タグ

2013年2月12日のブックマーク (5件)

  • 京都人は古いものを壊すのが大好きだよね、という話。

    「修学旅行でがっかりした観光地あげろ」なんて言う話になると出てくる京都の話。確かに見栄えのある観光地もたくさんあるのだけど、都市として京都は完全に日の平凡な都市そのもの。京都に住んで18年、京都の街のど真ん中で暮らし仕事するようになって10年くらい経つけれど、毎年数え切れないくらいの歴史ある建造物が街から消えていく。伝統あるかまぼこ屋も伝統ある雑貨屋も伝統ある和菓子屋も、古着をゴミ箱に投げ捨てるようにして建築物を取り壊し、駐車場にしたりとってつけたようなデザインの鉄筋コンクリートのビルやマンションに作り替えていく。 京都でよく言われることは、 京都人は新しいものが好き 新しいものと古いものが混交しているのが京都 なんてことだけど、違うよ、大多数の京都人は古いものに愛着なんか持ってない。古くて過ごしにくくて面倒な古い建築物なんかさっさと取り壊してしまって、新しく住みやすい現代的で綺麗な住居

    京都人は古いものを壊すのが大好きだよね、という話。
    uunfo
    uunfo 2013/02/12
    しかり。
  • 店長の部屋Plus+ | 楽天ショップの店長ブログをご紹介!

    uunfo
    uunfo 2013/02/12
    意味が分からないよ。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
    uunfo
    uunfo 2013/02/12
    バラエティ発の本気JPOPがH Jungle with tで始まり、ポケビでマーケティング手法が構築され、野猿→EXILE、モー娘。→AKB48と連なっているという話。頷ける。
  • 赤坂の大人気担々麺「希須林」

    http://s.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13020232/ 3時近くというランチタイムから離れた時間帯に行ったにもかかわらず、3 〜4人ほどの行列。 でもラーメン屋だから回転も早いです。すぐに入れました。 はしめて拝骨担々麺をべました。辛さは上から2番目の「4辛」。 希須林の特徴である濃厚な胡麻ペーストの効いたスープが、大変に美味しゅうございました。 ちと辛すぎたかな? 店内を見回すと、2月にもかかわらずTシャツになっている人も見受けられました。 拝骨もクリスピーで美味しかったです。 ただ、これ、確かにすごい美味しいんだけど、1日分のカロリーは余裕であるんじゃないかしら(怖)? ハーフサイズってのがあるといいんだけどな……

    赤坂の大人気担々麺「希須林」
    uunfo
    uunfo 2013/02/12
    東京 赤坂 担々麺 ラーメン