タグ

2014年5月15日のブックマーク (4件)

  • ストックフォト:ロイヤリティフリーの画像&写真の検索 | iStockphoto.com

    iStockの特徴 クリエイティブ制作のためのオリジナルストックコンテンツサイトです。すべてiStockにお任せください。オーディエンスにアピールするユニークな画像や映像を、ご予算に合った価格でご提供します。他にもご期待以上の素材を取り揃えております。

  • ドコモがはじめる「VoLTE」って一体なんなの?

    ドコモがはじめる「VoLTE」って一体なんなの?2014.05.14 20:0018,486 塚直樹 スマホ通話の常識が変わるかも。 ドコモは次世代通話サーヴィス「VoLTE」を6月末から提供すると発表しました。VoLTEとはVoice over LTEの略で、これまでとは違いLTEネットワークを利用した通話サーヴィスとなり…って言われてもわかりにくいと思いますので、VoLTEによってスマートフォン通話の何が変わるのかを具体的に解説していきたいと思います。 ちなみに、VoLTEの読み方は「ボルテ」。なんかお菓子みたいでかわいいですね。 VoLTEのしくみ さっきも少し触れましたが、VoLTELTEネットワークを利用した通話サーヴィスです。最近のスマートフォンはほとんどの機種が高速通信が可能なLTEネットワークに対応しているのですが、通話を利用する際には低速な3Gネットワークに切り替えて

  • ネットで英語力向上!無料で他言語が勉強できる学習サイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    旅するライターえいちです。Hello, Bon jour, Merhaba, 你好, नमस्कार ! 私は大学時代に英語を、西アフリカ滞在時にフランス語を、発音が可愛いからトルコ語を、と他言語をあっちこっちかじることが趣味のようになっています。(もちろん、手を出し過ぎている感は否めないのですけども…) さて、ついに欧米だけでなくASEAN諸国からの旅行者に対しても日入国のビザが免除・緩和されるようになりました。 もう何年も言われている「グローバル化」 の波はひたひたと私たちの足下までやって来ています。すぐに思い浮かぶのはビジネスで他言語を使う可能性ですが、生活そのものに他言語が関わるシーンはこれからも増えていくでしょう。 そこで今回は、段階別、他言語を学ぶ上で役に立つオンライン上のサイトをご紹介したいと思います。 わざわざ高い教材を買わなくても、工夫次第で効率よく学習ができるシステム

    ネットで英語力向上!無料で他言語が勉強できる学習サイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 - いつか電池がきれるまで

    5月12日の月曜日、朝のワイドショーを観ていたら、セウォル号の乗客が遺した映像が公開されていた。 少しずつ船が沈んでいき、船体が傾いていく。 「その場にとどまっていてください」との船内放送。 恐怖と困惑のため、どうしていいのかわからなくなり、動けなくなっている学生らしき若者たち。 その映像には、ある女子学生の、こんな声が遺されていたそうだ。 「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 スタジオでの解説によると、彼女が言った「地下鉄のとき」というのは、大邱(テグ)地下鉄放火事件のことらしい。 この事件では、2003年2月18日に起こった事件なのだが、192人が死亡、148人が負傷した。 火災発生後の対応のまずさが、被害者の数をこんなに増やしてしまった要因だった。 参考リンク:大邱地下鉄放火事件-Wikipedia この女子学生は、いまから10年前、彼女にとっては小学校に入った頃くらいに起こった

    「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 - いつか電池がきれるまで