タグ

2008年7月3日のブックマーク (14件)

  • メイリオ、使ってる? | スラド Slashdotに聞け

    先日、Windows XPでも公式に利用可能になったメイリオフォントだが、一部の文字が見にくい、といった意見がブログなどで書かれている。 たとえば、メイリオの「量」の字 : Nacky — Snowland.netでは、「量」の字がフォントサイズによってはまったく別の文字に見える、といった指摘がされているほか、半角の「2」の一部が欠けて見える、といった問題もよく言われている。 Windows Vistaを使っているタレこみ子もメイリオには違和感を感じていて、ブラウザやエディタのフォントはすべてMSゴシックに変更しているが、/.のみなさまはどうしているのだろうか?

    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    使ってるよ
  • ダビング10対応更新で、HDDがフォーマットされる不具合? | スラド

    まもなく開始される「ダビング10」対応に伴う放送波ダウンロードの配信が、各社の「対応を発表したレコーダ」を対象に進められているが、一部のパナソニックBlu-ray・DVDレコーダにおいて、更新後にハードディスクのフォーマットを強制されるというバグが発生しているようだ。(参考:価格.com掲示板 / 【2ch】日刊スレッドガイド) 各所の報告を見る限り、報告のある機種の中でもその発生の有無にはばらつきがあり、再現性がタレコミ時点では明らかになっていないように思われる。 最近のレコーダはHDD容量が大きくなり、ついついHDDにため込んでしまうユーザも多い事だろう。そんな中、電源を入れたらフォーマットの確認ダイアログが表示される、というのは恐ろしいものだ。

    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    テレビ離れを加速させるためのメーカーの陰謀ですね。わかります。
  • あたまの回転が遅い - ぼくはまちちゃん!

    おそいんです…! こんにちは…! ネット上で、ごく稀になんだけど、ぼくのことを 「頭の回転が速いですねー」 なんて、ほめてくれる人がいたりするんですが! そんなとき、ものすごい恐縮しておなか痛くなっちゃったりしちゃうんだけど、 実際にはまったく逆で、冗談抜きで頭の回転がすごい遅いんですぼく。 どれくらい遅いかって、たとえばmixiなんかだと、日記書いてコメント返したりするよね。 たぶんみんな、コメントくらい、2、3分もあれば返せるんじゃないかな。 ぼくはコメントひとつ返すのに15分とか平気でかかっちゃう。 気のきいた返事がなかなか思い浮かばなくて、ものすごい考え込んじゃうよ。 悩んで悩んで、ようやくなんとか搾り出すような感じになっちゃう。 それで結局でてくるのは、ひとことふたこと程度の、たいして面白くないことばなんだけどね。 たとえば「こんにちは」って挨拶のひとことですら、 『当にここは

    あたまの回転が遅い - ぼくはまちちゃん!
    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    15分なんか早いほうだ!
  • 宇宙戦艦アキバ - ハックルベリーに会いに行く

    1.パシューと音を立てて、通信室の扉が気化した。つかつかつかと、急ぎ足の藤堂が音も高く入ってくる。扉は、今度はぶんと唸りを上げ、一瞬にして元の固体に戻った。「呼んだか?」「あ、艦長、お待ちしておりました」山田がマイクロ反重力装置(MRGS)内蔵の宇宙椅子から立ち上がった。藤堂を先導して、直径二メートルほどもある球状の三次元モニターの前に立つ。「こ、こちらをご覧下さい」そこには、現在地から一千万キロメートル圏内の立体宇宙図が浮かび上がっていた。縮尺は一千万分の一。中央の白い光点は現在地。右手前下方にある青い光点が地球。そして左奥上方、ちょうど現在地を中心とした地球の対角に、ポツンとオレンジ色の光点が一つ、示されていた。「どういうことだ?」「ブンダー卿が『山手ライン』を突破しました」藤堂は、ポカンと口を開けて山田を見た。「バ……カな……ありえない」しかしレーダーは、紛れもなく卿の戦艦が、地球

    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    そういうオチかよ…。おもしろかった。
  • 東武鉄道に清楚な萌えキャラ「姫宮なな」登場

    東武鉄道はこのほど、「姫宮なな」という名の女性キャラクターを「お客さまセンター」のマスコットに採用した。さらさらロングヘアで清楚なイメージの23歳で、頭に付けたヘッドセットで困った乗客を優しく案内してくれそうだ。 姫宮さんのイメージは同社広報部お客さまセンター員。イラストでは、首元にリボンの付いたシャツとピンク色のベスト、紫色のスカートという姿でほほえんでいる。フィギュア「バスむすめ」で知られるイラストレーターの宙花こよりさんがデザインした。 プロフィールは「1985年3月25日生まれの23歳、A型、餃子とカクテルとジャズのまち宇都宮市出身」。名前の由来は東武鉄道の「姫宮駅」「七里駅」「七光台駅」から取ったそうだ。 お客さまセンターの電話番号を、7月1日から「03-5962-0102」に一化したのに合わせて“採用”された。センターでは忘れ物や運賃の問い合わせ、特急券の予約や沿線の観光上の

    東武鉄道に清楚な萌えキャラ「姫宮なな」登場
    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    萌えキャラっていうか…。
  • perl - デフォルト値のperlらしい指定法 : 404 Blog Not Found

    2008年07月02日23:00 カテゴリLightweight Languages perl - デフォルト値のperlらしい指定法 Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] これでもよいのだけど、さらに恰好つけるとよりperlらしくなるので。 デフォルト値の扱い。 - サンプルコードによる Perl 入門 Scalarによるデフォルト値 sub num{ my $num = shift; # .... } ここは sub num{ my $num = shift || -1; # .... } の方がわかりやすい。0または''を入力値、すなわち非デフォルト値として扱いたい場合のみ、 sub num{ my $num = shift; $num = -1 if not defined $num;

    perl - デフォルト値のperlらしい指定法 : 404 Blog Not Found
    uunfo
    uunfo 2008/07/03
  • ドリコムブログが一時アクセス不能に、原因はDBの過負荷

    ドリコムグループが運営する無料ブログサイト「ドリコムブログ」がアクセスしづらい状態になっている。2008年7月2日16時現在はアクセス可能だが、14時頃はアクセスできない状態になっていた。 運営主体のドリコムジェネレーティッドメディアによると、データベースの過負荷が原因だという。きっかけは7月1日に実施したデータベースシステム(PostgreSQL)のメジャーバージョンアップ。システム更新によりデータベースの処理能力が落ち、過負荷に陥った。これによるドリコムブログへのアクセス困難な状況は、現在まで続いているという。 現在、データベースのチューニングを行うことで負荷を軽減すべく作業中だ。ただし、作業終了の見通しは立っていないという。作業の区切りが付き次第、ドリコムの運営者ブログで今後の予定を公開する。

    ドリコムブログが一時アクセス不能に、原因はDBの過負荷
    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    ドリカムブログだと思った。
  • 「イー・モバイルCMに批判殺到 「猿」がオバマ氏連想」世界から‐南北アメリカニュース:イザ!

    【ワシントン=渡辺浩生】猿がふんする大統領候補が「チェンジ」と聴衆に呼びかけるCMを制作した日の携帯電話会社イー・モバイルに対して、CMの「猿」は米国初の黒人大統領を目指す民主党のオバマ上院議員を連想させるパロディーで、「人種差別に当たる」という批判がブログを通じて相次ぎ、同社がCM放送を取りやめたことが分かった。  米CNNテレビなど欧米メディアが相次ぎ報じた。CMは「新ケータイ候補 イー・モバイル」の文字とともに、スーツ姿の猿が演壇に立って「Change」というカードを持って声援を送る支持者に、携帯電話の変更を呼びかける内容。「Change」はオバマ氏の選挙戦のスローガンであり、同氏の演説の光景を明らかに連想させる。  このCMが動画サイトのユーチューブを通じて流れ、ブログで日在住外国人から批判が続出。日のオバマ氏の応援サイトも「アメリカ政治情勢のもと人種差別とみなされる」と抗

    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    うわー痛烈だな>「猿は日本では崇拝されてイメージは日本の寺院や神社でよく見かける」
  • 外国人建築家がデザインした「北京オリンピックの会場」 伝統風水を海外から“逆輸入”:日経ビジネスオンライン

    あと1カ月で開催される北京オリンピック。聖火リレーでトーチから火が消されるなどの抗議活動が多く報道され、やきもきさせられました。選手たちの卓越したパフォーマンスに世界中が感動する素晴らしい機会となることを祈るばかりです。 北京オリンピックと風水 今回はその北京オリンピックと風水、紫禁城についてお話しします。 開会式・閉会式が行われるメインスタジアムは「四神相応」の考え方に基づいて作られています。四神相応の地形とは「東に川、南に海や湖または広い低地、西に大路、そして北に山や丘」の地理環境を備えた土地のことです(詳細は用語解説 四神相応)。 このスタジアムの北には広大な森林が広がっています。森林ですから高い木々が広い範囲で密生しており、防風の役割を果たします(四神相応の「山」の役割です)。 その森林にある人工池から、スタジアム会場に向かって、人工の川が曲線を描きながら流れています。この川の形が

    外国人建築家がデザインした「北京オリンピックの会場」 伝統風水を海外から“逆輸入”:日経ビジネスオンライン
    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    なにこのトンデモ記事。紫禁城については何も話してないし、四神相応の説明が変わってるし、2ページ目では憶測ばかりだし。
  • 3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID

    SDカードよりも高速で大容量のSDHCカード。しかも最近は5000円台で16GバイトのSDHCカードが買えたりして、512MバイトのSDカードを数万円出した筆者としては複雑な心境になってしまう。 そんな筆者も先日数千円で8GバイトのSDHCカードを入手したが、ここで困ったことが発生したのだ。というのも愛用するThinkPad X41のSDカードスロットではSDHCカードを読み込めないのである。 確かにX41のSDカードスロットはSDHC対応ではない。でもSDカードもSDHCカードも形状は同じだから、思わずカードスロット差し込んでしまうこともあるはずだ。筆者もそのたびに、読み込まないSDHCカードを恨めしくのぞきこんだものである。 マイクロソフトのある修正プログラムを発見したのは、そんな時。この修正プログラムを説明する技術文書の番号は「923293」。SDHCカードに未対応のSDカードスロッ

    3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID
    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    何重にも鍵がかかっているのには理由があるはず。>http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2007/09/xpsdhchotfix/
  • パロディ封じに対するニコ動のしたたかな戦略 - プログラマーの脳みそ

    「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ - ITmedia NEWS 他のメディアでも報じられているが、映像関連の団体から著作権侵害動画の削除要請を受けたようだ。 まるのままアップロードする真っ黒な動画はさておき、MAD動画と呼ばれるパロディも著作権侵害動画とされたようだ。MADの場合はたぶん「同一性保持権」の侵害ということになるのだろう。 著作権法改正でニコ動などの法関係はどうなる? - プログラマーの脳みそでも書いたが、著作権法改正の動きがあるようで、パロディなどの利用をフェアユースとして認めるのではないかという話も出ていた。 実際にどうなるかは法案が可決するまで分からないわけだが、フランスにはパロディ条項なるパロディを認める条文があると聞く。現行法では判例も含め日ではパロディは認められたことはないわけだが、パロディ文化の封殺というのは表現の自由という観点からする

    パロディ封じに対するニコ動のしたたかな戦略 - プログラマーの脳みそ
    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    削除申立人を公開するのは当たり前だと思うけど何かと引き替えじゃないとやりにくいというのもわかる。
  • ブログの誤字や脱字をどう直すか? - ハックルベリーに会いに行く

    ブログの誤字や脱字って難しいですよね。0012「『ですね、わかります』ジェネレーター」というエントリーでこんなブックマークコメントを頂いたんですが、やってしまった……と思いましたよ。それと同時に、自分のモスでありながらも、そのツッコミの鋭さに、思わずクスリとさせられました。 「くさび」と書くところを「さくび」と書いてしまっていたんですよね。これを書いた時に、「くさび」を漢字で「楔」にするか平仮名で「くさび」にするかでちょっと悩んでいたんで、切ったり貼ったりをくり返していたんです。その過程で、思わずこんな誤字になってしまった。しかし全く、お恥ずかしい限りです。 それで、この誤字を直そうと思ったのですが、その時旗と思いました。 この誤字を直してしまうと、このブックマークコメントの意味が分からなくなってしまうんですよね。後から読んだ人には、一体何を言ってるんだろう? ということになる。しかしなが

    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    このエントリー自体もネタなの?
  • 実際なんで沸騰したかを考えてみる - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは議論をするのは好きではないのだけれど、沸騰している議論を横目で眺めるのは好きだ。なぜかというとそこでは必ずどちらかが(あるいはどちらも)普段は出すことを控えていたはずの隠された音とか剥き出しの感情とかをけっこう無防備にさらけ出していて、そういうのがあると議論の相手は(議論に勝つために)普段はツッコまないそういう相手の弱さにも平気でツッコんでいくのだけれど、そのツッコんでいく行為そのものがその人の弱さをさらけ出すことにもつながらるから、今度は相手からそこの部分をツッコまれることになって、もうそうなると両者の反目は否応なくエスカレートしていき、言った言わないの水掛け論から始まって、そのうち「バーカ」「ブース」「ハーゲ」といった超低次元の罵り合いへと発展し、ついには殴り合い寸前(あるいは実際殴り合い)の衝突にまで至るのだけれど、そこまでいく頃にはさすがに両者ともヘトヘトに疲れ果てて、仕方

    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    確かにあの人はあそこで「かわいそう」というリアクションを期待していたに違いない/「自分が『冷静』だといって主張するとしたら、その人自身が冷静でない第一の症状です」
  • ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で

    動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日映像ソフト協会などの会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。 これはニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴが7月2日に明らかにしたもの。 ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。 3団体に対してニワンゴは、ニコニコ動画内にすでに投稿されている著作権侵害動画について、MAD動画を含めて削除すること、新規に投稿された動画について監視し、MAD動画を含む著作権侵害動画を速やかに削除することを申し入れ、受領されたという。 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心

    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で
    uunfo
    uunfo 2008/07/03
    角川も?