記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ha3ru2ks8ra
    ha3ru2ks8ra うちもやばいのかなぁ~。

    2018/03/28 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei ブコメでお腹いっぱい

    2018/03/27 リンク

    その他
    santo
    santo マンションの破綻を見ると、社会主義が失敗した理由がわかる気がする。

    2018/03/27 リンク

    その他
    georgew
    georgew 分譲マンションはやめておけとあれほど...以下略。所詮は、タワマン = 縦に長い団地 やでー。

    2018/03/27 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 大変そう

    2018/03/27 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco こうやって廃墟マンションが増えてくのかね

    2018/03/27 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 怖いのは相続で押し付けられることなんだよな。戸建てなら税金だけだから放置できるけど、売れないマンションは生活に直撃する。

    2018/03/27 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono けっこう管理費取られるマンションだが、地区二十年あたりから指数関数的に管理費増やさないと維持できない計算。

    2018/03/27 リンク

    その他
    quality1
    quality1 インフレや物価上昇に合わせられなさそう

    2018/03/27 リンク

    その他
    yetch
    yetch タワーマンションはまだ不安の段階。実際はバブル期に建てた老朽化マンション群。

    2018/03/27 リンク

    その他
    REV
    REV 「一人でも反対者がいれば強行すべきではない」というリベラルの感想がちょっと気になる。「チューブ交換せずパンク修理だけやって欲しい」に賛同した人が「大規模修理じゃなくて都度修理で頼む」って言ってるかも

    2018/03/27 リンク

    その他
    raitu
    raitu 現代のバベルの塔やんけ

    2018/03/27 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 終わりが始まっている

    2018/03/27 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan タイル貼りだと落下で問題起こるから、道路面ぐらいは修繕しようや。あとはもう朽ちてもしょうがないのでは。中古マンションは売れないって思った方がいい。あと戸建てだって修繕費どんどん値上がりしてるんだけど

    2018/03/27 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN でしょうね〜

    2018/03/27 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun エレベーターですら、メーカー子会社のメンテ会社に「25年で部品が無くなるので、以降保守点検はしない。嫌ならエレベーターごと新しくしろ」って言われるからな。マンションなんかせいぜい30年で寿命だわ。

    2018/03/27 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page にっちもさっちもいかない場合は物理的に崩壊するまで問題放置なのかな

    2018/03/27 リンク

    その他
    ancock
    ancock マンションは都心か郊外かで価値が全く違うからひとくくりには語れないなぁ。

    2018/03/27 リンク

    その他
    tomato66880
    tomato66880 ここ3年、修繕費が高騰してるからね。落ち着いたらもう少し安く上がるんじゃない?

    2018/03/27 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing 賃貸を転々としても高齢者にはなかなか貸してくれない。仕事は都心にしかない。どうしろと。

    2018/03/27 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 区分所有法でこうなるのは昭和58年の時点で明らかだっただろ何をいまさら・・・

    2018/03/27 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 販売時に設定される修繕費が安すぎるのが悪い気がするし、そうでもしないと売れないのも問題のような。

    2018/03/27 リンク

    その他
    is11045
    is11045 月200円で年2400円、30年でも高々72000円な訳で、戸建ての方が安くつくと書いている人は戸建ての修繕費がその程度以下に収まると思っているのかなあ。高いか安いかじゃなくて、管理組合の規約の問題。

    2018/03/27 リンク

    その他
    yto
    yto ああ

    2018/03/27 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx (;´Д`)

    2018/03/27 リンク

    その他
    netafull
    netafull “適切な維持管理には引き上げが必要だが住民合意は簡単ではない。特に大都市に多い超高層住宅(タワーマンション)は増額に不安がある。”

    2018/03/27 リンク

    その他
    hajimechan0323
    hajimechan0323 川口のエルザタワーは大規模修繕なんとかなったんだ。色々あったと聞くが真相は知らない。

    2018/03/27 リンク

    その他
    minoton
    minoton 自分とこが大規模修繕中だけど、そもそも公的な標準モデルの修繕積立金だと足りなすぎるんだよね。最低でも倍ぐらい必要だと思う / ちなみに足りないぶんは管理組合でローン組んだ

    2018/03/27 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan やっぱり賃貸最強

    2018/03/27 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 不動産価値を維持できないと、住民の高齢化+空き室の増加+管理組合の参加率減少のトリプルパンチで積立金不足を埋めるのが困難に。

    2018/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マンション修繕金、75%が足りず 高齢化で増額難しく - 日本経済新聞

    マンションの修繕工事に使う財源が不足する懸念が強まっている。所有者が払う修繕積立金の水準を日経...

    ブックマークしたユーザー

    • arugat19472018/12/02 arugat1947
    • dshimizu2018/04/30 dshimizu
    • sawarabi01302018/04/01 sawarabi0130
    • biaugfaefhif2018/03/29 biaugfaefhif
    • TERMINATOR_T8002018/03/28 TERMINATOR_T800
    • ha3ru2ks8ra2018/03/28 ha3ru2ks8ra
    • ruoghagfeew2018/03/28 ruoghagfeew
    • hewouvnhf2018/03/28 hewouvnhf
    • serghiuerbgu2018/03/28 serghiuerbgu
    • mawygfifhiwe2018/03/28 mawygfifhiwe
    • qergpwiejgfe2018/03/28 qergpwiejgfe
    • lawegfbowaghf2018/03/28 lawegfbowaghf
    • ngfiehrfiowwf2018/03/28 ngfiehrfiowwf
    • mowughfiwueg2018/03/28 mowughfiwueg
    • gggsck2018/03/28 gggsck
    • zakkicho2018/03/28 zakkicho
    • tetete7172018/03/28 tetete717
    • garlicgun2018/03/28 garlicgun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事