タグ

2009年1月30日のブックマーク (17件)

  • 博品館トイパーク|古代生物ぬいぐるみ特集

    カナダのブリティッシュ・コロンビア州にあるバージェス頁岩から化石が発見されたバージェス動物群の一種で、カンブリア紀(約5億5000万年前)の海に生息し、物連鎖の頂点に君臨していた捕動物、「奇妙なエビ」という意味を持つ「アノマロカリス」です。全長約29cm

    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    よいねえ。
  • 頭のいい人の、無邪気さと傲慢さのあいだ - PineTree’s diary

    追記:ちゃんと話してきました。つづきはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/PineTree/20090130/p1 追記2:これだけでは分からないことについて、以下にも書いてみました。 http://d.hatena.ne.jp/PineTree/20090226/p1 http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1 以前この記事を読んで、なるほどと思った。 確かに日では「勉強ができる」ことへの偏見のようなものはあるし、それが科学の発展を妨げているところもあるかもしれないな、と実感があったからだ。 今日この記事を思い出したのは、頭がいいことへの偏見を生んでいるかもしれない、頭のいい人の無邪気さ(英語で言えばナイーブさ)に接してしまったからだ。 私は大学で研究をしている。チームで研究をしているうちの部屋において、自らの研究とともに、

    頭のいい人の、無邪気さと傲慢さのあいだ - PineTree’s diary
    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    こういう人がいるからこそ身につけた「謙虚さ」と「無邪気さ」ではないのか。/発表練習のところはあなたなりが指導者的立場を発揮するべきところ。これも「無邪気」ゆえか?
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    ゲーム脳ですね、わかります>「リセットとも言える、その極端な変節こそが問題」「多くのマスメディアの記者はテーマがないため、その場限りの現場を消費するだけ」
  • ジェットコースターが街中を走る?! 省エネ交通機関「エコライド」(1) | WIRED VISION

    ジェットコースターが街中を走る?! 省エネ交通機関「エコライド」(1) 2009年1月30日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 何とも楽しげな交通機関が、東京大学と泉陽興業などによって開発されている。「エコライド」はジェットコースターの原理を使った省エネ型都市交通システム。高低差を利用して移動することで、従来の交通機関に比べて、建設コストや消費エネルギーを格段に押さえることができるという。東京大学生産技術研究所 千葉実験所長の須田義大教授に、エコライドの詳細をお聞きした。 エコライドの実験用車両。現在は木製の簡易的なものを使用している。 持ち上げて転がす、シンプルな移動原理 ──「エコライド」は、ジェットコースターの原理を応用した交通機関だそうですね。 一般的な電車の場合、台車の中にモーターやブレーキが入っています。それらを全部取り払うことができれば、車両は格

  • 履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    その内容がこちら: * Responsible for(責任のある) * Experienced(経験豊富な) * Excellent written communication skills (書面での優れたコミュニケーション能力) * Team player(チームプレイヤー) * Detail oriented(細部にも気を使う) * Successful(成功した) ネタ元のブログによると、これらの言葉が問題なのは、当たり障り無さすぎる言い回しで、当に書くべき詳しい経験をアピールする足かせになるからだそうです。もちろん、採用担当者は「経験のある人」を求めていますが、形容詞で「経験がある」と言われるのではなく、具体的な経験の内容を知りたいのです。つまり、こういうことです。気になる書き方の悪い例・良い例は以下より。 ● Responsible for(責任のある) 悪い例: Resp

    履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    具体的に書け、と。
  • 分数の割り算を小学生にわかりやすく教える方法(遠山啓の「数学入門」より)

    分数同士の割り算が、式で何故掛け算になるのか これを小学生に一番わかりやすく説明する方法って何だろう。 http://anond.hatelabo.jp/20090129193722 遠山啓の書いた「数学入門」という、その手の疑問に懇切丁寧に答えてくれる名著がある。 以下、数学入門(上)の42ページあたりに書いてあることの引用。 3メートルのひもから1/2メートルつまり50センチメートルのヒモを切りとったら何できるか、という問題を考えてみよう。 (ここに3メートルのヒモから50センチメートルのヒモを6切り出す絵が挿入されている) メートルをとって考えると3÷1/2だが、答えは明らかに6である。つまり 3÷1/2=6 割る前の3が割ったあとでは6にふえているが、このように割り算を3m÷1/2mという包含割りと考えれば、少しもふしぎではあるまい。 6メートルの針金から2/5メートルの針金を

    分数の割り算を小学生にわかりやすく教える方法(遠山啓の「数学入門」より)
    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    具体例をいくつかやらせてそこに規則があることを気付いてもらって、あとは規則に従って機械的にやればいいんだなと仕込む。っていうのがうまくいくといいなあ。
  • 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 | WIRED VISION

    前の記事 DIYで組み立て、安価でクールな電気自動車『BugE』 ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ 次の記事 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 2009年1月29日 Z. 子供たちは、自由な時間と自由な想像力がたっぷりとあるかぎり、何々ごっこや、仲間ルールの野球もどき、とっさに考案する卓上RPGゲームといった、自分たち独自のゲームを生み出すものだ。 Anshul Samar君(14才)はそういった創造的活動を追求し、ついに論理的帰結にまで到達した。化学を基にした独自のファンタジー戦闘カードゲーム『Elementeo』を作り上げたのだ。 [現在24.95ドルで販売している] このゲームは、化学元素、化合物、そして触媒などからなる121枚のカードが基になっている。 各カードには、元素の説明、化合物の用途と化学的性質などが

    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    これはいいねえ。でも化学を表に出さないで実はそうなんだよってやった方がよかったんじゃないかなあ。目立てないけど。
  • 嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編

    建築学会の学会誌である「建築雑誌」,忙しくて1月号は放り投げていたけど,手に取ってみたら特集は「新景観」で,かなり面白かった.編集委員会委員長を務める建築批評家の五十嵐太郎さんは,以前こんなことを書いていたので,この特集は満を持してのものだったんだろう. しばしばイタリアの街は美しいと言われる。だが、ヴィーナスフォートなどの商業空間のように、西洋風の街並みを日につくればいいわけではないだろう。ローマに住む建築家の知人が、イタリアではあれもこれもではなく、何かの目的があれば、あきらめることを厭わないという。日には、それだけの覚悟があるのか。イタリアでは、50年以上が経過したあらゆる建物は、勝手に壊してはいけないという法律がある。現在、20世紀の半ばの近代建築(倉庫や工場も含む)も該当しており、開発や建て替えの障害にもなるだろう。これ程思いきった法律がよく成立したなと不思議に思ったのだ

    嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編
    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    押しつけがましいデザインは見ていて疲れるだけ。普通でいいのに。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    これはやばい
  • 男の調理場:〔和食編〕出しの引き方

  • Firefox Mobile Browser for Windows Smartphone Due Next Week

    uunfo
    uunfo 2009/01/30
  • 【BIND設定】 アドレス変換を行なう場合、 「BIND9以降はnslookupは推奨されていないので、digやhostを使いましょう」 という説明文をよく見かけますが、なぜ推…

    【BIND設定】 アドレス変換を行なう場合、 「BIND9以降はnslookupは推奨されていないので、digやhostを使いましょう」 という説明文をよく見かけますが、なぜ推奨されないのかがわかりません。 digやhostは使い慣れていないため、いつもnslookupを使っています。 具体的に問題があるとすれば、どのような状態で、どのような症状が発生する可能性があるのでしょう? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    uunfo
    uunfo 2009/01/30
  • ユビキタスの街角: Macの外付けディスクのフォーマット

    BuffaloのUSB接続1TBディスクをMacに接続し、 Macの「ディスクユーティリティ」でフォーマットしようとしたのだが、 何度試してもうまくいかなかった。 ディスクの初期不良かと思って店で取り替えてもらったのだが症状は同じだった。 いろいろ聞いたり調べたりした結果、 マスターブートレコード(MBR)という形式でパーティションが作成されていると不具合があるらしく、 GUIDパーティションテーブル(GPT)という形式でフォーマットすれば大丈夫だということがわかった。 ディスクユーティリティでパーティション作成するとき、オプションとしてGUIDを指定すればいいようだ。 バッドノウハウ以下の知識な気がするが、 同じことで悩んでいる人がいるかもしれないし、 自分もまた同じことで悩む可能性があるので ここに書いてくことにする。

    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    GUIDパーティションテーブル(GPT)という形式
  • @IT:DNS Tips:digコマンドとnslookupコマンドの違いとは

    digコマンドもnslookupコマンドも、ネームサーバに対して問い合わせを行い、その応答結果を表示するコマンドです。 両者の一番の違いは、digコマンドがネームサーバの応答を比較的そのまま表示するのに対し、nslookup コマンドは応答を加工して表示するという点です。 また、nslookupコマンドは実際に行いたい問い合わせ以外にもサーバに対して問い合わせを行い、場合によっては意図しない結果に見えることがあります。 nslookupコマンドはフルサービスリゾルバの挙動を前提に動作している部分があり、コンテンツサーバの挙動を知りたいときなどには向きません。このような場合はdigコマンドを使うことをお勧めします。 では、さっそく、digコマンドとnslookupコマンドの両方を使って、簡単な実行例を示してみましょう。いずれもjprs.co.jpのMXレコードをns1.jprs.co.jpに

  • [O] Amazon.co.uk で洋書を買うのはお得なのか

    « ちか八の鯛焼き | トップページ Amazon.co.uk で洋書を買うのはお得なのか [日記] Amazon.co.ukで買い物をすると、ポンド安のおかげで お安く買い物できるという記事を読みました。 - 英国Amazonでのお買い物が危険すぎる | エキサイトニュース -- http://www.excite.co.jp/News/column/20090128/Getnews_4200.html 英ポンドの価値は急落しており、2008年7月24日には1ポンド215円だった為替相場も、いま(2009年1月27日)は1ポンド124円! なんと半年で価値が半分近くになっているのです。これは逆に言えば、日円の価値が倍近くになっているということでもあります。 安いと嬉しいなぁ、と思ったので洋書をちょっと調べてみました。 まずは、自然言語処理の研究室でB4輪講などに使いそうな、

  • Pickles weblog | ランチタイムが全席禁煙の本当の理由

    僕がタバコ吸うからだと思うのだけど、こないだ気がついたので。 Q:ランチタイムが全席禁煙の理由は? A:回転率を上げる為 ググってみたら誰も書いてないように見えたので、書いてみました。 なんとなく健康やマナーの為だと思っている人が多いと思うのだけど、ホントの理由は回転率な気がしました。 だって、先日入ったお店のおばちゃんが 「いぁー、タバコとか吸われちゃうと居座られちゃうでしょー」 って言ってたんで! 確かに、言われてみればランチタイムの席の回転率ってかなり低い。 席一つ一つで考えると小数点はないから、1か2か3のどれかだと思う。 タバコの喫煙タイムはたかだか5分くらいだけど、喫煙者の心理だと後の一服は外せないワケで、最短で出て行ってくれる。 うまくすると席の回転率は2か3になるわけです。 なら、全席禁煙の方が利益が上げられて良いですよね。 しかも、非喫煙者の人

    uunfo
    uunfo 2009/01/30
    そうかもしれないし違うかも知れない。店員の健康維持のためってのもあるかも。ほとんど燻されているようなものだったし。
  • 漫画の製作方法が特許に?: たけくまメモ

    ある人からメールで教えてもらって知ったんですが、2004年に「PCで漫画を製作する方法」の特許が下りたんだそうですけど、これって当? それとも手の込んだフェイクなんだろうか。 http://banba.de-blog.jp/wadachi/2006/08/post_d8e5.html http://banba.de-blog.jp/wadachi/2006/11/post_fad3.html ↑のWADACHIさんのブログで紹介されてます。特許庁の公式サイトでちょっと調べてみたんですが、よくわかりませんでした。検索方法が悪かったのかな。 上のページで紹介されている特許申請の中身を読んでみると、ただ「PCを使って漫画を描いて、読む方法」のアイデアが列挙されているだけで、具体的な方法(プログラムなど)の中身については触れられてませんでした。こういうのでも特許として認められるのかな。 俺は特許