タグ

2011年9月24日のブックマーク (6件)

  • 熱心な人は恐ろしい - レジデント初期研修用資料

    それが敵であっても味方であっても、正義や熱意で動く人というのは恐ろしい。 損得勘定で動く人なら、立ち位置が異なっても会話はできるし、お互いの行動はある程度読めるけれど、正義や熱意で動く人はまず真っ先に損得勘定を除外するから、何が出てくるのか分からない。 有能な敵は頼りになる 「有能な敵」は、状況によっては味方よりも頼りになる。「無能な味方」は、もしかしたら真っ先に背中を刺しに来る。 嗄幼くてはいけない相手だからこそ、抜け目のない敵は相手をよく観察している。観察した相手だからこそ話は通じて、立場は異なっても、ゆがみのない会話ができる。味方を自認する人は、味方であることにしばしば安住してしまう。観察を怠った人は、「あいつならたぶんこうだろう」という予測が外れると怒り出す。味方であったはずなのに。 当直時間帯における頼るべき「有能な敵」は、「見逃すと翌朝までに患者さんが亡くなりうる疾患」のリスト

    vanbraam
    vanbraam 2011/09/24
    本質的に同意.『深夜+1』にも'プロ'について同様の話があったなぁ;でも,"恐ろしい"からこそ偉大な事を成し遂げられる事もある訳で.ガンジーやM.L.キングの偉業は,彼らが(本質的に)計算を度外視したからこそ成せたとも思う
  •  「現代の社会において、自由なる知的生活を送るということは至難のわざである。その理想を追求すれば家庭を...

    vanbraam
    vanbraam 2011/09/24
    独断の積み重ねからなる我田引水の結論
  • ブログ書き込みで名誉毀損 「デフレの正体」の藻谷氏に賠償命令 - MSN産経ニュース

    札幌市の男性がブログに侮辱的なコメントを書き込まれたとして、「デフレの正体」の著者で、日政策投資銀行地域振興グループ参事役の藻谷浩介氏(47)に60万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、札幌地裁であり、石橋俊一裁判官は10万円の支払いを命じた。 男性がブログ上で「デフレの正体」を批評したことに対する藻谷氏の「早く死んで子供に財産を残せ」とした反論コメントが、名誉毀損に当たるかどうかが争われた。 判決理由で石橋裁判官は「コメントは学問上の論評を超え、ことさら男性を侮辱するもので不法行為を成立する」と指摘。藻谷氏側の「経済学的な論争で、名誉を傷つけられたことへの反論」とした主張を退けた。

    vanbraam
    vanbraam 2011/09/24
    「早く死んで子供に財産を残せ」を「経済学的な論争で、名誉を傷つけられたことへの反論」と解釈するのはどう考えても無理筋;ところで当該コメントを書いたのが藻谷氏本人である事はどうやって立証されたのだろう?
  • 手書き文字をiPhoneで撮影してテキストデータ化するメモ帳「KYBER SmartNote」 

    vanbraam
    vanbraam 2011/09/24
    ここに書かれている情報だけでは漏洩の蓋然性が低いという判断はできない;別記事ブコメにも書いたけど,発注元(特に個人情報を扱っている所)はこの会社のサービスを使っていることを公表してほしい
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    vanbraam
    vanbraam 2011/09/24
    何が酷いって記事中に'セキュリティ','プライバシー','個人情報'という言葉が一度も出てこないこと;ここに出てくる生命保険会社はこの会社に"支払申込書のデータ化を依頼"したことをちゃんと公表しているのだろうか?
  • 内閣支持率が“正しい”といえる確率は!? | web R25

    ちなみに、内閣支持率の“危険水位”は一般的に30%といわれる。30%を切っても強気な態度を崩さない総理は、実は支持率の誤差をちゃんと理解している賢明な人材なのかも? 画像提供:YNS/PIXTA 民主党総裁選での逆転劇を経て、9月2日に発足した野田佳彦新内閣。その直後に行われた各報道機関の世論調査によれば、新内閣を支持するという有権者が過半数となっているようだ。たとえば、読売新聞の調査(2011年9月2~3日に実施)では「支持する」と答えた人が有効回答者数の65%。同社の過去の調査で比べた場合、内閣発足直後の数値としては、小泉、鳩山、細川、安倍の各内閣に続く高支持率なのだという。 ここで気になるのが、今回の内閣支持率のような、世論調査における数値の“正しさ”だろう。当然ながら、どの調査も有権者全員から回答を集めているわけではなく、1500人前後の回答数をもって世論としている場合が多い。詳

    vanbraam
    vanbraam 2011/09/24
    "答えは2.818710214。約3%の誤差になる"←百分率(%)の差を'%'で表記するのはやめてほしい.ちゃんと'ポイント(percentage point)'という正しい用語がある;記事末に数学者監修の表示があるのになぁ