今年になり社内公用語の英語化が話題になりました。有名なのは楽天です。日本同士の会話や社内資料のすべてを英語化。社員食堂のメニューも英語です。同社の三木谷浩史社長はこう公言しています。 しかし、楽天のようにすべての業務を英語化するとコミュニケーションの齟齬(そご)でトラブルが起こりそうです。でも一方で、英語でビジネスできるのは必須のスキルになることは間違いない……と悩んだ結果、わが社は朝会のみを英語にしてみました。 もともと、うちの朝会は1日のアポイントや会議の予定などを淡々と共有する場。時間も10分程度と短いため、英語化を試すのにピッタリと思ったわけです。 ちなみに、当社は海外取引の必然性もなければ、英語ネイティブの社員もおりません。そういう意味では「英語化」に必然性があって始めたわけではなく、どちらかといえば実験的な意味合いが強かったのです。 まずは、スタッフに「1週間だけだから」と言っ
皆さんも加藤同様、海外旅行や出張の際には、2時間くらい前に空港に着くようにしてると思うんですけど、、、チェックイン(発券)して、手荷物検査して、イミグレーションして、、、、空港の中に入ってからナニをされてますか? けっこうギリギリまで仕事やメール処理してたい加藤は、2年前までは手荷物検査場の外にあるカード会社共用ラウンジ(IASS Executive LoungeとかTEI Lounge)にいることが多かったんですね。 今やほぼサラリーマンならほぼ誰でも持てる(はずの)ゴールドカードさえあれば入れるんですけど、 残念ながらココってチェックインカウンターも、手荷物検査も、イミグレも超並んでることが多くて時間が計算できないぢゃないですか。 だからギリギリまで・・とか言っても、フライト時刻の40分くらいまでには、手荷物列には並んでおかないと不味いこともあるので、結局精神的にゆっくり出来ないんです
先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が
外出時の用件には、時間だけではなく「場所」という要素が加わります。これまでの紙の手帳やタスク管理ソフトでは、場所に応じたタスクを管理することは困難でした。ところが、iPhoneの世界でこの問題を解決するツールが登場しています。 あるある問題:やらずに帰ってきてしまう 私は基本的に、タスクの管理はEVERNOTEのチェックボックスでリストアップし、実際のタスク処理は、タスクシュートというタスク管理ソフトを利用していますが、それだけでは完全に対応できないタスクがあります。 その1つが単純な約束事など、スケジュール管理。もう1つが、外出先などでの用事の処理です。 約束事などのスケジュールは、Googleカレンダーに記録しておき、当日はタスクシュートというタスク管理ツールに落とします。これで一応、少なくとも当日分について言えば、タスク管理ツールで一元管理できます。 しかし、外出先などでの用事の処理
先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある
USBメモリ経由でマルウェアの感染が広がるケースが増加しているとして、US-CERTや米Symantecが注意を呼び掛けている。 感染の方法は2通りあるという。まずコンピュータがマルウェアに感染し、そのコンピュータに接続したストレージデバイスすべてにマルウェアがコピーされるケース。この場合、ユーザーがUSBメモリにアクセスしてマルウェアを実行すると感染する。 もう1つは、WindowsなどのOSに実装されている自動実行・再生機能のAutoRunを悪用する手口。マルウェアによってストレージデバイス上で「autorun.inf」ファイルが改竄または作成され、ユーザーがUSBメモリをコンピュータに接続すると、何もしなくてもマルウェアが実行される。 Symantecによれば、リムーバブルメディアを使ってマルウェアを増殖させる手口は、フロッピーディスクの衰退に伴い一時減少していたが、USBメモリやメ
大橋 佐々木さんとは、本連載のほかにもセミナーや書籍の執筆など、2人で進めている仕事があるのですが、お互いにオフィスが離れているため、移動時間や交通費などのコストを抑えるためにも、Skypeを中心にいくつかのツールを活用しています。 まず、基本となるのがSkype通話です。通話だけですと回りくどいことがあるので、同時にSkypeチャットでテキストメッセージを交換しながら話を進めます。同音異義語やURLなどを送り合うことで誤解を減らせるわけです。ただ、チャットには難点もあって、どんどん(話が)流れていってしまうため、あとから読み返すのにあまり適していません。ミーティングでいえば、ホワイトボードのように、参加している人全員が(今回は2人ですが)同時に見続けられる場所がほしくなってくるのです。 佐々木 ホワイトボードのようなものは、チャットをしていると欲しくなってくるのです。以前はWikiを使っ
「Outlook」のカレンダー・ToDo・メモ機能を単体で軽快に利用できるソフト 「Outlook」本体を起動することなくそれぞれの機能を個別に利用可能 「OutlookCalenderViewer」「OutlookTaskViewer」「OutlookMemoViewer」は、それぞれ「Microsoft Outlook」(以下、「Outlook」)の“予定”“仕事”“メモ”機能を切り出して単機能で利用可能にしたソフト。「Outlook」2003がインストールされたWindowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「Outlook」は、メールやスケジュール、ToDoなどのさまざまな情報を一元管理できる高機能なソフトだ。その反面動作が重く、
対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 複数のアプリケーションをマルチウィンドウで同時実行できるWindowsの大きなメリットの1つは、あるアプリケーションで作業中のデータを、簡単に別のアプリケーションに持っていけることだろう。いうまでもなく、最も簡単な方法はカット&ペースト(コピー&ペースト)を活用することである。 ●クリップボードとは? カット&ペースト(日本語Windowsのメニュー名でいえば、これは「切り取り-貼り付け」ということになるが、ここでは広く一般的に浸透したものとして、「カット&ペースト」と呼ぶことにする)するには、まずコピー元のアプリケーションで、コピ
近年のGTD、Lifehackの出現と相まって、情報カードやモレスキンといった、アナログ・ツールの使い方が議論されるようになりました。Lifehack.org、2ちゃんねる、Flickrでは、その具体的な使い方について、日々情報交換がなされています。 GTDと情報カード David Allenは著書「Getting Things DONE」(2001)の中で、後に「GTD」と呼ばれるタスク処理法を提唱しました。David Allenがその本の中で明らかにしたことの一つは、「頭の中のことを紙に書き出して処理しても良い」ということでした。David Allen が、頭の中を全て書き出すメディアの一つとして挙げたのはアナログ・メディアの「カード」でした。 その後、Marlin MannはGTDとカードの具体的な組み合わせとして、Hipster PDAを示しました。5x3サイズの情報カード数枚
アイエスエイは2月29日、USB接続可能な警告灯を開発し、販売すると発表した。 販売するのは警告灯「警子ちゃんUSB」UX100シリーズ。PCなどのUSBインタフェースに接続できるブザー付LED灯で、PCの画面を見ていなくても重要な警告、警報を音と光でユーザーに知らせることができる。 これにより、PCでのメール新着時やアクションのエラー通知、OSやプログラムのイベントについての警告や警報をユーザーに伝えることができる。オフィスや工場で音による通知ができない際や複数の端末を担当していて音による区別ができないとき、聴覚障害者への通知など幅広い場面で利用できるという。 価格は1万9800円から。4月1日から出荷を開始する。
Excelでセル内改行をするには[Alt]+[Enter]。では、このセル内改行をまとめて取り除くには[Ctrl]+[J]を使おう。さらにこの[Ctrl]+[J]には便利な利用方法もあるのだ。 Excelのセル内で文字列を改行したい場合[Alt]+[Enter]を押すというワザは、Excelを扱う上でぜひ知っておきたい。スペースを連続入力して画面上で無理やり改行すると、セル幅を変更した際にズレてしまうし、見た目はちゃんと改行できていてもうまく印刷できないことも多い。Officeの互換ソフトで開いた場合にズレる原因にもなる。 では、[Alt]+[Enter]で改行したテキストを元の1行のテキストに戻すためにはどうすればよいだろうか。 もちろん、[Backspace]や[Delete]で改行を1つずつ削除してもよいのだが、改行が多い場合は面倒くさい。こうした場合は、Excelの置換機能を用いる
Windowsでは「付箋紙」、Macでは「スティッキーズ」と、デスクトップにペタっと貼って使えるメモソフト。作業をしていているときに何か思いついたことをアウトプットしておく際、こうしたソフトは非常に便利です。これまでは、自分のパソコンのデスクトップ上で使うだけなら問題はなかったのですが、作業もしくはコミュニケーションの場がWebブラウザにも広がって来た今日において、別ウィンドウもしくはタブを開いてメモにアクセスできる環境も必要になってきました。また、仕事をするパソコンも特定の1台とは限らないので、Web上に情報があればどこにいても使えて便利です。オンラインで使えるメモソフトを提供しているサービスは幾つかありますが、デザインと操作性が優れているサービスといえばStixyです。 トップページがデモページとしても使えるので、会員登録する前にここで試すこともできます 後で様々なプロフィール情報を追
Latest topics > VMWare ServerがインストールされているWindowsマシンにリモートのコンソールから接続する時の注意点 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 朝のよくある風景 Main Rockbox on iPod mini » VMWare ServerがインストールされているWindowsマシンにリモートのコンソールから接続する時の注意点 - Sep 22, 2006 VMWare Playerでは、VMとVMWare用コンソールとは常に同じマシンの上で起動する。それに対してVMWare Serverでは、ホストとなるマシン上でVMを動かし、クライアントとなるマシン上のVMWare Server Con
昨年紹介したCompact Calendar の2008年度版を、オリジナルを作っているDavid さんが発表していたので、日本語化しました。 ↓ダウンロードはこちらからどうぞ。(2007.12.4 23:00 リンク先を海の日を修正したファイルに切り替えました) Compact Calendar 2008 (月曜始まり)をダウンロード Compact Calendar 2008 (日曜始まり)をダウンロード ↓こちらはPDF版です。(2008.1.10 20:10 コメント欄で要望があったのでPDF版を追加しました) Compact Calendar 2008 PDF (月曜始まり)をダウンロード Compact Calendar 2008 PDF(日曜始まり)をダウンロード と、実は僕が日本語化するまでもなく、id:dewdropさんが↓日本語の2008年度版カレンダーを出力するスクリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く