タグ

2013年1月26日のブックマーク (9件)

  • 世界一簡単なGithub入門(githubは無料で使用する場合、全てのファイルが公開されていることにご注意ください)

    ややこしいコマンドを全スルーして個人用バックアップとして使ってみる 2013.01.26 LDD13 LT 【概要】 次々と新しい技術やサービスが公開され、いろいろ挑戦してみたい・・・とは思うのですが、それが複雑なものだったり高機能であったりすると、どうしても最初のハードルが高く、なかなか踏み出せないと感じます。 そんな時、私の場合は、とりあえず、できるだけ簡単なマニュアルを探してきて、良く分からないところは全部無視して無理やり使ってみることにしています。訳が分からないままでも、使っていることで、ちょっとずつイメージが湧いてきて、画面が見慣れたものになってきます。そして、それから改めて入門書を読み始めます。そうすることで、最初のハードルが、少しは下がるのではと考えています。 githubも非常に高機能なシステムですので、初めての方は、きっとハードルが高いのではと考え、このプレゼンを作成して

    世界一簡単なGithub入門(githubは無料で使用する場合、全てのファイルが公開されていることにご注意ください)
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    仕事に無料で使えない時点で選択肢に入らない
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    mixiやはてなは?と思ったが大企業じゃなかった
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    どういう状況においての話をしているのか、さっぱりわからん
  • 【主張】9人無言の帰国 安全第一では国民守れぬ 憲法解釈の見直しが急務だ - MSN産経ニュース

    アルジェリアの砂漠地帯から厳冬の日へ、卑劣なテロ事件の犠牲となった邦人10人のうち9人が無言の帰国をした。 海外の厳しい環境下で、命がけで国益を担ってきた企業戦士の無念さは想像にあまりある。安倍晋三首相は対策部で「痛恨の極みだ」と述べた。改めて深い哀悼の意を表したい。 同時に、彼らの死を無駄にしないためにも日および日人は事件がもたらした教訓をしっかり受け止める必要がある。これからも同じような事件が起こりうる。 ≪日人が狙われている≫ 今回、事前も事後も情報収集で大きく立ち遅れ、邦人救出でも拱手(きょうしゅ)する場面があまりにも目立った。首相は「国際社会と連携し、テロとの戦いに取り組んでほしい」と述べたが、日の「安全第一主義」はテロが跋扈(ばっこ)する国際社会ではまったく通用しない。 それどころか国民を危難に陥れている。これを是正せずに国民を守ることはできない。戦後日の「危険か

    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    こいつらを葬るための戦争なら自ら銃を手に取って立ち上がっても良い
  • Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」

    良い端末もあるけど、それは主力じゃないと。 スマートフォン市場で、Androidのシェアが拡大し続けています。その理由について、米Gizmodo編集部のサム・ビドル(Sam Biddle)記者は、必ずしも「Androidが良いから」ではなく「安いから」では? と考えています。その考えを裏付けるデータもあるようです。 以下、サム記者です。 iPhoneが生まれたとき、それは事実上唯一のスマートフォンにして誰もが欲しがる製品でした。それまで存在しなかったものだからです。スマートフォンといえばiPhoneでした。数年後、アップルはグーグルに負け始めています。少なくとも、スマートフォンの販売台数という意味では。一体何があったんでしょうか? お金のない人たちが、スマートフォン市場に登場したんです。 いつだって高価で、みんなが欲しがつ、素敵に面取りされたiPhoneと、その他大勢のスマートフォンの違い

    Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    セキュリティだけとにかくなんとかして
  • 朝日新聞デジタル:原爆ドーム、震度6弱で一部損壊の恐れ 精密調査へ - 社会

    地震で負荷がかかる部分  【清宮涼、倉富竜太】世界遺産・原爆ドームの耐震性を広島市が調査したところ、震度6弱の地震で一部が損壊する可能性のあることがわかった。市は壁をくりぬき、サンプルを採取して、より詳しい調査に乗り出す。  広島市は2007年から壁の強度や揺れ方の特徴を調べてきた。そのデータをもとに昨年1〜10月、専門業者にコンピューター解析を委託。地震で水平方向と垂直方向の力がどれだけかかり、壊れる恐れがあるか調べた。解析結果について、建築や文化財保存の専門家らに意見を聞いた。  その結果、市が想定する最大規模の震度(6弱)の地震で、中央のドーム部分の左右の壁など4カ所に負荷が集中し、部分的に損壊する可能性のあることがわかった。01年の芸予地震(広島市中区は震度5弱)で被害がなかったことから、1967年と89年に実施した保存工事で接着用の樹脂を壁に注入した効果は出ているとして、「ドーム

    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    ぶっちゃけ、いらなくね?
  • 長文日記

    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    この人もうちょっと大物だったら、いろいろツッコまれて面白そうなのにな。ハッタリ術は一流だと思うけど、知名度低いからイマイチ盛り上がらない。特に害もないから炎上もしないし
  • 消える本

    昨日、いつまで電子はユーザーの手元にあるだろうか、ということを考えていた(昨日のうちに書いておけばよかったw) 漫画は特に大きなファイルなので、いつまでもキンドルやiPadに入れておかないだろう。読んでしまったは、自分の棚に置いておき、また読み返したいなあと思ったらいつでも読めるようにしておきたい。そのためにどこに置き場所を作ればいいか。

    消える本
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    「ミキタニを島流しに」に1億回同意。もはや誰にとっても害でしかなくなっている。
  • 実は僕はパズドラに課金する理由がよく分かっていない

    パズドラは当に素晴らしいゲームだ。売上的にも最高に素晴らしい(笑) まぁ業界関係者はご存知の通り、パズドラは純粋なソーシャルゲームではなく、基的には1人プレイのゲームです。 では何故課金するのか・・・ぶっちゃけ僕はよく分かっていない。「お前アホだろ。それでもプロか」と思われそうですが、課金したい「欲」が出るポイントとしては ダンジョンを進めたい 上級レベルのダンジョンをクリアしてみたい 使っているモンスターを育てたい(メタドラダンジョン出現時の体力回復等) ダンジョン途中で取得したモンスターを獲得したい(コンテニュー) ガチャを回して強いモンスターを手に入れたい 育てているモンスターを進化させたい といった感じだろうか。上記の「欲」が出てくるのは分かるんですよ。 で、何が言いたいのかというと、「ダンジョンを進めたい」「上級ダンジョンをクリアしてみたい」は、別に進めなくても良いし、初級ダ

    実は僕はパズドラに課金する理由がよく分かっていない
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/01/26
    スーファミ時代にこういうパズルゲームは散々やったからなぁ