タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (7)

  • ディスク/パーティション操作ツール集「Parted Magic 2013_08_01」リリース | OSDN Magazine

    ディスクのメンテナンスやパーティション操作に特化した1CD Linux「Parted Magic」の開発チームは8月1日、最新版「Parted Magic 2013_08_01」を公開した。古くからの問題にフォーカスし、これまでで最も検証されたバージョンという。 Parted Magicは破損したファイルシステムの修復やデータの復旧などを含むディスクのメンテナンスやパーテーションの操作に特化したLinuxディストリビューション。ブート可能なCD-R/DVD-Rなどのメディアを作成し、そこから起動して利用できるほか、USBメモリからのブートやPXEによるネットワークブートにも対応する。対応アーキテクチャはIA32およびx86_64。対応するファイルシステムはbtrfs、exfat、ext2、ext3、ext4、f2fs、fat16、fat32、hfs、hfs+、jfs、linux-swap、

    ディスク/パーティション操作ツール集「Parted Magic 2013_08_01」リリース | OSDN Magazine
    valda
    valda 2013/08/03
  • 米Twitter、同社発のCSS/HTMLフレームワーク「Bootstrap 2.0」を公開 | OSDN Magazine

    Twitterは1月31日、CSS/HTMLフレームワーク「Bootstrap 2.0」をリリースしたと発表した。画面を格子状に分割して要素を配置する「グリッドレイアウト」を容易に実装できるほか、WebサイトやWebアプリケーション開発に向けたUIコンポーネントが多く含まれている。 BootstrapはもともとTwitterが社内利用を目的に開発していたもので、2011年8月にオープンソース化されている。CSSを拡張するスタイルシート記述言語「LESS」およびJavaScriptで実装されており、現在Githubでもっとも人気のあるプロジェクトとなっているという。Webブラウザだけでなく、スマートフォンやタブレットにも対応しているのも特徴。ライセンスはApache License 2.0。 Bootstrap 2.0では、ボタン、ボタングループ、ドロップダウン、タブなどのコンポーネントが

    米Twitter、同社発のCSS/HTMLフレームワーク「Bootstrap 2.0」を公開 | OSDN Magazine
    valda
    valda 2012/02/03
    Bootstrap 2.0 公開されたのか
  • 小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載

    デジカメ写真などの画像ファイルを拡大したいときは画像編集ソフトを使うのが一般的だ。しかし、通常のソフトで解像度が低い画像を無理やり拡大すると、まるでドット絵のような輪郭がギザギザの画像になったり、ノイズが目だったりして画質が大きく低下してしまう。そこで利用したいのが今回紹介する「SmillaEnlarger」である。 SmillaEnlargerは画像拡大専用に作られたツールだ。画像の拡大時に輪郭などのデータを自動で解析・補完して、とてもなめらかに美しく拡大してくれる。処理には独自のアルゴリズムを用いており、拡大後の画質は広く高画質として知られているバイキュービック法をしのぐ(図1、2)。 読み込みに対応している画像の形式はBMP/JPEG/PNG/PPM/TIFF/GIFの6種類。この内GIFを除く5種類での出力に対応しており、拡大しながら形式変換を行える。切り抜き機能もあるので、必要な

    小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
  • Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine

    LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 なお、Gitの基的な考え方や使い方については分散バージョン管理システムGit入門でも紹介しているので、そちらも参照してほしい。

    Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine
    valda
    valda 2009/03/19
    git チートシート
  • 1つのシェルから複数のSSHセッションを同時に実行するツール3種類を試す | OSDN Magazine

    リモートマシンへのログインやファイルのコピーなど、システム管理作業全般でSSHを利用する機会は多い。SSHでの作業を効率よく進めるには、複数のリモートマシンに対してコマンドを同時に実行できるツールを使ってみるとよいだろう。この記事では、Parallel ssh、Cluster SSH、ClusterItという3つのツールを紹介する。いずれも、単一のターミナルウィンドウで入力したコマンドを、対象となる複数のリモートマシンに対して一斉に送ることができる。 こうしたツールを使わずに、openSSHで複数ホストに対する処理を行うことも不可能ではない。たとえば、実行するコマンドを記述したファイルを作成し、bashのforループを使って、複数のリモートホストに対して順次実行していけばよい。だが、ツールを使うことにはメリットがある。その1つは、複数のホストで並行してコマンドを実行できる点だ。短時間で完了

    1つのシェルから複数のSSHセッションを同時に実行するツール3種類を試す | OSDN Magazine
    valda
    valda 2008/11/06
  • 通常マシンをエンタープライズストレージとして使用可能にするOpenfiler | OSDN Magazine

    システムエンジニアである私は、各種の企業クライアントの求めに応じる形で、これまで様々なストレージを扱ってきた。実際そうした環境で使われている方式は、DAS(Direct-Attached Storage)、NASNetwork-Attached Storage)、SAN(Storage Area Network)、iSCSI(Internet Small Computer System Interface)など様々だ。そしてこれらの実装時にクライアントが選択するのは、EMC、Dell、Hewlett-Packard、EqualLogicなどのベンダから販売されているプロプライエタリ系のストレージ製品となるのが通常である。とは言うものの、この種のデバイスの実体は、ごく一般的なサーバに制御用のオペレーティングシステムと複数のハードディスクを搭載しただけのものでしかない。そのためのオペレーティ

    通常マシンをエンタープライズストレージとして使用可能にするOpenfiler | OSDN Magazine
  • Kommando: KDEのフローティングパネル | OSDN Magazine

    Kommando は、KDEのフローティングコマンドパネルである。Neverwinter Nightsオンラインゲームのコマンドホイールに触発され、円形をしている。その開発ぶりはDebianの公式リリースにも負けない遅さで、ようやくバージョン0.5.2になったばかりだが、設定性能の高い便利なパネルとして、KDEの多くのパネルの中でも特異な存在になっている。 KDEにはさまざまなパネルがある。デスクトップの一番下に置かれるデフォルトパネルのほかに、サイドバー、オープンしているウィンドウ専用のタスクバー、アプリケーションドック、Kasbar(日時とオープンアプリケーションを表示)と多種多様である。これらのうちでKommandoに最も近いものをあげれば、Kasbarだろうか。どちらもフローティングパネルで、仕事の邪魔にならない便利な場所を選んで自由に配置できる。違いは、Kommandoが非常に設

    Kommando: KDEのフローティングパネル | OSDN Magazine
    valda
    valda 2008/01/30
    その開発ぶりはDebianの公式リリースにも負けない遅さで、ようやくバージョン0.5.2になったばかり
  • 1