uzicyazukeのブックマーク (50)

  • バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?…なわけない。

    斎藤和志氏(東京フィルハーモニー交響楽団 首席フルート奏者)の見解です。僕はその明晰で的確な考察に心打たれました。楽器が肉体に及ぼす影響まで踏み込んで、とても論理的です。加えて経験と「番」とは何かという確かな裏付けがあります。 一方で、新聞記事にあったこの研究の次なる仮定が適切なのか、とても疑問です。取りあえず、僕は元の論文の梗概をゆっくりと読んでみようと思っています。 新聞記事「バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120104-OYT1T00304.htm 続きを読む

    バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?…なわけない。
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2012/01/09
    理系だけど同意する。音の響きってのは聞く箇所でも違う複雑なもの。合唱してたころは後ろの席に届く音まで飛ばせた。波長は同じで聞いても同じだ。だが届く距離は違う。間違った仮説と設定は科学では×。
  • 生きるのに最適な惑星、NASA発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)は5日、これまでで最も生命の存在に適していると考えられる惑星を見つけたと発表した。 地球から600光年離れた「ケプラー22b」と呼ばれる惑星で、直径は地球の2・4倍。太陽とよく似た恒星の周りを290日で公転しており、気温は22度前後と推定される。 NASAはケプラー宇宙望遠鏡で一部の方角の観測を続けており、同日時点で2326個の惑星候補を発見。うち48個が、熱すぎず冷たすぎず、生命に適当な範囲の温度に収まっていると判定した。ケプラー22bは、この範囲の中でも真ん中で、生命にちょうどいい環境らしい。

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/12/07
    よし移住だ。なあにたかだか光の早さで600年、こないだのニュートリノだともうちょい短いぞ・・・って死んでまうわ!電波で交信しても600年の交換日記ってアホか。生命の可能性ありぐらいにしておけよ。
  • とあるボストン在住日本人の、18年ぶりの日本ウラシマ体験

    南極寿星 (Canopus) @nankyokujusei @kichi_robo 成田からスカイライナーに乗って終点の上野駅に着いたら、『上野駅』が少なくとも四つあった時点で詰みました。そのへんを歩いているおじさんに電車の乗り換えを聞いたら、一人は逃げて行って、もうひとりは『日人のくせに英語喋るなボケえっ』って怒られた。東京怖い! 2011-11-29 18:47:57 南極寿星 (Canopus) @nankyokujusei @yunoka 京成スカイライナーの英語車内アナウンスは、地名だけは意地になって日語発音をしている。あれはツライ!ほんとうに聞き取れない!!次の停車駅はにっこりっていうから、あースマイルを売るってあれかなとおもったら、日暮里でした。 2011-11-29 19:19:38

    とあるボストン在住日本人の、18年ぶりの日本ウラシマ体験
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/12/05
    線香をあげる話でウラシマも糞も無いだろ。常識忘れ過ぎか話作り過ぎ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ドイツ人「なんで日本人ってドイツのことが大好きなの?」 - ライブドアブログ

    ドイツ人「なんで日人ってドイツのことが大好きなの?」 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:33:36.89 ID:j+XEtqcm0 日人はドイツ人がお好き?(ドイツの反応) Amyra 日人がドイツ人に親近感をもってたり、すべての日人じゃないとしても多くの日人がドイツが好きっていう話を聞いたことがあって。これって当なの?もし当なら、なんでだか知ってる人いる?? michael170 彼らは写真撮れるものなら何でも好きなんだぜ。w Hansey ↑ははは!!それは確かだわ!! mimimiimimimi 日人は、まさしくドイツとか西洋の文化が好きなのよ。 だからヨーロッパには中世のものとかクラシックが好きな日人ファンがうじゃうじゃいるでしょう。 flockelange 日人がドイツ人が好きっていうのは、彼らが

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/11/30
    ドイツ人は怠けない。けど、急がない。ドイツ人はさぼらない。でも休みは取る。日本人と同化したがる奴が居るが注意な。
  • 「食べて応援」を否定するために、無関係の若者の死を利用する人

    【速報】福島原発30km圏内で野宿して池や川で釣った魚をべていた 阿部洋人さんが急性リンパ白血病で亡くなる。 「阿部洋人さんが急性白血病で亡くなった」以外は誤報です。http://bit.ly/tEaxp2 危険と思われる品を避けるのは必要ですが、その根拠に何でも使っていいとは思いません。 続きを読む

    「食べて応援」を否定するために、無関係の若者の死を利用する人
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/11/29
    なんか本が書けそうだな。「本当に赤の他人に死んで欲しい人達」とか言うて。社会学・心理学は何をしてるんだ。絶好のモチーフが目の前にあっだろ。
  • 耳なしウサギのママ、杉本祐子さんの全ツイート

    おゆうさん @ikarostayuu やっと登録する気になった。耳なしウサギで大騒動が続いたけど、やっと終わりそうだ。 事実を書くと叩かれるので、何故だろうと。 やはり工作員がいるのが分かった次第だ。 2011-07-24 13:24:27 おゆうさん @ikarostayuu 明日は波動の勉強に行くのだ。波動砲は使えずとも、放射能除去カードなるものを試験してみたいのさ。外の放射線量は1.4μsvだが、昨日は2μ以上あったもんねぇ。計画的避難区域は薄くてもこんなもんよ。5キロ先は10μ以上あるんだけどさ。 2011-08-05 11:05:58 おゆうさん @ikarostayuu ユウチュウブだけでなく、ブログにまで政府の手先らしき奴が書き込みしてきたさ。よほど、3月14日の事態をばらされるのが怖いんだろうなぁ。 警戒区域に住民を戻そうなんて、彼らには積算計しか貸し出ししていないじゃない

    耳なしウサギのママ、杉本祐子さんの全ツイート
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/11/20
    耳無しウサギも目無しウサギも頭無しウサギも一定の比率で原発事故以前から生まれてるよ。自然をいかに見てこなかったかってのを威張られても困る。
  • ニュートリノ、やはり光より速かった 高精度で再実証 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ニュートリノ、やはり光より速かった 高精度で再実証 1 :だるまたん(東京都)(東海・関東):2011/11/18(金) 20:10:44.22 ID:cdKEHp7ZO 「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を9月に発表した国際共同研究グループOPERAが17日、精度を高めた再度の実験でも、同じ結果が得られたと発表した。 実験は、スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の加速器から人工的に作りだしたニュートリノを打ち出し、約730キロ離れたイタリアの研究所の検出器に到達するまでの時間と 距離を測定している。 10月下旬から11月上旬にニュートリノが発生する時間をより厳密に測定したところ、 同じ結果が得られたという。ただ、場所や距離の測定に全地球測位システム(GPS) を利用している点は前回と変わらない。 このGP

    ニュートリノ、やはり光より速かった 高精度で再実証 : 痛いニュース(ノ∀`)
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/11/19
    同じ人が同じ箇所で同じ事して「気をつけてやりました(キリッ」って意味が無いんだよ科学では。
  • not found

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/11/11
    こだぬきぽんぽ・父さんのつくった歌・トレロカモミロ・わたしのにゃんこ・アスタルエゴ・ぼくんちのチャボ・せんせほんまにほんまが無いぞ。あとちあきなおみのさとうきび畑最高。
  • 川崎に住むべき5つの理由 | URAMAYU

    [Photo by 川崎市まちづくり局] 引越しを検討している友達には、私は誰でもいつでも、どんなに川崎が便利で素晴らしいかを熱く語っています。今回、ブログでちゃんとまとめて読んでもらえばいいのではと思い、長々川崎の良さについて紹介する次第です。 一口に川崎市といっても東は新百合ヶ丘の住宅街、西は海ほたるの前の「THE・工業地帯」な浮島までひじょーに広いです。 今回全力でオススメするのは、私が住んでいる川崎の中でも「川崎駅」付近です! 「川崎」って聞くと工業地帯で、空気が悪くて川崎病(川崎全然関係ないのに)のイメージで、ガラが悪い印象があるかもしれませんが、それはとっくの昔の話。 今はすっかりキレイで住みやすい街になっているのです。 今回、川崎に住むべきポイントを5つに分けて、長々説明します! 1.交通の便が良すぎる [Image from 川崎市観光協会] 川崎駅はれっきとした神奈川

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/11/07
    フロシャイム川崎支部のご近所でなきゃ嫌だ。
  • 大阪での葬列デモのまとめ

    主催者のブログ 第1回目http://news.fatalbackground.org/?eid=1252199 (魚拓)http://megalodon.jp/2011-1026-1746-27/news.fatalbackground.org/?day=20110902 「見たくない現実を 『葬列予報』という形で表すことにより この厳しい現実と向き合い 子ども達が被曝の危険性にさらされていることに みなさんの関心が集まり 一人でも多くの子どもの命を守れたらと願います。」 第2回目http://news.fatalbackground.org/?eid=1252218 (魚拓)http://megalodon.jp/2011-1026-1750-28/news.fatalbackground.org/?eid=1252218 「祈ると同時に すでに今までの国や電力会社やそれに絡んだ利権構

    大阪での葬列デモのまとめ
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/10/26
    五色沼についこないだ観光で行ってさ、そしたら遠足の元気な小学生と出会ったんだ。お互い挨拶してさ。その子達の葬式をあげてんだぜ?反吐が出る。
  • 「国推奨 母乳育児で脳障害」 宮崎の女児両親が提訴へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    生まれたばかりの女児が重度の脳障害を負ったのは、病院が赤ちゃんに母乳のみを与える完全母乳栄養法を試み、経過観察を怠ったのが原因だとして、両親が26日、病院側と母乳栄養法を推奨する国を相手取り、計約2億3千円の損害賠償を求める訴えを宮崎地裁に起こす。原告側は「国の非常識な方針が赤ちゃんを危険にさらしている。ただちに改めるべきだ」と主張している。 提訴するのは、宮崎県南部の民間病院で生まれた女児(2)の父親(44)と母親(35)。女児は平成21年8月20日午後3時ごろ、帝王切開で生まれ健康状態は良好だった。しかし、約12時間後に心肺停止になり、一命は取り留めたが、自発呼吸もできず寝たきりになっている。 訴状などによると、同病院は新生児に人工乳などを与えない完全母乳栄養法を採用。母親は出産約1時間後から女児と2人で病室のベッドに寝かされ、21日未明、女児の体が冷たくなっているのに気づき、看護師を

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/10/26
    色々とすり替わっている。状態管理の話が、母乳を与えられなかったからという理由に替わっているし、助産師の信仰にも替わっているし、「民間」病院の体質が国の強制に替わっている。ご両親は気の毒ではある。
  • 名字検索No.1/名字由来net|日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!

    名字ランキングデータ提供について 無料で日最大100万人登録のデジタル家系図を作りたい方はこちら!! 2024.2.14 2024年ユーザーが選んだベスト・オブ・戦国武将を発表!! 2024.2.7 能登半島地震義援金のご報告とお礼 2024.2.7 2024年ユーザーが選んだベスト・オブ・名字を発表!! 2024.2.1 今なら名字や系図の文献が大特価で手に入る!! 2024.2.1 戦国村を作ろう!のLINEスタンプ 好評販売中!! 2024.1.31 豆のつく名字ランキングを発表!! 2024.1.24 第21回世界水泳出場選手珍しいレア名字ランキングを発表!! 2024.1.18 AFCアジアカップカタール大会日本代表選手珍しいレア名字ランキングを発表!! 2024.1.4 辰年干支にまつわる名字ランキングを発表!! 2023.12.27 第74回(2023年)NHK紅白歌合戦

    名字検索No.1/名字由来net|日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/10/18
    うちの姓は別の地名が由来になってたけど、そことは関係ない。95%ってもこの程度だな。
  • 「ほこ×たて」緊急解説

    すでに切削加工業界に身を置く方々にとって、フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴の開かない金属”VS“どんな金属にも穴を開けられるドリル”は有名ですが、とうとう日曜日のゴールデンタイムに放映されることになり、先ほど、日タングステンに切削工具メーカーOSGが挑戦した様子がお茶の間に流れました。 皆さん、今までにない衝撃の結末に度肝を抜かれたと思います。冷静に考えれば、十分あり得る結果ですが、対決を見守っていたわれわれ業界専門記者軍団も驚きました。この対決、1㎜削るために要した時間はなんと4分以上! 1度目は13分を過ぎたころに材料が乾いた音を立てて割れました。今までにない展開にザワつく現場。再度、撮り直しをしたのですが、2度目も13分を過ぎたころにパシッという衝撃音が響きました。 結果は引き分けです――――。 そこで! 「材料を制するものは加工を制す」を口癖に、製造現場を追い求め

    「ほこ×たて」緊急解説
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/10/17
    こういう裏側の詳細な科学的な解説を裏ほこたてとして仕立てろ〜。決めては何かとか、そういうことが科学の発展に繋がるんだ。
  • 空想科学イラストの旗手、小松崎茂のボックスアート作品いろいろ

    ロボットや兵器のプラモデルの箱に描かれたイラストは、製品の顔として選りすぐりのものが使われます。中でも有名なのは箱絵のヒットメーカーとして名だたるメーカーの作品を担当した小松崎茂氏のもの。1960年ごろに描かれたレトロフューチャーな箱絵や雑誌のイラストなどの画像です。 バンダイ・ロボットシリーズ 1970年。ザ・ミサイラー 1970年。アタックボーイ。 1970年。リキシー・ボーイ(協力ゼンマイ動力・口から火を噴く)。 1970年。ハリハリ。 1970年。ガードマン(ロボット) 1970年。謎の円盤・UFO。 イマイ・サンダーバード 1964年。サンダーバード1号。 1964年。サンダーバード2号。 1964年。サンダーバード3号。 1964年。サンダーバード1号、サンダーバード2号、サンダーバード3号、サンダーバード4号、サンダーバード5号が揃っています。 1968年。サンダーバード・ミ

    空想科学イラストの旗手、小松崎茂のボックスアート作品いろいろ
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/10/11
    俺はこんな未来がよかったよ。例え地震や津波が来ててもさ。
  • 福島原発事故、遺伝子突然変異は人類にとっての問題

    突然変異した遺伝子を持つ者同士が遠い将来に偶然結婚して発現することは、しかし、どういったものなのかまったく分かっていない。ただそれは大局的に見ると、がんのわずかな増加より倫理的に問題だと危惧する。 ヴァルター氏は、1人の内科医として核兵器、核実験、原発など「核と人類は共存できない」と考え、医師の責任を強く訴える。核戦争防止国際医師会会議スイス支部(PSR/IPPNW Schweiz)の支部長を2年務め、脱原発を推進する側に立ってきた。チェルノブイリには政府からの派遣も含め5回行っている。 チェルノブイリでの甲状腺がんの子どもの検診や治療、またその後の放射線による遺伝子突然変異の研究などを通して蓄積された知識を、今福島で起こっている出来事を事例として引きながら語ってもらった。 swissinfo.ch : 内部被曝が今後の課題かと思われますが、どういった問題がありますか。 ヴァルター : ま

    福島原発事故、遺伝子突然変異は人類にとっての問題
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/10/07
    まずこの人はラムサールを立ち入り禁止区域に指定する事から始めた方がいい。
  • 科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) | 油断するなここは戦場だ

    新しい実験データについての新聞・テレビ報道が研究者の間の「雰囲気」を伝えていないというのは、たしかにあることなのだけど、今回ばかりは少し乖離が大きすぎるような気がするので、久しぶりに素粒子物理の話をブログに書こうと思います。 OPERA は CERN から打ち出したニュートリノビームを、730km離れたイタリアのグランサッソという地下実験施設でで受け止める実験です。CERN から出るビームはミューオンニュートリノですが、ニュートリノ振動があるので長距離を飛ぶ間にタウニュートリノに変化し、これが測定器にあたる時にタウレプトンが出ます。この実験はそのタウレプトンを測ろうとするものです。主要な測定器はエマルジョン(写真乾板)という名古屋大学が長く手がけてきた装置で、日の貢献が極めて大きいことでも知られています。 今回の発表はこのニュートリノ振動とは関係がなく、ニュートリノがグランサッソに到着す

    科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) | 油断するなここは戦場だ
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/09/25
    ある実験結果に付いて議論してる最中なのに、面白がったり極端に不安がったりして結論をつけたがる奴ばっかり。環境ホルモンも低線量被曝も。
  • 炉心溶融防げた?海水注入4時間早ければ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所事故で、放射性物質の大量放出の原因となった2号機の炉心溶融(メルトダウン)は、海水注入の開始が4時間早ければ防げた可能性が高いとするシミュレーション結果を、日原子力研究開発機構の渡辺正・研究主幹らがまとめた。 19日から北九州市で始まる日原子力学会で発表する。 渡辺主幹らは、3月11日の電源喪失後の2号機原子炉内の温度や水位をコンピューターで再現。今回の事故と同様に、炉への注水が14日昼頃に停止したと仮定、何時間以内に注水を再開すれば炉心溶融が避けられたかを調べた。 その結果、14日午後4時頃までに注水できれば、炉内の温度は1200度以下に保たれ、核燃料は溶けなかったとみられることがわかった。

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/09/17
    ああ、そうだな。だから何?。
  • なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?

    チェンジザドリームシンポジウムに参加した @neg_neg さんのつぶやきから始まった、 答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるかの対話。

    なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/09/11
    Togetterのコメント欄が矮小だな。災害の現場に答えなんか無いし。
  • 海水の塩で発電 無尽蔵の新エネ、日欧で開発競争 「平地の水力発電」 - 日本経済新聞

    海水と真水の塩分濃度の違いから電力を作り出す新エネルギーを実用化しようと日とノルウェーで研究開発が進んでいる。太陽光や風力のように天候に左右されず、事実上無尽蔵に存在する夢のエネルギーだ。自然エネルギーはコスト高や効率の低さなどで普及が遅れており、新顔への期待は高い。漬物で発電?――。新エネルギーの研究現場に一石を投じた発電法は、キュウリやナスの塩漬けができる仕組みを使う。野菜の水分が抜けて

    海水の塩で発電 無尽蔵の新エネ、日欧で開発競争 「平地の水力発電」 - 日本経済新聞
    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/09/04
    またこれに使うレアアースが爆上がりする。無尽蔵とか低コストなんかこの世のどこにも無い。
  • 3万年前のDNAから抗生物質耐性遺伝子が見つかる - 蝉コロン

    科学, ゲノムSuperbugs Predate Wonder Drugs - ScienceNOW細菌「持ってたわー。その抗生物質への耐性3万年前から持ってたわー」面白いかと思ったセリフ改変が書いてみるとやたら説明的でがっかりした。ええと、言うまでもなく抗生物質は細菌感染の治療に多大な貢献をしているわけですが、一方で耐性菌の出現も問題になっております。今回の論文はそういう薬剤耐性菌が三万年前にすでにそこら辺にいた可能性を示しています。 http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature10388.html "Antibiotic resistance is ancient" Nature, Published online 31 August 2011僕的には最近お気に入り*1のメタゲノム解析。カナダのユーコン準州

    uzicyazuke
    uzicyazuke 2011/09/02
    細菌は自分の事しか考えないといういい例。ので細菌の話に人間の文明のなんちゃらとかなんとかの警告とか人の悪い物質を排出とか言う奴は細菌の餌になれ。