タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (85)

  • AIロボットのマッサージがびっくりするほど良かった話

    マッサージベッドに横たわって、2のロボットアームにもみほぐしてもらう経験は、そうできるものではない。しかし先日、筆者は身体にフィットするグレーの専用ウエアを着てベッドに横たわり、ドーナツ型のヘッドレストに顔を沈めて、人工知能AI)を搭載したロボットに30分間マッサージしてもらう機会を得た。妙な気分だったが、意外なほどリラックスできた。 筆者をマッサージしてくれたのは、Aescapeのニューヨークオフィスにあるロボットだ。同社はこの「AIマッサージロボット」の可能性に賭けており、この春からニューヨークの高級ジム「Equinox」にロボットマッサージベッドを10台配置し、30分間のセッションを提供する。 Aescapeの創業者で最高経営責任者(CEO)を務めるEric Litman氏は、椎間板の膨張から来る慢性的な痛みと長年闘っていた。首も回せないほどの痛みを何とかしようと必死にマッサージ

    AIロボットのマッサージがびっくりするほど良かった話
  • 新プラチナバンド、なぜ今まで未使用?--審議会は「携帯に使える」と結論、楽天の動きは

    2023年4月18日、松剛明総務大臣は記者会見で、携帯電話向けの新たなプラチナバンドとなる狭帯域700MHz帯の免許割り当てに言及。情報通信審議会で割り当て可能との結論が出たら、今秋頃の割り当てを目指すとしたことが話題となったようだ。 プラチナバンドは主として1GHz以下の低い周波数を指し、障害物の裏側に回り込みやすく、少ない基地局で広いエリアをカバーできることから、携帯電話会社にとって最も重要な周波数とされている。現在NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社がその免許を保有しているが、新規参入の楽天モバイルは、参入時に割り当てる帯域がなかったこともあって免許を保有していない。 それゆえ、新たなプラチナバンドとなる狭帯域700MHz帯の割り当てがなされれば、楽天モバイルがプラチナバンドを獲得し、同社の課題となっているエリア整備の問題解消につながる可能性が高い。だが、この新たなプラチナバ

    新プラチナバンド、なぜ今まで未使用?--審議会は「携帯に使える」と結論、楽天の動きは
    vcc
    vcc 2023/04/19
    狭帯域700MHz帯と特定ラジオマイクとの共用検証結果を見ると、最も近い周波数を使った時に混信が発生するなど一定の影響が出ることが確認されている。
  • 女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的?

    学生の間では、「ついスマホを触っちゃって勉強にならない。どうしよう」という声は多い。SNSの通知、ゲーム、動画など、スマホには誘惑が多く、ついつい手にとってしまい勉強が手につかなくなる学生は少なくない。 そんな中、勉強中の誘惑を絶ち、集中して勉強する方法は高校生たちにとって大切なことだ。高校生において流行中のスマホを活用した勉強法をご紹介したい。 「ビデオ通話しながら勉強」で集中 一人ではなかなか集中できない場合、図書館や塾の自習室などの勉強せざるを得ない環境に行くことで集中しやすくなる。自宅では気が散るという学生は多く、中でもついついスマホを見てしまって集中できないという声は多い。自宅で勉強する際にはスマホの電源を切ることが必要なのだ。しかし、逆にスマホを勉強に集中するために使う方法もあるという。 「友だちとビデオ通話でつないで、一言も話さないでお互いに勉強するとすごく集中できる」とある

    女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的?
  • 中国政府がチャイナテレコムを通してBGPハイジャックを実行--研究者が指摘 - CNET Japan

    中国の国営電気通信企業が「欧米諸国の重要なインターネットバックボーンを乗っ取っている」と、米海軍大学とテルアビブ大学の研究者らが米国時間10月21日に公開した学術論文で報告した。 その国営電気通信企業とは、中国電信(チャイナテレコム)のことだ。チャイナテレコムは2000年代初めに同社初のPoP(Point of Presence)を設置して以来、北米のネットワーク内で存在感を発揮している。 トラフィックはBorder Gateway Protocol(BGP)を使ってASネットワーク間を移動する。これを利用したBGPハイジャックと呼ばれる攻撃は、不正なBGP経路情報を流して、自分のネットワークに向けられたものではないトラフィックを受信するというものだ。 研究者らは論文の中で、チャイナテレコムがインターネットで最も確信的なBGPハイジャッカーの1つだとしている。 研究者らの指摘によると、中国

    中国政府がチャイナテレコムを通してBGPハイジャックを実行--研究者が指摘 - CNET Japan
    vcc
    vcc 2018/10/31
    BGPハイジャックは、特定のネットワークのトラフィックを乗っ取り中国本土のチャイナテレコムのネットワーク内を長距離迂回させた後、意図された最終目的地に到達させた
  • マイクロソフトが組織再編を発表--「Windows」統括のマイヤーソン氏は退社へ

    Microsoftが組織再編を実施する。 同社はほぼ毎年組織再編を実施しているが、今回は例年と異なる部分があるようだ。ほぼすべての事業を「Windows」の名の下に編成していたのがそれほど遠い昔ではないことを考えれば、特にそういえる。最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella氏が米国時間3月29日に従業員らに明かした計画には、Windows部門に対するいくつかの大きな変更が含まれている。 2013年からWindows事業を統括してきたTerry Myerson氏がMicrosoftを離れる。Myerson氏は「自身の次なる人生を、Microsoft以外の場所で追求する」と、Nadella氏は従業員宛ての電子メールで述べた。Myerson氏は数カ月間Microsoftにとどまり、移行にともなう作業などを支援するという。 Microsoftは、Myerson氏が統括していたWindo

    マイクロソフトが組織再編を発表--「Windows」統括のマイヤーソン氏は退社へ
    vcc
    vcc 2018/04/02
    “コンウェイの法則とは、「(広い意味での)システムを設計する組織は、その組織構造をそっくりまねた構造の設計を生み出してしまう」というものだ。”
  • ケータイって本来こうじゃない?2.45型パームサイズAndroidスマホ「Jelly」

    スマートフォンは画面が広いほど表示される情報が増え、見やすくなる。動画や写真も、大きな画面だと迫力が増す。そのため、スマートフォンは大画面化が進み、タブレットかと思うほど大きな“ファブレット”と呼ばれるジャンルの製品も見かけるようになった。 ところが、ファブレットクラスになると、電話をかける姿は冗談のようになる。来スマートフォンが携帯電話であるということを、忘れてしまったようだ。 そこで今回は、手のひらに収まるほどコンパクトなAndroidスマートフォン「Jelly」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Jellyは、画面サイズが2.45インチ(240×432ピクセル表示)の超小型スマートフォン。サイズ92.3×43×13.3mm、重さ60.4gで、ジーンズのコインポケットに入ってしまうほど小さい。しかし、Android 7.0(開発コ

    ケータイって本来こうじゃない?2.45型パームサイズAndroidスマホ「Jelly」
  • MS、ランサムウェア攻撃で米当局を批判--「トマホークミサイルが盗まれたのと同じ」

    Microsoftは、米政府機関がソフトウェア脆弱性をひそかに蓄積して情報を開示しないことを批判し、先週末に発生した大規模なランサムウェア攻撃は「警鐘」であるとした。 脆弱性をベンダーから隠し続ければ、ユーザーはランサムウェア「WannaCry」のような攻撃に対して無防備な状態に置かれてしまう、とMicrosoftの最高法務責任者を務めるBrad Smith氏は米国時間5月14日のブログ投稿で述べた。WannaCryによる攻撃では、マルウェアがコンピュータをロックダウンし、高額の身代金を要求した。Smith氏は、米国家安全保障局(NSA)のハックツールが盗まれたことを、米軍から武器が盗まれたことになぞらえた。 「これを通常兵器のシナリオに置き換えれば、米軍の『Tomahawk』ミサイルの一部が盗まれたのと同じことである。この直近の攻撃は、現在の世界における最も深刻なサイバーセキュリティ脅威

    MS、ランサムウェア攻撃で米当局を批判--「トマホークミサイルが盗まれたのと同じ」
  • [ウェブサービスレビュー]ウェブの漢字にふりがなを付与--「ひらがなめがね」

    内容:「ひらがなめがね」は、ウェブページ上の漢字にふりがなをつけるサービスだ。URLを入力するだけでサイトのレイアウトを極力維持したままふりがなを付与してくれるので、読めない漢字が多い年少者や外国人が日語のウェブサイトを閲覧する場合に重宝する。 「ひらがなめがね」は、ウェブページ上の漢字にふりがなをつけるサービスだ。URLを入力するだけでサイトのレイアウトを極力維持したままふりがなを付与してくれるので、読めない漢字が多い年少者や外国人が日語のウェブサイトを閲覧する場合に重宝する。 使い方は、トップページのフォームにURLを入力して「GO」をクリックするだけ。同種のツールやサービスの中には、指定した小学校の学年でいまだ習っていない漢字だけにふりがなを追加するツールもあるが、サービスではあらゆる漢字を対象にふりがなを付与してくれる。またカタカナは変換されずにそのまま表示されるのも特徴だ。

    [ウェブサービスレビュー]ウェブの漢字にふりがなを付与--「ひらがなめがね」
  • 衣類クリーニングの常識を変える「LG Styler」蔦屋家電で取り扱い開始

    2017年は衣類のホームクリーニングの形が変わるかもしれない。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、東京・二子玉川にある蔦屋家電で、LGエレクトロニクス製のホームクリーニング機「LG Styler(LGスタイラー)」の取り扱いを開始した。ロッカー型の体にスーツやパンツ、コートなどを入れておくだけで、衣類のゴミやホコリ、花粉を排除し、シワとりなどをできるというもの。1月24日に発表会を開催した。 LG Stylerは2011年に初代機が登場。韓国や米国で販売しており、月に7000台ほどを販売している人気商品だ。日では未発売で、LGは日への導入も検討していなかったという。CESやIFAなど海外の家電見市でLG Stylerを見たCCC側が取り扱いを希望し、今回の販売開始に結びついた。 CCCでは、ホテルやマンション、ヘアサロンなどのBtoB販売を主軸に据えているほか、蔦屋家電

    衣類クリーニングの常識を変える「LG Styler」蔦屋家電で取り扱い開始
    vcc
    vcc 2017/01/25
    ロッカー型の本体にスーツやパンツ、コートなどを入れておくだけで、ヒーターを使ってスチームを発生させ消臭やプレスができ、本体には1分間に180回の振動を与え、衣類の表面についているゴミや花粉を落とす。
  • 英国で新たな監視法が成立へ--「民主主義史上、最も強烈」との批判も

    UPDATE 英国は、監視能力を大幅に強化する法案を可決した。この法律については、「恐るべき」もので、「危険」だと批判する向きもある。 「詮索憲章」(Snoopers' Charter)とも呼ばれる新しい法案は2012年、当時の内相だったTheresa May氏が提案したもの。 それから4年、総選挙を経てMay氏は今や首相となり、法案は最終決定されて現地時間11月16日に上下両院を通過した。 しかし、市民権擁護団体は以前からこの法案を批判しており、同法によって英政府は「オンラインにおける市民の行動をすべて記録」できるようになると主張する人もいる。 無理もない。質的にはその通りだからだ。 新しい法律では、インターネットプロバイダーがすべてのインターネット顧客の最高レベルのウェブ履歴をリアルタイムで、最長1年にわたって記録するよう義務づけており、この履歴には多くの政府機関がアクセスできる。ま

    英国で新たな監視法が成立へ--「民主主義史上、最も強烈」との批判も
  • CA藤田社長、音楽聞き放題では「AWAが一番のクオリティ」--“無料プラン”打ち出す狙い

    ハイライト再生で楽しむ「Freeプラン」が登場 そして今回、新たな「Freeプラン」の提供が開始された。従来のFreeプランは、月間に1時間しか音楽を再生できなかったため、日常的に使いたいユーザーは有料プランに移行する必要があった。新たなFreeプランでは、この時間が20時間まで延長されたため、たとえば通勤時間に30分だけ聴くといった使い方であれば、無料でほぼ毎日視聴できるようになる。また、これまでFreeプランでは非対応だったプレイリストの作成・公開も可能になった。 ただし、Freeプランでは、Standardプランのように1曲丸ごとではなく、90秒間(1分半)まで聴くことができる「ハイライト再生」が適用される。多くの楽曲で1番のサビが流れるまでの秒数だ。「無料プランだから聴ける時間が制限されている」といえばその通りだが、短時間でさまざまな楽曲を楽しめるという利点もある。また、フェードイ

    CA藤田社長、音楽聞き放題では「AWAが一番のクオリティ」--“無料プラン”打ち出す狙い
    vcc
    vcc 2016/11/07
    Freeプランでは、90秒まで聴くことができる。短時間でさまざまな楽曲を楽しめるという利点もある。また、自然なクロスフェードで次の楽曲へ移行するため、聴いていても違和感は少ない。
  • 理想は“1人で制作できるニュース番組”--ソニー「ニュースマネージャー」の狙い

    ソニーは、文字のニュース原稿を音声とCGに変換し、自動で読み上げる「ニュースマネージャー」の実証実験を、渋谷の大型街頭ビジョン「ソニービジョン渋谷」で実施。その試みや狙いについて聞いた。 ニュースマネージャーは、文字情報として入力されたニュース原稿をソニーのボイステクノロジー(音声対話技術)を応用して自然な音声発話に変換。さらにCGで生成されたデジタルアナウンサーの表情と連動させて読み上げる、ニュースの提供に特化したアプリケーションとして開発されたもの。 実証実験では、共同通信デジタルが提供するニュース原稿を、アニメ制作で知られるA-1 Picturesがデザイン・監修したデジタルアナウンサーが読み上げるというもので、実社会での有用性や、自動読み上げによるニュースの伝わり方などの検証が目的。約2分程度の番組を1日9回放送し、この実験は8月6日から22日までの17日間行われた。 ニュースを読

    理想は“1人で制作できるニュース番組”--ソニー「ニュースマネージャー」の狙い
    vcc
    vcc 2016/08/30
    文字情報として入力されたニュース原稿をソニーのボイステクノロジーを応用して自然な音声発話に変換。さらにCGで生成されたデジタルアナウンサーの表情と連動させて読み上げる。
  • 水中を魚のように泳げる人工エラ「Triton」--“海のトリトン”になれるかも

    クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援を募っているこのデバイスを使えば、SFのように水中を自由に泳げるかもしれない。水ら酸素を取り出せる“人工エラ”水中呼吸器「Triton」だ。

    水中を魚のように泳げる人工エラ「Triton」--“海のトリトン”になれるかも
  • 孫正義氏「Sprintのネットワークは全米1位になる」--再建に自信

    「間違いなくSprintのネットワークは全米1位になる。ダントツの1位になるということが私の中で見えてきて手応えを感じ始めている」――ソフトバンクグループ代表取締役社長の孫正義氏は2月10日、子会社の米Sprintについてこのように語り、同社の再建の見通しが立っていることをアピールした。 Sprintの反転に向けた戦略として、以前から孫氏が掲げていたのが「OPEX(固定費)削減」「資金調達の多様化」「ネットワーク改善」の3つだ。同日はそこに「純増の改善(ポストペイド)」を加えた4つの項目について、それぞれの進捗が語られた。 まず、純増数は50.1万で、MNPは4四半期連続の純増となった。また、同社が重要な指標としているポストペイド携帯電話の純増数は36.6万で、過去3年間で最高となった。解約率も、10~12月期では最小となる1.62%だったという。契約時の審査基準を上げたことで、信用力の低

    孫正義氏「Sprintのネットワークは全米1位になる」--再建に自信
  • 子どもを追いつめる「LINEいじめ」--“ネットいじめ”の今

    文章コミュニケーションは子どもにとって難易度が高い 幼い子どもと接すると、子どもが平気で他人を傷つけるような発言をする場面に出くわすことがある。彼らは思ったことをそのまま口にしただけであり、他人が傷つくかもしれないなどとは考えもしない。幼ければ幼いほどその傾向が強く、自分の発言で他人が傷ついたところを見て初めて自分が傷つけたことに気付く。幼い子供は経験がないため想像力に乏しく、他人の気持ちにあまり敏感ではないのだ。 ましてネットでは、自分の書き込んだ言葉による友だちの反応が見えない。深く傷つけても自覚できないというわけだ。そもそも文章だけでのやりとりはキツく感じられることが多く、誤解を生んだり、トラブルになりがちなものだ。コミュニケーションの練習中である子どもにとっては、SNSなどの文章でのやりとりは非常に難易度が高いものなのだ。 中学1年男子A彦は、「死ね」という言葉の重みを感じず、日常

    子どもを追いつめる「LINEいじめ」--“ネットいじめ”の今
    vcc
    vcc 2015/11/12
    ネット上のいじめや犯罪から子どもを守るサービス「Filli」、いじめが起きている可能性を知ることができる。いじめにつながる単語が登場していた場合、「いじめかもしれない」と保護者に通知がいく。
  • 4歳でiPad中毒も--乳幼児のスマホ・タブレット利用の危険性とは

    ベネッセ教育総合研究所の「乳幼児の親子のメディア活用調査 報告書」(2013年3月)によると、母親がスマートフォンを使用している2歳児のスマートフォンとの接触は、「ほとんど毎日」が 22.1%、「週に3~4日」が10.9%。子どもにスマートフォンを使わせる場面は、「外出先での待ち時間」が2歳児では53.3%と最多。続いて、「親が家事などで手をはなせないとき」が14.3%となっていた。さらに、0〜6歳の約1%前後が「家で事をしている間」利用していることが分かっている。 デジタルネイティブ世代がデジタル機器を使いこなす能力は恐ろしく高い。寝かしつけ目的でiPadを使っていたところ、我が家でも当時0歳だった子どもが、iPadiPhoneでお気に入りのアプリで遊ぶようになっていた。0歳児でも、スリープ解除、アプリ起動、YouTube動画を履歴から閲覧などができてしまうのだ。いま育児をしている方

    4歳でiPad中毒も--乳幼児のスマホ・タブレット利用の危険性とは
  • 新たな“情報の生命線”始動へ--日米をつなぐ光海底ケーブル「FASTER」が陸揚げ

    FASTERは、日米間を直接結ぶ総延長約9000kmの光海底ケーブルだ。米国西海岸と日の千葉県千倉および三重県志摩の2か所を結ぶ。回線容量は60Tbps。60Tbpsといってもあまり想像がつかないかもしれないが、1秒にDVD最大1500枚のデータを送信できる能力を持つ。高精細映像(15Mbps)を約400万人が同時にストリーミング視聴することができる速度という。 海外とのデータ通信は、99%が海底ケーブルを経由しているといわれる。バックアップとして衛星通信もあるが、インターネットを使う上で光海底ケーブルは、今や欠かせない社会インフラとなっている。 KDDIは、昨今の動画コンテンツのリッチ化やIoTの普及などにより、日米間の通信は今後5年間で約4倍になると予測する。KDDI 理事 グローバル技術・運用部長の梧谷重人氏は、FASTERの背景について、「この伸びになると今運用している光ケーブ

    新たな“情報の生命線”始動へ--日米をつなぐ光海底ケーブル「FASTER」が陸揚げ
    vcc
    vcc 2015/06/18
    大容量通信に対応した初の光海底ケーブル「TPC-5」は1995年にスタート。伝送容量は20Gbpsで、建設費用は約1350億円。今、1ケーブルあたりの回線容量は60Tbps。費用は約4分の1、約3億米ドル(約370億円)。
  • アップル、タッチ操作対応キーボード技術で特許--これでトラックパッドは不要に?

    Appleの将来の「MacBook」では、トラックパッドなしで画面上を移動できるようになるかもしれない。 米国特許商標庁(USPTO)が米国時間5月26日に公開した「Fusion keyboard」(「融合キーボード」の意)というシンプルな名称の特許には、文字入力とタッチ操作の両方に対応するキーボードに関する説明が記載されている。 Fusion keyboardの動作は次のとおり。キー上での指のスワイプ操作によって、トラックパッドと同じように画面上を移動することができる。タッチ対応のキーによって、トラックパッドのすべての機能が提供されるため、表示物のポイント&クリック、選択、ズームインおよびアウト、画面のスクロールなどがキーボードから手を離さずに可能となる。 また、各キーは、2段階の押下が可能なため、キーを押す強さによって異なる作業を実行できる。たとえば、キーを第1段階まで軽く押すと文字の

    アップル、タッチ操作対応キーボード技術で特許--これでトラックパッドは不要に?
  • 自宅にいながらツール・ド・フランス--仮想空間を自転車で疾走できる「WideRun」

    スポーツはテクノロジの力によってどうイノベーションしていくのか。この連載ではスポーツトレーナーの視点から、海外を中心とした最先端の知見と事例を紹介する。今回は「スポーツ×VR(仮想現実)」をテーマに、Oculus Riftを使って仮想空間でのサイクリング体験を提供する「WideRun」の取り組みを紹介しよう。 「ジムのエアロバイクは退屈すぎてうんざり。でも、夜の街でクルマの間を駆け抜けるのは怖い」――そんな人のために、イタリアのVRスタートアップWideRunは、VR(仮想現実)に没入することができるゴーグル「Oculus Rift」と自転車を組み合わせて革新的なエアロバイク体験を提供している。 クラウドファンディング「KickStarter」のサイトへアクセスすれば、26~29インチのタイヤを持つ自転車なら何でもフィットするWideRunデバイスが400ドルで手に入る。このデバイスと自転

    自宅にいながらツール・ド・フランス--仮想空間を自転車で疾走できる「WideRun」
  • 子供向け見守り端末「ドコッチ」誕生秘話--“腕時計型”にこだわった理由

    NTTドコモは、子ども向け腕時計型デバイス「ドコッチ01」を4月4日に発売した。ウェアラブルデバイスに対する世の中の関心が高まる中、子どもとその保護者にターゲットを絞った製品という新しさが注目されて発表直後から話題になったが、ドコモはどのような狙いでこの端末を開発したのだろうか。同社M2Mビジネス部担当部長の村山啓二郎氏に聞いた。 “ケータイいらない”という子どもが身につけたくなる見守りデバイス ――「ドコッチ」を開発した狙いを教えてください。 ドコッチは、“ケータイを持たせるのはまだ早いが、子どもの見守りにICTを活用したい”という、未就学児や小学校低学年の子どもをお持ちの保護者のニーズに応えた結果、生まれた商品です。 ドコモでは以前から、小学生を主なターゲットとした「キッズケータイ」や「スマートフォン for ジュニア」を展開してきましたが、契約を検討されている保護者からは、「(防犯面

    子供向け見守り端末「ドコッチ」誕生秘話--“腕時計型”にこだわった理由