タグ

2014年9月16日のブックマーク (10件)

  • 古参Twitter女子に聞く! 初期のTwitterって今とどう違ったの?

    こんにちは、小野ほりでいです。 ツイッターが流行してから随分経ちますが、昔のツイッターってどんな感じだったんでしょうか? 当時を知る古参Twitter女子に聞いてみました。 エリコちゃん 流行ってだいぶ経ってからツイッターをはじめた女の子。 ミカ先輩 流行る前からツイッターをやっていたことが誇りのOL。 クリオネくん 今考えたキャラクター。今度なんかのコンテストに応募しようと思う うおお~! 水色のパプリカをくらえ~! …? くらえ~! あれ…? いつもならミカ先輩が「どうしたのエリコちゃん」て話しかけてくれるのに、おかしいな。 ミカ先輩~。 ああ~。 わ~! ミカ先輩が58歳になってる! どうしたんですか、ミカ先輩!? ツイッターの話するの飽きた…。 なんでですか? あんなに沢山人がいて、毎日いろんなことが起こってるのに…。 だってなんかもう、似たようなことばっか起こってるじゃない。毎日

    古参Twitter女子に聞く! 初期のTwitterって今とどう違ったの?
    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    ヒウィッヒヒーはどこへ
  • 細野不二彦の最近の仕事量とジャンルが凄い。「手塚治虫後継者戦争」は細野vs浦沢直樹の一騎打ち? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    (当初「浦澤」となっていたのを直しました。どこかの時点で、そっちが正式表記だという変な勘違いをしておりました) http://blog.livedoor.jp/roma_latina/archives/1399124.html アレクサンダー大王死後は、その広大な大王領を巡り……大王の副官らの手で分割統治という道を辿った。 (略) 紀元前322年に起きた「ラミア戦争」を皮切りに展開された大王領を中心とした後継者争いの戦争を、歴史上では“ディアドコイ戦争”と呼んでいる。 このマクラの引用に、あんまり意味は無い。 「怪物」細野不二彦、なんだこのパワーは!!? まず、ここから行こう。 スピリッツ編集部 ‏@spiritsofficial https://twitter.com/spiritsofficial/status/510798457854898177 【再掲】『細野不二彦短編集』は重版2

    細野不二彦の最近の仕事量とジャンルが凄い。「手塚治虫後継者戦争」は細野vs浦沢直樹の一騎打ち? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    ビリーバットは面白くないし、ストーリーをきちっとまとめられない浦沢直樹が手塚治虫の後継とか何の冗談か(ハッピーまではよかった)。本当にMONSTERはがっかりだった。がっかりだったんだよ。
  • 自転車どうしが正面衝突 女性が死亡 NHKニュース

    15日夕方、北海道旭川市で、自転車どうしが正面衝突する事故があり、自転車に乗っていた70代とみられる女性が死亡しました。 15日午後6時すぎ、旭川市東旭川町旭正の道路沿いの歩道を走っていた70代とみられる女性が乗った自転車と、市内の高校に通う16歳で2年の男子生徒が乗った自転車が正面衝突しました。 この事故で、双方の自転車が転倒し、このうち女性は道路に頭を強く打って病院に運ばれましたが、およそ6時間半後に死亡しました。高校生も鼻の骨を折るけがをしました。 現場は見通しのよい平たんな直線の歩道で、警察によりますと、現場にはブレーキをかけたような痕はなかったということです。また、当時、周辺は薄暗くなってきていたということで、警察は女性の身元の確認を急ぐとともに事故の詳しい状況を調べています。

    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    スマホいじってたならそれで光るから違うのかな
  • 健保組合の多数が赤字に 高齢者医療の負担増で NHKニュース

    大企業の従業員らが加入する全国の健康保険組合の昨年度の決算の見込みは、保険料収入は増えたものの、高齢者の医療費を賄うための負担金が過去最大となったことなどから、全体のおよそ3分の2の組合が赤字となりました。 健康保険組合連合会は、大企業の従業員やその家族が加入する全国の1419の健康保険組合について、昨年度=平成25年度の決算の見込みをまとめました。 それによりますと、組合全体の収入は保険料率の引き上げや賃金の上昇などで保険料収入が増えたことから、前の年度よりおよそ5%増えて7兆3413億円でした。これに対して、支出は後期高齢者医療への支援金など高齢者の医療費を賄うための負担金が過去最大の3兆2739億円となったことなどから、およそ2%増えて7兆4575億円でした。その結果、全体では1162億円の赤字の見込みとなり、およそ3分の2に当たる927の組合が赤字となっています。 これについて健康

    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    まずは高齢者の自己負担率を予定通り上げろ。年金の物価スライド制にしろ予定通り行わなければ破綻するのは当たり前だ。
  • 漫画家・手塚治虫先生が愛した絶品ラオーバが食べられる台湾料理店『山珍居』

    漫画家として世界的に有名な手塚治虫先生。巨匠が世に出した作品は、たくさんの子どもたちに夢を与え、その感動は大人になっても強く心に残っている。 そんな偉大なる漫画家の手塚先生が愛した、絶品なるラオーバがあるという。 あまり日人になじみのないラオーバという言葉。漢字で書くと「老肉」となり、ますます意味が分からなくなる。その正体は……。 上質な豚の三枚肉をトロトロになるまで煮込んだもの。 手塚先生がよく通ったと言われている台湾料理店『山珍居』のラオーバは、豚の角煮にも似ているが、実際にべれば角煮という範疇に収まらない、深い味わいがある。 ランチタイムにラオーバ定を注文すると、大きな皿に美しく寝そべった(?)ラオーバがご飯とスープと一緒に出される。 けっこうなボリュームがあるので味がシンプルだと飽きるかも? と思ったが、決してそんなことはなかった。 いとも簡単に箸で切れるラオーバは、べると

    漫画家・手塚治虫先生が愛した絶品ラオーバが食べられる台湾料理店『山珍居』
    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    西新宿4丁目4-16 参考:http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1471
  • 樹木擬人化まとめ(仮)

    樹木擬人化まとめ予定地 このサイトはぴりひばがツイッターでグダグダとあげている ハッシュタグ #樹木擬人化の絵をまとめたものです 2016.3.8  17 余り物ですが  18 続・命名者出てこい  19 施業のえじき  追加 トップ絵を一年間使いまわすという暴挙…お許しを! 1 山これ画像まとめ 2 スギとモミの憂 3 マツの受難 4 心理的瑕疵あり 5 櫻の園 6 これだから陰樹は 7 命名者出てこい 8 樹木の品格 9 愛が重い 10 小さきもの 11 トリックオア新嘗祭 12 格差社会 13 腐る冬 14 生き腐れ 15 メメント森 16 春と修羅場 17 余り物ですが 18 続・命名者出てこい 19 施業のえじき togetterまとめもあるよ 参考文献 茂木透・石井英美・崎尾均・吉山寛ほか(2000) 『山渓ハンディ図鑑3 樹に咲く花 離弁花1』山と渓谷社 茂木透・太田和夫・

    樹木擬人化まとめ(仮)
  • 吉田証言はどこまで国際世論を形成したか - 擬似環境の向こう側

    (ツイートのまとめに加筆) 吉田証言の影響力を検証するには 慰安婦の「強制連行」に関する吉田清治氏の証言とそれに関する報道はどこまで国際世論を形成したのか。いきなりで恐縮だが、ぼくには分からない。分からないのだが、これに関して思うところを少し書いておきたい。 吉田清治氏の証言やその報道が日韓関係にどれぐらい影響を及ぼしたのかについては木村幹さんが積極的に論じているが、ここでのテーマは広い意味での国際世論に与えた影響についてだ。 マスメディアの影響を考えるさい、もっとも一般的なのは、それが受け手(聴取者や読者)にどのような影響を与えたのかを検証するというものだ。ただ、今回の件に関して、この調査は非常に難しいだろう。 また、慰安婦問題の場合、吉田証言がクマラスワミ報告や米国下院の対日非難決議で採用されているということもあるが、内容の決定にあたってどの影響を及ぼしたのかについては意見が分かれてい

    吉田証言はどこまで国際世論を形成したか - 擬似環境の向こう側
    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    これだよなあ
  • 推定100兆円以上!アフガニスタンで希少鉱物の鉱脈が発見される : カラパイア

    アフガニスタンは過去20年以上に渡る侵略や内戦、4年に渡る干ばつによって、国民の平均寿命が48歳と、世界でも貧しい国として知られている。現在でも紛争がたえず、2014年末までに外国軍が完全撤退することが発表されてはいるものの、国内は「平和・安定」とはほど遠い状況にある。 そんなアフガニスタンに、およそ100兆円に相当する世界最大級の鉱脈が眠っている可能性がでてきた。

    推定100兆円以上!アフガニスタンで希少鉱物の鉱脈が発見される : カラパイア
    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    どこでやってもそれなりに似た結果になりそう。
  • 松本人志 膨大な時間と費用をかけたハーバード大学の研究結果に呆れ (2014年9月14日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 14日の「ワイドナショー」で、ハーバード大学の研究が紹介された 同大学は、75年をかけた研究より、男性の将来性には人間関係が重要だと発表 ありふれた結果に、松人志は「ハーバードの将来性がヤバイね」と皮肉った この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    松本人志 膨大な時間と費用をかけたハーバード大学の研究結果に呆れ (2014年9月14日掲載) - ライブドアニュース
    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    75年をかけた追跡調査ってそれこそちゃんとした機関じゃないとできないんだよね。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    uunfo
    uunfo 2014/09/16
    日本でも消費者庁が取り上げてたな。海外でも問題になってるのか。節水が進んでいるのも原因かも知れない。