タグ

災害とNHKに関するutibori1のブックマーク (2)

  • 安倍首相 停電復旧に全力挙げる考え強調 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、改造内閣の発足を受けて行った記者会見で、台風15号の影響で発生した停電の復旧に全力を挙げる考えを強調しました。 そのうえで「千葉県を中心に現在も多くの家庭で停電が発生しており、断水が続く地域もある。自衛隊の派遣も行い、昼夜を分かたず復旧作業を進めている。他の電力会社にも協力を要請し、作業態勢を1万1000人規模に拡大することで、一刻も早いライフラインの復旧に全力を挙げていく」と述べました。 また「熱中症対策で、クーラーが使えるよう、医療、福祉施設だけでなく、避難所や公民館への電源車の配置も進めている。22の市と町に政府職員をすでに派遣しており、自治体と緊密に連携しながら、現場主義で住民へのきめ細かな支援を行う考えだ」と述べました。

    安倍首相 停電復旧に全力挙げる考え強調 | NHKニュース
    utibori1
    utibori1 2019/09/12
    ハマコーがいたらなあ。
  • 非常勤職員の公務災害 過去にさかのぼり認定請求可能に 北九州 | NHKニュース

    北九州市の非常勤職員だった27歳の女性が4年前に自殺し、遺族が非常勤だったことを理由に労災にあたる公務災害の認定を請求できないのは違法だと訴えている問題で、北九州市は非常勤職員や遺族が、過去にさかのぼって請求できるよう条例の施行規則を改正し、26日から施行しました。 北九州市の非常勤職員だった森下佳奈さん(当時27)は、在職中にうつ病の診断を受け、退職後の4年前に自殺し、森下さんの両親は、上司パワハラなどが原因だとして、労災にあたる公務災害の認定を請求しました。 しかし、北九州市は条例に基づき、非常勤職員だったことを理由に請求することを認めず、両親は市の対応は違法だとして損害賠償を求める訴えを起こし、現在も裁判が続けられています。 北九州市は総務省からの通知を受けて、去年10月に条例の施行規則を改正し、非常勤職員や遺族が請求できるようになりましたが、森下さんのケースのように、改正前の請求

    非常勤職員の公務災害 過去にさかのぼり認定請求可能に 北九州 | NHKニュース
    utibori1
    utibori1 2019/02/26
    ご遺族の努力に頭が下がる。
  • 1