タグ

2019年3月10日のブックマーク (6件)

  • 映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    生まれてから今まで、一体何映画を見てきたんだろう? 数えたことはないけれど、きっと1000は超えるんだろうな。 この記事を書く前は、100も面白いと思える映画に会ってきたんだろうか?って思ってたけど、実際に並べてみたら100では収まらなくて、正直100に絞るのはとても大変だった。 改めて好きな映画を並べて見ると、当に色々なことを思い出す。 この時期楽しかったなぁとか、この時は大変だったなぁとか、この時期のことは思い出したくないとか。 そんなことを思い出しながら、あぁ、映画ってつまり人生の一部なんだなぁと、今回この記事を書いていて何度も思った。 今はいい時代になった。 ビデオオンデマンドサービスが発達してきたから、見たい映画は色々探せばすぐに見たい映画を見られる。 俺が子供頃、見たい映画を見るのは結構大変だった。レンタルビデオ屋に行ってVHSのテープを借りるんだけど、そもそものレン

    映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/10
    数えたら観た事あるのは38,観た事ある筈のやつ含めると53だった.結構観てるな>自分;『キサラギ』入ってるのは嬉しかった;入ってないので自分が好きなのはタルコフスキー『ノスタルジア』だがブログ主の好みではなさそう
  • フリーITエンジニア月額65万は高くないです | Permanent Til

    「情弱フリーランス」を救う理由は発注者側にはない「サラリーマン」の金銭感覚のまま独立するとだいたいのところ相場より安い単価で働くことになります。 「サラリーマンの金銭感覚から抜け出せない」ことは単価を安く設定してしまう最大の原因であるとすら思います。(フリーランスには経費・税金もかかってきますがこれについては散々語り尽くされていると思うので今回は言及しません。暇だったら別記事にします) 私も独立当初はそういうマインドだったので「30までに月商80万いけばいいかな〜」とか考えていました。 注意しなければならないのは、そういう「情弱フリーランス」には発注者側「お前安すぎない?ちょっと単価を標準まで上げるわ」とは言ってはくれないということです。 そりゃ安く働いてくれたほうが発注者側にはありがたいですから。 私の場合は「お前若いからって足元見られすぎww」って言ってくれるフリーランスの先輩がいたの

    フリーITエンジニア月額65万は高くないです | Permanent Til
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/10
    (まともな)会社は従業員一人当たり給与の倍くらいの支出(給与込み)を行なっているという事はもっと知られてもいいし,日経がそれを知らないはずもないのに"正社員より高報酬"などと書いてるのは詐欺でしかない
  • 大阪知事選 辰巳琢郎氏擁立へ 自民、他党と連携探る | 毎日新聞

    大阪都構想を巡って大阪維新の会の松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長が辞職し、入れ替わりで出馬する4月7日投開票の知事・市長のダブル選に、自民党が俳優の辰巳琢郎氏(60)を知事選候補として擁立する最終調整に入った。自民関係者が明らかにした。自民は、維新に対抗できる候補としてテレビ出演などでも知名度の高い辰巳氏に白羽の矢を立て、他党にも連携を呼びかける方針。

    大阪知事選 辰巳琢郎氏擁立へ 自民、他党と連携探る | 毎日新聞
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/10
    市長候補に上沼恵美子氏を担ぎ出したら評価する
  • 「公立高は辞退できない」高校入試謎ルール崩した“日比谷の変”【日比谷高校定員割れ】 | Business Insider Japan

    都立の名門・日比谷高校が想定以上の辞退者によって定員割れし、初めて二次募集を行うことが報じられ、大きな波紋を呼んでいる。 このニュースで私を含むかなりの受験生の親が思っただろう。 「え?公立高校って辞退していいの?」 都立を含め、「公立高校は合格したら必ず入学する」ことは長らく「暗黙のルール」「不文律」とされてきた。だがネット上では、「それって明文化されたルールじゃないですよね」「合格した中からどこに行くか決めるのは受験生の権利」と数年前から激しいバトルが繰り広げられている。 受験倍率約2倍の日比谷高校で定員割れが起きるという珍事で、高校入試のパンドラの箱が開いてしまったのではないか。 受験できないよう「受験票回収」 合格した公立高校を辞退できるのかという質問に、大半の回答者は「できない」としている。 ベネッセが運営する掲示板「WOMEN'S PARK」より 「公立高校を辞退してはいけない

    「公立高は辞退できない」高校入試謎ルール崩した“日比谷の変”【日比谷高校定員割れ】 | Business Insider Japan
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/10
    数十年前の話だが,都立高受けて普通に辞退した;これも謎マナーの変形なんじゃないの?;公明正大を旨とする公立校が,前年の辞退実績に基づいて秘密裏に合格数操作してるとしたら,そっちの方が遥かに問題では!?
  • TLS1.3時代の新常識

    TLS • TLS (reliable) endpoint endpoint CC BY 3.0 https://www.youtube.com/user/TheWikiLeaksChannel ClientHello+ ApplicationData end_of_early_data Finished ServerHello EncryptedExtension ServerConfiguration Certificate CertificateVerify Finished ApplicationData

    vanbraam
    vanbraam 2019/03/10
    いい加減うちの会社もwebサイトにTLS導入してほしいし,社内システムにオレオレじゃない証明書をいれてほしい
  • Citrix investigating unauthorized access to internal network - Citrix Blogs

    Click here to see the most recent update. On March 6, 2019, the FBI contacted Citrix to advise they had reason to believe that international cyber criminals gained access to the internal Citrix network. Citrix has taken action to contain this incident. We commenced a forensic investigation; engaged a leading cyber security firm to assist; took actions to secure our internal network; and continue t

    Citrix investigating unauthorized access to internal network - Citrix Blogs
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/10
    Citrixが社内文書に不正アクセスを受けたらしい.どの程度の被害があったかは未詳."password spraying"によって脆弱なパスワードを探し当てられたのではないかとの事