タグ

ニュースと男性に関するutibori1のブックマーク (3)

  • 「あの山の向こうが宇都宮ですか」と自転車を押す高齢男性、女子高生2人が一緒に警察署へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    道に迷っていた高齢男性の保護に協力したとして、栃木県警宇都宮中央署は4月27日、宇都宮女子高2年の内川真帆さん(16)、大貫結愛さん(16)に感謝状を贈った。 2人は4月16日午後、下校途中に立ち寄った宇都宮市戸祭町のコンビニ店で、自転車を押す80歳代男性に「あの山の向こうが宇都宮ですか」と声をかけられた。男性の話にまとまりがなく、目的地も判然としなかったため、2人は心配し、一緒に自転車を押しながら男性を同署まで連れていった。男性は署で保護され、市内の自宅に帰ることができたという。 2人は幼なじみでよく一緒に下校しており、「2人でいたから声をかけることができた」と振り返る。伊東毅署長から感謝状を受け取り、内川さんは「無事に帰宅できたと聞き、何よりうれしかった」、大貫さんは「また同じような場面があれば、進んで声をかけたい」と笑顔を見せた。

    「あの山の向こうが宇都宮ですか」と自転車を押す高齢男性、女子高生2人が一緒に警察署へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    utibori1
    utibori1 2022/05/03
    老人が女子高生に話しかける。「あの山の向こうが宇都宮ですか」。やれやれ、と僕は思った。
  • 何者にもなれなかった「40男」たちの絶望

    「40男それなりのものを持ってないとダメ」問題 田中:僕、40代になって、30代の人から「名刺入れは何を使ってるんですか?」とか、持ち物について聞かれるようになることが増えたんです。どうしてだろうと不思議に思っていたんですが、あるとき、市民講座で30代後半の男性参加者から、「田中先生もG-SHOCK派で安心しました」と言われてハタと気づきました。 山田:どういうことですか? 田中:その発言には、「時計なんて、時間が正確で丈夫ならいいですよね? 40代になったからといって、ブランドにこだわらなくても平気ですよね?」というニュアンスが込められていたように感じます。つまり、30代までは自分の好きなものを使っていてもいいけど、40代になったら時計や財布はそれなりのものを持たなきゃいけない、という世間からのプレッシャーがあるのではないかと。それ以来、同世代の男性に会うと、腕をチラチラ見て時計を気にす

    何者にもなれなかった「40男」たちの絶望
    utibori1
    utibori1 2018/12/26
    思ったより遠い世界の話だった。
  • 集落内の恋愛はタブーだった?縄文人はどんな恋愛をしていのか - ライブドアニュース

    2018年11月25日 5時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1万年以上前の縄文人はどんな恋愛をしていたのか、識者が推測している 血縁者と交わることを避けるため、集落内の恋愛はタブーだったのではと指摘 交易が盛んだったため、集落以外の人間がくる機会がそれなりにあったという 縄文人たちも人を好きになったりしていたのだろうか(写真:夏泊 / PIXTA) 平成の終わり間際になって突然、縄文時代が注目を浴びていることで始まった連載。前回()は、縄文人たちの世界観と、そこに惹かれる現代人について述べた。そこで今回は、彼らの暮らし、主に出産や子育てにまつわる話について具体的に紹介していこうと思う。 ただし、ここに記載する内容は、発掘調査によって見つかった遺構、および出土物から「こうではないか」と考えられることである。つまり、遺物から想像すると、ということで

    集落内の恋愛はタブーだった?縄文人はどんな恋愛をしていのか - ライブドアニュース
    utibori1
    utibori1 2018/12/07
    集落内の恋愛はタブー、土器の模様描くのが上手いとモテるなど、縄文あるあるできそう。なお集団外部との婚姻慣行についてはレヴィ=ストロース『親族の基本構造』に詳しい。
  • 1