タグ

2013年11月25日のブックマーク (6件)

  • 中里一日記: Array Considered Harmful あるいは、なぜC言語のポインタは難しいのか

    Array Considered Harmful あるいは、なぜC言語のポインタは難しいのか 大昔、子供向けのBASIC入門のを読んだら、「配列でつまづく人が多い」と書いてあったのを覚えている。 今でも配列――今ではたいてい「リスト」という格好いい名前がついている――を使うときには、「これこそプログラミングの味!」とでも言うべき不自然さを感じて、抵抗を覚える。 たとえばループ変数の名前、i。なぜいつも同じ名前、つまり意味のない名前なのか。よい名前がつけられないということは、なにかがうまくいっていないということだ。 この点で、関数オブジェクトとmapは文句なく正しい。が、それで配列まで正しくなるのか。 配列とは値の集合であり、少なくとも以下の3つの性質がある。 1. 重複を許す(多重集合) 2. 要素間には前後の順序がある(全順序) 3. 配列の各要素は連続した整数と1対1対応する(インデ

    vanbraam
    vanbraam 2013/11/25
    mapが正しくて配列が正しくない..? 配列はmapの一種(配列⊂map; 整数をkeyとするmap=配列)だと思うんだが..;Cの配列ポインターの,++演算子で進むoctet数が型によって異なるのが腐ってるという見解には,個人的に全面賛成
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    vanbraam
    vanbraam 2013/11/25
    これよりによってRで一番使うべきでない処理と言われる(思われる)"ループ"で性能比較をしてるんだよなぁ
  • 優秀なエンジニアがいなくてもやっていくために - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    ITの世界には「銀の弾丸は存在しない」という合言葉がある。これはどうやら狼やドラキュラを退治するときの道具が「銀の弾」らしく、古典的な名著であり、未だに参照され続けている『人月の神話』というに収められている論文から来ているらしい。なぜ、「銀の弾丸は存在しない」と言われるのかというと、ある諸問題に関して一気に片付けられるような、そういう解決策は無い。少なくともそれらの問題に関しては泥臭く、忍耐を持って接しないといけないという話だ。川を綺麗にするためには根気よく缶を拾ったりしなければいけないのと似たようなものだろう。 元のドラキュラの話を知らないので、Wikipediaで聞きかじりに語るのだが、そもそも「銀の弾丸」といったところで、その「銀の弾丸」を使う存在というものがいる。ドラキュラの場合、それが「ヘルシング教授」である。ヘルシングといえば平野耕太の漫画を思い出すが、どうやら原作のドラキュ

    優秀なエンジニアがいなくてもやっていくために - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    vanbraam
    vanbraam 2013/11/25
    似たテーマの記事が同時期に http://mcaf.ee/gw4t8 ;書かれている対策(テスト書く,デプロイ自動化,作業共有)はagile思想的には全て正しそう.逆にどんなにprogrammingの生産性が高くても,これらができない人は"優秀"ではないと思う
  • 『週休三日の企業』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『週休三日の企業』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2013/11/25
    これ正直"怠惰への讃歌","黄老思想"のステマ(?)のための釣り(?)だよね
  • 週休三日の企業

    みんなには内緒だが、うちの会社は週休三日制を敷いている。 土日プラス平日にひとつ休みを取る。 この制度の主目的は、「社会的にエース級の戦力だけど、激務に潰されて心を壊してしまったひと」や、「一騎当千だが、結婚出産などで会社との折り合いにストレスを感じている人」の居場所を作れたらいいなという自分含めたラッセル怠惰への讃歌読書会メンバーで構成された経営陣によるものだ。 うちみたいなベンチャーは、そういうところを工夫しないと人材の囲い込み戦略で負けてしまうし。みたいなささやかな裏目的もある。こんな工夫だけで意外とやばい人材が集まる。 という話を、こっそり知り合いにすることがある。すると決まってこう言われる。 「週三日休みって生産性はどうなるのさ?」とか「平日休みと抜けられない打ち合わせが被ったらどうするの?」とかそういうものだ。 だいたいは、そこが問題なんですよねと軽く切り返した後に早くもストー

    週休三日の企業
    vanbraam
    vanbraam 2013/11/25
    似たネタの記事が同時期に http://mcaf.ee/pafct ;方針2(属人化排除)はscrumだと割と当然な考え方;増田の反応は16営業日の所にばかり目が行っているようだが,生産性が30%以上高い人を世間並の額で雇えるならお釣がくる
  • nix in desertis:「ロボットは東大に入れるか」発表会(11/23)レポート

    通称「東ロボくんプロジェクト」。NHKでも報道があった通り,発表会があったので参加してきた。以下にレポートを書いたが,超長くなったので,簡潔に先にまとめておく。 ・入試は「暗記とパターン」だが,パターン作りというのは,実際には高度な人間の知的能力。だから大学入試を選んだ。 ・最終的にコンピュータに身につけて欲しい能力(=東大入試突破に必要な能力)は3つ。「深く正確な(自然言語の)構文解析と意味合成」・「パラフレーズ同定」・「文章の要約」。これらは現在の人工知能ではできない。 ・ただし,今回は初回なので,挑戦する入試をセンター試験(模試)に絞った。また,最終的に欲しい能力を目指す質的な研究ではなく,今回は,小手先の,現状可能なアプローチだけで,どれだけセンター試験で得点できるかに挑戦した。そのセンター模試の結果は約4割の得点率(387/900)。足切り回避まで,まだまだ先は長い。 (筆者注

    vanbraam
    vanbraam 2013/11/25
    面白い.もっと話題になってもいいのでは:"現状の偏差値は5教科7科目で45.0だが,これを私文系3科目にすると47.7になる。これで見ると,けっこう入れる大学が多い。カウントすると404大学"