ブックマーク / mpfpp.hatenablog.com (26)

  • 「オナニートレーニング」というゲームジャンルが次に来る - とおくのおと出張版

  • 唐辺葉介『PSYCHE』の新書版と文庫版(旧版と新版)の違いについて - mp_f_pp’s diary

    唐辺葉介のデビュー作『PSYCHE』はスクウェア・エニックスより2008年8月16日に新書版で刊行されましたが絶版となっていました。しかし傑作である作は唐辺葉介の人気もあってかこのたび2012年6月7日に星海社より文庫版の刊行というかたちで復刊しました。 傑作の復刊というだけでも望外のことですが、刊行時に唐辺葉介のブログで 若干の改稿と、イラストの変更、追加を行っています。 という気になる発言がありました。 「若干の改稿」がどの程度のものなのか両者を並べて見てみようとはずっと思ってはいたのですが遅くなりまして、先ほどようやく確認しました。 ぜんぜん違うじゃん! 全編にわたって「若干の改稿」がほどこされています。確かに改稿の範囲であって書き直しとまでは言えないかもしれませんが、改稿と言える範囲で最大限に改稿されています。 確認する前は重箱の隅をつつくつもりで探して細かい差異をリストアップす

    唐辺葉介『PSYCHE』の新書版と文庫版(旧版と新版)の違いについて - mp_f_pp’s diary
  • ゲームを中断するタイミングについて - mp_f_pp’s diary

    ゲームをプレイしている、さっきまでプレイしていた。そして中断した。 中断するタイミングにはいつも困る。 ADVのエロゲであれば、いまが止めどきだよーというのをプレイ中の雰囲気から探って、物語に谷間に見えるところで中断することが多い。エロシーンで止めることも多い。 でもこれはあくまでプレイヤーである自分がタイミングを伺って止めるのであって、おもしろいゲームであればあるほど止めどきに困る。物語の佳境では中断しにくいわけだけど、おもしろいゲームほど全部が佳境になってくる。 だったら、演出という山と谷がないのでADVのエロゲよりも中断しやすい。 映画だったら、一通して見ることが前提なので中断するなら佳境で中断してももうしょうがないと気にならない。 エロゲでもシミュレーションとかは中断しやすい。拠点画面なんかがあるようなゲームだとセーブするタイミングなんて考えるまでもないのでいいです。 アドベン

    ゲームを中断するタイミングについて - mp_f_pp’s diary
  • 新海誠はいつになったら天門と決別するの? - mp_f_pp’s diary

    pub99にÀ Pour mort d'or : 音楽による作品選出、あるいはその受容についてみたいな記事を書けと言われた気がしたのでとりあえずこの記事をちゃんと読んでみたけどだからさーみたいな気分になった。 けどせっかくなのでちょっと書く。 新海誠作品の音楽について。 確認するまでもなく新海誠のネックは天門。新海誠の作品の雰囲気が天門の音楽に支えられているところはあるが反面、天門の音楽なんかをいつまでも使ってるから傑作の一つも作れていない。 天門の音楽はなんていうの?エロゲ系?ピアノの鍵盤の高いほう3分の1しか使わない上に調性から全然外れない音楽作り、こういうのwin98の頃の感動系(KEY系)エロゲで多かった気がする。Clannadの坂道をのぼり始めるときの音楽なんかがわかりやすい例かと。 そんなわけで天門の音楽を引き合いに出して新海誠の作品を褒めている文章を読むたびに牛の鳴き声のよう

    新海誠はいつになったら天門と決別するの? - mp_f_pp’s diary
  • スマイルプリキュアで気になる「ハッピーエンド」「バッドエンド」という言葉について - mp_f_pp’s diary

    あまり熱心に見ているわけでもないですが『スマイルプリキュア!』を見ています。 スマイルプリキュアのストーリーをざっくりまとめると「世界をバッドエンドにしようと企む悪者から世界を守るため、ハッピーエンドを目指す5人のプリキュアの戦い」となりますが、作中でことあるごとに「ハッピーエンド」と「バッドエンド」という言葉が口に出されるので、見ていてもぞもぞ気になります。自分がエロゲを趣味としているせいか、ハッピーエンド・バッドエンドという2つの言葉はゲーム用語のような感じがして、子供向けアニメでサブカル用語が連呼されているかのような感覚があります。 で、気になってちょっと検索。 青空文庫のサイト内を検索したところハッピーエンドは「ハッピーエンド、ハッピー・エンド、ハッピイエンド、ハピイ・エンド」の4種類の表記で見つかる。最も古い用例は新しき夫の愛(「婦人公論」中央公論社 1931年)で、他には宮

    スマイルプリキュアで気になる「ハッピーエンド」「バッドエンド」という言葉について - mp_f_pp’s diary
  • グルメエロゲを夢想する - mp_f_pp’s diary

    読んでいて辛い料理事描写は多い。料理が壊滅的に下手なヒロインを筆頭に、味音痴もいれば激辛激甘好き。そうした料理べて言下に辛辣な否定をする主人公も見ていて辛い。 もっとシンプルに、おいしそう料理おいしそう事が見たいとは思う。 事描写がおいしそうなエロゲというのはたまにある。Fateやパルフェなんかが有名どころだろう。 じゃあもっと事描写がおいしそうなエロゲが増えれば満足なのか?・・・ここが違っていた。事がおいしそうな描写だなんてわざわざ遠回りなことを考えるから遠ざかっていた、直球に考えればいい。グルメなエロゲがあれば良いじゃないか。 グルメなエロゲ。グルメエロゲ。 ・・・グルメ漫画は多い。グルメ漫画ができるのだからグルメエロゲだってできないことはないのではないか。 料理店が舞台のエロゲはいくつもある。ただそういったのは料理店が舞台ではあるもののグルメエロゲとまで言うよう

    グルメエロゲを夢想する - mp_f_pp’s diary
  • 「キンコンカンコン」のチャイムの音について考えてみた - mp_f_pp’s diary

    『七つのふしぎの終わるとき』の体験版をやってたんです。そしたらなんか作中で使われているチャイムの効果音が妙に気になって…。その流れでこの記事を書きます。 「キンコンカンコン」のチャイムがあります。 あの有名なメロディーはウェストミンスター・チャイムと言いますが、みなさんご存じのように全国の小・中・高等学校でチャイムの音として多く使用されています。「キンコンカンコン」の音といえば学校というイメージはごく一般的でしょう。そのせいか学園物エロゲでは「キンコンカンコン」の効果音がすごく頻繁に使用されています。 ……ここまでは一般的な話ですね。 では題。 「これまでエロゲではキンコンカンコンの効果音が学園物では当然であり必須かのように使用されてきたけど、少し考え直すべきではないか?」というのが今回の話です。 この記事ではエロゲにおけるキンコンカンコンの効果音が再考されるべき原因を3つにまとめてみま

    「キンコンカンコン」のチャイムの音について考えてみた - mp_f_pp’s diary
  • 唐辺葉介『ドッペルゲンガーの恋人』 感想 - mp_f_pp’s diary

    ドッペルゲンガーの恋人 (星海社FICTIONS)posted with amazlet at 11.08.19唐辺 葉介 シライシ ユウコ 講談社 売り上げランキング: 426 Amazon.co.jp で詳細を見る むずかしい作品。 ほかの唐辺作品とは方向性が違っていて、今作の方向性は私の欲するところではないのだけれど、逆に今作こそが唐辺作品ではピンと来るという人もいるかも。 個人的には『未来のイヴ』を思い浮かべるような内容の小説でした。 『ドッペルゲンガーの恋人』は恋人がクローン人間なったらどうなるかというお話。人間らしいけど物の人間ではない人間が出てくる作品は数多くあって、物の人間が物でない人間を受け入れられるか悩むor物でない人間が私は誰なのか悩む、というのが大抵かと思う。『未来のイヴ』は前者か。ところが今作はそのどちらでもなく、ヒロインの悩み自体は後者であって類型的なん

    唐辺葉介『ドッペルゲンガーの恋人』 感想 - mp_f_pp’s diary
  • 『Rewrite』のクラシック音楽引用とBGMから推測する作品の志向 - mp_f_pp’s diary

    『Rewrite』でクラシック音楽が出てきた部分を引用しておきます。 文章中で固有名詞が言及されたのみで、それ以降シナリオに絡むこともなくBGMや効果音での使用もありませんでした。 ただ『最果てのイマ』にサティが意味ありげに出てきたことを思うと『Rewrite』のバッハも無視できません。例えば、制作側が異なっていればここやそのほかの場面で「最愛の兄の旅立ちに寄せて」がBGMとして用いられていてもおかしくなかった、ということが『最果てのイマ』を引き合いに出すことで可能性として想像することができます。 以下Terraルートより引用。 親の制止も無視して、ホールに出た。 そこでずっと掲示板を眺めていた。 『森の聖歌隊、大募集〜マーテル合唱クラブへ入りませんか? 毎週土曜の午後に活動しています。〜』 気を引く記事などひとつもない。 でも茶番よりはましだ。 ボリュームを絞った音楽が流れてくる。 バッ

    『Rewrite』のクラシック音楽引用とBGMから推測する作品の志向 - mp_f_pp’s diary
  • 立ち絵の変化と声について - mp_f_pp’s diary

    立ち絵は変化したりしなかったり。 立ち絵の変化は表情や動きを表しますが、近年のエロゲでは立ち絵の変化に「話者を示す」という役割が付与されているのが大きい気がする。 キャラクターと音声の対応・結びつきは一度プレイヤーが覚えてしまえば、あとは勝手に聞き分けてくれるものだが、いかにプレイヤーに覚えさせるかが問題となっているはず。 キャラクターの見た目と対応した声質・喋り方(母性キャラにゆるふわトーク、ツンデレがマシンガントークなど)を適用するのにも、こうした意味合いはあるだろう。類型を外れたアテレコにはいつまでたってもプレイヤーの耳は慣れない、キャラと声が一致しないままゲームが進んだら物語をそこねる。ちなみに私は『STEINS;GATE』の主人公オカリンの声がキャラ(の見た目)と最後まで結びつかなかった、のが『STEINS;GATE』の低評価の一因です。 キャラクターを色で性格付けし、テキストと

    立ち絵の変化と声について - mp_f_pp’s diary
  • 『デブプラス』で盛り上がるデブ専エロゲーマー - mp_f_pp’s diary

  • エロゲの挿入歌にまつわる違和感 - mp_f_pp’s diary

    挿入歌を使用するエロゲは多くあるが、挿入歌がキャラクターの台詞に重なって聞こえることに違和感がある。この違和感はなぜ生まれるのか?違和感について考えた上で挿入歌使用の現状を見てみる。 エロゲの音声はキャラクターと結びついている。実例としては『Forest』がわかりやすい。冒頭の真っ暗な画面で聞こえる誰のものとも知れない声を、プレイヤーはナレーションではなくキャラクターの声として聞くだろう。 ところが挿入歌はキャラクターとは結びついていない。挿入歌の声はどのキャラクターでもない、よくわからない誰かの歌声として聞こえてくる。この問題がどう扱われているかと言えば、プレイヤーの寛容さに任せて音声のキャラクター性をあまり厳密に扱おうとする作品は少ないというのが現状だろう。歌が聞こえたらそれは挿入歌でありヒロインたちとは無関係な人物による歌声であることが、今までのエロゲ作品と照らし合わせた文脈上何とな

    エロゲの挿入歌にまつわる違和感 - mp_f_pp’s diary
  • 究極のオナニーとは何か? - mp_f_pp’s diary

    mp_f_ppオナニーには多彩な方法があるけど、煎じ詰めれば脳内麻薬を如何に出すかに尽きるんじゃないだろうかと考える。だから行き着けば剣術でいう刀を必要としなくなるはず。linkmp_f_ppなので、いろいろなオナニー法はそのための中間地点であり助けでしかないと捉えるべきではないだろうか。linkmp_f_ppバキの耳ひねるやつじゃないけど、あんな感じで意識の切り替えで脳内麻薬を出せるようになれれば最終形じゃなかろうか。オナニーの場合は脳内麻薬というか意識ひとつでオーガズム時の状態に身体を導くと言うといいだろうか。linkmp_f_pp話のつづき書いとくか。で、オナニーの最終形が脳内麻薬のスイッチの固定化だと考えるわけだが、射精は別。射精すると性欲が減退するが、男ならあの賢者タイムと称される感覚の凪いだ精神の気持ちよさが理解できるだろう。あれは脳内麻薬では辿り着けない。だから極めた男は女よ

    究極のオナニーとは何か? - mp_f_pp’s diary
  • 「ペニスの優位性」から考えるエロシーン - mp_f_pp’s diary

  • 『素晴らしき日々〜不連続存在〜』レビュー - mp_f_pp’s diary

    手放しで褒めることはできないが良くできた大作。一部の場面は当に素晴らしかった。 『終ノ空』と、その後10年間に発売されたエロゲたちがあったからこそ完成した作品。 いや、長い作品でした。 ケロQの新作『素晴らしき日々』は全体的に見ればよくできた作品程度ですが、一部のルートは凄い所に到達していました。 以下詳細。 まず『素晴らしき日々』は『終ノ空』のリメイクなのか? 答えは、『終ノ空』が『素晴らしき日々』のプロトタイプ的位置づけと考えてください。 『素晴らしき日々』では『終ノ空』で使用されたのと同じ文章・展開が肉付け・再配列されて用いられます。ざっと見た感じ『終ノ空』の8割方は転用されていると言えるんじゃないでしょうか。『終ノ空』をプレイ済みの人は見たことある文章・展開を何度となく見せられることになるでしょう。 じゃあ『終ノ空』をプレイしていたら『素晴らしき日々』はやる必要がないのか? やっ

    『素晴らしき日々〜不連続存在〜』レビュー - mp_f_pp’s diary
  • 『素晴らしき日々〜不連続存在〜』で引用された本と音楽 - mp_f_pp’s diary

    ネタバレ注意。 素晴らしき日々〜不連続存在〜 3より引用 286 :名無しさん@ピンキー:2010/04/08(木) 01:08:04 id:grvjJoys0 ついでに作中に出てきたもまとめてくれると嬉しいな いつか読んでみたいから 386 :名無しさん@ピンキー:2010/04/08(木) 21:34:10 id:EQYMwd0s0 >>384 まったくだw >>286 まとめてみた 作中でキャラクターが読んでいた書籍 純粋理性批判 シラノ・ド・ベルジュラック(原書も) と共に去りぬ 作中でキャラクターが引用していた書籍 論理哲学論考(草稿もだったら全集の一巻) エミリ・ディキンスン詩集 阿房列車 不思議の国のアリス 鏡の国のアリス 作品のモチーフ?になった書籍 ドグラ・マグラ 銀河鉄道の夜 らき☆すた かんなぎ 387 :名無しさん@ピンキー:2010/04/08(木) 21:3

    『素晴らしき日々〜不連続存在〜』で引用された本と音楽 - mp_f_pp’s diary
  • 「吸気」の演技が上手いあえぎ声はエロい - mp_f_pp’s diary

  • 「オーガズムの男女差」と「エロゲの演出」について - mp_f_pp’s diary

  • なぜ長い曲を使わないで短い曲をループさせるの? - mp_f_pp’s diary

    まとまっていないがちょっと書いておこう。 一つ一つのシーンは結構長いこともある。なのにエロゲの曲は2〜5分くらい?どれも短い。10分20分要する曲がなぜないのか? ・長い曲を作るのは短い曲をつくるのより大変だし難しい ・短い方が使い回しが効く? ・曲が長いと最後まで聴かないうちに場面が終わることがある:同じ曲をループして聴いていると「曲」を聴いているという感覚が薄れ環境音的な受容になって別の曲に変わっても違和感はないが、一度もループしないうちに曲が変わると途中でぶった切った感覚が湧くよ→ ・曲と場面の連動。以前話題にしたテキストを読み進める速度との関係で、場面が長く(テキスト量が多く)なればなるほど読み手によってプレイ時間に差が出る、からどれだけの長さのBGMが必要かが異なってくる。小刻みにBGMを区切ったほうが読み手をコントロールできる。 →この話と似ているが、BGMがシームレスにつなが

    なぜ長い曲を使わないで短い曲をループさせるの? - mp_f_pp’s diary
  • エロゲにおける「良い音声」≒「早口」 - mp_f_pp’s diary

    エロゲにおける「良い音声」≒「早口」であると思う。 「良い音声」が何かとかまた大上段な断定だとか話すとまどろっこしいから論。 エロゲプレイにあたって音声を全部聴くユーザーが少ないのはご承知の通り。 それは何故か?音声を最後まで聞く我慢ができないからだ。 リアルでは音声(もとい他人の話)を最後まで聞くのは我慢できるだろう。何故か?音声以外の身体言語という情報があるからだ。 エロゲでは基的に一つの音声が再生されているとき立ち絵は動かない。動くものもあるが、それは目パチ口パクであり音声と連関した身体言語ではない。つまりエロゲの音声は音声のみの情報しか与えてくれない。さらにテキストが情報の理解を助ける。リアルに比べて「身体言語がなく」「文字言語が提示される」ため格段に情報の理解が早くなる。すると遅々として提示される音声には我慢がならなくなる。 そのため、エロゲの「良い音声」はリアルに比べて「早

    エロゲにおける「良い音声」≒「早口」 - mp_f_pp’s diary