ブックマーク / seijigakuto.hatenadiary.org (5)

  • 外国人の参政権に関して・その2 - 雑記帳

    外国人参政権でひとこと - はてなハイク http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9 コメント欄を承認制にしてみた。 - dj19の日記 http://d.hatena.ne.jp/dj19/20091125/p1 色々とカオスになっていましたが、法律の判例・通説やメリット・デメリットやPROS・CONSの議論などは、賛成・反対を問わずに議論のための共通の前提や土俵になるんじゃないか?と思って、少し書いてみます。 多分、一般的な見解だと思われるものを中心に説明していきますが、異論とか質問とかありましたら、書き込みをして下さい。 人権問題を考える場合の順序 (1)人権は、日人・外国人問わずに保障されている。外国人についても、権利の性質上適用可能な人権規定はすべて及ぶ

    外国人の参政権に関して・その2 - 雑記帳
    uumin3
    uumin3 2009/11/26
  • 教育問題に関して(中編・「ゆとり教育」について) - 雑記帳

    前回の続きです。更に長くなったので、前中後編と三分割になりました。 日教組を叩きたがる人たち - さだまさとの日記 http://d.hatena.ne.jp/sadamasato/20090913/1252865485 教育問題に関して(前編) - 雑記帳 http://d.hatena.ne.jp/seijigakuto/20090914/1252942858 はじめに http://d.hatena.ne.jp/seijigakuto/20090914/1252942858#c109740096 上記のコメント欄に書きましたが、私の論旨は「ゆとり教育は学力格差を拡大して総合的な学習は機能しない」というものであって、その責任の一端は教師や日教組にもあるというものですので、「日教組が片棒を担いだゆとり教育や総合的な学習は失敗に終わった」という風なイデオロギー的な解釈方法はしていません(参

    教育問題に関して(中編・「ゆとり教育」について) - 雑記帳
  • 教育問題に関して(前編) - 雑記帳

    閲覧者の方も増えたみたいなので、まとめて書いてみます。長いので、前・後編に分けます。 日教組を叩きたがる人たち - さだまさとの日記 http://d.hatena.ne.jp/sadamasato/20090913/1252865485 私的には自明なことだし、完全横入りなのであまり書きたくないが - 国士無双の名前負け日記 十三向聴くらい http://d.hatena.ne.jp/thirteen_orphans/20090914/1252874358 トラバをいただいた日記は、上記の2つです。 議論を行う上での基 まず、真面目に議論を行う場合の基から。 (1)批判・反論(criticism)に対しての対応がきちんとできること(反論、抗弁、受け入れた上での自己論理の改善) (2)違う意見に対して並立を良しとせず、妥協点を模索するか問題点の追及に勤める →妥協点の模索を行う場合は、

    教育問題に関して(前編) - 雑記帳
  • 外国人問題に関して・その3(外国人政策への国民世論の影響など) - 雑記帳

    http://b.hatena.ne.jp/entry/hisamatomoki.blog112.fc2.com/blog-entry-499.html http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/hisamatomoki.blog112.fc2.com/blog-entry-499.html 「対行政」の視点だけを問題にして、「対一般国民」向けに対話の可能性を閉ざす事の問題は少ないかのように解釈している人もいますが、これは問題のレイヤーが違うだけであり、両立しえます(こちらは「当事者」に直接のデメリットを与える話というよりも、中期的な視点ですが)。 在留特別許可は、行政(入管)と司法(裁判所)が直接の決定権限・救済権限をもっていますが、それに対して国民世論(国民感情)が与える影響力というものも存在します。 1、行政を動かす場合の例 在

    外国人問題に関して・その3(外国人政策への国民世論の影響など) - 雑記帳
  • 外国人問題に関して・その2(出入国管理行政と「反日上等」) - 雑記帳

    id:seijigakuto - inflorescencia - はてなハイク http://h.hatena.ne.jp/inflorescencia/9236550953087150492/ 自由帳で数学とか物理とか 「反日上等!」と外国人差別反対デモで掲げるのがなぜいけなかったのか http://hisamatomoki.blog112.fc2.com/blog-entry-499.html 上記のエントリーに引き続いて、共有すべき前提を述べた補足のエントリーを書きます。 支援の現場・最前線から、一般のデモ参加者にお願いした事を(私なりに)解釈すると、以下のようになると思います(よくある間違い(だと私が思うもの)には、×をつけています)。 ○ 外国人排斥にNOという事は大歓迎。但し、他者支援のデモならば、自分の主張したい事よりも支援する他者の立場を考える配慮が欲しかった(支援対象の

    外国人問題に関して・その2(出入国管理行政と「反日上等」) - 雑記帳
  • 1