Gmailをメールのデータベースにする! いつでもどこからでも自分宛に届いたメールを確認したい。そんな要望に応えてくれるのがパソコンとケータイ、どちらからでも利用可能なWebメールサービスだ。なかでもGmailはメールソフトのようにPOP3を使ってメールを受信でき、ケータイからのメール閲覧も快適とあって、モバイルユーザーの間で注目されている。 Gmailの登場によってWebメールの使い方も変化した。Webメールは従来、契約しているプロバイダーからもらえるメールとは別に、もう1つメールアドレスを増やしたいときに利用されていた。しかし、Gmailでは、複数のメールをGmailへと集約させる目的に利用されている。仕事のメールから私用のメールまでをGmailによって一括管理できるわけだ。メールボックスの容量も5GBを越え、たいていの利用者なら全てのメールを受信させても一杯になることはない。このため
