ブックマーク / japan.cnet.com (14)

  • iPhoneビジネス最前線 第1回--2009年のiPhone市場はどこまで成長したか?

    販売店のメディア化とアプリ一点買いで裾野を広げる いかにアプリを見つけてもらうか、ダウンロードしてもらうことを習慣づけるか。──アプリ開発メーカーとiPhoneを販売するソフトバンクモバイルはこの課題をクリアしていく必要がある。 YaCCが指摘するもう1つの秘策が、「アプリ一点買い」である。 「ライトユーザーの場合、1つのアプリがフックになってiPhoneを買う人もいます。例えば今まで3万円以上出して電子辞書を買おうとしていたユーザーが、iPhoneだと5000円もあれば全ての辞書が揃う、とわかったら、ケータイをiPhoneに機種変更した上で、電子辞書アプリをダウンロードしてから店を出て行く、と言う方もいます」(YaCC) 先日取材してきたナイキでも同様の話を聞いた。サッカーの世界最高のコーチや選手が監修してトレーニング方法とプランをサポートしてくれるアプリ「マスターコントロール」は、サッ

    iPhoneビジネス最前線 第1回--2009年のiPhone市場はどこまで成長したか?
    varian02
    varian02 2010/01/04
    太郎さんの記事だ!
  • 就活生が本当に見ているもの--失敗しない「新卒サイト」の作り方とは?

    4月になり、街を歩くとフレッシュな新入社員の姿を見かけるようになりました。また、早い企業では翌々年度の採用活動について考える時期でもあります。 さて今回は、新卒者向けの就職情報サイト(新卒サイト)を検証しました。被験者は、就職活動中の大学生5名(男女混合)です。学生たちが普段使っている「リクナビ」「マイナビ」サイト内で、どの要素が見られ、どの要素が見られないのかを、アイトラッキングツールを使って分析します。なお学生たちには調査の目的は明かされておらず、あくまで普段通りの情報収集をしてもらいました。 今回の調査にて、被験者たちに共通するある傾向が見えてきました。次年度の新卒サイトを作る際にご参考いただければと思います。 新卒学生に「刺さる」写真 他サイト同様、今回の調査においても、学生たちは画像に注目していました。以前、コラムの中で「転職求人サイトにはどんな画像が適しているのか」という調査

    就活生が本当に見ているもの--失敗しない「新卒サイト」の作り方とは?
    varian02
    varian02 2009/04/17
    アイトラッキングの使い方間違ってないか。あと、ユーザの声にひっぱられすぎてる。こんなのアンケートとればいいじゃないか。
  • 2009年は検索、モバイルに注力--日本版Twitterまもなく1周年

    ミニブログサービス「Twitter」の日版がまもなく1周年を迎える。日PC版のTwitterウェブサイトのページビューは1年で約4倍に成長し、2009年3月は月間約2300万。ユニークユーザーは月間40万人にのぼる。 Nielsen Onlineによれば、米国では2009年2月の時点でTwitter利用者が前年同月比13.8倍に増え、約700万人が日常的に利用しているという。ローンチして以来の第2次ブームと言われるほどの好調ぶりだ。 そのような中、GoogleTwitterの買収に関する話し合いで最終段階にあるとTechCrunchが報じた。Twitter共同設立者Biz Stone氏は「われわれの目標は、利益性のある独立した企業を作ること」とコメント。Twitterに出資し、日版サービスを手がけるDGインキュベーションも、「日としてはそういった(買収に関する話し合いがあるとい

    2009年は検索、モバイルに注力--日本版Twitterまもなく1周年
    varian02
    varian02 2009/04/08
    “DellはTwitterで安売り情報を流し、そのリンクを経由した売り上げが約1億円にのぼったとしている”
  • 友達10人削除でハンバーガー1個--「WHOPPER SACRIFICE」キャンペーン成功の裏側

    サンフランシスコ発--「この会場にいる皆さんのうちどれだけ多くの方が実際に犠牲になったのかは分からないが、お悔やみ申し上げたい」。広告代理店Crispin Porter + Bogusky(CP+B)のインタラクションデザイン部門責任者であるMatt Walsh氏は米国時間4月3日、Web 2.0 Expoでの講演で聴衆を見渡しながらこう述べた。 結局のところ、CP+Bこそが、FacebookでのBurger Kingの広告キャンペーン「WHOPPER SACRIFICE」(ワッパーの犠牲者)現象を生み出した企業なのだ。WHOPPER SACRIFICEキャンペーンとは、Facebookの友達リストから友達を10人削除した参加者は、ハンバーガー1個と無料で交換できるクーポンをもらえるというもの。このキャンペーンは大成功を収めた。このFacebookアプリケーションは数日間で6万回近くインス

    友達10人削除でハンバーガー1個--「WHOPPER SACRIFICE」キャンペーン成功の裏側
    varian02
    varian02 2009/04/08
    “このFacebookアプリケーションは数日間で6万回近くインストールされ、発送されたWHOPPERクーポンは2万枚に”
  • 不況時代に適した費用対効果重視型ウェブサイトリニューアル手法

    コラムのサマリ ・限られた予算の中で最大の成果を創出する場合におすすめなウェブサイトリニューアル手法として、「シナリオベースリニューアル」がある。 ・「シナリオベースリニューアル」とは、ウェブサイト内のシナリオ(ユーザーー心理と行動導線)に注目し、シナリオ上にある問題点の大きさと改善コストや改善による期待効果の大きさを考慮して、費用対効果が高い部分に特化したリニューアルを行うことを指す。 ・ウェブサイトの画面設計や、ウェブサイト外からの集客施策を検討する上でもシナリオは活用できるため、費用を抑えつつ中途半端ではなく着実に成果にフォーカスしたリニューアルを実施することができる。 費用対効果が高いウェブサイトリニューアル手法の必要性 2008年末からの世界同時不況は国内企業に直接・間接的に大きな影響を与えており、2009年は新規投資の見直し・凍結が相次ぎ企業活動が縮小する年となりそうです。

    不況時代に適した費用対効果重視型ウェブサイトリニューアル手法
    varian02
    varian02 2009/04/02
    よくまとまっている。さすがの一言。
  • Twitterをもっと便利に--拡張アプリケーション32種

    ウェブに登場して3年、Twitterはもう、よくあるマイクロブログクライアントの1つという存在ではない。途方もなくばかげたものから驚くほど役に立つものまで、Twitterの機能を拡張し活用するウェブアプリケーションが次々と登場している。まだTwitterが日常生活の一部になっていないのなら、ここで紹介するアプリケーションが物事を成し遂げるというアイデアについてまったく新しい考え方を提案してくれる。140文字のつぶやきできる、これまで知らなかったことがたくさんあるはずだ。 外部のTwitterアプリケーションのほとんどは、既に取得したTwitterアカウントでサインアップできる。願わくはTwitterがすぐにも認証にOAuthを導入してくれるとよいのだが、現在のところ多くのTwitterのマッシュアップで自分のパスワードを入力する必要がある。Twitterのパスワードを引き渡すときはぜひ注意

    Twitterをもっと便利に--拡張アプリケーション32種
  • グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職--データ中心主義に嫌気

    Googleでビジュアルデザインの責任者を務めていたDouglas Bowman氏が退職する。同社ではウェブページの詳細なパフォーマンスデータが重視されており、こうした状況が一因となっているようだ。 同氏が退職について複雑な思いでいるのは明らかだが、好ましからざる点の指摘に遠慮はない。Bowman氏は米国時間3月20日付けのブログ投稿で次のように述べている。 技術者が溢れている企業では、問題を解決するため工学技術を頼りにする。問題を単純で論理的なものに還元し、主観をすべて取り去ってデータだけを見る。やがて、データがあらゆる問題解決を支えるようになり、企業を麻痺させ、斬新なデザインの決定を妨げる。 そう、Googleでは2種類の青色のいずれかで決めかねたら41の中間色をテストして最もパフォーマンスのよいものを選ぶというのは事実なのだ。先日、境界線の幅を3ピクセル、4ピクセル、5ピクセルのいず

    グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職--データ中心主義に嫌気
  • 「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情

    若者の間で「リアル」などのモバイルサービスが流行していることが、注目を集めている。大人とは違う携帯電話の使いこなし方が話題となっているようだ。しかしその一方、大人が若者の流行に気づくころには、そのブームは若者の間ではすでにピークを越しているという指摘もある。 そこでCNET Japanでは、若者の中でも特に流行に敏感な「ギャル」と呼ばれる10代後半の女性に焦点を当てることにした。現在ギャルの間でどのようなモバイルサービスがはやっているのか、また、携帯電話自体をどのように使いこなしているのか。2万人のギャル会員を持ち、ギャル専門のマーケティングを手がける有限会社SGR代表取締役社長の西裕美氏に、現在のギャルの携帯電話事情について話を聞いた。なお、SGRは2008年12月に社名をシホ有限会社G-Revoから変更しており、「ギャル社長」として有名になった藤田志穂氏が設立した会社としても知られて

    「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第3回--Unicode提案の限界とメリット

    前回までを振り返る--Unicodeコンソーシアムの影響力 前回はどこまでお話ししましたっけ。世界中の文字の収録を目的とした文字コード規格、Unicodeは、米国のIT企業を中心に結成されたUnicodeコンソーシアムが制定するデファクト規格に過ぎないこと。しかし公的な国際機関が定めるデジュール規格ISO/IEC 10646と同期することで、WTO/TBT協定にもとづき世界中の国々に普及させられるメリットを得たこと。 また、Unicodeコンソーシアム自体はオープンな組織だけれど、意志決定を行うUTC(Unicode Technical Committee/Unicode技術委員会)で一票を投じる権利を持つのは一握りの団体に限られること。そしてUTCはISO/IEC 10646のアメリカ・ナショナルボディであるL2委員会と合同でしか開催されておらず、同時にL2委員会とUnicodeコンソー

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第3回--Unicode提案の限界とメリット
  • ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に

    欧州で人気のプロフィール交換ツール「Poken」が日でも発売された。自分のプロフィール、ブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどを登録しておくと、お互いのPokenをかざすだけでそれらの情報を交換することができる。使用レポートはこちら。 Pokenには小型のセンサーとUSB端子が内蔵されている。このセンサー同士をタッチすると、お互いの端末IDが交換されたという情報と、交換された時刻が記録される。この行為を「Pokenする」という。あるいはPokenのキャラクターが4指であることから、「ハイフォーする」ともいう。 まだこの段階ではPokenした相手とプロフィールは交換されていない。交換するには、PCのUSB端子に接続し、Pokenのサイトにアクセスする。そこで自分のプロフィールを登録すると、Pokenした相手に自分のプロフィールが公開される。相手もプロフィールを登録する

    ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に
    varian02
    varian02 2009/03/16
    “自分のプロフィール、ブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどを登録しておくと、お互いのPokenをかざすだけでそれらの情報を交換することができる”
  • Twitter、検索機能を強化--「Trends」で人気急上昇キーワードの提示も

    今、マイクロブログ業界では、検索がTwitterのキラー機能の1つになったと騒がれており、実際、Twitterは検索機能をより前面に押し出し始めている。一部ユーザーの報告によると、Twitter.comの右隅のツールバーには、すでに検索ボックスと「Trends(会員の間で話題となっている人気急上昇中の言葉やトピックの)」リストへのアクセスが表示されているという。どうやらTwitterは、検索機能をテストしているか、あるいは徐々に展開を開始しているかのどちらかのようだ。 あいにく筆者はまだ同機能を利用していないため、自分で直接画面を見たり、試すことはできないが、ReadWriteWebの幸運な一部のブロガーはすでに新しい機能を利用し、スクリーンショットまで撮っている。 Twitterの検索重視路線は、Summizeを買収した時から始まった。Summizeは、Twitterの開発者API(アプ

    Twitter、検索機能を強化--「Trends」で人気急上昇キーワードの提示も
    varian02
    varian02 2009/03/09
    “検索がTwitterのキラー機能の1つになったと騒がれており、実際、Twitterは検索機能をより前面に押し出し始めている”
  • よく見るニュースサイトは2つ以上5割

    PCが普及し、情報源としてインターネットがすっかり浸透したが、PCでニュースサイトを閲覧している人はどのくらいいるのだろうか。また、いくつのニュースサイトを閲覧し、どのような基準で選んでいるのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー男女465名の回答を集計した。 PCからニュースサイトを見る頻度は、「毎日見ている」が38.3%、「毎日ではないが頻繁に見ている」が22.2%、「たまに見ている」が21.7%で閲覧率は80%以上。特に男性は44.5%が「毎日見ている」と答えた。 PCからニュースサイトを見ると答えた382人に、よく見るニュースサイトがあるか聞いたところ「2〜5サイトある」が50.0%と最も多く、「ない」としたのは19.9%で、80%以上の人がよく見るニュースサイトがあると回答した。この項目で数値が高かったのは男性(84.1%)と30代(81.6%)で、女性、20代、4

    よく見るニュースサイトは2つ以上5割
    varian02
    varian02 2009/03/03
    「ポータルサイト」が76.5%と、2位の「新聞系(48.4%)」、3位の「IT系(31.7%)」を大きく上回った。
  • サイトのバグを報告して報酬を得る「バグ・ハンター」

    TechEngineは3月2日、ユーザーがウェブコンテンツのバグ情報を報告し、承認されると報酬がもらえるバグ情報収集サイト「バグ・ハンター」β版を公開した。 バグ・ハンターは、ユーザーがインターネットを使用中に発見したバグ情報を報告できるサイト。発見したバグをTechEngineで確認し、承認されるとバグ1件につき100円の報酬がもらえる。1000円分になると現金で支払われる。ただし、報告できるサイトは上場企業の公式サイトに限られる。 TechEngineはバグ・ハンターに報告されたバグをレポートとしてコンテンツ運営会社へ提供する。今後は、システム開発会社、コンテンツ運営会社とバグ・ハンターユーザーをつなげるプラットフォームを提供し、システム、コンテンツの品質を向上するサービスも提供していく考えだ。

    サイトのバグを報告して報酬を得る「バグ・ハンター」
    varian02
    varian02 2009/03/03
    ユーザーがインターネットを使用中に発見したバグ情報をサイトで報告でき、バグ1件につき100円の報酬がもらえる。
  • フォトレポート:オンライン写真編集サービス比較--あなたにぴったりなのは?

    ほとんどの写真は長方形だが、写真の編集に使うツールはあらゆる種類の形とサイズがそろっている。われわれは、写真の編集が可能な10種類以上のオンラインサービスを調査し、各サービスの画面をキャプチャした。実際に利用する前に各サービスをプレビューできる。 FlauntR この画面を見れば、「FlauntR」のユーザーインターフェースは小さなスペースにたくさんの機能を備えていることが分かるだろう。写真の作業が終わったら、トップメニューから「FotoDesk」のほかの編集ツールの1つに渡すこともできる。 Flashベース/HTMLベース:Flash、最大サイズ:10Mバイト、最大解像度:2850×1599、費用:無償、レイヤ:非対応、エフェクト:対応。 提供:Josh Lowensohn/CNET Networks ほとんどの写真は長方形だが、写真の編集に使うツールはあらゆる種類の形とサイズがそろって

    フォトレポート:オンライン写真編集サービス比較--あなたにぴったりなのは?
    varian02
    varian02 2009/03/02
    比較になってない件について。評価軸まで“あなた”まかせじゃURL羅列とかわらんじゃまいか。
  • 1