タグ

utsu_ni_utsutsuのブックマーク (74)

  • 向坂逸郎とセクシュアルマイノリティ

    とくに、このNo41の私のエッセイを読まれた社会民主党関係者の方からのメールをお待ちしています。向坂逸郎氏と社会党とは深いつながりがありました。そのことに関する私のエッセイです。社会党を継承した社民党は、過去のこの問題から逃げることはできないと思います。また、同様に、社会主義を志している党として、日共産党関係者からのメールもお待ちしています。社会主義運動のなかで、「同性愛を資主義の退廃文化」としてきた過去は、共産党もそこから逃れられてはいないと思います。 この問題を、一緒にまじめに考えていきたいと思っています。 ←宮崎留美子へのメールは、左のロゴをクリックしてください。 東郷健さんの新著、「常識を越えて」(ポット出版)というは、なかなか面白い。でも、このに書かれている内容を、"今の私"が読んだゆえに「助かった」と思っている。もし、私が若かりしころ、自分の頭で考えるのではなく、権

    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/11/03
    「ソヴェト共産主義になったら、お前の病気は治ってしまう」
  • 11/2 東洋経済、既得権益特集号が面白い・保育所と城繁幸 - きょうも歩く

    東洋経済既得権益特集号が面白い。 通俗的な既得権益批判、規制緩和万々歳ではなくて、既得権益を批判して太っている業界(エコをネタに芸能人総動員して役所からお金を引っ張り出している広告代理店とか)まで批判していて面白い。 その中で、「なぜ増えない保育所待機児童対策は適切か」のできがよい。 これまで経済誌の保育所に関する論調は、待機児童問題が大変だ!→保育所はお金がかかりすぎ→それは規制に守られすぎているからだ→もっと競争原理が働けばコストダウンができる→そうすれば保育所は増やせる→だから規制緩和、と論じてきた。そして、そうしたエコノミストの提言が、政府中枢のさまざまな会議や審議会でまことしやかに論議され、社民党の福島みずほまで一部信じこまされ、規制緩和と民営化→資格職の低賃金化→自治体による買いたたき委託→新規参入のストップ→やっぱり保育所は増えずに待機児童問題がさらに悪化する、という悪循環を

    11/2 東洋経済、既得権益特集号が面白い・保育所と城繁幸 - きょうも歩く
    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/11/03
    枝葉末節だけれど「昔のサヨク青年がマルクス主義の社会になれば、同性愛だった治ると暴言を吐いていたに近いようなノリ。」という記載に該当する言説があるなら誰か教えて欲しい。id:muchonovありがとうございます!
  • 飯野由里子「レズビアンである<わたしたち>のストーリー」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    レズビアンである「わたしたち」のストーリー 作者: 飯野由里子出版社/メーカー: 生活書院発売日: 2008/05/01メディア: 単行購入: 6人 クリック: 67回この商品を含むブログ (7件) を見る 1970年代からの、ミニコミ誌から、レズビアンを名乗る人たちの語りを取り出して、記述しなおしたである。これは、これまでフェミニズムで周縁化されてきた、レズビアン活動家たちの歴史を再構成する試みである。 特に、90年代以降、「わたしたち」という言葉が活動家にとっての禁句となっていった。「わたしたち」と名乗ることは、同時に「わたしたちでないもの」を名指し、周縁化することである。 この指摘は、とても重要であった。しかし、同時に、活動家たちの連帯を示す「わたしたち」という呼びかけができなくなり、分断されていく側面もあった。この「わたしたち」という名乗りの問題に対し、飯野さんは正面から取り組

    飯野由里子「レズビアンである<わたしたち>のストーリー」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/30
    加害と被害は相殺しあうことはない。被害者が自分の加害性を認める困難。
  • トランスジェンダーを含まない「性的少数者雇用差別禁止法案」は撤回せよ - macska dot org

    翻訳シリーズ第2回、今度は National Gay and Lesbian Task Force の代表 Matt Foreman 氏の声明の翻訳。LGBTの運動がゲイやレズビアンの権利に比べてトランスジェンダーの権利を下に置いている傾向があるという問題があるけれど、それについて過去に間違いをおかしたゲイの指導者がそれを反省した上で、どこが間違っていたのかを書いた文章です。 ***** トランスジェンダーを含まない「性的少数者雇用差別禁止法案」は撤回せよ 2004年8月3日 全国ゲイ&レズビアン・タスクフォース マット・フォアマン代表 声明 何年ものあいだ、わたしたちのコミュニティでは(性指向を理由とした)雇用差別禁止法案におけるトランスジェンダーの位置づけについて議論が続けられてきました。しかし、いまは議論を続ける時ではなく答えを出す時です。雇用差別禁止法案は保護対象にトランスジェンダ

    トランスジェンダーを含まない「性的少数者雇用差別禁止法案」は撤回せよ - macska dot org
    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/29
    「~抜きなら受け入れられる、オトナの判断を」みたいなのがいい、というのは思い込みだ、という意見。少数者を排除するということは運動の進展が停滞するような気がしても、最終的にはしてはならないことなんだな。
  • ネィティブと相互添削で語学学習 | Lang-8

    You can easily ask native speakers questions related to English or foreign language studies. In addition to the foreign language diary function, there are also text correction and pronunciation check functions!

    ネィティブと相互添削で語学学習 | Lang-8
  • 自己都合退職:3割「本当は会社都合」…NPOアンケート - 毎日jp(毎日新聞)

    自己都合で会社を辞めた若年者の約3割が、実は会社の都合が疑われる退職だった--。若者の労働問題に取り組むNPO(非営利組織)「POSSE」が実施したアンケートから、こんな結果が浮かんだ。 調査は、東京都内4カ所と京都市のハローワーク前で18~39歳の若年労働者を対象に実施、522人から回答を得た。離職した理由は69.9%が自己都合退職、19.3%が解雇--などだった。 自己都合退職の理由を尋ねると、「パワハラやセクハラ」(12.5%)や「雇い止め」(12.8%)、「長時間労働」(6.9%)、「賃金・残業代の不払い」(4%)など、会社都合になりうる理由が計36.2%にも上った。逆に、自己都合とみられる「他にやりたい仕事がある」は7.5%、「やりたくない仕事」は7.2%にとどまった。離職後の生活(複数回答)は「貯金で対応」が206人でトップ。「雇用保険」が191人、「親・家族に頼る」が97

    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/27
    [労働][雇用][自己都合退職][格差][][絶望]POSSEがするまで、辞めさせられた者はみな知っているだろうこんな当たり前のことが調べてもなかったのか。この調査は若者対象だそうだが、各年代をとおしたら実は会社都合とい
  • 「セクシュアルマイノリティ傾向」ですって? - hituziのブログじゃがー

    1ヶ月まえのことですが、障害学会第6回大会(障害学会・2009)に いきました。いろいろと かんがえることはあったのですが、ひとつ「ええー」と感じたことについて。 杉崎 敬「知的障害当事者の<生き様>から見える多様なセクシュアリティの形――知的障害と共に生きる<彼ら/彼女らなり>の<リアリティ>とは何か」 うえの報告原稿にも でてきますが、「セクシュアルマイノリティ傾向」という表現に とまどいました。おかしな表現だと感じました。引用します。 2.“男が好き、男性と女性をはき違えている”(Bさん:男性・60歳) セクシュアルマイノリティ傾向があるBさん。同じGH内に好意を抱くUさん(30代男性)と担当職員Iさん(30代男性)がいる。Bさんの自室には、Uさんの写真が数多く貼られており、その思いの強さがうかがえる。15歳から施設へ入所、その後35年間施設で育った。32歳の時に、友達(男性)との性

    「セクシュアルマイノリティ傾向」ですって? - hituziのブログじゃがー
    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/26
    問題は支援者にあるのでは、という主張に同感。「傾向」という言葉を選ぶ時点で、ここで問題となる「支援者」がマジョリティで強者だという(無意識かもだが)自認しかないことが露呈している。
  • 「"don't ask, don't tell"ポリシーで解雇されやすいのは女性兵士」米国防省の統計で判明 - みやきち日記

    Gay ban separates more women - Army News, news from Iraq, - Army Times Women make up disproportionate amount of gay military firings - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News 米国国防省の統計から、米軍の"don't ask, don't tell"(DADT/同性愛公言禁止)ポリシーで解雇される兵士には性別の不均衡があり、男性兵士より女性兵士の方が退職処分にされやすいと判明したというニュース。 カリフォルニア大学サンタバーバラ校パーム・センターがこの統計を元に行った研究によると、DADTによって女性兵士が除隊させられる率は男性兵士の3倍だったそう

    「"don't ask, don't tell"ポリシーで解雇されやすいのは女性兵士」米国防省の統計で判明 - みやきち日記
    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/25
    ヘテロ男性上司にとって性的対象にならないと公言する女性に対するバッシングだとか言うのもあり得るなぁ。
  • 千変万化 ジェンコロにおける反省文

  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
  • クィア学会のみなさんへ | ポット出版

    昨日、クィア学会というのに友人たちと出掛けた。二年前に設立大会のシンポジストに呼ばれたこともあったので、二回目の参加だった。 会場の津田塾大学の正門のところで古いレズビアンの知り合いに会うなり、「伏見さん、配布されたパンフレットみた?」と声を掛けられた。「ネットではプログラムを見ましたよ」と答えると、彼女が気の毒そうな顔をしてぼくを見る。「え、何か、ぼくが不愉快になるようなことが載ってるの?」と聞くと、彼女が申し訳なさそうに持っていたそれを見せてくれた。 すると、その7Pにある、第3個人報告部会ー18日13:20−15:40@5310教室(担当者 石田仁)の4つの演題のうちの最後の、「「マジョリティーのとしての責任をとる」とはどういうことか」(ひびのまこと)という発表の概要がこう書かれていた。 「男性特権への無関心やバイセクシュアル攻撃、同性愛者中心主義など権力志向の言動を繰り返して来た伏

    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/20
    確かに問題のある話だが、それを大きな声で述べられたことで話し合われなかった弱い立場の人々の問題もある。重層的な問題だ、とその場にいて思った。
  • 救いたい! | ポット出版

    10/16(金)に第3回資料保存シンポジウム「資料保存を実践する―事例から学ぶ現場の知恵―」が江戸東京博物館で開催された。 NPO法人共同保存図書館・多摩 理事・事務局長の齊藤誠一さんによる事例報告「共同保存図書館の実現に向けて―多摩から提案する資料保存のしくみ」の中で、驚くべき話があったので、まずは急遽お知らせ。 その内容とは- 10/9(金)に、東京都立中央図書館から都内各自治体の図書館長宛にFAXが送信された。 実際に直接そのFAXに目を通してはいないので詳細は不明ながら、斎藤さんの話から内容をまとめると、概ねこんな感じであった。 ・多摩図書館が所蔵していた多摩地域資料約7万冊と雑誌など併せて、 計約8万冊を処分することにした。 ・引き取りたい館は、10/23(金)までに直接取りにくること。 通達から2週間ということは、図書館の稼働日で言えば約10日間。 引き取る側の負担で取りに行く

    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/20
    発掘調査報告書なども含むのだろうか。多摩地区には図書を繰り回して廃棄から救う運動もあると聞いたことがある。なんとかできないだろうか。役所は廃棄と決めたら本当に廃棄するからなぁ。
  • 公共性とビジネスの狭間で 国会図書館、書籍電子配信の取り組み

    長尾館長はGoogleブック検索和解案について「著作権を尊重した形でやってもらわないといけないが、著作権者不明の書籍を積極的に世界中の人が利用できるようにする努力は評価できる」と話す 「Googleブック検索」和解案が出版業界に波紋を広げる中、国立国会図書館が電子化した書籍を、ネット上で安価に読めるようにしようという構想に注目が集まっている。 国会図書館の書籍を読むには現状、都内の館や京都の関西館などに直接足を運ぶしかない。だが、書籍の電子化が進み、データをネット配信できるようになれば、国会図書館の貴重な書籍を全国どこにいても読めるようになる。 「図書館は紙の書籍を貸し出す仕組みだが、電子的なデータを貸す、という概念もあるのではないか」――電子図書館の研究者としても知られる国会図書館の長尾真館長(元京都大学総長)は話す。 ただ同時に、出版社や著作者などの利益を損ねない仕組み作りも必要で、

    公共性とビジネスの狭間で 国会図書館、書籍電子配信の取り組み
    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/16
    結局弱者が困る、ということがないように何ができるかなぁ。
  • メディアは「かっちょいい絶望」の見本市会場でいいのか | 絶望以外の選択肢を!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える | ダイヤモンド・オンライン

    の危機とアカデミック・ジャーナリズムの必要性 「日はダメだ」「日は終わった」と『絶望論』ばかりが唱えられる今、当に私たちは将来を悲観・絶望したままでいいのか?  今回から5回にわたって、日政治・経済・社会、そして私たちがどこへ向かうのか、若手経済学者・社会学者たちの対談とエッセイ形式で、お届けする。第1回は、飯田泰之・駒沢大准教授と、芹沢一也氏、荻上チキ氏が語り合った。 長引く不況で、メディアは 「次の媒体」を育てていく体力がない 芹沢:以前から言論離れが嘆かれてはきましたが、それにもまして近年は、とても大きな制度改革が、何の専門知の裏づけもなしになされているという危機感がありました。どうも日全体が「床屋談義」で変えられていっている。そこで、タコつぼ化している学問領域の垣根をこえて、普通の市井の人びとに身近なかたちで、良質な言論を届けることはできないかと思い立ったのです

    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/15
    カッコいい絶望じゃなくカッコ悪い希望、というのは同感。でも論壇閉塞の打開策が「若い人」では年配者は絶望しちゃわないか?ワタシはするな。
  • 【インタビュー】事実婚する彼に意見を聞いてみた。 - 隠フェミニスト記(仮)

    事実婚・夫婦別姓選択的夫婦別姓法案が盛り上がる中、随分前から事実婚をすることを話しあってきた私たち。ごちゃごちゃした気分も落ち着いてきたので、「事実婚!」って言われたとき実際、彼が何を考えていたのか、ちょっとインタビューしてみた。 長野「あのさ、なんかさ、インタビューしていい?」彼「インタビュー?いいよ」 あっさり承諾。なんだろう、この許容範囲の広さ・・・・・・!!! まず、事前にこのブログの事実婚関係の記事を読んでもらいました。(貴様は相当な公開プレイ好きだな、おい。と思いましたが・・・・・) このブログを書いているころから、落ち着いたときに読んでもらって、是非、意見を聞きたいなぁって思っていた。 結局、ブログを書いている私の一方的な話になっちゃうから、私にとって有利なことばっか書いている可能性があるし。というか、実際そうだと思うし。 これは、彼に隠れてブログやったり、フェミっぽの知識を

    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/10
    広く世間にうんぬんばかりじゃなく、足元での努力や説明、そして実践がほんとうに大事だって思う。
  • 西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26

    アフリカの女子割礼について話題になっているようです。私は、ケニア西南部とタンザニア西北部の国境をまたいだ地域に住んでいるクリアという民族について、西ケニア側で現地調査をしており、1990年代後半に、クリア社会の男子割礼と女子割礼の調査をしたことがあります。 その成果の一部は、科研費の成果報告書ならびに博士論文という形で発表していますが、一般に読まれる形での発表ではありませんでした。アフリカの女子割礼への関心がすこしでも上がっているときに、現地調査したことのある人類学者として、現地の声を紹介する義務があるだろうと思い、緊急エントリーをアップします。 民族誌的事実を紹介する前に、まず、アフリカの女子割礼を廃絶するために人道的介入をすべきだという人権派と、現地の声や当事者にとっての意味を知ることが大切だという、文化相対主義的な立場をとる人類学者との間のディスコミュニケーションについて、私の意見を

    西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26
  • ジェンダーとメディア・ブログ

    「エンターテインメント化する自衛隊広報戦略とブルーインパルス報道」という記事をジャーナリズムを考える市民連絡会とやまのニュースレター(15号)に書かせていただきました。 同団体のサイトには載ってないようなのでこちらでお知らせします。 ■ 追記:5月20日 こちらに掲載されました。 エンターテインメント化する自衛隊広報戦略とブルーインパルス報道 2ページ 以前、「高岡市民の歌」の性差別性について問題提起したシャキット富山35が高岡市議会議員全員に、アンケートをとりその結果を集約している(高岡市議会議員への「男女平等推進に関するアンケート」結果集約一覧表、2019年6月、末尾に添付)。 以下は、シャキット富山35から市議会議員アンケート結果について考察を書くようにと依頼されまとめたものである。シャキットの許可を得て、掲載する。 なお、アンケートにも書かれている勉強会が明日11月17日に開催され

    ジェンダーとメディア・ブログ
    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/09/16
    アメリカ入国認証ESTA
  • ウェブページのアーカイブを作成できるサイト「BackupUrl.com」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「BuckupUrl.com」はサイトのバックアップをとれるサイトです。 いまこの瞬間のページを保存(バックアップ・スクラップ)しておきたい!というときに利用します。 あとあと変更されたり、削除された時もキャッシュとして残せるので安心です。 似たようなサービスに「ウェブ魚拓」があります。 以下に、使ってみた様子を載せておきます。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 同報メール配信ソフト Mail Distributor

    同報メール配信ソフト Mail Distributor ~まずは無料のツールをお試しください~ Mail Distributorは簡単に同報メールを管理、送信するフリーソフトです。 アドレス帳管理やパーソナライズ(差し込み送信)機能など、様々な便利機能により同報メールを効率よく管理・送信することができます。 連絡網やマーケティングなど、名簿の管理と一斉メール送信を行いたい時にご利用ください。 フリーソフトですので、無料でお使い頂くことができます。 Mail Distributorの主な特徴 同報メールを簡単に送信 ・階層化グループ分けでのメールドキュメント管理が可能 ・CSV形式のデータインポート/エクスポートに対応 ・添付ファイルの送信に対応 ・文文字数のカウント ・署名の登録機能 ・送信エラーログを自動的に保存 ・最終送信時をメールごとに記録 送信用アドレス帳機能 ・階層化グループ分