タグ

2008年11月17日のブックマーク (19件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: BTSに関する四方山話

    こんにちは! やまもと@テスト番長です。 最近gihyo.jpで連載させていただいている関係で、BTSについて考える機会が多くなっています。 思えば今までのエンジニア人生で色々なBTSを使ってきました。 今まで経験したことから、幾つか記事には出ないような四方山話をしてみたいと思います。 Bugzillaの蟻?画像が辛い Bugzillaを使ってシステムテストをしていたとき、ふとTOPページの蟻?画像の話になりました。 使ったことのある方はご存知かと思いますが、昆虫の頭部の顕微鏡写真のようなあいつです。 忙しいだけでも辛いのに、アレを見るとゲンナリする!ということになり 急遽ほのぼの画像に差し替えたところ、相当印象が変わって見えました。 プロジェクトの雰囲気も若干良くなったように思います。 チケットがよく壊れるBTSもある rubyで出来た某軽量BTS的なものを使っていたとき、チケットが10

    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    「BTSはコミュニケーションツール」
  • 費用対効果教育 - 内田樹の研究室

    全国私立大学付属・併設中学校高等学校教育研究集会という長い名前の集まりに呼ばれて一席演じる。 教授会がある時間帯なので、ほんとうは断るべき学外バイトであるのだが、なにしろお相手が全国の中高名門校の先生方である。 大学案内をかかえて「あの〜、進路指導の先生にお会いしたいんですけど〜」と腰を低くして職員室にうかがっても、「あ、そのへんに資料だけ置いて帰っていいです」というような扱いを受けてきた身としては、「まとめて営業」できる機会というのはこちらからお鳥目を差し出しても伺いたいところである。 研究集会のテーマは「教育の不易と流行-多様化する社会における一貫教育の役割」というものである。 ちょうど『街場の教育論』が出たところなので、「学校教育は惰性の強い制度であり、社会の変化に即応すべきではない。変化しないことこそが教育の社会的機能なのである」という持論を述べる。 直前の教務委員会で来年度の学年

    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    ああ、やたらと祝日の月曜日に講義のある私大が増えたのはこのせいか。
  • 404 Blog Not Found:やっちゃうとバカにみえちゃう英文法の間違い10選

    2007年05月17日17:30 カテゴリLogos やっちゃうとバカにみえちゃう英文法の間違い10選 元ネタはこちら。 10 Grammar Mistakes That Make You Look Stupid 「グッドラッパー英語」でやろうと思ったけど、そちらはオリジナルねたにしときたいので。 でも例文はすべて書き下ろし。 Loose for lose この二つ、発音も違うのにとりちがえをかなり見かけます。looseは「ルーズソックス」のルーズですが発音は「ルース」。濁りません。loseは「負け犬(loser)」のloseで、こちらが「ルーズ」。時間にルースな人は信用をルーズします:-)。 Wrong:If you are lose on time, you loose credit. Right:If you are loose on time, you lose credit. I

    404 Blog Not Found:やっちゃうとバカにみえちゃう英文法の間違い10選
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    ガーン 昔わざわざ「ルーズ」で覚えなおしたのにorz
  • DSC_0092

    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    このフォントはすばらしい
  • DSASのファイル転送システムをオープンソースで公開します : DSAS開発者の部屋

    DSASのファイル転送システムを、オープンソースで公開します。 その名は、makuosan(まくおさん:通称「まくお」)っていいます。 名前は冗談っぽいですが、内容はわりと真面目です(^^; MAKUOSANプロジェクトサイト Webサイトの運用に欠かせない作業のひとつに、「デプロイ」という作業があります。 これは、新しいプログラムやデータなどをWebサーバに設置して利用できるようにす ることを指していますが、サイトの規模が大きくなってWebサーバの台数が増えると、 それに比例してファイル転送にかかる時間も長くなっていきます。 一般的な話として、サイトの規模が大きくなるほど運用コストは増大しますが、 その要因のひとつとして「デプロイ時のファイル転送に時間がかかる」という 点がありました。そこで、できるだけ運用コストを抑える(作業者の負担を減 らす)ために、独自のファイル転送システムをこしら

    DSASのファイル転送システムをオープンソースで公開します : DSAS開発者の部屋
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
  • Bazaarの紹介 : DSAS開発者の部屋

    私は以前までバージョン管理システムには Mercurial を利用していたのですが、 最近 Bazaar に移行しました。 先日 1.9 がリリースされましたので、これを機に Bazaar を紹介します。 現在、日で一番使われているバージョン管理システムはSubversionだと思うのですが、 最近は分散型のバージョン管理システムがオープンソース界で人気になっていて、Bazaarはその一つです。 分散型バージョン管理システムの利点はたくさん有るのですが、個人的に便利だと 感じる点は、(1)ネットワークにつながっていなくてもバージョン管理できる、(2)Subversion よりもマージが楽、(3)リポジトリのバックアップが楽、というところです。 分散型バージョン管理システムでよく使われているものに、git, Mercurial (hg), Bazaar (bzr) があります。git

    Bazaarの紹介 : DSAS開発者の部屋
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
  • SQLiteのDBファイルをダイエットさせてみた (Kanasansoft Web Lab.)

    SQLiteDBは、肥大化し易いらしい。 一度大きくなったファイルが勝手には小さくならないとかなんとか。 つまり一度大きなデータを入れた後に、DeleteやDropを実行しても容量は変わらないという事らしい。 で、それを整理するのがvacuumという処理。 SQLiteのmanを見ても--helpを見てもよくわからなかったのでGUIのあるtoolを探してみた。 で、あちこちで言及されているのがTkSQLiteというやつ。

    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    SQLiteのデータベース取り扱いツール TkSQLite Firefox拡張のSQLite Manager
  • 言語も生物も、多様だからこそ世界は楽しい(後半) (鏡の国のサイエンス)

    “科学”とひとくちに言っても、すでに確立して揺るぎないニュートンの法則から、異論続出の最先端仮説まで、そのありようはさまざまです。だから、私たちと科学の関係や、私たちと科学をつなぐものの姿も、なかなかとらえどころがなく、一筋縄では行きません。そんな混沌を少しでも見通し良くするために、科学とは何なのか、科学の鏡を社会に向けるとどう映るのか、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。 « 言語も生物も、多様だからこそ世界は楽しい(前半) | メイン  言語も生物も、多様だからこそ世界は楽しい(後半) 2008年11月14日 ゲスト:黒田龍之助(フリーランス語学教師) 「言語学は科学だ」で終わった前半の話を受けて、黒田氏は言語に関するある企画を提案する。「新しい文字を作ってみよう」というこの試みは、何を明かしてくれるのだろう? そして人間の言語と生物の進化をめぐって進んだ二人の話は、最後に「文化

    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    グルジアの教科書が綺麗すぎる!
  • 踏み倒しの合理性 - hiroyukikojima’s blog

    小室哲哉の逮捕には驚いた。90年代、音楽の重心が洋楽からJpopに移動していくなか、それに乗り遅れたぼくらは焦りと疑心暗鬼の中にいた。みんながあだ花を追っているのか、自分たちがゾンビにしがみついているのか、ぼくらには自己判断ができない状態だった。 結局、マーケットはJpopに席巻され、ぼくも今ではほぼ邦楽しか聞かない音楽消費生活になってしまった。そんな来るべき時代への移り変わりの中で、小室の存在は最も気になるものだった。この人物を天才ミュージシャンと認めるべきなのか、単なるセールスマンとして無視すべきなのか。とりわけ、イギリス系のプログレ音楽やハードロックで育ってきたぼくらは当惑の日々だった。昨日、つれあいが「この人の真価について、当時、いろいろ語り合ったよね」と言ったので、「そうだったっけ」とふいに当時の意識が懐かしさとともに蘇ったのだった。 その上で、ぼくとつれあいが話したのは、「小室

    踏み倒しの合理性 - hiroyukikojima’s blog
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    「ローマ人の物語」で散々言われていた。日本は違うの?>「住宅が担保物件として差し押さえられた場合、その評価額が借り入れ金を下回っていても、その残金が個人の借金として残ることはないシステム」
  • GoogleのSEOスターターガイドの翻訳 - ソーシャルメディアマーケティング SMM.jp

    ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 Official Google Webmaster Central Blog: Google's SEO Starter Guide GoogleSEOのスターターガイドをPDFで配布しはじめました。さっそく全部読みながら訳してみました。 あとでリンクや画像などを追加して読みやすくするかもしれません。 なお、最後のほうのツール紹介の部分は省きました。 もし問題があればすぐに消しますのでコメントなどいただければ。 11月14日追記: 文中のリンクを追加しました 訳が間違っている部分もあると思うので参考までに。 Google Starter Guide まとめ 【目次】 説明の前提 <title> ・ユニークで

    uunfo
    uunfo 2008/11/17
  • httpd.confがどこにあるか簡単に見つけ出す方法 - sanonosa システム管理コラム集

    必要に迫られてhttpd.conf(apacheの設定ファイルですね)の所在地を簡単に見つけ出す方法を調べましたのでご紹介します。 【1. httpdのオプションを使う方法】 --------------------------------------------------- % httpd -S VirtualHost configuration: wildcard NameVirtualHosts and _default_ servers: *:80 is a NameVirtualHost default server www.example.com (/usr/local/apache2/conf/httpd.conf:1053) port 80 namevhost www.example.com (/usr/local/apache2/conf/httpd.conf:1053

    httpd.confがどこにあるか簡単に見つけ出す方法 - sanonosa システム管理コラム集
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
  • 産科改革ただいま進行中: MBSによる報道

    11月12日の6時16分から、関西地方で毎日放送の、“VOICE”、という番組の特集で私たちの活動が放送されました。また、同日23時からの、“ニュース23”、でもほぼ同じ内容で全国放送されました。 しかし、“VOICE”、という番組の特集のタイトルが、“料亭で医師をスカウト~派遣産婦人科医”、となっていました。これを見た時、“よくもまあ、こんな品のないタイトルを付けるものだ”、と呆れました。番組の冒頭でもアナウンサーが、“ドラマさながら、料亭で産科医をスカウトする様子をMBSのカメラが捉えました”、と言う始末です。マスコミはいったい何を考えているのでしょうか? 日頃お世話になっている先生にお礼を言うため、また、私たちの活動に興味を持たれている先生との交流のため、そして以前私たちのグループに所属していた先生との情報交換のために2ヶ月前から予定していた会合だったのです。それをMBSがどうしても

    uunfo
    uunfo 2008/11/17
  • https://www.nicovideo.jp/watch/sm5252454

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm5252454
  • [一万時間][努力][天才][反復][質より量][閾値][九九]

    質より量に学ぶ - Radium Software ある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。 一方のグループは作品の「量」によって評価を行うとし,もう一方のグループは作品の「質」によって評価を行うとした。 あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則 | Lifehacking.jp 音楽学校でバイオリンを学んでいる生徒を、 ソリストになりそうなグループと、 プロオケでやっていけそうなグループ、 そしてプロオケは無理でも音楽の先生になりそうな 3グループにわけて練習量を比較するという調査を行うと興味深い事実がわかる コアスキルに1万時間注ぎ込め 中谷巌のページ:雑誌記事等「日経キャリアマガジン プロになるならこれをやれ!」2001/12号 Amazon.co.jp : 中谷巌の「プロになるならこれをやれ!」 (日経ビジネス人文庫) :

    [一万時間][努力][天才][反復][質より量][閾値][九九]
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    質より量
  • プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ

    集合知プログラミング 作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型購入: 91人 クリック: 2,220回この商品を含むブログ (277件) を見る当初はサンプルコードがPythonということで購入した書ですが、読んでみると内容の素晴らしさに驚嘆しました。私が今までに読んだオライリーシリーズでも屈指の名作だと思います。 『集合知プログラミング』とは 『集合知プログラミング』は、Amazonの協調フィルタリングのように、ウェブ上のデータを収集してユーザーの嗜好にあったコンテンツを推薦したり、大量のデータを分かりやすく分類・可視化するプログラムを簡単に実装する技術を解説した書籍です。Webプログラミングをかじったことのある方でしたら、だれしもAmazonのような推薦サービスを作ってみたいと思ったこと

    プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ
  • 日本で大麻が禁止されている本当の理由【追記あり】 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b12cad34eec4aec8766661a0885a1b7 http://d.hatena.ne.jp/frnk/20081116/1226833666 「筋の問題」なら尚更、大麻取締法を厳格に適用すべきなんだ - novtan別館 一言で言うと『アメリカに言われたから』です。 ちょっと調べればわかると思いますが、日で大麻が法的に規制されることとなった大元は敗戦直後の「ポツダム省令」です。これにより、大麻が麻薬と定義され栽培や所持が全面的に禁止されます。 しかし、日では大麻は繊維素材や薬として日常生活に取り入れられており、ごく普通に栽培されていました。そこで、当時の農林省が中心となってアメリカと交渉し、大麻をその他の麻薬規制から独立させた「大麻取締規則法」を制定、栽培に関する免許制などが採用されたわけです。 じ

    日本で大麻が禁止されている本当の理由【追記あり】 - 想像力はベッドルームと路上から
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    デュポンの陰謀「一言で言うと『合成繊維&化学薬品産業を成長させたかったから』」
  • 「筋の問題」なら尚更、大麻取締法を厳格に適用すべきなんだ - novtan別館

    最近大麻が世間を騒がせすぎなのに対して「大して害もないのに。タバコや酒のほうが危ないじゃん」という形で異を唱える人がそれなりにいるようです。 諸外国で規制が弛んできた、という事実や、実際に害が少なそうな話があって、今まで規制されていたのは陰謀とか過剰な危険性の喧伝とかの結果だとかいうわけだけど、良く考えてみよう。 諸外国だってようやく最近になって、「それほど害がないんじゃないか」ということが認められるようになって、規制が弛んできたわけだよね。もちろん、そこには「以前からそんなことわかっていたじゃないか」という反論はあっていい。でも、病気の特効薬ならともかく、嗜好品で他の麻薬と似たような効果があって、麻薬の最初のステップになるかも知れない大麻を解禁することに及び腰であることはおかしくない。陰謀かも知れないけれども、じゃあ陰謀だったときに損するのは誰かっていうと…いるんだっけ? いずれにしても

    「筋の問題」なら尚更、大麻取締法を厳格に適用すべきなんだ - novtan別館
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    種の販売を栽培の幇助とするのは強引だと思うけどねー。/「度を越えないことを各人が実質義務付けられている状態と、「ばれなきゃわかんねーよ」的な文化な日本では自ずから事情が異なってきます」
  • ヘッジファンドと金融危機(議会証言より) | ウォールストリート日記

    > George Soros: NYで$19bn(約1.9兆円)を運用するSoros Fund Managementの会長。グローバルマクロの投資家として過去にイングランド銀行を負かしたこと、アジア通貨危機の引き金を引いたと言われることで有名。 > James Simons: NY郊外で$29bn(約2.9兆円)を運用するRenaissance Technologiesのトップ。数学者で、数理モデル(クオンツ戦略)に基づくコンピュータ取引で投資を行う。 > John Paulson: NYで$36bn(約3.6兆円)を運用するPaulson & Co.の創業者で、数年前よりクレジットバブルの崩壊を予想し、昨年それがようやく奏功して、600%近いリターンを上げたと言われる。 >Philip Falcone: Herbinger Capitalの共同l創業者で、$20bn(約2兆円)を運用し、

    ヘッジファンドと金融危機(議会証言より) | ウォールストリート日記
    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    すごーいってソロス以外知らないけど…
  • 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路

    2008年11月16日 ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 ここでは表題の「ネットカフェ難民にもなれなかった男」のことを、仮に荻野光男と呼ぶことにする、この名前は彼の正確な名とは異なっている。このエントリでは、彼について把握できる限りのことをただ単に書いていくだけであり、このエントリには何の未来も無いし、ただ彼の人生の一端が垣間見えるだけで、救われる者は誰もいない。 1 八月三一日、青葉唯石が渋谷のとあるマクドナルドでイー・モバイルを使ったネットの徘徊をしていたところ、一人の男が話し掛けてきた。男は荻野と名乗り、仕事が無いのでそのパソコンで日雇いのアルバイトの情報を検索させてくれと言う。唯石は面白がって、また人を集めるので翌日に再度ここに来て欲しいと告げるとその場でツイッターやらスカイプやら、様々な経路で人を集め、翌日には十数人が集まった。荻野は吃音がひどく、見知らぬ人に囲まれなが

    uunfo
    uunfo 2008/11/17
    「もし俺の精神が再び以前のように破綻してしまった時、周囲の人間は俺を確実に見捨てるのだということがよくわかった」