タグ

2015年1月19日のブックマーク (10件)

  • KDDIが「ガラホ」を正式に発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    見た目はガラケーだが、中身はAndroidを採用した「AQUOS K」KDDIは19日、見た目はガラケー、中身はAndroidスマホという「ガラホ」、シャープ製「AQUOS K」を正式に発表した。 AQUOS Kは3.4インチの液晶を搭載。ガラケーとして人気の折りたたみ式でテンキーも備わっている。赤外線通信、ワンセグ、おサイフケータイなども搭載。見た目はガラケーとなんら変わらない。 実際に操作してみると、ガラケーの操作体系を維持している。液晶部分はタッチパネルにはなっておらず、すべてテンキーで操作する。 ただし、テンキー部分がタッチパネルのようなセンサーになっており、画像の拡大縮小などは、テンキー部分をスマホの画面のように触ると操作できる。そのため、Web閲覧とカメラに関しては、ちょっと独特な操作体系となっているので注意が必要だ。 使っているOSはAndroi4.4となる。チップセットもク

    KDDIが「ガラホ」を正式に発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/01/19
    “アプリ開発者側がAQUOS K向けにカスタマイズし、auと調整すればアプリを配信できる” あっ……/さすがシャープ、目の付け所が違うな。ソロバンと電卓を合わせたような素晴らしさだ。
  • 着るだけでカロリーをどんどん消費していくベストをNASAの科学者が開発

    体重を落とすために運動を行ったりべるものを制限したりという方法がよく取られますが、何もせずソファーでだらだらしているだけでも1日最大500kcalを消費することを可能にするベスト「The Cold Shoulder」がNASAの科学者によって開発されました。 The Cold Shoulder – Give Fat the Cold Shoulder! http://coldshoulderweightloss.com/ The Cold Shoulder Calorie Burning Vest by Dr. Wayne B. Hayes — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/969324769/the-cold-shoulder-calorie-burning-vest これは「寒冷暴露」という、世間にはあまり知られてい

    着るだけでカロリーをどんどん消費していくベストをNASAの科学者が開発
    uturi
    uturi 2015/01/19
    “背中や肩を冷やすベストを着て過ごせば、ソファーでごろごろしている間であっても体が体温を取り戻そうとしてカロリーを消費してくれる” 風邪ひきそう
  • 【海外発!Breaking News】“161-2”のスコアに高校女子バスケ連盟激怒。勝利チームのコーチが出場停止に。(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    何かというと「It’s not fair」と口にするアメリカ人。こんなところにもその精神が働いてしまうのであろうか。高校女子バスケットの試合で、161-2という圧勝を遂げたあるチームに対し、連盟が強い憤りを示したとして話題を呼んでいる。 選手たちの実力があまりにも優れていることから相手チームおよび連盟から批判されてしまったのは、米カリフォルニア州サンバーナーディーノにある「アローヨバレー高校」の女子バスケットボールチーム。そのコーチを務めるマイケル・アンダーソン氏に対し、連盟はなんと向こう2試合の出場停止を言い渡した。 対戦相手は近隣の町にある「ブルーミントン高校」であった。試合開始直後から2チームの選手の実力差は歴然としており、その結果スコアは161-2。史上まれにみる大差での惨敗にブルーミントン高校は大恥をかき、主催者である連盟も激怒。アンダーソン・コーチが始終コートサイドに立って選手

    【海外発!Breaking News】“161-2”のスコアに高校女子バスケ連盟激怒。勝利チームのコーチが出場停止に。(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    uturi
    uturi 2015/01/19
    圧倒的すぎて笑う
  • 薬剤師さんのキャリアについて考えるサイト「ドラおじさんの薬剤師・転職相談室」を公開 | ドラおじさんの薬剤師・転職相談室

    こんにちは。yuyan といいます。 いきなりの告知で恐縮なのですが、このたび新しくWebサイトを作りましたので、みなさんに見ていただきたいと思いブログを書きました。 → ドラおじさんの薬剤師・転職相談室 これはどのようなサイトかというと、 「現役の薬剤師と、薬剤師転職専門のコンサルタントが、薬剤師さんのキャリアに関する様々なテーマについて対談をする」 というサイトです。 この記事を書いた理由はもちろん宣伝のためですが、同時に、このサイトを作るうえでどのようなことを考えながら作ったのかということを、読者の皆さんにもシェアさせていただきたいと思っています。 やや長いですが、どうか最後までお付き合いいただけますと嬉しいです。 目次 このサイトを作った理由 ジャンルを「薬剤師」にした理由 サイトの運用方針と、キーワードの攻め方 ごちゃっとしたデザインにした理由 コンテンツ作成に必要な専門家の巻き

    薬剤師さんのキャリアについて考えるサイト「ドラおじさんの薬剤師・転職相談室」を公開 | ドラおじさんの薬剤師・転職相談室
    uturi
    uturi 2015/01/19
    月100万稼ぐ場合はここまで労力が必要なのか。デザイナーやライターといった人件費を考えると、普通の会社員より少し多い手取りなのかな。
  • ドイツの反イスラムデモ 活動活発化へ NHKニュース

    フランスの一連のテロ事件を受けて、ドイツ東部ではイスラム系移民の受け入れ制限を訴えるデモの参加者が急増していて、主催者はNHKの取材に対し、今後も数万人規模のデモを開催して活動を活発化させる方針を明らかにしました。 ドイツでは、フランスで起きた一連のテロ事件を受けて、東部のドレスデンでイスラム系移民の受け入れ制限を訴える団体「ペギーダ」によるデモに今月12日、過去最大となる2万5000人が集まるなど、一部で反イスラム感情が高まっています。 このペギーダの抗議デモを、東部の別の町、ライプチヒで主催しているヨルク・ホイアー氏がNHKの単独インタビューに応じました。ホイアー氏は、国内のイスラム系移民について「宗教的な理由でドイツ社会への統合を拒む者は強制的に統合させるか国外に追放するしかない」と述べ、ドイツ政府に対し対応を求めていく考えを示しました。 そのうえで、政府に圧力をかけるため今後、ライ

    ドイツの反イスラムデモ 活動活発化へ NHKニュース
    uturi
    uturi 2015/01/19
    “宗教的な理由でドイツ社会への統合を拒む者は強制的に統合させるか国外に追放するしかない” 『ドイツ社会への統合』の匙加減が難しいよな。食事や礼拝も制限されるならかなり厳しい。
  • ゲームの「面白さ」の変化。10代〜20代100人に聞いて思ったこと。 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト

    ゲームの面白さには、多くの方向性がある。 「ギリギリのリスクとリターン」、「上達する楽しさ」、「非現実を体験できる」、「ストーリー」など、色々ある。 その中でも、「成長し続ける楽しさ」の優先順位がスマホではとても高いように感じていた。 「面白いゲーム」の要素に「成長し続けてそれを体感できるゲーム」が必ず入っている、という印象だ。 今までは漠然とそれを感じていたが、少し真面目に調査してみたので結果をここに書いておく。 成長の重要度の高さを感じたというのは、掲示板やApp Storeのレビュー欄を見てのことだ。 3年ほど前から、とくにレビュー欄についてはアクションゲームのレビュー欄に「このゲームは30分やってもランクアップしない」とか、成長要素のほぼないゲームに「ぜんぜん成長しない」という感想がついて気になっていた さらに、『ドランシア』を出すのに協力した後で多くの方に「このゲームは良くできて

    ゲームの「面白さ」の変化。10代〜20代100人に聞いて思ったこと。 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト
    uturi
    uturi 2015/01/19
    成長要素がないゲームってたまに遊ぶには良いけど頻繁に遊ぶ動機付けにはなりにくいんだよな。テトリスやぷよぷよと同じで、ハマる人は長続きするけど、そうでない人には数回遊べば満足って感じ。
  • 自分の文章が入試問題に使われること - ohnosakiko’s blog

    センター試験の国語に「クソリプ」「パクツイ」問題 著者「俺が正解できるのか」 - ねとらぼ 上のタイトルだけ読んで一瞬「センター試験の問題に、クソリプとかパクツイという単語を散りばめたテキストが採用されたのか、すごいな」と思ったらそうではなく、佐々木敦氏の『未知との遭遇』(筑摩書房)の中のツイッターについて論じられている箇所からの引用で、そこにツイッター・ジャーゴンである「クソリプ」や「パクツイ」に相当する事例が出されているということだった。 ↓問題文 大学入試センター試験 | 解答速報2015 | 予備校の東進 問2で思わず笑ってしまった。『教えて君』と『教えてあげる君』の関係を記述した5つの文から正解を選ぶのだが、「これを作った人、それぞれ具体的な例を思い浮かべていたでしょ」と思えて仕方ない。いや絶対そうだ。試験会場で笑いをかみ殺した受験生もいたのでは。 著者の佐々木氏は自身の文章が掲

    自分の文章が入試問題に使われること - ohnosakiko’s blog
    uturi
    uturi 2015/01/19
    設問への回答がストレート過ぎて笑った。入試の文章読解は実際の筆者の感想よりも、『どの部分に筆者の主張が含まれているかを探し出す』のがメインだからなぁ。
  • まずは男性が男性を救う責任がある

    責任の所在はどこにあるのか、と言えば、全てにある。女を自分のお遊びとしてしか考えていないオッさんたちにも、それについていってしまう女の子たちにも、そして彼女たちを救えない若い男性たちにも。 岡田斗司夫騒動にみる、愛人になった「彼女」とならなかった「私」 - あの子のことも嫌いです 岡田斗司夫のような男性に女性が引っかかってしまうことについて「彼女たちを救えない若い男性たちにも」「責任の所在」があるという内容に否定的なコメントが多数寄せられているが、この部分について否定的なコメントが男性から寄せられるという事実そのものが、鶉氏が嘆いている「救えない若い男性たち」の内情を示しているように思う。 まず私は彼女いない歴=年齢期間を長々と過ごしていた「若い男性たち」の一人なので、この内容に否定的なコメントを残したい男性の気持は良く分かる(ただし、単純な女性蔑視でコメントを残している荒らしの心理はこの

    まずは男性が男性を救う責任がある
    uturi
    uturi 2015/01/19
    客観視されたところで救われるのはモテる能力がある人だけだろうし、現状のままで良いんじゃないの。草食系と言われる人はモテないんだから、女性はそんな人を狙わない方が幸せになれるよ。
  • 民主党新代表 決選投票で岡田氏 NHKニュース

    民主党の代表選挙は、1回目の投票では3人の候補者のいずれも過半数のポイントを獲得できず、国会議員らによる決選投票が行われた結果、岡田代表代行が、1回目に1位だった細野元幹事長を抑えて新しい代表に選出されました。 民主党の代表選挙は、長元厚生労働大臣、細野元幹事長、岡田代表代行の3人が立候補し、18日午後、東京都内のホテルで開かれた臨時党大会で、国会議員と来年の参議院選挙の公認候補予定者による投票が行われました。 そして、郵送で投票が行われた地方議員と党員・サポーターの票と合わせて開票結果が発表されました。 それによりますと、▽細野氏が、国会議員らの票が96ポイント、地方議員の票が63ポイント、党員・サポーターの票が139ポイントで、合わせて298ポイント、▽岡田氏が、国会議員らの票が95ポイント、地方議員の票が51ポイント、党員・サポーターの票が148ポイントで、合わせて294ポイント、

    民主党新代表 決選投票で岡田氏 NHKニュース
    uturi
    uturi 2015/01/19
    細野氏と比較すると、岡田氏はこれまでの民主党をそのまま踏襲していく感じが強いからなぁ。民主党政権の反省が出来ていない以上、政権奪還は夢のまた夢だろうな。野党第一党だからと甘やかしたツケか。
  • [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG

    「超上流」という言葉自体はとても気に入らないけれども、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 が作って公開している「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が、当たり前のことを当たり前に並べてあってとても役に立つ。 原理原則 17箇条 ユーザとベンダの想いは相反する 取り決めは合意と承認によって成り立つ プロジェクトの成否を左右する要件確定の先送りは厳禁である ステークホルダ間の合意を得ないまま、次工程に入らない 多段階の見積りは双方のリスクを低減する システム化実現の費用はソフトウェア開発だけではない ライフサイクルコストを重視する システム化方針・狙いの周知徹底が成功の鍵となる 要件定義は発注者の責任である 要件定義書はバイブルであり、事あらばここへ立ち返るもの 優れた要件定義書とはシステム開発を精緻にあらわしたもの 表現されない要件はシステムとして実現されない 数値化されない要

    [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG
    uturi
    uturi 2015/01/19
    “ぜひ言い返してください。「お前が言い出したんだろ」と。出禁になります。” 笑った。/内容には特に異論なし。コメントが9個目あたりから徐々に荒んでるのが笑えた。