タグ

2007年4月3日のブックマーク (24件)

  • 無精で短気で傲慢なプログラマ web 開発のヒアリングシート/チェック項目

    要件定義のヒアリングシートはいくつか見たことはあるが、web 開発に 特化したまともなヒアリングシートを見たことがないので作ってみた。 「サイトの目的は」などの上流部分はあえて省いて、機能・実装にフォーカスしている。 思いつくままに記述してみたが、結果としてはインターネット上の コマース向けサイトに特化した形になった。 請負時のヒアリングシートと、発注時の要件伝達漏れチェックシートと、 開発時のレビュー観点の元ネタとして使えるといいなぁ。今後気づいた ところがあれば追記していきます。 ●2010/02/24 追加分。 - サイトメンテナンス時のアナウンス要否 - メンテナンスページは「503 Service Temporarily Unavailable」を返すようにし、 検索エンジンにキャッシュされないよう注意する。 ●2007/08/23 追加分。 404/403/500 などのエラー

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    このチートの中身をすべてできるようになれば、間違いなく一人で仕事をとって納品できる
  • グーグル、テレビ広告ビジネスに参入--EchoStar Satelliteと提携

    [2007年4月3日 17:40更新] Googleテレビ広告ビジネスに参入した。Googleテレビ広告に参入するとの噂は何カ月か前から流れていた。 Googleは米国時間4月2日、EchoStar Satelliteと提携して、DISH Networkが米国で展開する125の衛星放送ネットワーク用に広告を販売すると発表した。これにより、Googleが、年間売上106億ドルを稼ぎ出すオンライン広告ビジネスを擁して、いかにテレビ広告ビジネスを征服しようとしているのかの一端が示されたことになる。 EchoStarとの契約の下、広告主はGoogleが提供するオークション形式のAdWordsシステムを利用して、広告スポットに入札する。広告主はテレビコマーシャルをアップロードし、希望の時間帯とチャネルのほか、放送地域を限定するか、全米で放送するかを指定する。このほかに、18〜34歳の男性というよ

    グーグル、テレビ広告ビジネスに参入--EchoStar Satelliteと提携
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    ついに来た!!しかし、まだ中身はすごくないな。
  • グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討 - CNET Japan

    Googleは4月3日、「Google Apps Education Edition」を日大学のドメインで提供する契約を結んだことを明らかにした。 Google Appsは独自ドメインでウェブメールの「Gmail」やインスタントメッセンジャーの「Google Talk」をはじめとしたGoogleの提供するアプリケーションを利用できる有償のホスティングサービス。Google Apps Education Editionは教育関係者向けの無償サービスとなる。 Google Apps Education Editionで利用できるアプリケーションは、GmailやGoogle Talkのほかに、オンラインカレンダーの「Google Calendar」、ブラウザ起動時のホームページをカスタマイズできる「Start Page」、ブラウザから利用できるワープロソフトと表計算ソフトを含む「Google

    グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討 - CNET Japan
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    大学にもう導入事例が出るとは。日大は超でかいから、低コストにひかれたのかな?
  • WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    寝る前にうっかり以下の記事を読んだ。ちくしょう、面白いじゃねーか。ちょっと気になったので、のんべんだらりと書く。別に議論をまとめようというわけではない、いま思いつくままに書き記しておこうそうしようということである。もちろん、WEB2.0的集合知(愚)というコンセプトは私なりに理解したつもりだ、という前提つきで。 http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20070403#1175529758 最近批評はどうですか。 さて、私が気にしているのはいくつかあって、1)語るべきものを持たない個人が、ネットという原則無料のツールを与えられ、何か語らねばならない衝動に突き動かされ、他人に無意味かつリソース的無駄なつぶやき系日記やウェブサイトクリップがネットでばら撒かれてしかもそれらが大勢を占めていること、2)人間が一人で持ちうる知見は限られていて、興味対象であったとしてもそれらを

    WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    おもしろいな。web2.0って言葉は好きじゃない。なんだかマーケ用語にしか聞こえない。SaaSもそう。 >つぶやき系日記やウェブサイトクリップがネットでばら撒かれてしかもそれらが大勢を占めていること
  • “新生”ライブドアは技術で勝負 Ajax活用の新ブログサービスも

    ライブドアは4月2日、会社分割で持ち株会社制に移行し「ライブドアホールディングス」に社名変更した。ポータルなど事業部門は同日新設した事業会社「ライブドア」に移管。ブログなどCGM(Consumer Generated Media)分野を強化し、技術力を前面に押し出して経営していく。 「Web2.0の世界でリーダーになる」――ライブドアホールディングスの平松庚三社長は4月2日の会見で、新生ライブドアについてこう宣言した。Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)を活用した新ブログサイト「PRAC」(プラック)を4月下旬に開設するほか、RSSリーダー「livedoor Reader」は英語版を公開し、世界進出する計画だ。 「同じ過ち、2度と起こさない」 持ち株会社のライブドアホールディングスは、グループ会社の管理や訴訟対応に特化。コーポレートガバナンスとコンプライアンス

    “新生”ライブドアは技術で勝負 Ajax活用の新ブログサービスも
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    naoyaさんも書いているが、ライブドアは自社データセンターも持つほど、技術力のある会社。今でも注目企業。気になるところ >新ブログ「PRAC」で稼ぎ、「livedoor Reader」で世界進出
  • 自らの傾向や「向き不向き」に向き合うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    自分の「好き」を発見するのは難しい。自分で「好き」だと意識していないことが実は「好き」だったのだと何年もたって発見することもある。「継続できる」というのは「好き」の証明であり、何事においても「継続できる」ことが、何かを成し遂げるためにはとても大切だ。それは大企業であれベンチャーであれ自営業であれ研究者であれエンジニアであれ、同じこと。自分が意識していない自分の傾向も含め「向き不向き」ときちんと向き合い続けることの重要さを、僕は指摘したいのだ。そのためにここのところ、色々と書いている。 僕が昨日のエントリーで「大企業に入っても「好き」を貫くこと、つまり「継続する」ことができる」素質の候補をいくつか挙げた。どういう読み方をされてもかまわないのだが、たとえば就職を控えている学生が、自分が「大企業に入っても辞めないでいられる」かどうかの思考実験の道具の一つとして読んでもらってもいいかと思う。大企業

    自らの傾向や「向き不向き」に向き合うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    大企業という選択子を考えるに当たって参考となる文章。
  • Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで

    日曜は、Plagger を初めてちゃんとさわってみました。 Plagger の概略は、miyagawaさん自身による このYAPC::NAのPDF がわかりやすいです。要するに、 『ネットからフィードを集める → (ごにょごにょする) → 出力する』をするものです。 この「集める」や「ごにょごにょ」や「出力」の部分に、ブロックを重ねるようにしてモジュールを重ね、自分の好きな起承転結にできるという点が実に Perl ぽい着想です。風がふけば桶屋がもうかるフレームワークと呼んでいます。 Subscription::Bloglines / Publish::Gmail まあ、まずは普通に使ってみようということで、「Bloglines から集める」→ (エントリごとに分割、RSS 広告除去、文の内容をできるだけ収集→ Bloglines、Delicious へのリンク付与、はてブ登録数付与) →

    Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    plaggerをさわろう。ちょっとMacBookの盗難防止やりたい。
  • Error 404 - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    検索結果が複数ページある場合のスマートな見せ方 April 3, 2007 4:15 PM written by watanabe CDやDVDのジャケットを検索できるAllCDCoversには、随所におっとするようなインターフェースの工夫が見られます。100SHIKI PR Board参加ブログであるsta la staでも紹介されていましたが、その検索結果が複数ページにわたっている場合の表示が印象的だったので、エントリー。 » AllCDCovers 検索結果が複数ページにわたっている場合、自分が見たい結果があるページを探すためには、一ぺージずつ見ていくか、「ここらへんか」と推測してページを選んでいくかしなければなりません。でも、このAllCDCoversでは、ページ番号にマウスをのせると、「○○~○○」とそのページの最初と最後のものを表示してくれます。 ↑ ページ番号にマウスをのせる

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    とても小さな改善ではあるが、こういった小さいことでもUIは変わる。実際、ギークな人たちでも小さいことにこだわってrcとかを書いている人が多いと思う。バカにできない。
  • coLinuxのメモ - coLinuxのインストール (その5): ネットワークの設定

    現在、coLinuxは安定版の0.6.x系(0.7.x系)と開発版の0.8.x系の2系統が あります。 0.6.x系とそれ以降では設定ファイルの書式が異なりますので、 注意してください。 「その5:ネットワークの設定」については、 お好みのバージョンをのページを選択してください。 coLinux 0.5.xのインストール 古いバージョンです。初めてcoLinuxをインストールしたときのメモです。 coLinux 0.6.xのインストール [その5] 古いバージョンです。 coLinux 0.7.xのインストール [その5] 一応、現在の安定版(?)です。 coLinux 0.8.xのインストール [その5] 一応、現在の開発版です。

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    colinuxのネットワーク設定。なんとかうまくノートのようにしょっちゅう変わるIPでもできるようにしたい
  • Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー

    SSHサーバの設定ファイルは/etc/ssh/sshd_configとなっている。このファイルを変更した後は、変更を反映させるためにその都度SSHサービスを起動し直す必要がある。 SSHが接続を待ち受けるポートの変更 SSHはデフォルトでは22番ポートで接続を待っている。攻撃者はポートスキャナを使ってホストがSSHサービスを実行しているかどうかを把握するが、(nmapを含め)大抵のポートスキャナではデフォルトでは1024以上のポート番号のスキャンは行なわれないため、SSH用のポートを1024以上の番号に変更しておくのが賢明だ。 具体的には、/etc/ssh/sshd_configファイルを開き、以下のような行を見つけて変更する。 Port 22 この行でポート番号を変更したら、以下のようにしてSSHサービスを起動し直そう。 /etc/init.d/ssh restart SSHプロトコル2

    Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    sshの設定。セキュリティのための設定のまとめが前々から欲しかった。
  • プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    あとで目を通す。これ、案外役に立つよー!
  • プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル

    注: Rubyは2.1.0からSemantic Versioningを採用しています。 Ruby 2.1.1, 2.1.2等はバグ修正やセキュリティfixのみを含むため、リファレンスとしては2.1に統一しています。

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    rubyの例外クラス図。結構standarderror以外も多い
  • プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    はまった。standardErrorじゃない例外を補足できないことを知った。 >rescueの後ろに例外クラスが指定されなかった場合は StandardErrorが指定されたものとみなされ、StandardErrorのサブクラスである例外が捕捉されます。
  • Ruby で全ての例外を rescue (catch) する

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-10-13 2004-10-14 次の日 2004-10-15 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-10-14 Ruby で全ての例外を rescue (catch) する 当サイト内を Google 検索できます * Ruby で全ての例外を rescue (catch) するこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Ruby] rescue Exception とすればあらゆる例外を rescue で捕捉できる。 表題の catch は Ruby の 多重ループを抜けるときなどに使う catch のことではなく、「例外を捕捉する」という意味で書いた。 [ruby-list:35487] Re: [ 質問] 例外の補足について http://blade.nagaokaut

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    はまった。全く同じ >Timeout::Error を rescue できていなかった。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3105384/

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    外山恒一のプロフィール。本業はストリートミュージシャンw
  • プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル

    注: Rubyは2.1.0からSemantic Versioningを採用しています。 Ruby 2.1.1, 2.1.2等はバグ修正やセキュリティfixのみを含むため、リファレンスとしては2.1に統一しています。

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    net系の標準ライブラリを使うとき、timeout例外は補足できない。はまった。そこで require "resolv-replace"
  • えとブログ(2006-01-30) WEBrickとMongrel、SGMLとXML

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    イイ洞察。なるほどねえ。webrickとmongrelの話は特におもしろかった。機会があればソースを見たい
  • ニコニコで見る細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 - そのままなめて

    細かすぎて伝わらないモノマネ選手権1 by kesu -ニコニコ動画 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権2 by kesu -ニコニコ動画 ニコニコ動画 ニコニコ動画 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 第5回 by grass -ニコニコ動画 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権6 前半 by kesu -ニコニコ動画(音出ない) 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権6 後半 by kesu -ニコニコ動画 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権7 by kesu -ニコニコ動画 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 第8回前編 by grass -ニコニコ動画 第8回後編なし 細かすぎて伝わらないモノマネ9 1/5 by ジョン=ガラ(じょんがらP) -ニコニコ動画 細かすぎて伝わらないモノマネ9 2/5 by ジョン=ガラ(じょんがらP) -ニコニコ動画 細かすぎて伝わらないモノマネ9 3/5

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    うお!!こんな所に密かにリンク集が!!
  • ITmedia Biz.ID:新人諸君に告ぐ――まずはノートを買おう

    アイデアが出ない――。そんな悩みを抱えているビジネスパーソンは少なくありません。1984年からアイデアをノートに付け始めて以来、現在26万件以上のアイデアノートに綴っているアイデアマラソン研究所の樋口健夫所長がビジネスに役立つアイデア発想法をお届けします。 編集部より 突然のひらめきがビジネスチャンスにつながることはよくあります。成功した人たちは、素晴らしいアイデアばかりが思い浮かのでしょうか。たいていは違います。ボツになった無数のアイデアの中に、宝石のようなアイデアが埋まっているものなのです。では、そんなアイデアをどのように見つけるのでしょう――。 1984年からアイデアをノートに付け始めて以来、現在26万件以上のアイデアを300冊以上のノートに綴っているのは、アイデアマラソン研究所の樋口健夫所長。世界各国を飛び回る商社マンだった樋口さんが世界に通用するビジネスパーソン必読のアイデア発想

    ITmedia Biz.ID:新人諸君に告ぐ――まずはノートを買おう
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    あ、樋口さんだ。itmediaに記事書いてる。けっこうはてぶされてる。アイデアマラソン樋口
  • 被favとコメント数に関係はあるのか。 - あそことは別のはらっぱ

    さて、SBM論とかを読んでいると、「面白いコメントをつけてる人をお気に入りに」なんて話もあるので、被favの多い人がどのくらいコメントを付けているか見てみました。 被fav順位 id コメント数 被fav ave. 1 b:id:naoya 30 1038 2 b:id:umedamochio 2 703 3 b:id:jkondo 2 690 4 b:id:kanose 8 497 5 b:id:finalvent 3 426 6 b:id:miyagawa 2 335 7 b:id:laiso 0 315 8 b:id:otsune 4 314 9 b:id:Hamachiya2 15 225 10 b:id:lovelovedog 30 212 9.6 11 b:id:gotanda6 22 202 12 b:id:netafull 20 197 13 b:id:higepon 19

    被favとコメント数に関係はあるのか。 - あそことは別のはらっぱ
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    これおもしろい。おもしろいコメントを残さなくても有名人はお気に入りされる。
  • クチコミ・レビューのモノリス - MONO+List

    モノリスはクチコミやレビューの投稿サイトです!あなたのおススメ紹介しませんか?皆のおススメのモノがわかります!MONO+Listは、インターネット上にあるあなたのお気に入りのモノを 『収集・紹介・共有』 できるソーシャル・モノ・ブックマークサービスです。 インターネット上に存在するモノであれば、どんなものでも簡単に『モノリス』のマイページに登録して人に紹介・共有することが可能になります。 あなたのモノ、みんなのモノの中から新たなモノとの出会いも!!! また、モノをあなたのブログに表示させたり、モノを登録する際にアフィリエイトIDを自動設定させることができます!

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    はまる人はかなりはまるサービス。使ってみる。
  • オメガギーク | はてなブックマークで自分をお気に入りにしている人を探す方法

    ちょっと気になったので「はてなブックマークで自分をお気に入りにしている人」を探す方法を検索した結果です。 2ちゃんねるの【はてなブックマーク】SBMサービス【del.icio.us】より 259 :友達友達の名無しさん :2006/03/26(日) 00:40:20 ID:9wjJjLXc 藻前ら、はてブで自分をお気に入りにしてるヤシをどうやって捕まえる? 漏れは被お気に入り15人くらいで13人まで見つけた。 261 :友達友達の名無しさん :2006/03/26(日) 19:00:24 ID:0qhdJqAZ 検索キーワード「$(自分のID) お気に入り site:b.hatena.ne.jp」でぐぐる。 これよりいい策敵メソッドがあったら教えて。 262 :友達友達の名無しさん :2006/03/27(月) 03:19:31 ID:GmA2FZ4p 俺はできるだけゴミを減らすため

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    これで自分のブクマをお気に入りにしている人がわかる。googleハックの一つだなー
  • IT戦記 - Apollo 登場!もう Safari の確認用に Mac 買わなくてよくね?

    via http://un-q.net/2007/03/apollp.html ついに Apollo 出ました! で、 Apollo には、なんと Safari のエンジンを搭載しています。 http://labs.adobe.com/technologies/apollo/ Sample アプリケーションの Scount を使うと Safari でサイトの確認ができます。 http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:Applications:Samples 隣に座っている http://miniturbo.org の kz くんにスクリーンショットとってもらいました! HTMLJavaScript のデバッグとかもできて超便利です!!

    IT戦記 - Apollo 登場!もう Safari の確認用に Mac 買わなくてよくね?
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    これ超いいんだけど!!safariの確認がwindowsでできる!
  • 「Google ロゴ入り iPod nano」が当たるキャンペーンをGoogle日本法人が実施中

    大体こういう面白そうなGoogleのキャンペーンは日ではやらないというのが通例なのですが、今回は珍しいことに日Googleでのキャンペーンです。5種類のGoogle サービスのヘルプグループを巡り、それらのサービスに関するアンケートに答えると応募資格がもらえるらしい。 詳細は以下の通り。 Google Japan Blog: Google ヘルプグループ キャンペーン第 2 弾 アンケート ラリーを制覇して Google 限定 iPod nano を当てよう! アンケートは以下の5種類。 Google ウェブ検索ヘルプ | Google グループ Gmail ヘルプグループ | Google グループ Google デスクトップヘルプ | Google グループ Google マップ ヘルプ | Google グループ それから、IEを使っているか、Firefoxを使っているかで以下

    「Google ロゴ入り iPod nano」が当たるキャンペーンをGoogle日本法人が実施中
    uzuki-first
    uzuki-first 2007/04/03
    ほ、、ほっすぃ。。でも、ヘルプを巡るのがめんどい。