タグ

2019年11月22日のブックマーク (4件)

  • 蓮舫氏の質問、無断流出か 桜見る会の受注業者に | 共同通信

    立憲民主党の蓮舫参院幹事長は22日の参院予算委員会理事懇談会で、「桜を見る会」の業務を受注していた業者に関する自らの政府への問い合わせ内容が無断で業者に流出した疑いがあるとして、確認するよう政府に求めた。 懇談会後、蓮舫氏が記者団に説明した内容によると、飲物の提供業務を長年受注している料品会社との契約内容について、内閣府と内閣官房の担当者に聞き取りし、資料の提出を求めた。 その後、20日に品会社の役員から蓮舫氏の携帯電話に連絡があったという。

    蓮舫氏の質問、無断流出か 桜見る会の受注業者に | 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/22
    いくらなんでもありえん、ひどすぎる…|蓮舫が強い人だから泰然としているが、普通にこんなことされたら怯えて精神的に参ってしまう。これはそんな反社会的勢力がとるような完全に脅しの手口・恫喝、犯罪行為だぞ?
  • 桜を見る会 内閣府が名簿提出も「功績者」ほぼ黒塗り | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、内閣府は、ことしの招待者の推薦者名簿のうち、各府省庁などに残っていたおよそ4000人分を国会に提出しました。しかし、幹部公務員などを除いた「功績者」の欄はほとんどが黒く塗りつぶされていて、野党側が反発しています。 それによりますと、府省庁ごとの内訳は、外務省が891人、内閣府が584人、文部科学省が546人などとなっています。 ただ、氏名と役職が公開されたのは、各府省庁の事務次官や局長といった幹部公務員などだけで、それ以外の「功績者」の欄はほとんどが黒く塗りつぶされています。 これに対し、野党側は、適切に推薦が行われたか検証できないと反発し、すでに廃棄したとしている安倍総理大臣や自民党関係者などからの推薦者名簿の電子データを復元して提出するよう求めました。 さらに野党側は、参議院規則に基づく予算委員会の開催や、会計検査院による検査を求め、与党側は持ち帰

    桜を見る会 内閣府が名簿提出も「功績者」ほぼ黒塗り | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/22
    安倍政権が会を私物化したせいで、偽りの功労者を庇うため、本来功績を疑う余地のない真の功労者までもが日蔭者のように政府に名前を隠される。|桜を見る会の参加者を貶めているのは政府。野党でもマスコミでもない
  • 民主主義を知らない「桜を見る会」擁護者 有権者を買収してはいけない理由が分からない大学生も | JBpress (ジェイビープレス)

    政局は政局として、私がとりわけ心配しているのは、誰の目にも明らかこの重大な不正を「大したことではない」などと言い切る人がいることです。 それ自体は民主主義も何も分かっていないくだらない話ですが、そんな意見に左右されてしまう若い人がネット上に散見されることが心配です。 「選挙で世話になった人をお礼の気持ちで招待して何が悪い。いい話じゃないか」「野党はそんなくだらないことではなく、国家の一大事に対処してほしい。政策のある議論を」といった寝言にもならない書き込みを目にします。 そこで、廊下での雑談ですが、大学の講義やゼミに出てくる東京大学教養学部の1、2年生から30代の社会人大学院生まで、東大生20人ほどに聞いてみました。 「どうして有権者を買収してはいけないの?」 これに対して、東大生数十人の母集団でも、相当心もとない答しか返ってきませんでした。まあ、理系が多かったことが一因かもしれません。

    民主主義を知らない「桜を見る会」擁護者 有権者を買収してはいけない理由が分からない大学生も | JBpress (ジェイビープレス)
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/22
    確かに買収と言われても分かり難いかも|有権者買収は試験のカンニングと同じ。カンニング犯は試験無効&停退学となるように、買収すると獲得票全てが不正となり、当選無効に加えて次選挙への出馬も数年間停止となる
  • 「桜を見る会」前夜祭で振る舞われたのはどこの「寿司」? 5年前から錯綜する“安倍首相とすし”情報 | 文春オンライン

    「会費5000円で1万円超すし 安倍首相公選法抵触も」(日刊スポーツ11月15日) 《野党側は、同ホテル内のすし店「銀座 久兵衛」のすしなどが振る舞われたと指摘するが、ホテルのホームページによると同店の夕の場合、にぎりは最低でも6300円。野党議員は「ニューオータニクラスで会費5000円は考えられない」と疑問を示す。》 《(立憲民主党の)安住淳国対委員長も、ホテルに照会すると「最低でも、1人1万1000円」との回答を得たと説明。費用の差額を首相サイドが補填したとすれば、公職選挙法などに抵触する恐れがある。》

    「桜を見る会」前夜祭で振る舞われたのはどこの「寿司」? 5年前から錯綜する“安倍首相とすし”情報 | 文春オンライン
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/22
    ちょっと興味深い| 「銀座久兵衛」の名前は、スシローこと田崎元記者がワイドショーで出したはず。所謂アベトモだから皆信じた|( 久兵衛が要請で詭弁使っている可能性は?銀座久兵衛=銀座本店では出してない等)