タグ

2015年3月13日のブックマーク (7件)

  • Medium

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories about finding what you didn’t know you were looking for will take you somewhere new?

    vanbraam
    vanbraam 2015/03/13
    このブクマで最も有用な情報は,URLが長すぎると途中で切られて404になるという知見だった
  • 「Google Code」、2016年1月25日に閉鎖へ GitHubへの移行を奨励

    Googleは3月12日(現地時間)、開発者向けにAPIなどを提供したり、オープンソースプロジェクトをホスティングするサービス「Google Code」を来年1月に閉鎖すると発表した。同日、新たなプロジェクトの作成はできなくなった。 Googleは2006年、オープンソースプロジェクト支援を目的にこのサイトを開設したが、その後、GitHubやBitbucketのようなプロジェクトホスティングサービスが立ち上げられ、多数のプロジェクトがそれらのサービスに移行していった。Googleは、Google Code上のプロジェクトに占めるスパムや悪質なものの率が高まってきていることも閉鎖の理由の1つだと説明する。 Google自身は既に、昨年10月に同社のAPI群のGitHubへの移行を開始し、Google Code上のプロジェクトを凍結している。 Google Code閉鎖までのプロセスとして、

    「Google Code」、2016年1月25日に閉鎖へ GitHubへの移行を奨励
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/13
    cf. b:id:entry:244332055;Google Codeが見辛いのは確かだけど,GitHubがそんなにいいとも思えないんだよなぁ.特に検索がゴミ.まあ検索は重いし,使わせたくないという事かもしれないが
  • 米Google、「Google Code」を閉鎖へ | OSDN Magazine

    Googleは3月12日、プロジェクトホスティングサービス「Google Code」の閉鎖を発表した。同日より新規プロジェクトの作成ができなくなり、2016年1月に閉鎖となる。「もはや必要とされていない」と閉鎖に至る理由を説明している。 Google Codeは、Googleが2006年にスタートしたオープンソースのプロジェクトホスティングサービス。Googleによると、「当時はプロジェクトホスティングの世界は制限があった」とのことで、オープンソースコミュニティに別のオプションを提供するために開始したと経緯を説明する。 その後、2008年に「ソーシャルコーディング」をうたって登場したGitHub、GitやMercurial用のコードホスティングサービスBitbucketなどのサービスが登場し、Google Codeからの移管が相次いだ。Google自身も数千単位のプロジェクトをGitHu

    米Google、「Google Code」を閉鎖へ | OSDN Magazine
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/13
    え? 放置された(けどまだ使える)OSSのプロジェクトがそこそこ有るような気がするんだが,なくなるとどうなっちゃうんだろう.自分でGitHubやBitBucketにcloneしてもいいのかな?
  • Docker, Kubernetes and OpenShift v3

    1. Docker, Kubernetes and OpenShift v3 Haruka Iwao Cloud Evangelist, Red Hat K.K. March 13, 2015 CC-BY-SA 4.0, Red Hat. All rights reserved for trademarks and company/product logos. 3. Docker •  最も使われているコンテナ管理ツール •  Linuxコンテナへのインタフェース •  コンテナの基的な管理を行う •  コンテナの共通フォーマット – Docker同士でコンテナをやりとりできる – Docker Repositoryでコンテナを共有

    Docker, Kubernetes and OpenShift v3
  • Androidは電池の残量で居場所が「93%特定」される?

    突然だが想像してみてほしい。 Androidでは電池の残量からでも位置情報が誰かに取得されてしまうということを。 Googleが開発した「Android」を搭載したスマートフォンの位置情報が、バッテリー(電池)残量によってリアルタイムに特定・追跡できる技術が公表されました。 スタンフォード大学とイスラエルの軍事企業ラファエルが共同開発したもので、「パワースパイ」と名付けられたアプリケーションをインストールしたスマートフォンで、バッテリーの電力消費量データから通信会社の基地局とスマートフォンの位置関係を割り出す仕組み、となっています。 開発者は「常に居場所が監視され、重大なプライバシー侵害を招く」と警告しています。 パワースパイ スタンフォード大学とイスラエルの軍事企業ラファエルの共同研究チームは、携帯電話やスマートフォンがNTTドコモやau、ソフトバンクに代表される通信会社の基地局から電波

    Androidは電池の残量で居場所が「93%特定」される?
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/13
    基地局情報なしでも特定できるの? 基地局情報有りの場合,それは公開された基地局の所在地情報だけを使っているのか,それとも端末が拾っている基地局ID的な情報をG社に提供しているのか? もう少し詳しい情報が欲しいな
  • 【衝撃事件の核心】「命令に答えろ、あほ」ICレコーダーに録音、取調室の2時間20分…80代元校長、大阪府警を「違法」提訴(1/5ページ) - 産経WEST

    ICレコーダーには若手警察官の生々しい肉声が残されていた。「やりましたって一言ゆうてくれたら済む」「あなたは犯人です」「命令に答えろ、あほ」…。録音したのは、80代の堺市に住む元小学校校長の男性。音声は、知人男性への傷害容疑で大阪府警西堺署に任意で事情聴取された際のものだ。その後、書類送検を経て在宅起訴され、1審無罪が確定した男性は2月、犯人と決めつける違法な取り調べで精神的な苦痛を受けたとして、大阪府を相手取り、国家賠償請求訴訟を大阪地裁に起こした。府警では最近も東署や関西空港署で不適切な取り調べがあったとして、当事者の警察官が刑事責任を問われる事態にもなっている。なぜ「教訓」は生かされないのだろうか。 「侮辱的、屈辱的な取り調べ」 「ちょっと今日はマシな話、聞かせて」 代理人弁護士によると、平成25年9月11日、20代の男性巡査長は男性に対し、こう切り出したという。男性への任意聴取は同

    【衝撃事件の核心】「命令に答えろ、あほ」ICレコーダーに録音、取調室の2時間20分…80代元校長、大阪府警を「違法」提訴(1/5ページ) - 産経WEST
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/13
    "本当のことを話しているか、うそをついているかは様子をよく観察していれば分かるはずだ"という考え方自体が危険;記事の結論も酷い."問われているのは警察官の「技量」と「精神」"ではなく,取り調べの透明性だろう
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [衆議院選挙・新潟2024展望]解散総選挙はある?新区割り15人が立候補に名乗り「5議席」巡る初めての戦い…“最新情勢”は?

    47NEWS(よんななニュース)
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/13