きな人もいたり その陰口いう人を煽ってる取り巻きだったり 目立つ人をやっかんだり 不登校になる人もいたり ケンカする人もいたり 陰口言うのに言われると顔真っ赤にする人だったり 気にせず波風立てない人だったり すね毛をアップしあってたり あの人の剃ったすね毛

    はてなブログは1つの教室 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
  • なんで「シェア」するの?

    なんで意識の高い人達は情報をシェアするの?

    なんで「シェア」するの?
  • 【画像】それなりに高いホテル居心地良すぎワロタwwwwwwww:キニ速

  • 物価の前に賃金をあげようぜ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんだかここ最近、「GDP」をキーワードにした流入が多いなあと思ってアクセスデータを見ていましたが、何やら大変なことになってるみたいですね。 日経済がマイナス成長に転じた。内閣府が15日に発表した2015年10-12月期の国内総生産(GDP)は前期比0.4%減で、年率換算では1.4%減だった。課題相次ぐ政府の経済改革に、またひとつ問題が加わることになった。 内訳をみていますと、総生産に対する四半期名目ベースの寄与度で見ると 民間最終消費支出 -0.5 民間住宅 -0.0 民間企業設備 0.2 民間在庫品増加 -0.1 政府最終消費支出 0.1 公的資形成 -0.1 となっており、家計の消費の弱さが大きく影響を与えた結果となりました。 (参考:2015(平成27)年10~12月期四半期別GDP速報 (1次速報値)) 四半期ベースの短期の結果ではありませんが

    物価の前に賃金をあげようぜ - ゆとりずむ
  • 確率を信仰してしまうということ【グラブルガチャ問題について】 - しっきーのブログ

    グランブルーファンタジーのガチャが炎上した。 ソシャゲ業界がガチャ儲けていたのは前からだけど、グラブルは宣伝されていたガチャのレア排出率と実際の確率が違ったから、ものすごく問題になっている。 グラブルはやり過ぎたし、詐欺として罰せられてもおかしくはない案件だと思う。 しかし根的な問題は、なぜ人がこれほどガチャにハマるのかということだろう。射幸心を煽るから……みたいな定型文で看過できないくらい、その問題は大きい。 70万つぎ込んだのに目当てのものが出なかったというのが今回の問題だが、そもそも70万もソシャゲガチャに使おうと思ってしまうことが大問題だ。 なぜ人は、数十万、数百万使ってガチャを回すのか? オンラインゲームのレアアイテムやレベルアップに何ヶ月も時間を費やしてしまうのか? 「それにかける金や労力を、社会的成功に向けての努力や抱えている問題の解決など、生産的なものに回すことはできない

    確率を信仰してしまうということ【グラブルガチャ問題について】 - しっきーのブログ
  • 35歳オッサンの大人になったと思う瞬間3選 - そして、かおもじへ

    大人の階段を登ったと思う瞬間3選。 通勤 両親 嘘 通勤 普段は自転車通勤をしている私ですが、1ヶ月ほど前に酷い大雪だった日があります。 天気予報で雪だろうとは予想ができていたのでいつもより1時間早く起きました。 予想以上の大雪で当然自転車は不可能だと察し、交通機関を利用する事にしましたが、第1関門のバスで躓きます。 時間通りバスがきてくれません。 そしてバスがきたと思ったら、満員すぎて次にして下さいと言われるわけです。 その次のバスに無理やり乗る事に成功しましたが、バス内でおしくらまんじゅう押されて泣くな祭りが開催されるわけです。 バス停につく度に祭りが盛大になり、その光景は傍から見たら、名探偵コナンもパラパラを踊りだすスリル、ショック、サスペンス状態です。 死んだ魚の眼? 何言ってるの? そんな腑抜けた眼をしていたらこの祭りに勝ち抜きできませんよ? 第2関門の電車ですが、これがまた時間

    35歳オッサンの大人になったと思う瞬間3選 - そして、かおもじへ
  • harold-spm.com

  • 「挟む」を意味する「サンド」という英語はない

    ハムサンドウィッチ、ツナサンドウィッチをハムサンド、ツナサンドと略す そこから「サンドする」という和製英語?が生まれる ハイジャックをhigh jackと勘違いする バスの乗っ取りはバスジャック、船はシージャックと呼ぶ そこから「ジャックする」という和製英語?が生まれる 他にこういう進化した和製英語?ってある?

    「挟む」を意味する「サンド」という英語はない
  • 聞き取れないのは周波数のせい?英語のリスニング力を高める「ながら学習」 - リクナビNEXTジャーナル

    英語を習得しようと思うと「ノートを買って毎日勉強しないと」「文法からやり直そう」など、ついつい学校の勉強のように学習しようという意識が働いてしまうのが生真面目な日人の性。 ただこうしてまじめに勉強しているのに、なぜかいざ実際に急に英語で道を尋ねられたりした際に、相手の言っていることが理解できなかったという経験はありませんか? 知識以前に必要なのは、耳のトレーニング 書き起こすと全部わかるのに、なぜか聞き取れない 英語で会話をしているとき、相手の言ったことがどうしても聞き取れなかったのに、ひとつひとつの単語を書き起こしていくと何ら難しいことはなかった、なんてことありませんか? これは自分で勉強しているときに想像している発音やスピードと、実際の発音・スピードとのあいだにギャップがあるからです。そして、このギャップはいくら勉強をして知識を詰め込んでも埋まりません。実際にリスニング経験を積み、耳

    聞き取れないのは周波数のせい?英語のリスニング力を高める「ながら学習」 - リクナビNEXTジャーナル