タグ

2016年7月22日のブックマーク (9件)

  • 核廃棄物をロケットに載せて太陽に捨てるのがどれくらい難しいかわかるムービー「Hitting the Sun is HARD」

    By betmari 放射性物質を取り扱う原子力発電所といった施設から発生する放射性廃棄物の処分は、多くの国で地中埋設処分という処分方法が採用されていますが、地中に埋める際に環境への影響が懸念されています。過去にはロケットで打ち上げて太陽の重力に引き寄せさせて処分させる方法が検討されましたが、不採用となりました。では核廃棄物をロケットに載せて太陽に捨てに行くのはどれくらい難しいのか、わかりやすく説明したムービー「Hitting the Sun is HARD」が公開されています。 Hitting the Sun is HARD - YouTube 地球上には向こう何千年にもわたる危険性を秘めた放射性廃棄物が大量に存在しますが、最良の処分方法というのはまだ見つかっていません。 「放射性廃棄物をロケットに載せて太陽に捨てればよいのでは?」というアイデアがありますが、これはとてつもなく難しい処分

    核廃棄物をロケットに載せて太陽に捨てるのがどれくらい難しいかわかるムービー「Hitting the Sun is HARD」
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    水星か金星に宇宙船送ってなかったっけ?それと似た様な方法は取れないのかな?;尤も打上時の爆発リスクが巨大すぎる現状ではこの方法は取れないのは確か
  • SQLでNULL同士の比較がfalseになるのは、何故ですか?

    SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

    SQLでNULL同士の比較がfalseになるのは、何故ですか?
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    3値論理がどうこうというより,"NULLは値じゃないから"でいいのでは.∞=∞が真ではないのと同じ理由だと思う
  • OSを書く:初歩から一歩ずつ | POSTD

    (注:2017/9/27、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) (傑作映画 『おつむて・ん・て・ん・クリニック』 に登場する著書です) このチュートリアルは、アセンブリで とても 簡単なオペレーティング・システムを皆さんが自分自身で書けるようになるために書きました。元々は、 OSDev wiki でこのチュートリアルのベースとなるものを見つけたのがきっかけです。しかし、そこには何がどのように、どうして行われているのかという説明が一切ありませんでしたので、このチュートリアルを書くことを決めました。ということで、起動プロセスの基礎と、実行するのに必要なツールについて紹介していきます。 OSXLinuxWindowsなどのよく使われているオペレーティング・システムはドライバを持っており、ハードウェアとの間のインタフェースを提供し、一定レベルの安全性とセキュリティを保証しま

    OSを書く:初歩から一歩ずつ | POSTD
  • 「小学校でプログラミング必修化」に賛同できない理由

    小学校でのプログラミング必修化を提唱する有識者。しかしその論理には飛躍が多く、事実に立脚しない理想論です。このままでプログラミング必修化に賛同できない理由を説明します。 「プログラミング必須化」に論理はあるか?データに立脚しているか? 2016年7月17日、日経済新聞朝刊に、「プログラミング教育 小学校に必要か」と題した全面記事が掲載されました。必修化推進の立場から石戸奈々子氏(CANVAS理事長)、拙速な推進を戒める立場から新井紀子氏(国立情報学研究所教授)それぞれのインタビュー記事があり、新聞社による短い論考がつけられています。 「プログラミング教育」は否定しませんが、その実現性については心配してる私。この記事を読むと、心配が確信に変わりました。今のプログラミング教育推進論者の論理には大きな飛躍があります。「プログラミング教育で論理的思考を伸ばす」としていますが、プログラミング教育

    「小学校でプログラミング必修化」に賛同できない理由
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    プログラミング教育で全てが解決!の様な主張には与しないので,筆者の主張もわかる.が,プログラミングに対する理解は,これからの時代ある程度必須になってくるとも思う;武雄市みたいなのは確実にダメだが
  • AWSの複雑な仕組みをTerraform化で紐解く事例 | 外道父の匠

    インフラエンジニアも、そうでないエンジニアも、程度の差こそあれAWS(パブリッククラウド)の知識は欠かせないものになりつつあります。しかしながら、わず嫌いだけならまだしも、AWSにそこそこ取り組み続けているのに、しばしば嫌気がさすことすらあるのは、AWSの複雑さが原因の1つであるといっていいでしょう。 今回は、そんな複雑な仕組みの一つを、Terraform用にコード化することでココロのスキマ、お埋めします。 Infrastructure as Code の過程 Infrastructure as Code によって、手動管理をやめて自動化することのメリットは言うまでもないですが、今回は自動化する過程にこそ非常に大きなメリットがある、という視点にスポットを当てていきます。 AWSは多機能で便利であるがゆえに、複雑です。そして、複雑であるがゆえに、お客さんに簡単に扱ってもらえるよう、操作が簡

    AWSの複雑な仕組みをTerraform化で紐解く事例 | 外道父の匠
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    概念 ≒用語が余り体系的ではない,複数のサービス間の依存関係がimplicit,という辺りがAWSの"複雑"さの源かも;コード化すると確かに見通し良くなるなぁ
  • 勘で物を言っている絵文字 - 人権真骨頂

    勘で物を言っている時が割とある.「これは確実な情報ではないですが,こんな感じじゃないんですかね」みたいな時に,"(勘で物を言っています)" みたいなのを付け加えるのだけど,いかんせん長いので不便. Slackで勘で物を言っている絵文字があればいいのになと思って登録した. こんな感じで楽に,勘で物を言えるようになる. まぁまぁ,べんりだけど,雑すぎるので,もっと良さげな勘で物を言っている絵文字が欲しい. ちなみに,絵文字Slackに登録するのに,このChrome拡張を使うと一括で登録できるのでべんり. chrome.google.com ここは他のチームが利用している絵文字が見えるけど,登録されているチームが少なすぎる.だけど,見てみると,この絵文字いつ使うんだよ...みたいなのがあり,おもしろい. chat-emoji.party ここのParrotを絵文字として登録するとSlackが賑

    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    確かに,根拠はない個人の勘/感想を言ってる時に,それを表現したいことはままあるな
  • スタートアップ(笑)かぶれのゴミ求職者が多すぎて困るんだが

    <a href="http://archive.today/BkHbT"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.is/BkHbT/b75cce671275fd01553618595d8892ddc4175dd4/scr.png"><br> スタートアップ(笑)かぶれのゴミ求職者が多すぎて困るんだが<br> アーカイブされた 2016年7月21日 05:16:43 UTC </a> {{cite web | title = スタートアップ(笑)かぶれのゴミ求職者が多すぎて困るんだが | url = http://anond.hatelabo.jp/20160721140001 | date = 2016-07-21 | archiveurl = http://arc

    スタートアップ(笑)かぶれのゴミ求職者が多すぎて困るんだが
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    "自分がスケーラビリティがうんたら"<ちょっと詳しい内容を知りたい(笑)
  • 地球上を歩いている最も危険な人物 - himaginary’s diary

    レーガン政権で行政管理予算局長を務めたデビッド・ストックマンが、バーナンキのことをそう呼んでいる(H/T Mostly Economics)。 Ben Bernanke is one of the most dangerous men walking the planet. In this age of central bank domination of economic life he is surely the pied piper of monetary ruin. At least since 2002 he has been talking about “helicopter money” as if a notion which is pure economic quackery actually had some legitimate basis. But strip aw

    地球上を歩いている最も危険な人物 - himaginary’s diary
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    "日本政府は日銀に対する債務を最終的には踏み倒さざるを得ない"<どう考えてもそうなるよね.経済成長で国債を返すと言ってる人は,人口減少&少子高齢化の日本に今の国債を返す程の経済成長が見込める根拠を示してくれ
  • ポケモンGOの兄弟であるイングレスが「大失敗」と言われてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    各種メディアによるポケモンGOの来る来るリーク合戦に振り回され、毎日のように淡い期待を込めてスマホアプリのストアでポケモンGOを検索し続けている皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 私自身は、先日のポケモンGOの記事では日が後回しのイライラが隠せずに思わず取り乱してしまいましたが、最近のメディアの飛ばし記事合戦に何だか少し冷めてしまった今日この頃です。 ただ、そんな中先週こんな記事が物議を醸していたのが気になったので、今日はこちらをご紹介したいと思います。 ■Pokemon Goは日製のゲームではない? 挑戦的な記事タイトルと前半の記事の中身自体は別として、この記事が注目されたのはポケモンGOの兄貴分にあたるイングレスを「失敗」と表現している点。 その後、読者から「イングレスは失敗ではないのではないか」というコメントがついたところ、さらに長文の追記で「結論から言うと米国のゲーム業界(また

    ポケモンGOの兄弟であるイングレスが「大失敗」と言われてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/22
    "米国のゲーム業界(また一般ゲーマー)においては、既にIngressは大失敗(単なる失敗作ではなく大失敗)とみなされている"<根拠が知りたい.誰が言ったのか.統計があるのか.自分はIngressしないがこの評価は短絡的過ぎ