タグ

2017年6月28日のブックマーク (7件)

  • アトピー新薬、重症改善に光 日本では来年にも承認 「デュピルマブ」投与 4割で症状ほぼ消失 - 日本経済新聞

    若年層を中心に患者の多いアトピー性皮膚炎。その3割を占める比較的症状の重い患者に効果の期待される新薬が、国内で来年にも登場しようとしている。先行する米国では患者の約4割で大幅に症状が改善する試験結果が出ており、現場に光明をもたらすかもしれない。医師の注目度も高く、学会ではコストや副作用を考慮して、適切な使用法を示そうとしている。期待を集めるのは、米国で3月に承認された新薬「デュピルマブ」。成分

    アトピー新薬、重症改善に光 日本では来年にも承認 「デュピルマブ」投与 4割で症状ほぼ消失 - 日本経済新聞
  • GraphQLはWeb APIの次のフロンティアか? | POSTD

    RESTの規約。URLはリソースであり、CRUDはHTTP動詞にマップされる。 RESTの規約に1つ問題があるとすれば、規約が十分でないということでしょう。上記で”通常”、”多くの場合”、”時に”という表現を使ったのは、これらのやり方は仕様で推奨されているものの守られるとは限らないためです。実世界では、大抵のAPIはRESTishがせいぜいです。例えばStripeでは、リソース更新に PUT ではなく PATCH を使うべきですが、歴史的理由でそうはなっておらず、おそらく現時点では変更に値しないでしょう。いずれにしても開発者はドキュメントを読む必要があり、その時、 POST メソッドのユビキタスな使い方があることに気づくのです。 RESTには他の問題もあります。必要なものだけでなく全てが返ってくるため、リソースのペイロードが非常に大きくなることがあるのです。そして多くの場合、クライアントが

    GraphQLはWeb APIの次のフロンティアか? | POSTD
    vanbraam
    vanbraam 2017/06/28
    RESTfulとRESTishは違うが,RESTとRESTfulも違う.Roy FieldingのRESTは完全に実装するのが難しい理念で,RESTfulはその妥協した実現の1つ;GraphQLは効率面では有効そうだが,複雑な事をやりたがらない開発者にウケが悪そう
  • データベースに画像を保存するのはありでしょうか?

    MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

    データベースに画像を保存するのはありでしょうか?
    vanbraam
    vanbraam 2017/06/28
    Multimedia DBが20年前に通り過ぎた話だが,基本的には"DBMSによる"としか;.PostgreSQLや商用DBMSなら大丈夫そうだが,MySQLの様に"よく使う機能"特化DBMSだと,blobをalphanumericsと同一ファイルに入れる変な設計になってる可能性もありそう
  • 黒歴史トリオ|日清食品

    1995年夏、『緊急限定発売』という必死感満載のコピーで登場。トムヤムスープをベースに、スープにはレモングラス。一言でいえば、攻めすぎている。当時はレモングラスの存在が知られておらず「正直よくわからない商品」として扱われてしまった。営業も説明ができず大変に苦労した。真心ブラザーズの名曲『サマーヌード』は当商品のラジオCM用に書き下ろされたものだが、今やそっちの方が有名となっている。エスニック料理が一般化した今ならもっと愛してもらえるのでは、ということで緊急再発売。 2002年茶系飲料が大ヒットするなか、品カテゴリーから無理矢理ブームに相乗りするべく開発された。当時流行っていたのは緑茶だったが、こちらのスープはほうじ茶がベース。全体的にズレまくっている。『あっさりこってり』というわかるようでわからない謳い文句とともに発売を開始するも、あっけなく歴史から姿を消すこととなった。わさびが効きすぎ

    黒歴史トリオ|日清食品
    vanbraam
    vanbraam 2017/06/28
    レモングラスやミーゴレンは今ならアリだと思うし,だし天茶はお茶漬けでうまさを知ってるのでこれもアリ.意外といけるのではないかと.最終的には食べてみないとわからないが
  • スタートアップカルチャーを取り入れるIT業界の巨人 [Cisco] | ISSUES | WORKSIGHT

    Workplaceワークプレイス事例 先進的な働く場づくりに取り組む組織をレポートします。 オフィス空間の工夫だけでなく、行動習慣やプロセスを変えるソフト面での取り組みにもフォーカスします。 Management変革リーダーの視点 新しい組織運営を行う企業や、大きな組織でのチェンジマネジメントの実例を取材します。 新たなステップに移行するときの組織ジレンマ、必要な決断とプロセスを掘り下げます。

    スタートアップカルチャーを取り入れるIT業界の巨人 [Cisco] | ISSUES | WORKSIGHT
    vanbraam
    vanbraam 2017/06/28
    記事には直接関係ないが,CiscoはCloud Foundryも使ってるらしいから,ソフトウェア開発プロセスもmodernizeしてるのだと思う
  • MVP(Minimum Viable Product)とは?実践するメリットと検証方法

    Interaction Design Foundationはグローバルにデザインレベルの向上を目指す、デンマーク発の非営利団体です。 MVP(実用最小限の製品: minimum viable product)という考え方が広まったのは少し前のことです。MVPはFrank Robinson氏によって定義され、起業家であり学者のSteve Blank氏と、リーンスタートアップ(Lean Startup)を提唱したEric Ries氏という2人のプロダクトデザインの権威によって有名になりました。 MVPとは? 簡単に定義すると、MVPとは、製品を提供する上で必要最小限の機能のみをもつ、もっともシンプルな製品です。しかし一般的には、「顧客価値があり、利益を生み出せる最小限のもの」と考えられています。 MVP戦略においては、価値基準を理解することが決定的に重要です。たとえば、車輪は車輪だけではユーザ

    MVP(Minimum Viable Product)とは?実践するメリットと検証方法
  • 指数関数とシグモイド曲線は区別できない - シンギュラリティ教徒への論駁の書

    カーツワイル氏の未来予測それ自体とはあまり関係がない数学的 (あるいは哲学的) 事項を、もう1点指摘しておきます。 何らかの物理量の「過去の増加傾向」を観察して、それが指数関数的に増加していることが確認できたとしても、今後もその傾向が永続し指数関数的な増加が続くとは言えず、その物理量の増加傾向を説明するモデルは無限に存在します。 たとえば、何らかの物理量を一定の時間間隔を置いて観測したところ、2→4→8→16→32→64→128→256→512→1024 という値が観察できたとします。 なるほど確かにこの系列は、指数関数的な増加の傾向を示していると言えます。 けれども、結論に飛び付く前に落ち着いて再度検討してみると、このような系列を説明できる関数は、何も指数関数に限りません。 たとえば、最初に指数関数的に増加した後、ある一定の値で停滞するシグモイド曲線も、この点列をうまく説明できます。 図

    指数関数とシグモイド曲線は区別できない - シンギュラリティ教徒への論駁の書
    vanbraam
    vanbraam 2017/06/28
    "有限個の点上を通過する曲線は無限に存在するというトリビアルな事実"<これ.そうすると今度はオッカムの剃刀とか持ち出してくるんだろうけど,自然現象ならともかく,人間の関与する現象には必ずしも適切ではないと思う