タグ

2019年1月1日のブックマーク (13件)

  • 勢いでエモいフォントを1日で作ってみた〜誰でもフォントは作れる|フロップデザイン

    今日はAdobeの源ノ明朝を使って、完成度はともかく、だいたい3クリックで面白いフォントを作る方法を紹介します。 源ノ明朝は、Adobeによるオープンソースフォントファミリーで派生フォントというものが自由に作れます。もちろん、ある種の制約はありますが、はじめてフリーフォントを作る人が、源ノ明朝を元に作るというのも楽しいのではないでしょうか。※最後にフリーフォントのダウンロードあります 深夜1時に勢いでプログラムを利用して作ったフォント作ったのはこういうデザインのフォントです。 今回はGithubで公開されていたプログラム(Python)を使っています。なので3クリックで完成しています。使用したフォントソフトはFontlabStudioという日人があまり使っていないソフト。他のソフトでもプログラム(スクリプト)を読み込むことができるソフトは多いです。一番安価であろうOTEditで作られてい

    勢いでエモいフォントを1日で作ってみた〜誰でもフォントは作れる|フロップデザイン
  • 貧乏根性で被膜が破れたケーブルを使い続けたら感電してしまった人「身体がビリっとなった後しばらく不整脈レベル100みたいになって死ぬかと思った」「頭痛と吐き気が凄まじい」

    オタゴン @otagon_vr 今朝、人生で初めて感電しました……原因は貧乏根性でこんなになったケーブルを使い続けていたことです。身体がビリっとなった後しばらく不整脈レベル100みたいになって死ぬかと思いました……今は頭痛と吐き気が凄まじいですね pic.twitter.com/HwuWinoV41 2018-12-30 18:10:41

    貧乏根性で被膜が破れたケーブルを使い続けたら感電してしまった人「身体がビリっとなった後しばらく不整脈レベル100みたいになって死ぬかと思った」「頭痛と吐き気が凄まじい」
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    直流はやばいな
  • ローラの「辺野古署名呼びかけ」に波紋 大王製紙前会長・井川氏「スポンサーからしたら大迷惑」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    沖縄県・米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡り、モデルでタレントのローラ(28)が埋め立てに反対の署名をするよう、Instagramで呼びかけた投稿が炎上している。 「みんなで沖縄をまもろう!たくさんの人のサインが必要なんだ」と、普天間飛行場の移設工事の中止を求める署名を、520万人のフォロワーに呼び掛けたローラ。 現在CM契約社数13社のローラに、テリー伊藤は「勇気がある!この程度の発言でコマーシャルを降ろす会社って何なの?」と絶賛。しかし、この意見に高須クリニック・高須克弥院長が「テリーさんのおっしゃる通り、スポンサーの自由です。僕がスポンサーなら降ろします」と断言した。 イメージが命の芸能人の政治的な発言は、アリなのかナシなのか。元日経新聞記者で作家の鈴木涼美は「アメリカではミュージシャンが〇〇党支持です、と言うのが普通」とコメント。ローラと同じく、タレントでモデルの鈴木奈々は「(発信す

    ローラの「辺野古署名呼びかけ」に波紋 大王製紙前会長・井川氏「スポンサーからしたら大迷惑」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    大王製紙のおむつはGOO.N どうなるだろうね/政治的な発言をしたからよりは会社のトップと意見が違うから降ろすの方が納得はいく
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    意味わからん→「パソコンとワープロはこれからますます共存共栄していきますよ。(略)将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」
  • 生徒に部活は必須 管理職含む教員の2割が誤解(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    学校教育において部活動は、授業とは異なり、生徒の自主的な活動と規定されている。27日に文化庁が発表した「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」にも、強制参加の抑制が明記されたばかりだ。ところが全国調査のデータを分析してみると、管理職を含む2割の教員は、部活動を各教科と同じ、必ず生徒が学ぶべき事項と誤解している。 ■強制参加の問題 2018年は、国の部活動改革が大きく前進した一年であった。今年3月のスポーツ庁による「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」に次いで、今月27日、文化庁から「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」が発表された。 報道では、週に2日以上の休みをとるといった休養日の設定に注目が集まっているが、私が注目するのは、生徒の強制参加の抑制に踏み込んだ点である。 文化部ガイドラインでは、「望ましい部活動の在り方」として、「各学校においては、生徒の自

    生徒に部活は必須 管理職含む教員の2割が誤解(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    どんな頭してたら部活を課外活動ではなく必須だと思うようになるのかさっぱりわからん
  • 「世界の奇跡」日本の天皇が滅びなかったワケ

    2019年4月30日に天皇陛下が譲位、5月1日には皇太子さまが即位され、改元が行われます。平成の終わりに、皇室の意義や歴史について考える機会がある人が増えているのではないでしょうか。 歴史上、世界各国の多くの皇室(帝室)や王室は悲惨な終わり方をしています。国民や外敵に追放されたり、処刑されたりしました。世界の王朝が頻繁に変わるなかで、日皇室だけが万世一系を維持し、天皇は今日、世界に唯一残る「皇帝(emperor)」となっています。その存在は「世界史の奇跡」と言えます。 清王朝の末期、隣国の中国は日と同じように、皇室を残し、立憲君主制の下、近代化を進めようとしました。しかし、それは失敗しました。いち早く近代化に成功した日では、皇室が大きな役割を果たしましたが、中国では、皇室が近代化の障害になると見なされました。この違いは、いったい何でしょうか? なぜ、孫文は立憲君主制を認めなかったの

    「世界の奇跡」日本の天皇が滅びなかったワケ
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    天皇は君主と言うよりはローマ教皇の方が近いような。
  • 「目が合ってばかにされた気が」…車ではねて殺害図る 容疑で朝日配達員を逮捕 兵庫(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    パチンコ店の駐車場で男性を故意にはねて殺害しようとしたとして、兵庫県警たつの署は31日、殺人未遂の疑いで、朝日新聞アルバイト配達員、山圭吾容疑者(37)=同県太子町=を現行犯逮捕した。男性は腰と背中の骨を折って重傷。「店で目が合ってばかにされた気がした。腹が立ったので殺してやろうと思った」と容疑を認めている。 逮捕容疑は31日午後5時5分ごろ、同県たつの市誉田町広山のパチンコ店駐車場で、同県姫路市の男性(27)を軽乗用車ではね、殺害しようとしたとしている。 同署によると、2人はパチンコ店の客で、面識はなかったという。男性が店から出た直後、山容疑者も店を出て車に乗り込み、男性の右後方から衝突した。

    「目が合ってばかにされた気が」…車ではねて殺害図る 容疑で朝日配達員を逮捕 兵庫(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    警官の作文なぞ話半分くらいで聞いた方が良い
  • 新元号 4月1日閣議決定 公表へ|NHKニュース

    皇位継承に伴う新たな元号について、安倍総理大臣はことし4月1日に閣議決定し直ちに公表する方針を固めました。 天皇陛下がことし4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に天皇に即位される皇位継承に伴い、元号を「平成」から改める「改元」が行われます。 政府は国民生活に混乱がないよう、皇太子さまが即位される5月1日の少なくとも1か月前に新たな元号を公表することを想定して作業を進めてきました。 こうした中で安倍総理大臣は、当初の想定に沿って4月1日に新元号を閣議で決定し、直ちに公表する方針を固めました。 新元号を定める政令は、施行日を皇太子さまの即位される5月1日とし、天皇陛下の御名・御璽を得て速やかに公布され、5月1日の午前0時をもって元号は改められます。 改元をめぐっては、明治以降引き継がれてきた天皇一代に元号1つとする「一世一元制」を重視する立場などを踏まえ、保守層からは新天皇のもとで新た

    新元号 4月1日閣議決定 公表へ|NHKニュース
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    なんで0時24分にこんなニュース出るの?/今年のエイプリルフールのお題が決まった感
  • TBSアナウンサー 安東弘樹が語る「なぜ日本にはクルマ好きがいなくなったのか」【自動車Webマガジン】 | 中古車情報・中古車検索なら【車選び.com】

    安東弘樹/Hiroki Ando 1967年横浜市生まれ。成城大学法学部卒業。1991年、アナウンサー27期生としてTBSに入社。これまでに「王様のブランチ」「アッコにおまかせ」「はままるマーケット」などテレビ番組のほか、ラジオでも活躍。現在は「ひるおび!」(TV)、「辛島美登里 こころん、ふるさと(ナレーション)」(RADIO)を担当。大のクルマ好きで、これまでに39台ものクルマを乗り継いだ。奥様がイラストを描いた共著『安東さんちの子育てちからこぶ』では二人の男の子の子育てを綴っている。 「クルマの総AT(CVT)化が日人をクルマ嫌い、クルマの素人にしてしまったんではないかと思うんですよ」 しょっぱなから、彼は熱かった。TBSの看板アナウンサー安東弘樹さんは、世間にはあまり知られていないが実はクルマ好き、いや重度のクルママニアである。最近ではトヨタが運営するWEBサイト「GAZOO」で

    TBSアナウンサー 安東弘樹が語る「なぜ日本にはクルマ好きがいなくなったのか」【自動車Webマガジン】 | 中古車情報・中古車検索なら【車選び.com】
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    クルマで毎年何人殺されたり障害を負ったりしてるか知ってんのかな。それが余計に楽しい?狂ってんの?→「背負っているものが大きいだけに、余計に楽しいんですよ」/マナー違反で事故が起こるわけないだろ
  • 今年もすごすぎたPerfumeのパフォーマンス「事前に動きのデータをとってリアルタイム演算でCGを生成していたっぽい」 #紅白歌合戦2018

    Rhizomatiks @rhizomatiks 日、NHK総合にて放送される「第69回NHK紅白歌合戦」にて、Perfumeが「Future Pop 紅白SP」を横浜アリーナから生中継で披露します。その演出サポートとしてRhziomatiks Researchが参加させていただきます。是非、チェックしてみてください!! 2018-12-31 16:05:55

    今年もすごすぎたPerfumeのパフォーマンス「事前に動きのデータをとってリアルタイム演算でCGを生成していたっぽい」 #紅白歌合戦2018
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    Perfumeである必要あんの?
  • 正月返上! ボクらは受験合宿中 有名中学めざす小学生 | NHKニュース

    大みそかの31日、名古屋市内のホテルでは、有名私立中学校を受験する小学生のための大手進学塾主催の合宿が始まり、子どもたちが休み返上で勉強に励んでいます。 名古屋市に部を置く大手進学塾では、受験を控えた小学生と中学生を対象に、毎年、「正月特訓教室」を開いていて、今回は合わせて1000人余りが参加しています。 このうち、有名私立中学校を受験する小学生の合宿がホテルで始まり、開講式では、「必勝合格」と書かれた鉢巻き姿の子どもたちが「合格目指して頑張るぞ」と大声を出して気合いを入れました。 そして、志望校別に分かれて、早速、テスト形式の算数の問題に取り組んでいました。 小学生たちは正月2日まで泊まり込み、1日10時間の授業を受けることになっています。 参加した小学生は「これまでは家族でゆっくりしたり、おじいちゃんおばあちゃんの家に行って楽しく過ごしたりしていたので、つらいですが、第一志望に合格し

    正月返上! ボクらは受験合宿中 有名中学めざす小学生 | NHKニュース
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    20年以上前からの風物詩。付き合う大人も大変ね
  • 原宿 竹下通り 車暴走し8人けが 車の男「テロ起こした」 | NHKニュース

    1日未明、東京 原宿の竹下通りで車が暴走して歩行者が次々にはねられ、8人がけがをし、このうち10代の男性1人が意識不明の重体になっています。車に乗っていた20代の男は「テロを起こした」という趣旨の供述をしているということで、警視庁は意図的に車を暴走させたとみて詳しい経緯を調べることにしています。 このうち10代の男性1人が意識不明の重体になっています。 軽自動車は大阪ナンバーのレンタカーで、車に乗っていた20代の男は現場から逃走しましたが、警察官がおよそ20分後に見つけて身柄を確保しました。 捜査関係者によりますと「テロを起こした」という趣旨の供述をしているということで、今後、殺人未遂の疑いで逮捕する方針です。 現場はJR原宿駅近くの若者に人気の店が建ち並ぶ竹下通りで、道の中央に前方が大きく壊れた軽自動車が道を塞ぐような形でとまっています。 当時、竹下通りは明治神宮に初詣に向かう人たちのた

    原宿 竹下通り 車暴走し8人けが 車の男「テロ起こした」 | NHKニュース
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    わざわざ大阪から来たのか…/意図的にやったものを「車が暴走」と書くのは正しいのだろうか。「男が車で暴走」と書くべきでは
  • 公式ドキュメント読めば5分で解決することで5時間もGoogleとにらめっこするな|古都こと|note

    世の中には二種類の問題がある。公式ドキュメントを読んで解決する問題と、解決しない問題だ。 読んでも解決しない問題に関しては……まあ頑張れ。今回は解決する場合についてのみ扱う。 公式ドキュメントを読めまず言いたいのはなぜ貴様らは公式ドキュメントというものを読まないかということである。 いや言いたいことはわかる。Node.jsのAPIドキュメント、クソだもんな。あれは完璧なクソだ。でも実は必要なことは書いてある。 公式ドキュメントってのは妙なミスがない限り概ね正しいことが書いてある。バカが適当書き散らしたQiitaと違ってな。 たとえばExpress(Node.js用のサーバフレームワーク)を使うとしよう。公式サイトに必要なことはほとんど書いてある。しかも日語で。HelloWorldから始まり、ルーティングの仕方、静的ファイルの配信、ミドルウェアの使用法、などなど。APIリファレンスもついて

    公式ドキュメント読めば5分で解決することで5時間もGoogleとにらめっこするな|古都こと|note
    uunfo
    uunfo 2019/01/01
    必要なのは仕様ではなくて実用的なサンプルなんだよな。膨大なメソッドの中から自分に必要なものを探し当てるのは初心者には難しい。あと親クラスやインターフェースのメソッドは元の場所にしか書かれてないし。