タグ

歴史とiPodに関するvccのブックマーク (2)

  • iPhoneで万葉集を味わうのはいかが?:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ

    ふと目に留まった「万葉集がiPodで聴けるなんて」というバナー広告。クリックするとその先は、「ココロ・二・マド・ヲ 万葉集」というページ。JR東海が運営しているようだ。 単に歌が詠まれるだけでなく、バックにとてもきれいな画像が流れる。その後、歌が詠まれた背景などの説明が、丁寧に加えられている。動画はiTuneにダウンロードできるようになっている。 ぜんぜん知らなかった歌も、iPhoneにダウンロードして繰り返して聴けば、覚えるようになるだろうか? あをによし 寧楽の京師は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり 誰がいつ詠んだ歌か、覚えていますか?私は知りもしませんでした。答えはこちらです。

    iPhoneで万葉集を味わうのはいかが?:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ
  • レコード音源のデジタル化も可能--ソニーのUSB端子搭載レコードプレーヤー「PS-LX300USB」

    ソニーは3月12日、USB端子搭載のステレオレコードプレーヤー「PS-LX300USB」を4月15日に発売すると発表した。 PS-LX300USBは小型のレコードプレーヤーで、USB端子が搭載されているのが特徴だ。このUSB端子をパソコンと接続することで、付属ソフトウェアを利用してレコードからパソコンへの音楽取り込みができる。また、保存された楽曲はパソコン側でCD-Rなどに書き込むことが可能なため、レコードをCD化することもできる。付属ソフトウェアは「Sound Forge Audio Studio LE」で、楽曲の編集やCD作成もカバーする。 体はフォノイコライザーアンプを内蔵したフルオートプレーヤーとなっており、背面スイッチの切替でフォノイコライザーアンプを持たないオーディオ機器との接続も可能。交換用の針も付属する。対応するOSはWindows XPまたはVistaで、価格は2万83

    レコード音源のデジタル化も可能--ソニーのUSB端子搭載レコードプレーヤー「PS-LX300USB」
  • 1