ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (6)

  • 生きるのに最適な惑星、NASA発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)は5日、これまでで最も生命の存在に適していると考えられる惑星を見つけたと発表した。 地球から600光年離れた「ケプラー22b」と呼ばれる惑星で、直径は地球の2・4倍。太陽とよく似た恒星の周りを290日で公転しており、気温は22度前後と推定される。 NASAはケプラー宇宙望遠鏡で一部の方角の観測を続けており、同日時点で2326個の惑星候補を発見。うち48個が、熱すぎず冷たすぎず、生命に適当な範囲の温度に収まっていると判定した。ケプラー22bは、この範囲の中でも真ん中で、生命にちょうどいい環境らしい。

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/12/07
    よし移住だ。なあにたかだか光の早さで600年、こないだのニュートリノだともうちょい短いぞ・・・って死んでまうわ!電波で交信しても600年の交換日記ってアホか。生命の可能性ありぐらいにしておけよ。
  • 炉心溶融防げた?海水注入4時間早ければ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所事故で、放射性物質の大量放出の原因となった2号機の炉心溶融(メルトダウン)は、海水注入の開始が4時間早ければ防げた可能性が高いとするシミュレーション結果を、日原子力研究開発機構の渡辺正・研究主幹らがまとめた。 19日から北九州市で始まる日原子力学会で発表する。 渡辺主幹らは、3月11日の電源喪失後の2号機原子炉内の温度や水位をコンピューターで再現。今回の事故と同様に、炉への注水が14日昼頃に停止したと仮定、何時間以内に注水を再開すれば炉心溶融が避けられたかを調べた。 その結果、14日午後4時頃までに注水できれば、炉内の温度は1200度以下に保たれ、核燃料は溶けなかったとみられることがわかった。

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/09/17
    ああ、そうだな。だから何?。
  • 宇宙機構、家庭向け線量計開発…2万円で販売へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構が、身の回りの放射線の強さを7段階で光表示する家庭向けの簡易線量計を開発した。 超微弱な信号を解析する宇宙技術から生まれた商品。メーカーを通じて8月末にも2万円で販売を始める。 線量計は縦12センチ、横7センチ、厚さ2センチ、重さは180グラムで、半導体を使って放射線(ガンマ線)量を測る。放射線の強さに応じて緑、黄、赤色の3色を使い7段階で表示する。大人用と、計測可能な線量を1桁小さく設定した子ども用がある。子ども用は年間約1ミリ・シーベルトに当たる毎時0・1マイクロ・シーベルト以上でブザーが鳴る。厚さ3ミリの樹脂製カバーで覆い、1メートルの高さから落としても壊れにくい。単4電池2で1か月使える。

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/08/02
    JAXA印の線量計!俺得なもんが出た。これは手に入れる。エステーともどもと並べてにまにましたい。
  • 震災後、温泉地に異変…源泉空っぽ・変色・噴出 : 巨大地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の後、各地の温泉地で「異変」が起きている。 急に湯が出なくなったり、温度や色が変わったりし、廃業した温泉旅館もある。一方で、住宅近くで突然、湯がわき出たケースも。地殻変動が原因とみられるが、自噴が止まった温泉への救済措置はなく、支援を求める声も出ている。 新潟県弥彦村にある「観音寺温泉」で老舗旅館「長生(ちょうせい)館」を経営していた中村一彦さん(54)は3月11日の地震直後、源泉の井戸をのぞいて驚いた。湯があるはずの井戸は空っぽ。検査で再び湯が出る可能性は低いと分かり、3月末に廃業した。「お客さんに申し訳なかった」と中村さん。 源泉は、所有者の中村さんを含め5軒の旅館が利用していた。その一つ「上州苑」は旅館裏で昔使っていた湧泉で代用したが、昔より成分が薄まり、温泉法で言う「温泉」には該当せず、「温泉」の看板を下ろして旅館を営む。ただ「柔らかい湯で気持ちいい」と好評だとか。他の

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/07/17
    地熱発電だって、一定しないといういい例ですな。
  • 「ヒ素で生きる細菌」に反論続々…米誌が特集 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)などのチームが昨年12月、生命活動に必須のリンの代わりに、猛毒のヒ素を利用して生きる細菌をカリフォルニア州のモノ湖で発見したと発表したことについて、米科学誌サイエンスは27日、この結論に疑問を投げかける8の論文を電子版で発表した。 いずれの論文も、「ヒ素はデオキシリボ核酸(DNA)中では不安定」「生命活動に利用しているのではなく体内に取り込んだだけ」などと問題点を指摘、実験の過程でヒ素が混入した可能性なども挙げている。 これに対し、NASAチームは反論する論文を同誌電子版に掲載。実験方法が適切だったことを詳しく説明し、「全体を考えても、やはり当初の結論が最も合理的な説明」としている。

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/05/28
    反論続々は特別な事ではなくて、いつもの事なんですけども。科学者は反論してご飯を三杯、反論に反論してご飯を五杯おかわりする生き物です。そしてそれが理解出来ない人がどっちが正しいのって怒り始めます。
  • DASH村のヤギやヒツジ、避難先で人気者に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ系の人気番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で、アイドルグループ・TOKIOが農作業や山村生活を体験する「DASH村」(福島県浪江町)で飼われていたヤギのザビエルなど動物6匹が、福島第一原発事故の影響で群馬県渋川市の「伊香保グリーン牧場」に避難し、人気者になっている。 6匹は、ザビエルのほか、ヤギ3匹(晴男、チャコ、ふぶき)、ヒツジ2匹(テン、シロ)。黒い毛並みが特徴のザビエルは、伊香保グリーン牧場育ち。テレビ制作会社の依頼で3月下旬から“里帰り”し、「ふれあいスペース」の一角でのんびりと過ごしている。牧場側は公表していなかったが、テレビで放映されるなどしていた。大型連休で訪れた親子連れらは「ザビエルだ」「晴男〜」などと呼びながらエサを与えたり、記念撮影したりしていた。 DASH村の所在地は非公開だったが、福島第一原発の事故を受けて設定された「計画的避難区域」内にあることを4月24日の

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/05/05
    毎週楽しみにしてただけに切ない。
  • 1