タグ

2018年3月27日のブックマーク (10件)

  • 大学入試 共通テストの英語に7事業者決まる 課題は山積 | NHKニュース

    3年後に始まる大学入試の「共通テスト」で新たに導入される英語の検定試験の事業者が決まりました。英検やTOEICなどを行う合わせて7つの事業者です。一方で、国立大学がこの試験をどのように活用するかは決まっておらず、番に向けて課題は山積しています。 大学入試センターは去年から事業者の公募を行い、その審査結果を26日に公表しました。選ばれたのは、英検を行う日英語検定協会やTOEICを行う国際ビジネスコミュニケーション協会など合わせて7つの事業者です。 受験生はこれらの事業者が行う検定試験を4月から12月にかけて、2回まで受けることができ、大学入試センターはその結果を要請のあった大学に提供するということです。 一方、民間の検定試験の導入には、「話す力」の測定が難しいことや出題傾向や難易度が異なる各試験の結果をどうやって比較するのか、さらに受験生の検定料の負担をどこまで軽減できるかなどが大きな課

    大学入試 共通テストの英語に7事業者決まる 課題は山積 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/03/27
    そもそも論として、共通一次改めセンター試験改め共通テストって受験者がめっちゃ多いだろうに大丈夫なのか? 人を捌けるの?
  • 最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ

    お気に入りのスタートアップやサービスのロゴがいつの間にか変わっている。このような事が最近増えている。 少し前までであれば、「ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか」でも見られるように、ロゴの変更やリブランディングは一つのトピックとして、多くの人たちからの反響が得られていた。 しかし、最近ではなぜか”しれっと”変わっているケースが後を絶たない。それも新しいロゴのデザインが”ある一定の”共通パターンをなぞっていて、特にロゴタイプの部分はどのロゴもかなり似通ってきている。 スタートアップのビジョンをロゴで表現スタートアップを始めた当初には一体何があるであろうか?ファウンダー達の理想的な未来へのビジョン、名前、そしてロゴぐらいだろう。プロダクトもほぼ無い状態の場合、見た人の印象に残るのはその名前とロゴぐらいしか無い。そのために、自分たちのビジョンをロゴに込めて表現

    最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
    uturi
    uturi 2018/03/27
    “新聞などの紙媒体では、メリハリの多いセリフ書体の方が文字を識別しやすいが、解像度の低いデジタル画面では、セリフの細い線が見えにくくなってしまう特性があるため、サンセリフを使う事がセオリー”
  • アニメ「ポプテピピック」より蒼井翔太(CV:蒼井翔太)のTシャツ発売

    去る3月24日に放送されたアニメ「ポプテピピック」の最終回に“蒼井翔太(CV:蒼井翔太)”として出演した蒼井翔太。突然の登場にTwitterでは「蒼井翔太」がトレンド入りするなど大きな話題を呼んだ。同アイテムは「ポプテピピック」に登場するサブキャラクターをプリントした「サブキャラクソTシャツ」の新商品として展開。なお「サブキャラクソTシャツ」には、これまでにヘルシェイク矢野、マグマミキサー村田ら13種のTシャツがラインナップされている。

    アニメ「ポプテピピック」より蒼井翔太(CV:蒼井翔太)のTシャツ発売
    uturi
    uturi 2018/03/27
    どんな判断だ
  • この2年にピリオドを打ちたくて書きました : 「物語」の置き所とF岡式消失点

    October 11, 201601:01 by tikaram この2年にピリオドを打ちたくて書きました カテゴリ tikaram Comment(0)Trackback(0) 今日のブログはとてもネガティブな内容なので、暗い気持ちにさせてしまうかもしれません。ご了承ください。 1週間前の日曜日のお昼前、岡山の実家でゆっくりと風呂に入っていた。朝からやっていた荷物の整理をほぼ終え、かいた汗と浴びた埃を流し落とす。それは、実家での最後の風呂だった。湯船に浸かり、湯をすくって顔を洗うと、ふと涙がこぼれた。その瞬間、感情をコントロールしていたものが決壊した。堰を切ったように次々と涙が流れ、気がつくと声を上げて泣いていた。 6年前、実家は主人が不在の状態となった。2006年に父が亡くなって以降、母がひとりで住んでいたが、認知症の進行によって介護施設で暮らさざるを得なくなったのだ。自宅に戻りたいと

    この2年にピリオドを打ちたくて書きました : 「物語」の置き所とF岡式消失点
    uturi
    uturi 2018/03/27
    “修学旅行のときに買った小さな置物。小学校に入学するときに父が買ってきてくれた色褪せた地球儀。”“どれもがもはやどうでもいいものなのに、廃棄処分行きの段ボールに入れられない。”
  • ワンセグ携帯:NHK逆転勝訴 義務認定3件目 東京高裁 | 毎日新聞

    テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所持者に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかが争われた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(深見敏正裁判長)は26日、1審・さいたま地裁判決(2016年8月)を取り消し、「契約義務がある」としてNHK側の逆転勝訴を言い渡した。同高裁では別の裁判長らも22日に契約義務を認める判決を2件出しており、控訴審ではいずれもNHKの勝訴となった。原告側は上告する方針。 同種訴訟は全国で5件あり、1審でNHKが敗訴したのはさいたまの1件のみだった。放送法は、テレビなどの放送受信設備を「設置」した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定しており、ワンセグ携帯の所持が「設置」に当たるかが争点だった。

    ワンセグ携帯:NHK逆転勝訴 義務認定3件目 東京高裁 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2018/03/27
    “NHK幹部が国会で「携帯用ラジオしか持っていない場合でも受信契約は必要だ」と答弁していた点などから「『設置』は、一定の場所に受信機を備え置くだけではなく、携行する場合も含めていたと解釈できる」”
  • 左利きで困ることってある?

    うちの子が手づかみべの練習で左手をよく使う。 そう思って見ると、積み木で遊んでいるときも左手をよく使っているようだ。 そんなんじゃ判断できないと思うけど、利き手の決まり方なんて知らないし。 使う頻度で決まるものなんだろうか、それとも先天的? 昔は矯正されたなんて聞くけど今は左利きに天才が多いとも聞くし。 知り合いにに左利きはいるけどおっさんばかり、昔より今の方が過ごしやすくなってるはず。 授業とか道具とか(はさみって変えてもらえるのか?)。思いつくのは学校のことでしょうか。 若い方orお子さんが左利きの方で学校とかで困ったこと、困ってることありますか? (追記) みなさま、ブコメ、トラバたくさんありがとうございます。 参考になる意見がたくさんあって助かります。 「不便もいろいろあるけどそこまで心配しなくても何とかなる。 なにより押し付けはいかんよ」 と解釈しました。 まだ乳児なのであまり

    左利きで困ることってある?
    uturi
    uturi 2018/03/27
    定食屋で隣の人と肘が当たる。自動改札、自販機の位置が遠い。スポーツするときに左きき用具は高い。ノートを書くと手が黒くなる。そういう地味なストレスが積み重なるのが左ききだと思う。
  • マンション修繕金、75%が足りず 高齢化で増額難しく 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    マンションの修繕工事に使う財源が不足する懸念が強まっている。所有者が払う修繕積立金の水準を日経済新聞が調べたところ、全国の物件の75%が国の目安を下回っていた。適切な維持管理には引き上げが必要だが住民合意は簡単ではない。特に大都市に多い超高層住宅(タワーマンション)は増額に不安がある。管理不全予備軍の増加は周辺に悪影響を及ぼしかねない。マンションの劣化を防ぐには12~15年ごとの大規模修繕が

    マンション修繕金、75%が足りず 高齢化で増額難しく 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2018/03/27
    人が減ると一人当たりの積立金が増えるジレンマだよなぁ。金がない人が多いとなかなか修繕されず、ボロいマンションだと人が入りにくくなる……という悪循環。
  • 友人が人を殺してるかもしれない

    少し前、友人と二人で飲みに行った。 彼は乱用された意味のリア充ではなく、自律してうまく社会に溶け込み、現実世界を丁寧に生きているという意味でのリア充だ。 満遍なく人当たりがいいという感じで、特別親しい友人は多分いないと思う。 でも、毎日楽しそうに見える。 お互いビリヤードが好きなことがわかったので、思いつきで誘ってみたら、普通に承諾してくれた。 ビリヤードが終わった後に、居酒屋に行き一緒に飲んだ。 今までの飲み会や打ち上げを見る限り、彼は酔いやすいタイプってわけでも、酒癖が悪いタイプでもないが、ビリヤードの時も飲んでいたせいか、お互い出来上がってしまった。 出来上がった私がさらに勧めるせいで、相手はさらに酔っていた。 人間は酔うと、性が出るのか、口が軽くなることが多い。 私もしょうもない暴露話をいくつかした。 過去の恥ずかしい話や、やってしまった変なことなど。 そしたら彼もいくつか話して

    友人が人を殺してるかもしれない
    uturi
    uturi 2018/03/27
    友人の話を聞いて事細かに想像してしまった増田はSANチェックをしてください。
  • 「書いて消せる!」自民お土産 間の悪さに自嘲の声も:朝日新聞デジタル

    自民党が25日の党大会の出席者に記念品として配った安倍晋三首相の似顔絵入りマグネットが話題になっている。冷蔵庫などに貼って、水性ペンでメモができ、拭いて消せば何度も使えるため「書いて消せる!」という言葉が添えられた。だが、森友学園問題で財務省の決裁文書の文言が消されるなど改ざんが発覚した直後という間の悪さに、党内には自嘲の声も聞かれる。 党大会の会場で初めてマグネットのことを知った党部職員の一人は、「見た瞬間、『まずい』と思った」という。「改ざん発覚前から準備していたのだろうが、やめられなかったのか。それとも『やましいことはない』と判断したのか……」。党大会では、司会の国会議員が「家庭や職場でのメモとして、何度も使うことができますので、ぜひご活用下さい」とアピールしていたが、ある同党国会議員の秘書は「このタイミングで冗談にもならない……」。

    「書いて消せる!」自民お土産 間の悪さに自嘲の声も:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2018/03/27
    “「家庭や職場でのメモとして、何度も使うことができますので、ぜひご活用下さい」とアピールしていたが、ある同党国会議員の秘書は「このタイミングで冗談にもならない……」”
  • パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換 - 日本経済新聞

    定期的に変えるのはかえって危険――。総務省がインターネット利用時のパスワードについて、従来の"常識"を覆すような注意喚起を始めた。「推測しやすい文字列になって不正アクセスのリスクが増す」というのが理由で、複雑なパスワードを使い続けるよう呼びかけている。方針転換に困惑する声も少なくない。「定期的にパスワードを変更しましょう」。3月1日、総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」からこんな記述

    パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2018/03/27
    “変更前と似た語句を使ったりするようになり、他人が類推しやすくなる。例えば「Yamada201803」といった名字と年月、誕生日などを組み合わせ、末尾の数字だけを毎月「01」「02」……と変更する方法だ。” あるある