タグ

2018年4月6日のブックマーク (13件)

  • 「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama

    ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きの悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになった。

    「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    入力チェックをサボった結果脆弱性に繋がる例はかなり多いと思うのだが,そういうチェックも阻止したのだろうか?だとしたら,阻止しても問題ないと判断した理由は何なのだろうか?
  • 「命よりも伝統が大事か」米英中などで批判的な報道 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    京都府舞鶴市での大相撲春巡業で、土俵上で倒れた市長に救命処置を施した女性が土俵から下りるよう促された問題について、各国メディアは6日までに、日での女性差別を象徴する出来事だなどと批判的に報じた。 米紙ニューヨーク・タイムズは、相撲の「差別的な慣習が世間の厳しい目にさらされている」と解説した。スイスの「世界経済フォーラム」の2017年版「男女格差報告」で日は144カ国中114位。タイムズ紙はこれを踏まえ、今回の出来事が「日でどのように女性が扱われているかを物語った」とした。 ワシントン・ポスト紙は、土俵から下りるよう指示されたのは「このスポーツのしきたりで、女性が不浄と見なされているからだ」と指摘した。 英BBC放送は、日相撲協会の関係者が市長の搬送後、土俵に塩をまいたという報道にふれ、「これが命を救おうとした人への対応か。相撲協会にこそ塩をまくべきだ」との日のツイッター利用者から

    「命よりも伝統が大事か」米英中などで批判的な報道 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 女子相撲と女相撲 大相撲の土俵女人禁制 とその歴史

    シャオリエル @xiaoli888 そうそう、実は女人禁制の土俵は国技館と靖国神社だけってどこかで聞いたけど。アマチュア相撲には女子の部もあるし、私のカンフー教室にきている女の子は子供の相撲大会にも出場してるしな。 2018-04-04 23:34:10 谷口岳 @BLKMDDYRVRII 相撲を五輪競技にしたくて、日相撲連盟(アマチュア団体)が、スポーツとしての体裁を整えるために女子相撲を96年に発案した。その発想自体が、都合のいいとこだけ女性を利用する考えだ。大相撲とは切り離しあっちは神事こっちはスポーツという風に。生き延びたいならほんとのスポーツ化しか道はない。 2018-04-05 00:09:22 Newtin @Newtin55 今回の土俵問題を受けて女子相撲について調べてみたが、Wikipediaによると、相撲をオリンピック競技にするために相撲協会が女子相撲を発足させたとの

    女子相撲と女相撲 大相撲の土俵女人禁制 とその歴史
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    やはりまとめられてたか;江戸しぐさレベルの虚構だったんだな
  • 土俵上の女性「人命救助をしているのになぜ」と発言 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    京都府舞鶴市での大相撲春巡業で4日、市長が倒れた際、救命処置をした看護師の女性が土俵から下りるよう場内放送で促された問題で、女性が「人命救助をしているのに、なぜそういうことを言うのか」という趣旨の発言をしていたことが6日、一緒に救助に当たった市職員への取材で分かった。 多々見良三市長(67)が倒れた直後に駆け付けた市民文化環境部の飯尾雅信部長によると、数人が土俵に上がり、消防関係者とみられる男性が「動かさない方がいい」と話した。直後に客席から女性が上がり、「医療関係の方ですか」と尋ねられると「看護師です。心臓マッサージができます」と答えた。 飯尾部長らがネクタイを緩めたり、シャツのボタンを外したりした上で、女性が心臓マッサージを開始。その後、自動体外式除細動器(AED)を持った救急救命士に交代した。この間、複数回にわたって「女性は土俵から下りてください」というアナウンスが流れ、女性が疑問の

    土俵上の女性「人命救助をしているのになぜ」と発言 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 【土俵に女性問題】「下りなさい」相撲協会員、口頭でも直接指示 心臓マッサージの女性は看護師「いたたまれず、とっさに…」(1/2ページ)

    京都府舞鶴市で4日行われた大相撲春巡業で、あいさつ中に突然倒れた市長の救命措置で駆け上がった女性に、日相撲協会側が土俵を下りるよう求めるアナウンスを流した問題で、アナウンス以外にも、女性に向かって土俵を下りるよう協会員が直接指示していたことが5日、分かった。土俵に上がった女性のうち、少なくとも1人は現役の看護師だったという。 あいさつ1分後に倒れ 関係者によると、多々見(たたみ)良三市長(67)は土俵上であいさつを始めて約1分後、あおむけに倒れた。観客席にいた女性が土俵に上がって心臓マッサージ。会場に待機していた救急隊員らがAED(自動体外式除細動器)や担架を持って駆け付けたという。 この際、場内アナウンスのほか、日相撲協会の協会員が女性らに「下りなさい」などと声を掛け、手ぶりでも下りるよう指示。多々見市長が運び出され、女性らも土俵から下りた後、土俵には大量の塩がまかれたという。 協会

    【土俵に女性問題】「下りなさい」相撲協会員、口頭でも直接指示 心臓マッサージの女性は看護師「いたたまれず、とっさに…」(1/2ページ)
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    これが事実だとすると,b:id:entry:361674440の"行司が動転して呼びかけた"だけでなく,複数人が排除行動を取っていた事になる.組織的な関与や体質の問題も想定されるので,問題はさらに重大になったと考えられる
  • LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」

    「理解不能。気持ち悪い」 「頭では理解していても、心がついていけない」 「僕の方が社会的に葬られる」 セクシュアルマイノリティの当事者が、メディアに出て苦悩を語ることが増えました。でも、逆はあまり聞きません。つまり「LGBTが理解できない」という人の心の中です。「ただの差別主義者」なのでしょうか。ある男性に話を聞いてみました。(朝日新聞デジタル編集部記者・原田朱美) 連載「LGBTのテンプレ考」 1.世間のイメージ 2.(1)ゲイの二つのテンプレ (2)【イラスト解説】「おネエ」は「LGBT」のどこに入るの? 3.LGBTのLBTってどんな人? 4.LGBT=めんどくさい人たち? 5.LGBTが嫌いなセクシュアルマイノリティ 6.バイセクシュアルの孤独 7.LGBTではないセクシュアルマイノリティ 8.「理解されることは、あきらめている」 9.LGBTが気持ち悪い人の音(今回) 「理解不

    LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    "理解できない"のは構わないが否定するな,でFA;"この手の議論に関わるLGBTの人は非寛容で被害者意識が強い"はブーメラン.自分の非寛容さにも被害者意識の強さにも気づいていないんだな
  • 「ポップ地政学」本の掲載地図批判-主に高校地理レベルでの内容の誤りについて

    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    自分含むおっさん年代は"地政学"のリスクをある程度知ってるが,最近の若い人(嗚呼,おっさんだ)は負の歴史を知らない人も多いだろうから,騙される危険も高そう;こういう努力は素晴らしい.でもPDFじゃない方が広まり易い
  • SmartHR が定期メンテナンスを始めた理由とやめる理由 - SmartHR Tech Blog

    SmartHR のソフトウェアエンジニア ぷりんたい です。SmartHR には2017年2月に入社しました。 この記事は SmartHR 長時間のサービス停止を伴うシステムメンテナンスのお知らせ によせて書かれたものです。 ご挨拶 SmartHR では、昨年の6月より週2日という頻度で夜間のサービス停止を行ってきました。まずは、この運用形態を選択したことによりご利用中のお客様にはご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。 今日のクラウドサービスでは、無停止運用が当たり前といった風潮もありますが、なぜ SmartHR が停止メンテナンス運用を選択したのか、今後のサービス提供においてどのようなことを重視していくのかを技術者としての立場からご説明させて頂きます。 SmartHR の開発初期とマルチテナント問題 SmartHR は2015年2月に開発が始まり、同年11月にサービスインしました。

    SmartHR が定期メンテナンスを始めた理由とやめる理由 - SmartHR Tech Blog
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    "Citus Cloud という Database as a Service を提供しており、フルマネージドで運用することが可能"<殆どのサービスでDBMSはfull managedに頼るのが正解では.優秀なDBAは年収1000万円でも安い.会社の費用は年収の倍で,24時間なら3人必要
  • 日本レスリング協会、伊調馨の告発状に「見解文書発表」 - スポーツ報知

    レスリング協会は1日、五輪4連覇の伊調馨(33)=ALSOK=が栄和人強化部長(57)からパワーハラスメントを繰り返し受けたとして、レスリング関係者が1月、代理人弁護士を通じ、内閣府の公益認定等委員会に告発状を出していたことについて、報道機関に宛て「一部報道に関する当協会の見解について」という文書を発表した。 以下、全文 現在、伊調馨選手(以下「伊調選手といいます。」)の練習環境等に関し、各種報道がなされておりますが、今後事実とも推測とも判別できない情報が交錯し、選手各位、その他関係者にご迷惑・影響等が生じることを懸念し、日レスリング協会として、以下の通りコメント致します。 まず、当協会が伊調選手の練習環境を不当に妨げ、制限した事実はございません。同様に、当協会が田南部力男子フリースタイル日本代表コーチ(以下「田南部コーチ」といいます。)に対し、伊調選手への指導をしないよう不当な圧

    日本レスリング協会、伊調馨の告発状に「見解文書発表」 - スポーツ報知
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    b:id:entry:361743034で示された"客観的事実"は,この日本レスリング協会の主張とは異なる.現状を受けて再度の見解を出すべきだし,この記事の主張が誤りなら訂正して,誤った見解が出た経緯を精査すると共に責任者を処分すべき
  • TechCrunch

    Calendar apps are essential for productivity but it is hard to differentiate enough to have sustained growth from just the core usage. Y Combinator-backed Superpowered, which is an AI-powered notetake

    TechCrunch
  • 「インタラクティブミュージック」という、ゲームと音楽の関係性。連載開始。|じーくどらむす

    前回のnoteが、初のnoteだったんですが、予想以上に多くの反響をいただきました。皆様のゼルダ愛のおかげです。 「インタラクティブミュージック」という言葉を初めて知ったという方も多く、広まってくれて良かった!!と同時に、皆さんの「もっと知りたい」をひしひしと感じました。 「ゼルダ」が「ファイナルファンタジー」に与えた影響コメントの中に、「FF15でインタラクティブミュージックが使われていて初めて知ったけど、ゼルダはもっと凄いことしてたんだ」という方もいらっしゃいました。 (……言っておかないとその後の連載がステマとか言われても困るので最初に言ってしまいますが)そのFF15の技術を作ったのが私です。 連載でお話する事は一切会社の意見ではなく私個人の意見であり、何らかの作品を私が批評してもそれはスクウェア・エニックスとは関係がありません。他社あるいは自社のゲームについていかなる表現をしても私

    「インタラクティブミュージック」という、ゲームと音楽の関係性。連載開始。|じーくどらむす
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    この話題で真っ先に思い出すのはRez."ゲームが主,音楽が従"ではなく,"インタラクティブミュージック"を作る事自体をゲームにしたのがRezだと思う.音楽が主になったので,逆に曲の変化の程度は小さくなったきらいはあるが
  • ノア・スミス「グローバル化をめぐるデロング vs. クルーグマンの論争」

    [Noah Smith, “DeLong vs. Krugman on globalization,” Noahpinion, April 1, 2018] 今回はよせばいいことをやるつもりだ.ブラッド・デロングと論争してみよう.ただ,今回はそれも吉と出てくれそうでもある.デロング当人も,ポール・クルーグマンと論争するというよせばいいことをやっていて(そしてデロングじしんが言っていた例のルール〔ルール1:「クルーグマンは正しい」;ルール2:「クルーグマンは間違っていると思ったらルール1を参照せよ」〕の少なくとも2つに抵触してしまっていて),今回のポストはそれに対する反応だからだ. 論争の主題はグローバル化だ.クルーグマンによる新しい論考では,グローバル化の近年の歴史について急速に固まりつつある通説と思われるものを概説している.いくらか抜粋してみよう: 1990年代に,ぼくも含めて多くの経済

    ノア・スミス「グローバル化をめぐるデロング vs. クルーグマンの論争」
  • Yahoo!ニュース

    職場の昼は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかりべていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?

    Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/06
    "「俺の前でよくレスリングができるな」と発言"<これが"そんなつもりではなかった"と言うなら,どんなつもりだったのか.事がここまで来てなお自己正当化するのは人間の屑では;谷岡学長も再度公の場で釈明すべき